お久しぶりです!Tixplus チケット事業部のA・Iです。
1年ぶりのスタッフダイアリーなので張り切っていきたいと思います。
個人的に2つの大きなイベントに関わらせていただきましたので、そのお話を…。
========================
★1つ目★
LAPOSTA2025に関わらせていただきました!
LAPOSTAとは、LAPONEエンタテインメントさんに所属するアーティストが一堂に会するお祭りのようなイベントで、TixplusではLAPOSTA2023から関わらせていただいています。
最初はJO1/INI/DXTEENさんと3組だったのが、今年は『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』を経てME:I/IS:SUEさんも加わり5組での合同イベントに!
さらにゲストとしてZEROBASEONE/Kep1er/iznaさんを迎え史上最大規模となりました。
なんといっても2025は今までと違って、ライブだけではなく東京ドームシティ全体をジャックした大規模イベント!
わたしもその内容を聞いて思わずひっくり返りました。
LAPOSTA2025公式サイト
振り返ってみれば
・東京ドーム公演×3公演
・JO1・INIソロ公演×22公演
・ファンミーティング×3公演
・シンポジウム×1公演
・その他公演・イベント
・ギャラリー×9日間
に、加えて
・コラボフード
・謎解き
・コラボアトラクション
・バッティングセンターコラボ
…などなど
1週間で全部回りきれるのか!?という量の内容もりだくさんでした。
(ここに流れていたメンバーのお写真はずっと眺めていられます)
わたしはその中でも特に
・東京ドーム公演
・ソロ公演
・ギャラリー
に関わらせていただきました。
普段から発券やトレードをやらせていただいていることもあり、比較的落ち着いて業務に取り掛かっていたとは思うのですが…やはり規模感が今までと段違いで内心ずっとドキドキしていました。
何日か現場対応のためドームシティにいたのですが、色々なことがあったなと思います。
特に転売について日ごろから向き合っている身としては、もっとこうしたほうがいいかもしれないと思うことも多く、学びのある1週間だったと思います。
しかし何より楽しそうなお客様の顔を見る時間も普段より多く、嬉しい気持ちにもなりました。
こうした素敵な時間を過ごせる方が一人でも多くなるよう、自分にできることをひとつずつこれからも頑張ります。
また、個人的に『LAPONE SYMPOSIUM in TOKYO DOME CITY HALL』に参加させていただきました。
チェ社長自ら語るLAPONEエンタテインメントについてのお話は貴重な内容が多く、何度も書いたメモを読み返しています。
本当に夢のようなイベントでした。
========================
★2つ目★
な、な、なんと!
東京マラソンに出場しました!
東京に住んでいるからには漠然と「1回走ってみたいな~」と思っていたのですが、ついに今年走ることを決意!
人生初めてのフルマラソンを走ってきました。
結果は~…なんとか完走!
タイムは06:18:05!
…初めてにしてはよかったのではないでしょうか!(笑)
最後の関門、東京タワー近くはリミットがあと10分というところまで迫ってきましたが、絶対に走り切りたい!と強い気持ちでなんとか間に合うことができました。いやあ、焦った。
とにかく感想としては「楽しかった!」これに尽きます。
(ゼリーくれた後輩たち、ありがとう…!)
東京の街中を走り抜けて、「次は東京ドームあたりかな」「もうすぐ浅草かな」「日本橋に戻れるかな(笑)」といろんなポイントをめぐることがとにかく楽しかったですし、沿道の方々に応援をしてもらえたのもとっても嬉しかったです。
特にわたしは福岡ソフトバンクホークス関連のウェアを着ていたので、
「ホークス頑張れ!」
「ソフトバンク頑張れ!」
と声をかけてもらうことも多く、「あ、いまホークス背負ってる?」と余計に熱い気持ちになれました。他球団やサッカーチームのユニフォームの方もそうやって声をかけられていたので、こうして同じチームを好きな人に応援してもらえるのもとっても嬉しいですね。
そして知っている人の応援はもっと力になりました!
母と祖母が岐阜からかけつけてくれて、5か所ぐらいで声をかけてくれた姿は今でも忘れられません。涙が出ちゃいました。走り切った姿を見せられて本当によかったです。
Tixplusの後輩たちも途中でゼリー渡してくれたり、何度か走っている先輩も3か所も応援にきてくださったり!ゴール前では他部署の方も応援にきてくれて本当にうれしかったです!
