はじめまして!
株式会社Tixplus チケット事業部のTと申します。
昨年4月に中途で入社をしてから、
電子チケットの販売や発券を通して、外部の方々とやり取りをしたり、実際に会場に赴いて現場対応をしたりする業務を行っています。
そして数ある案件の中で、自分は特に、”コブクロ”のチケットまわりを担当しています。
コブクロの場合は、
電子チケットの発券はもちろんのこと、
■会員先行の販売・抽選
■電子チケットの発券
■紙チケットのデザイン制作、入稿からお客様へ届くまでのスケジュール管理
■各プレイガイド様と一般販売の擦り合わせ
■特設サイトの制作、更新
■ライブコレクション(電子チケットの特典サービス)の制作、更新
■公演毎の会場対応
など、様々なジャンルの業務があり、
主に毎年のツアーとファンサイトライブにて、日々多くの方々とやり取りをしながら業務を進めています。
自分は、昨年のツアー”QUARTER CENTURY”から担当させていただいており、
4月から8月まで日々初日に向けて準備を進めて、
8月10日に無事、初日群馬公演を迎えることができました。
入場されるお客様の嬉しそうな表情や、幕が上がった瞬間の歓声は、今でも忘れられません。
各会場にはツアートラックが止まっていて、
入場前に写真を撮るお客様がたくさんいらっしゃいました。
(途中でコブクロのお二方のサインが増えたりも、、!)
8月の広島公演はとても暑く、
入場列に並ぶお客様の方が大変なはずなのに、
入場口近くで対応にあたる自分たちに『暑くて大変ね、気を付けてね』と声をかけてくださるお客様もいらっしゃいました。
とっても温かく、嬉しい気持ちになりました。ありがとうございました!!
全国各地を皆さまとともに回りました。
ライブコレクションのの中に、ARフォトフレームという、
ツアーロゴやコブクロのお二方と一緒に写真を楽しむことができる機能があります。
各会場のロビーで、終演後にARフォトフレームを楽しむお客様をたくさんお見掛けして、
とてもとても嬉しい気持ちになりました。
使ってくださった皆さま、ありがとうございます!
神奈川公演ではスペシャルゲストも訪れて、特別な時間になったことと思います。
セットリストは会場だけでなく、ライブコレクションのTHANK YOU MESSAGEや、終演後に届くサンキューメールにも掲載しています!
そして11月、無事にファイナル大阪公演を迎えることができました。
満員のAsue アリーナ大阪は感じたことのない熱気と感動でした。
日々の業務にももちろんやりがいを感じますが、
実際に会場へ行き、お客様の表情や入場前後のご様子を感じることで、
より一層、すべてのお客様に事故なく「大好きな」時間を届けられるように頑張ろう!と気合が入りました。
さて、年度が替わり2025年、
今年もコブクロのツアーを担当させていただいています!
今年のツアーのタイトルは、
”THIS IS MY HOMETOWN”
昨年、お客様と大海原を航海したお二人が、
全国のHOMETOWNへ、沢山の音楽と夢、会いたい気持ちをステージに乗せて巡ります。
今年も数多くのお客様へ、チケットを通してかけがえのない時間をお届けできるよう、
精一杯、頑張ります!!
スタッフダイアリー
'24 QUARTER CENTURY ⇒ '25 THIS IS MY HOMETOWN
半年を振り返って
ご無沙汰しております、2度目の投稿となるFanplusファンサイト戦略部のK.Sです!
2024年10月に中途入社し、約半年ほどが経ちました。
前回、入社して1ヶ月経った頃にこのスタッフダイアリーを担当させていただきましたが、
改めて簡単に自己紹介をさせていただきます。
※前回のスタッフダイアリーはこちら
・出身地 : 神奈川県
・前職 : ライブハウスの運営業務
・好きなこと : 音楽を聞くこと、推し活
現在は主に、
・FCサイトのインフォメーションや様々なコンテンツの更新作業
・FC動画のコンテンツ撮影や生配信の準備から当日の撮影対応
・ライブ会場での現場施策対応
などのファンクラブ運営業務を行っております。
前職とはまた違った形でエンタメ業界に携われることを嬉しく思いながら、日々新しいことを学んでおります!
