はじめまして!
今年の2月に入社いたしました、Fanplusファンサイト戦略部のTです。
まずは簡単に、自己紹介と業務内容を紹介したいと思います!
■自己紹介
出身:福井県
好きなアーティスト:aespa/NCT WISH/DEANなど
■業務内容
・FCサイト、特設サイトの制作進行管理
・FCサイト内の更新作業
・FCコンテンツ、ライブ会場での施策の提案/企画/実施
・数値の分析/改善
・生配信、コンテンツ撮影のディレクション
・ライブ会場でのFCブース対応
私は8年前からエンタメ業界で働きたいという夢を抱き、前職でもエンタメ関係のお仕事をしておりました。
転職を決めたきっかけは、韓国アーティストへの関心や語学力を生かして仕事がしたいという気持ちが強く、
より自分が意欲をもって自分の成長を高められる会社で働きたいと思い、Fanplusへの転職を決めました。
実際に入社し業務に触れてみると、エンタメはもちろんIT系の要素が多く、毎日新鮮な気持ちで新しい領域のお仕事を学ぶことができており、良い意味でギャップを感じています。
未経験の人にとっては大変かと思いますが、「好奇心旺盛で幅広い業務を学びながら成長したい!」と考える人には、とても向いているお仕事なのではないかと思います!(私もIT未経験です)
デスクワークが主になりますが、担当アーティストのFCブース対応や自分が携わったプロジェクトの現場視察へ行くことも多く、平日の朝から多くのファンの方で賑わっている光景を見たときには、携わらせていただいている仕事の大きさや責任感を感じました。
また、自分が少しでも携わった施策や業務を通して、喜んでいただいているファンの方を見ることができ、
もっと楽しんでいただけるファンサービスをお届けしたい!と、仕事へのモチベーションややりがいに大きくつながりました!
<携わらせていただいたポップアップストアの一部>
<MISAMOリリースイベント>
最後にプライベートにはなりますが、私の推し活写真をお届け!
Fanplusでお仕事をしている中で、普段の推し活が仕事につなげられることって多いなあと感じているので、
プライベートでもしっかり推し活を楽しみつつ、推し活で感じた刺激を仕事にも取り入れていけるよう
ファンの方に幸せな推し活ライフをお届けできるファンクラブディレクターになりたいと思います!
そしてまたスタッフダイアリーを担当することになったときにはより成長した姿で、ファンクラブのお仕事の魅力をお伝えできればと思っております!
<推しのショーケースに行った時の写真>
最後までお読みいただきありがとうございました!
またどこかでお会いしましょう^^
スタッフダイアリー
"好き"を仕事に
ファンの皆さまの推し活に彩りを!
こんにちは。
Creative PlusのSです。
スタッフダイアリーは昨年の9月ぶり。
前回は初めてということもあり、
「好きなものを仕事にするということ」という内容で投稿させていただきました。
そんな私もCreative Plusに入社して早1年が経過…!
大好きなエンタメに囲まれて、濃すぎる日々を送っています。
ということで、今回は現在関わっているお仕事の1つを紹介していこうと思います。
Creative Plusでは、TVアニメ「PSYCHO-PASS」のファンクラブを運営しています。
このファンクラブが今年で5周年ということで
これを記念して今年の6月にファンクラブ限定イベントを開催します!
その名も!『PSYCHO-PASS OFFICIAL FANCLUB 5TH ANNIVERSARY FANMEETING:PSYCHO-PARTY』
イベントの内容からグッズ制作、特設ページの準備、イベント会場の手配まで、
ファンの皆さまに喜んでいただけるよう絶賛準備中です。
私自身もアニメやゲームなどのイベント、ライブなどによく参加するのですが、
実際に運営として関わってみると、随時行われる情報公開、グッズの検討・制作、
企画内容の調整、その他たくさん、限られたスケジュールの中で進行していくことの大変さを痛感します。
いつも楽しいイベントやライブを開催してくださっている推しコンテンツの運営の方々には頭が上がりません・・・
感謝の心を忘れず、これからも全力で楽しませていただきます。
そんな大変さも痛感しつつ、進行に関わったイベントの特設ページが公開された時や
デザイン案を出したグッズが形になった嬉しさは人一倍!
情報が公開されると運営チームみんなでファンの皆さまの反応を楽しみに拝見しています。
(皆さんの声もきっと様々な運営さんの力になっているはず…!
喜びや幸せの情報発信!とても!大事!)
そして、最近ではこのイベントのグッズ情報を解禁しました。
趣味やアルバイト、大学でもカメラを専攻していたということもあり、
サイトやSNS用の写真は私が撮影しています!
今回のイベントはパーティーがモチーフということで、写真の背景や小物も
パーティーのイメージと合わせて撮影してみました。
これまでのPSYCHO-PASSのグッズとは少し違った雰囲気でお気に入りです。
せっかくなので、グッズの一部紹介していきます!