社内チャットや応援naviというアプリ内でもコメントをくれて、嬉しい話は尽きないです。
そう思うと本当に応援や声援は力になるなと身をもって実感したので、ライブにしろスポーツにしろ、これからはもっと声を出していこうと思いました。
また、多くのボランティアさんにも支えられたなと思いました。給水・給食はもちろんのこと、途中でごみを集めている方、ルート上の案内中に声をかけてくれる方、ゴールしたあとの歩けないわたしを助けてくれた方(笑)、前日のEXPOを担当している方…本当に感謝です。
========================
この2つを通して、一つの大きなイベントをやるには信じられないくらいの大勢の人が関わるんだなと改めて感じました。
自分もそういった大勢の人間の一人なんだということを改めて感じたので、気を引き締めて頑張っていくと共に来年も絶対に走るぞ!と決意新たに締めさせていただきます。
スタッフダイアリー
たくさんの人たちの一人として
ダイアリー25/03/28
はじめまして!
Tixplusチケット事業推進部のSです。
電子チケットの設定をメインにおこなうデスクチームで日々業務をしております。
主な業務としては
■応募フォームの受付設定
■チケットの抽選
■チケットの受取・表示設定
■座席の割付
■メールの配信
など!
業務の多くが
▼12時に受付開始
▼15時に当落発表
▼18時に発券開始
といった感じで明確なリミットがあるため、
複数の案件が同時に動いているときは時間に追われることも多々あります・・・!
ですが、
PCと向き合って黙々とタスクを進めることが苦ではないので、
自分に向いている仕事に出会えたな〜と感じています!
学生の頃からライブが大好きで、いろんな現場にたくさん通ってきたので、
好きなことにかかわる仕事をしている楽しさのほうが大きいかもしれません。
公演やアーティスト様によって設定する内容が全く違うので
頭を悩ませることもありますが、
いろんな案件に触れることで自分の経験値が上がっていく感覚は楽しく、やりがいを感じる仕事です!
わたしは昨年中途入社してもうすぐ1年になるのですが、
とても働きやすく雰囲気のいい職場だなと思います。
フレックスを利用してお笑いを見に行ったり、
同僚とランチに行くこともあります!
仕事の話だけでなく、好きなアイドルや最近行ったライブの話ができるのは楽しいです!
これからも向上心を持って、真摯に仕事に取り組んでいきたいと思います!
4年前から今に至る
Creative Plus のNです!
Creative Plusではアニメやキャラクターなどの各種IPを活用した、
コンテンツやアプリの企画開発・運営、受託制作などを行っております。
その中で、私はデザイナー兼ディレクション業務をしており、
現在はライブ配信系アプリのバナーやアニメーションの制作業務を担当しております。
このディレクション業務に携わり始めてから約4年が経ちました。
キャラクターのレギュレーションやデザインイメージの把握が
一層深まり、最初の頃と比べると格段に成長したと感じています。
また、元々はIllustratorやPhotoshopで制作作業を行っていましたが、
4年前から今に至るまで様々案件に携わるようになり
Live2D、3DCGのMaya、Lottie、など
4年前に比べると様々なツールにも関わるようにもなりました。
自分も以前に比べると、ディレクターとしてもかなりレベルアップしたかと感じます。
また日々の作業と同時にCreative Plusのコーポレートサイトのリニューアルにも携わりました。
すべてのページ対してのデザインの案出しから
最後の仕上げまでコーディング会社様とのすり合わせまで
今までとは違う作業も経験ができました。
リニューアルされたサイトがこちらです↓
https://creativeplus.co.jp/
この時、本格的に使い始めたFigmaというツールが大活躍で大勢の方にチェックしてもらう時とても便利でした。
私にとっては使い勝手も良くそれからよくクリエイターへの発注作業などや、社内での共有ごとなどについてはFigmaを導入しています。
新たなツールを導入することにより、更にレベルアップを感じることが多いです。
また私はクリエイター兼ディレクターでもあるので、
同時タスクが多い中、指示が雑にならないように
クリエイターの気持ちに寄り添いつつディレクションする気持ちを忘れずに、
と思いながら日々取り組んでいます。
今後も的確かつ丁寧に仕事に取り組めるよう
業務に取り組みたいと思っています。
推し活日記
はじめまして!
