スタッフダイアリー

2026年度新卒社員の内定式を行いました!

こんにちは!
エムアップホールディングス 総務人事のIです。

10月1日、エムアップホールディングスグループの内定式を挙行いたしました。
2026年度は、Fanplus・チケットプラス・VOLZ・Creative Plusの4社に
フレッシュな新卒社員を迎えます!

内定式には各社の代表が出席し、内定者の皆様に激励の言葉を贈りました。
内定者の皆様が真剣に聞き入る様子から、少しでも吸収しようとする姿勢が垣間見えました。



内定式終了後は、まずは内定者のみで自己紹介などの交流を行い、
その後、先輩社員との交流の場として懇親会を実施しました。
最初は誰もが緊張した面持ちでしたが、すぐに打ち解け、
賑やかにお話をされている様子がとても印象的でした!

懇親会では、
「1日の業務の流れを教えてください!」「身につけておくべきスキルはありますか?」
と、仕事内容にかかわる質問はもちろん、
「休日は何をして過ごしていますか?」「一人暮らしにおすすめの地域はありますか?」
など、業務にとどまらない内容の質問もちらほら。





来春から初めて一人暮らしをする方にとっては、生活環境が変わることに対して
社会人になることと同じくらいの期待と不安があるかと思います。
数年前に同じ境遇であった先輩社員からのアドバイスは、きっと心強いはず!

来年4月、内定者の皆様が元気な姿でご入社いただけることを
エムアップホールディングスグループ社員一同、心待ちにしております。

引き続き、エムアップホールディングスグループをよろしくお願いいたします。

充実感は日々の原動力

2度目の登場になります、Tixplusチケット事業部のN.Mです!

前回のスタッフダイアリー担当時は入社して半年が経った頃でしたが、
気付けば1年半が経とうとしております・・・
早いようであっという間の日々でした。

さて、変わらずMeet Passというアプリに携わっている私ですが、
今年度に入ってから規模が大きいイベントや、初めて担当するイベントが徐々に増えてきました!

8月に開催したとあるイベントでは、なんと発券枚数が10万枚弱とMeet Pass史上、同時発券で過去最大枚数を更新しました!🎉
ライブではなく特典会の規模としては、かなり大きい方なのでは・・・と思います!

規模が大きい分様々な業務に追われた日々でしたが、
事務所・レーベル・ECなど多岐に渡る皆様と、会社の垣根を越えて業務や立場を問わず協力し、最終日まで事故なく無事にイベントを終えることができました!
また社内ではエンジニアさんやチームメイトに多大なサポートをいただき、社内外ともに一体感を感じることができました。

ほとんどの参加者がMeet Pass新規利用者だったため、
アプリやユーザビリティについて深く考え、色んな気づきと出会いがあった1か月でした!

名古屋会場がセントレアの近くだったので、飛行機雲のおすそ分けです✈


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして担当案件が落ち着いてすぐ、怒涛の夏季休暇消化に入りました!(笑)

Fanplusの仲良い先輩たちと休みを合わせて静岡にドライブ行ったり・・・
(グループ会社の人と交流できるの嬉しい✨)


大学時代の友人とセブ島にも行ってきました!🏝




去年の今頃と比べて、お仕事もプライベートも充実した夏だったなぁとしみじみ思います。
そう思えるのも、私と関わってくださっている人たちの支えや、
会場でお客様の喜んでいる姿を沢山見届けてきたからだと感じております。

充実した2025年となるよう、引き続き頑張ります!

楽しい冬にするぞー!⛄

趣味も仕事も楽しもう!

はじめまして!
Creative Plus 事業創出部のNです。
今年の4月より中途入社し、主にアニメ・漫画のグッズ企画・制作進行を行っています。

初めてのスタッフダイアリーなので、簡単な自己紹介を!

*****
自己紹介
出身:九州
好きなこと:アニメや映画を観ること、絵を描くこと
*****

最近は可愛いカフェで推し活したり…


好きな作品のライブに行ったりしました!


私は小さな頃からアニメや漫画などの二次元エンタメが大好きで、ずっと何かの作品にハマってはオタ活し続けているタイプです。
就職の時も、興味を持てる分野で働きたいと思い、前職では印刷会社の営業としてエンタメグッズの製造に携わっていましたが、「グッズの企画側も面白そうだな」と感じ、Creative Plusへ入社しました。

一番感じるのは、今まで自分が観ていたアニメ・漫画の知識・経験をダイレクトに仕事に活かせることの楽しさです。好きで追っているものって自然と沢山の知見がつくと思いますが、それを武器にできるって最高だなと思います!
また、私はSNSを見るのも好きなんですが、「最近SNSでこの作品話題になっているな」「このグッズめっちゃバズってる!」など、普段SNSを見て得られる情報や流行も、この仕事をする上でかなり役に立ちます。SNSやWebなどでの情報収集が得意なこともあり、この仕事に就いて良かったと日々感じています。

また、趣味を持っている方は、仕事との両立ができるのか気になるかと思います。
最初は社会人のリズムに慣れるまで大変かもしれませんが、Creative Plusはフレックス制度もあり、業務とのバランスを取りつつ柔軟な働き方ができますので、仕事も好きなことも両方楽しめます!

ところで、これを読んでいる方の中には、仕事について迷われている方もいるかと思います。
私はこれまで、どうせやるんだったら少しでも楽しめることがいいと思って選択してきました。どんな仕事でも、やっていく中で絶対にキツイことや苦しいこともありますが、それを含めてやって良かった!と思えるような仕事にあなたも出会えることを願っています。
もしそれがCreative Plusにありそうでしたら、是非応募してみてください!
お待ちしております。

ワクワクを生み出す!