前回のスタッフダイアリーでは、初めてのコンテンツ撮影と生配信対応について書きました。
以前は、撮影場所の飾りつけや先輩の動きを見て学ぶことが主でしたが、
半年経ち、台本の作成や機材確保などの事前準備から、当日の機材準備や、撮影の流れ説明〜進行まで、自分が主軸となって行えるようになってきました。
前回のスタッフダイアリーを見返しながら、半年で自分のできることが増えて嬉しい気持ちになりました。
それもこれも、部署の先輩方や撮影で関わる他部署の先輩方が、分からないところを教えてくれたり、撮影時にフォローくださるおかげだなと感じます。
また、分からないではなく、どうすれば良くなるか、悩むことも多くありますが、そんな時も一緒に考えてアイデアを出してくれたり、こちらの相談を聞いてくれる先輩方が沢山いるので、自分の引き出しも増えて日々学びも増えています。
▼先輩と協力しながら、配信準備を行いました
入社して半年経つと、仕事に慣れてくる反面ケアレスミスも多くなる頃だと思うので、気を引き締めながら学びを止めずに頑張っていこうと思います!
最後に、プライベートでのエンタメ話になりますが、3月から推しのツアーが始まり、コンサートに沢山行ってきました。
前回のスタッフダイアリーの際は推しのソロコンに行きましたが、今回は推しが所属するグループのコンサートに行ってきました!
ソロとはまた違った魅力ましましで、これからもずっと応援するからね!の気持ちで満たされて帰ってくることができました。
▼福岡まで初遠征しました。推しを見た後のブラックモンブランは格別に美味でした!
ファンクラブは、アーティストのことを応援したい気持ちや好きな気持ちが集まる場所だと思うので、
ファンの方々の気持ちを絶やさないようなコンテンツや現場施策など、これからも様々なことに挑戦していきたいです!
"好き"を仕事に
はじめまして!
今年の2月に入社いたしました、Fanplusファンサイト戦略部のTです。
まずは簡単に、自己紹介と業務内容を紹介したいと思います!
■自己紹介
出身:福井県
好きなアーティスト:aespa/NCT WISH/DEANなど
■業務内容
・FCサイト、特設サイトの制作進行管理
・FCサイト内の更新作業
・FCコンテンツ、ライブ会場での施策の提案/企画/実施
・数値の分析/改善
・生配信、コンテンツ撮影のディレクション
・ライブ会場でのFCブース対応
私は8年前からエンタメ業界で働きたいという夢を抱き、前職でもエンタメ関係のお仕事をしておりました。
転職を決めたきっかけは、韓国アーティストへの関心や語学力を生かして仕事がしたいという気持ちが強く、
より自分が意欲をもって自分の成長を高められる会社で働きたいと思い、Fanplusへの転職を決めました。
実際に入社し業務に触れてみると、エンタメはもちろんIT系の要素が多く、毎日新鮮な気持ちで新しい領域のお仕事を学ぶことができており、良い意味でギャップを感じています。
未経験の人にとっては大変かと思いますが、「好奇心旺盛で幅広い業務を学びながら成長したい!」と考える人には、とても向いているお仕事なのではないかと思います!(私もIT未経験です)
デスクワークが主になりますが、担当アーティストのFCブース対応や自分が携わったプロジェクトの現場視察へ行くことも多く、平日の朝から多くのファンの方で賑わっている光景を見たときには、携わらせていただいている仕事の大きさや責任感を感じました。
また、自分が少しでも携わった施策や業務を通して、喜んでいただいているファンの方を見ることができ、
もっと楽しんでいただけるファンサービスをお届けしたい!と、仕事へのモチベーションややりがいに大きくつながりました!
<携わらせていただいたポップアップストアの一部>
<MISAMOリリースイベント>
最後にプライベートにはなりますが、私の推し活写真をお届け!
Fanplusでお仕事をしている中で、普段の推し活が仕事につなげられることって多いなあと感じているので、
プライベートでもしっかり推し活を楽しみつつ、推し活で感じた刺激を仕事にも取り入れていけるよう
ファンの方に幸せな推し活ライフをお届けできるファンクラブディレクターになりたいと思います!
そしてまたスタッフダイアリーを担当することになったときにはより成長した姿で、ファンクラブのお仕事の魅力をお伝えできればと思っております!
<推しのショーケースに行った時の写真>
最後までお読みいただきありがとうございました!
またどこかでお会いしましょう^^
ファンの皆さまの推し活に彩りを!
こんにちは。
Creative PlusのSです。
スタッフダイアリーは昨年の9月ぶり。
前回は初めてということもあり、
「好きなものを仕事にするということ」という内容で投稿させていただきました。
そんな私もCreative Plusに入社して早1年が経過…!