Fanplusファンサイト事業部のTです。
一昨年の10月末に入社し、1年半が経ちました。
日々の業務では、コンテンツやライブ施策の企画/運営などを行っております。
今回は、私のチームのことや最近の休日のとある一日についてお話できたらと思いますが、
まずは自己紹介から入らせていただきます。
▼自己紹介
出身:福岡
好きなアーティスト:TWICE
趣味:ライブ・美味しいご飯屋探索・旅行・写真を撮ること
私のチームの方々はとにかく明るい人が多く賑やかで、とても楽しい日々を過ごすことができています。
業務では、指導が必要なところはしっかりとサポートされ、楽しむべきところは全員で楽しむことができる、メリハリのある環境が整っています。上司やチームメンバーのおかげで、自由に意見を言いやすい雰囲気が形成されているので、上司にはとても感謝しています。
また、忙しい日々を過ごさせていただいているので楽しいことだけでなく疲れることもしばしばありますが、、、頑張った後のチームの皆とのご飯は格別だなと感じている今日この頃です笑
美味しいお酒やご飯を食べるためにも、これからも仕事をしやすい環境作りを心掛けてチーム全員で仕事に取り組んでいきたいと思います!
そして、最近の休日ではTWICEのONCE JAPAN 8th ANNIVERSARYのPOP UP STOREに行ってきました。
日本のFANCLUBの8周年を祝うイベントになっており、
渋谷109やスクランブルスクエアなどでサンリオとのコラボGOODSのPOP UP STOREやFANCLUB限定の企画(フォトカード引き換え・クイズラリー)などの様々なイベントが行われていました。
このイベント全てを回るのに4時間くらいかかってしまい、だいぶ歩き回ったのでいい運動になりました笑
以下一部イベントでの写真です。
↓FANCLUB限定企画
↓クイズラリー・スタンプラリー
↓サンリオコラボPOP UP STORE
↓OFFICIALオフラインくじ
↓コラボカフェ
ファンクラブの企画にファンとして参加し、他のONCEの方々が楽しんでいる姿を見て、ライブ以外の大規模イベントを開催することも、多くの方々に夢を与えられる素晴らしい仕事であると改めて実感しました。
「推しは推せるときに推せ」という言葉を心に留めつつ、今後も推し活を楽しみながら自分が担当するアーティストの企画の参考にして業務に励みたいと思います。
大阪出張に行きました
Tixplus チケット事業部のM.Kです。
昨年6月に中途で入社し、目まぐるしくも充実した日々を過ごしております!
前職はWeb広告系商材の営業をしており、社会人としては今年で4年目になります。
高校から軽音楽部に所属して、音楽を聴くこと・ライブに行くことが好きだったので、
それに携わることができる今の仕事は、私にとって天職だなあと常々感じております。
関わってくれる皆さん、いつもありがとうございます!
今回は、つい先日、初出張で大阪に行った時のことを書こうと思います。
あいみょんさんの大阪城ホール公演(2days)の現場対応で行ったのですが、
私自身、東京生まれ・東京育ちなので、現場対応時も本場の関西弁にときめきながら、しっかりと現場対応をこなしました。
具体的には、チケットが表示できなくなってしまった方のチケットを、表示できるように対応したり、
チケットの入手の仕方が分からない方へ、発券方法をレクチャーしたりしました。
やっていることは、東京の現場対応と変わらないですが、
離れた土地でもチケプラのサービスを使ってくれている人がこんなにいるんだなと改めて実感することができました。
▼二日目の夜はみんなで大阪名物(?)しじみ炊き肉を食べました。楽しい夜でした。
※肝心のしじみを乗せる前の写真で失礼します。
あいみょんさん2days公演を終えた翌日の金曜日は、味園ユニバースという梅田のライブハウスで、
カネコアヤノさんのライブをプライベートで観に行きました!
たまたま、あいみょんさんの大阪公演とカネコアヤノさんの大阪公演が近かったので、
翌日お休みをいただき、一人大阪に残って実現したこの工程...。
働きやすさMAXの弊社に大変感謝しております。
▼閉館が決まっている味園ユニバース、めちゃくちゃいいライブハウスでめちゃくちゃ良いライブを観れました
東京に帰る土曜日は、新幹線の時間を遅めにして、一度見てみたかった太陽の塔を見に行きました。
すごそうだとは思っていたけれど、想像をはるかに超える力強さに圧倒されてしまい2~3時間ずっと眺めてました。
生きてるうちにあと5回は見たいなと思うほど感銘を受けたので、次は岡本太郎さんのTシャツを買おうと決めています。
長くなりましたが、以上です!ありがとうございました!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