▼アクリルスタンド(パーティーにぴったりな華やかで可愛いアクスタになりました!)
▼アクリルチャームセット(IDやグラスの中にも隠れたこだわりが…!)
▼チケット風クリアカード
(購入特典なのですが個人的には一番お気に入りです。箔押しのデザインが可愛い!)
▼枡&グラスセット(お祝いにかけた変わり種アイテムも…!)
他にも可愛いアイテムが揃っているので
ぜひイベントサイトからチェックしてみてください!
ご紹介した「PSYCHO-PASS」以外にもCreative Plusでは
アニメやゲーム作品をはじめとしたグッズをたくさん制作しています。
個人的には最近グッズの写真を撮る機会が多く、とても嬉しく楽しい限り!
どうしたらアイテムが魅力的に見えるのか、どんな小物を使うと可愛いのか、
SNSでグッズの写真が流れてくると意識してしまうようになりました(笑)
ディレクターやデザイナーの皆さんがこだわって制作したグッズの魅力、
ファンの皆さまに最大限に伝えていけるようこれからも努めて参ります…!
長くなってしまいましたが、今日も私は日々たくさんの刺激を受けながらお仕事しております!
春から新メンバーも増え、2年目もより一層気合を入れて頑張っていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
2025年度新卒社員が入社しました!
こんにちは!
エムアップホールディングス総務人事のIです。
4月1日、エムアップホールディングスグループの入社式を挙行いたしました。
本年はFanplus 6名、Tixplus 5名、Creative Plus 1名、計12名の新卒社員を迎えました!
入社初日から2週間は人事研修期間となり、この人事研修期間を通じて、
エムアップホールディングスグループの一員として必要なスキルと心構えを身につけます。
4月2日、3日の2日間は外部講師の方にお越しいただき、社会人の基本をしっかりと学びました。
外部講師研修2日目、疲れも見え始める頃、、、
なんと取材対応で来社されていたアーティストの手越祐也さんが
取材の合間に研修会場にお越しくださり、新卒社員に激励の言葉を掛けてくださいました!
サプライズでの登場に新卒社員一同大興奮!
突然の出来事に驚きつつも、手越さんのお言葉にしっかりと耳を傾けていました。
社会人デビューを迎えて、楽しみと不安が入り混じる新卒社員にとって、大変貴重な体験となりました。
そして、お話いただいた後には集合写真を撮影していただきました!
手越さん、本当にありがとうございました!
一生に一度の同期とともに切磋琢磨しながら、クライアントとファンの方に寄り添い、そして必要とされる存在になってほしいと思います。
私自身も、人事として成長するべく、改めて気が引き締まる思いとなりました。
本年度も、エムアップホールディングスグループをどうぞよろしくお願いいたします。
たくさんの人たちの一人として
お久しぶりです!Tixplus チケット事業部のA・Iです。
1年ぶりのスタッフダイアリーなので張り切っていきたいと思います。
個人的に2つの大きなイベントに関わらせていただきましたので、そのお話を…。
========================
★1つ目★
LAPOSTA2025に関わらせていただきました!
LAPOSTAとは、LAPONEエンタテインメントさんに所属するアーティストが一堂に会するお祭りのようなイベントで、TixplusではLAPOSTA2023から関わらせていただいています。
最初はJO1/INI/DXTEENさんと3組だったのが、今年は『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』を経てME:I/IS:SUEさんも加わり5組での合同イベントに!
さらにゲストとしてZEROBASEONE/Kep1er/iznaさんを迎え史上最大規模となりました。
なんといっても2025は今までと違って、ライブだけではなく東京ドームシティ全体をジャックした大規模イベント!
わたしもその内容を聞いて思わずひっくり返りました。
LAPOSTA2025公式サイト
振り返ってみれば
・東京ドーム公演×3公演
・JO1・INIソロ公演×22公演
・ファンミーティング×3公演
・シンポジウム×1公演
・その他公演・イベント
・ギャラリー×9日間
に、加えて
・コラボフード
・謎解き
・コラボアトラクション
・バッティングセンターコラボ
…などなど
1週間で全部回りきれるのか!?という量の内容もりだくさんでした。
(ここに流れていたメンバーのお写真はずっと眺めていられます)
わたしはその中でも特に
・東京ドーム公演
・ソロ公演
・ギャラリー
に関わらせていただきました。
普段から発券やトレードをやらせていただいていることもあり、比較的落ち着いて業務に取り掛かっていたとは思うのですが…やはり規模感が今までと段違いで内心ずっとドキドキしていました。
何日か現場対応のためドームシティにいたのですが、色々なことがあったなと思います。
特に転売について日ごろから向き合っている身としては、もっとこうしたほうがいいかもしれないと思うことも多く、学びのある1週間だったと思います。
しかし何より楽しそうなお客様の顔を見る時間も普段より多く、嬉しい気持ちにもなりました。
こうした素敵な時間を過ごせる方が一人でも多くなるよう、自分にできることをひとつずつこれからも頑張ります。
また、個人的に『LAPONE SYMPOSIUM in TOKYO DOME CITY HALL』に参加させていただきました。
チェ社長自ら語るLAPONEエンタテインメントについてのお話は貴重な内容が多く、何度も書いたメモを読み返しています。
本当に夢のようなイベントでした。
========================
★2つ目★
な、な、なんと!