大好きなエンタメに囲まれて、濃すぎる日々を送っています。
ということで、今回は現在関わっているお仕事の1つを紹介していこうと思います。
Creative Plusでは、TVアニメ「PSYCHO-PASS」のファンクラブを運営しています。
このファンクラブが今年で5周年ということで
これを記念して今年の6月にファンクラブ限定イベントを開催します!
その名も!『PSYCHO-PASS OFFICIAL FANCLUB 5TH ANNIVERSARY FANMEETING:PSYCHO-PARTY』
イベントの内容からグッズ制作、特設ページの準備、イベント会場の手配まで、
ファンの皆さまに喜んでいただけるよう絶賛準備中です。
私自身もアニメやゲームなどのイベント、ライブなどによく参加するのですが、
実際に運営として関わってみると、随時行われる情報公開、グッズの検討・制作、
企画内容の調整、その他たくさん、限られたスケジュールの中で進行していくことの大変さを痛感します。
いつも楽しいイベントやライブを開催してくださっている推しコンテンツの運営の方々には頭が上がりません・・・
感謝の心を忘れず、これからも全力で楽しませていただきます。
そんな大変さも痛感しつつ、進行に関わったイベントの特設ページが公開された時や
デザイン案を出したグッズが形になった嬉しさは人一倍!
情報が公開されると運営チームみんなでファンの皆さまの反応を楽しみに拝見しています。
(皆さんの声もきっと様々な運営さんの力になっているはず…!
喜びや幸せの情報発信!とても!大事!)
そして、最近ではこのイベントのグッズ情報を解禁しました。
趣味やアルバイト、大学でもカメラを専攻していたということもあり、
サイトやSNS用の写真は私が撮影しています!
今回のイベントはパーティーがモチーフということで、写真の背景や小物も
パーティーのイメージと合わせて撮影してみました。
これまでのPSYCHO-PASSのグッズとは少し違った雰囲気でお気に入りです。
せっかくなので、グッズの一部紹介していきます!
▼アクリルスタンド(パーティーにぴったりな華やかで可愛いアクスタになりました!)
▼アクリルチャームセット(IDやグラスの中にも隠れたこだわりが…!)
▼チケット風クリアカード
(購入特典なのですが個人的には一番お気に入りです。箔押しのデザインが可愛い!)
▼枡&グラスセット(お祝いにかけた変わり種アイテムも…!)
他にも可愛いアイテムが揃っているので
ぜひイベントサイトからチェックしてみてください!
ご紹介した「PSYCHO-PASS」以外にもCreative Plusでは
アニメやゲーム作品をはじめとしたグッズをたくさん制作しています。
個人的には最近グッズの写真を撮る機会が多く、とても嬉しく楽しい限り!
どうしたらアイテムが魅力的に見えるのか、どんな小物を使うと可愛いのか、
SNSでグッズの写真が流れてくると意識してしまうようになりました(笑)
ディレクターやデザイナーの皆さんがこだわって制作したグッズの魅力、
ファンの皆さまに最大限に伝えていけるようこれからも努めて参ります…!
長くなってしまいましたが、今日も私は日々たくさんの刺激を受けながらお仕事しております!
春から新メンバーも増え、2年目もより一層気合を入れて頑張っていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
2025年度新卒社員が入社しました!
こんにちは!
エムアップホールディングス総務人事のIです。
4月1日、エムアップホールディングスグループの入社式を挙行いたしました。
本年はFanplus 6名、Tixplus 5名、Creative Plus 1名、計12名の新卒社員を迎えました!
入社初日から2週間は人事研修期間となり、この人事研修期間を通じて、
エムアップホールディングスグループの一員として必要なスキルと心構えを身につけます。
4月2日、3日の2日間は外部講師の方にお越しいただき、社会人の基本をしっかりと学びました。
外部講師研修2日目、疲れも見え始める頃、、、
なんと取材対応で来社されていたアーティストの手越祐也さんが
取材の合間に研修会場にお越しくださり、新卒社員に激励の言葉を掛けてくださいました!
サプライズでの登場に新卒社員一同大興奮!
突然の出来事に驚きつつも、手越さんのお言葉にしっかりと耳を傾けていました。
社会人デビューを迎えて、楽しみと不安が入り混じる新卒社員にとって、大変貴重な体験となりました。
そして、お話いただいた後には集合写真を撮影していただきました!
手越さん、本当にありがとうございました!
一生に一度の同期とともに切磋琢磨しながら、クライアントとファンの方に寄り添い、そして必要とされる存在になってほしいと思います。
私自身も、人事として成長するべく、改めて気が引き締まる思いとなりました。
本年度も、エムアップホールディングスグループをどうぞよろしくお願いいたします。
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