はじめまして
Fanplusファンサイト事業部のK.Mです!

今年4月に新卒で入社し、あっという間に半年が経ちました!

今回は私の自己紹介と、日々の業務についてお話しさせてください!
仕事のイメージや会社の雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです...!

-----------------☆彡
<自己紹介>

出身 : 東京都

好きなアーティスト : DISH//、go!go!vanillas、ズーカラデルなど

好きなこと :
・ライブに行くこと (最近はフリージアン、Dannie May、DeNeelのライブによく行きます!)
・猫と遊ぶこと (自宅に4匹の猫がいて、毎日元気に走り回っています🐈)

☆彡-----------------


●私の仕事と、初めての企画・施策

現在、ファンクラブのディレクターとして、主に以下の業務に携わっています。

・ファンクラブサイトの様々なコンテンツ更新作業
・ファンクラブ限定施策の企画/提案/実施
・ライブ会場でのファンクラブブース対応
・数値の集計・分析


先日は、私が担当しているDISH//のファンクラブブース対応で、山梨まで行ってきました!
ここで実施したライブ会場施策は、施策内容の考案から当日のブース対応まで、
初めてトータルで携わることができました。

配属されて2週間ほど経った頃、「ファンの立場で参加してみたいと思える施策を自由に考えていいよ」と施策考案の機会をいただき、
自身がワクワクするような施策を考案しました。

右も左もわからない中、どうしたら実現できるのか、より多くのファンの方々に楽しんでご参加いただくにはどうしたら良いか、
先輩社員の方々とご相談し、事務所にご提案してOKをいただきました。

準備についても、先輩方に優しく丁寧にサポートしていただき、
エンジ二アさんやデザイナーさんのご協力もあって、無事当日を迎えることができました。

当日は、多くのファンの方々にご参加いただき、賑わっている光景を間近でみることができたため、達成感で胸がいっぱいになりました。
自身が応援しているアーティストのファンクラブ施策を実施させていただいた経験は、私自身の大きな成長に繋がり、忘れられないものになりました!


▼実施した施策
今回のライブテーマ『GAME』からRPG風の抽選会を実施しました!



↓作成した施策パネルと当日掲示の様子






●充実したプライベート

日々楽しく業務をしていますが、一緒に働く皆さんと業務を分担・協力しながら、
夏季休暇やフレックスを利用し、リフレッシュもできています!

↓夏季休暇を利用して、祖父母に会いに佐渡島へ!
ひまわりがとっても綺麗でした🌻




まだまだ慣れないことも多いですが、アーティストの魅力がより深く伝わり、
ファンの皆様がアーティストを好きでい続けられるようなワクワクするサービスをお届けできるよう、精一杯頑張ります!
最後まで読んでいただきありがとうございました!

社会人になって半年

はじめまして!
今年の4月に新卒でTixplusに入社した、チケット事業部のSです。

入社して半年、早くもスタッフダイアリーの順番が回ってきました。
社会人になってもう半年も経つということに、毎日驚いています。

初めてのスタッフダイアリーなので、簡単に自己紹介をさせていただきます!

*****
自己紹介
出身:栃木県
好きなこと:音楽を聴くこと、楽器を弾くこと、ライブに行くこと
この世で一番かわいい存在:実家の猫
*****



↓大好きな実家の猫と





↓好きなアーティストが使っていて買ったものの、鍵盤数少なく使いどころがあまりなかったキーボードです





これを読んでくれている学生の皆さんの中には、就職活動が落ち着いてきて、卒業後の生活に不安を感じる方も多いと思います。そんな皆さんに、社会人なりたてほやほやの私の視点から、社会人になって感じること、仕事のやりがいや会社の雰囲気を少しでもお伝えできればと思います。

自己紹介でも記載しましたが、私は子供のころから音楽が大好きで、大学時代は軽音楽部で毎日音楽漬けの日々を過ごしていました。
当時は部活が生活の中心で、年間約160曲をコピーしながら幹部を務め、尊敬できる先輩・後輩と学年関係なく仲良く音楽を楽める環境がとても居心地よく、大学生活が人生の頂点だと思っていました。
だからこそ、卒業したら大好きな音楽にのめりこむ時間も取れないし、面白くない日々が続くだろうと不安でいっぱいでしたが、
そんな不安とは裏腹にTixplusに入社して半年、毎日が充実しています!

私が人生で初めて行ったライブ、Official髭男dism Road to 「one - man tour 2021-2022」では、チケプラのデザインチケットが使われていました。入場時にスタンプが押された時の感動を、今でも覚えています。
そんな感動を、今度は自分が届ける立場になっている。
現場でお客様がライブを楽しみにしている姿や、デザイン券面を見て喜んでいる様子を見ると、とてもやりがいを感じます。

仕事を通じて、お客様の感動体験を更新していくために、自分がユーザーとして感じた感動を、その目線を忘れないようにしたいと思います。

仕事が楽しいのは、大好きな音楽に関われていることもありますが、何よりTixplusの社員の皆さんがとても素敵な方々ばかりだからです。
新卒で右も左もわからなかった私に、業務を懇切丁寧に教えていただき、手厚く優しくサポートしてくださり、大変感謝しています。

仕事だけでなく、フレックスや夏季休暇を利用してプライベートでもライブやフェスに行くことができており、毎日が充実しています。



↓先日は夏季休暇を利用して、香川のMONSTER baSHというフェスに行ってきました!




卒業を控える大学生の皆さん、社会人になっても自分次第で楽しく毎日過ごせます。
きっと周りの大人がサポートしてくださるので、あまり不安に思わず、今は残りの大学生活を楽しんでください!

私も日々の業務でできることを増やし、もっと仕事を楽しんでいきたいと思います!