東京マラソンに出場しました!
東京に住んでいるからには漠然と「1回走ってみたいな~」と思っていたのですが、ついに今年走ることを決意!
人生初めてのフルマラソンを走ってきました。
結果は~…なんとか完走!
タイムは06:18:05!
…初めてにしてはよかったのではないでしょうか!(笑)
最後の関門、東京タワー近くはリミットがあと10分というところまで迫ってきましたが、絶対に走り切りたい!と強い気持ちでなんとか間に合うことができました。いやあ、焦った。
とにかく感想としては「楽しかった!」これに尽きます。
(ゼリーくれた後輩たち、ありがとう…!)
東京の街中を走り抜けて、「次は東京ドームあたりかな」「もうすぐ浅草かな」「日本橋に戻れるかな(笑)」といろんなポイントをめぐることがとにかく楽しかったですし、沿道の方々に応援をしてもらえたのもとっても嬉しかったです。
特にわたしは福岡ソフトバンクホークス関連のウェアを着ていたので、
「ホークス頑張れ!」
「ソフトバンク頑張れ!」
と声をかけてもらうことも多く、「あ、いまホークス背負ってる?」と余計に熱い気持ちになれました。他球団やサッカーチームのユニフォームの方もそうやって声をかけられていたので、こうして同じチームを好きな人に応援してもらえるのもとっても嬉しいですね。
そして知っている人の応援はもっと力になりました!
母と祖母が岐阜からかけつけてくれて、5か所ぐらいで声をかけてくれた姿は今でも忘れられません。涙が出ちゃいました。走り切った姿を見せられて本当によかったです。
Tixplusの後輩たちも途中でゼリー渡してくれたり、何度か走っている先輩も3か所も応援にきてくださったり!ゴール前では他部署の方も応援にきてくれて本当にうれしかったです!
社内チャットや応援naviというアプリ内でもコメントをくれて、嬉しい話は尽きないです。
そう思うと本当に応援や声援は力になるなと身をもって実感したので、ライブにしろスポーツにしろ、これからはもっと声を出していこうと思いました。
また、多くのボランティアさんにも支えられたなと思いました。給水・給食はもちろんのこと、途中でごみを集めている方、ルート上の案内中に声をかけてくれる方、ゴールしたあとの歩けないわたしを助けてくれた方(笑)、前日のEXPOを担当している方…本当に感謝です。
========================
この2つを通して、一つの大きなイベントをやるには信じられないくらいの大勢の人が関わるんだなと改めて感じました。
自分もそういった大勢の人間の一人なんだということを改めて感じたので、気を引き締めて頑張っていくと共に来年も絶対に走るぞ!と決意新たに締めさせていただきます。
ダイアリー25/03/28
はじめまして!
Tixplusチケット事業推進部のSです。
電子チケットの設定をメインにおこなうデスクチームで日々業務をしております。
主な業務としては
■応募フォームの受付設定
■チケットの抽選
■チケットの受取・表示設定
■座席の割付
■メールの配信
など!
業務の多くが
▼12時に受付開始
▼15時に当落発表
▼18時に発券開始
といった感じで明確なリミットがあるため、
複数の案件が同時に動いているときは時間に追われることも多々あります・・・!
ですが、
PCと向き合って黙々とタスクを進めることが苦ではないので、
自分に向いている仕事に出会えたな〜と感じています!
学生の頃からライブが大好きで、いろんな現場にたくさん通ってきたので、
好きなことにかかわる仕事をしている楽しさのほうが大きいかもしれません。
公演やアーティスト様によって設定する内容が全く違うので
頭を悩ませることもありますが、
いろんな案件に触れることで自分の経験値が上がっていく感覚は楽しく、やりがいを感じる仕事です!
わたしは昨年中途入社してもうすぐ1年になるのですが、
とても働きやすく雰囲気のいい職場だなと思います。
フレックスを利用してお笑いを見に行ったり、
同僚とランチに行くこともあります!
仕事の話だけでなく、好きなアイドルや最近行ったライブの話ができるのは楽しいです!
これからも向上心を持って、真摯に仕事に取り組んでいきたいと思います!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