スタッフダイアリー

たくさんの人たちの一人として

お久しぶりです!Tixplus チケット事業部のA・Iです。
1年ぶりのスタッフダイアリーなので張り切っていきたいと思います。
個人的に2つの大きなイベントに関わらせていただきましたので、そのお話を…。
========================
★1つ目★
LAPOSTA2025に関わらせていただきました!



LAPOSTAとは、LAPONEエンタテインメントさんに所属するアーティストが一堂に会するお祭りのようなイベントで、TixplusではLAPOSTA2023から関わらせていただいています。
最初はJO1/INI/DXTEENさんと3組だったのが、今年は『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』を経てME:I/IS:SUEさんも加わり5組での合同イベントに!
さらにゲストとしてZEROBASEONE/Kep1er/iznaさんを迎え史上最大規模となりました。
なんといっても2025は今までと違って、ライブだけではなく東京ドームシティ全体をジャックした大規模イベント!
わたしもその内容を聞いて思わずひっくり返りました。

LAPOSTA2025公式サイト

振り返ってみれば

・東京ドーム公演×3公演
・JO1・INIソロ公演×22公演
・ファンミーティング×3公演
・シンポジウム×1公演
・その他公演・イベント
・ギャラリー×9日間

に、加えて

・コラボフード
・謎解き
・コラボアトラクション
・バッティングセンターコラボ

…などなど
1週間で全部回りきれるのか!?という量の内容もりだくさんでした。


(ここに流れていたメンバーのお写真はずっと眺めていられます)

わたしはその中でも特に

・東京ドーム公演
・ソロ公演
・ギャラリー

に関わらせていただきました。

普段から発券やトレードをやらせていただいていることもあり、比較的落ち着いて業務に取り掛かっていたとは思うのですが…やはり規模感が今までと段違いで内心ずっとドキドキしていました。
何日か現場対応のためドームシティにいたのですが、色々なことがあったなと思います。
特に転売について日ごろから向き合っている身としては、もっとこうしたほうがいいかもしれないと思うことも多く、学びのある1週間だったと思います。

しかし何より楽しそうなお客様の顔を見る時間も普段より多く、嬉しい気持ちにもなりました。
こうした素敵な時間を過ごせる方が一人でも多くなるよう、自分にできることをひとつずつこれからも頑張ります。

また、個人的に『LAPONE SYMPOSIUM in TOKYO DOME CITY HALL』に参加させていただきました。
チェ社長自ら語るLAPONEエンタテインメントについてのお話は貴重な内容が多く、何度も書いたメモを読み返しています。
本当に夢のようなイベントでした。


========================
★2つ目★

な、な、なんと!

東京マラソンに出場しました!

東京に住んでいるからには漠然と「1回走ってみたいな~」と思っていたのですが、ついに今年走ることを決意!
人生初めてのフルマラソンを走ってきました。

結果は~…なんとか完走!
タイムは06:18:05!

…初めてにしてはよかったのではないでしょうか!(笑)

最後の関門、東京タワー近くはリミットがあと10分というところまで迫ってきましたが、絶対に走り切りたい!と強い気持ちでなんとか間に合うことができました。いやあ、焦った。

とにかく感想としては「楽しかった!」これに尽きます。


(ゼリーくれた後輩たち、ありがとう…!)

東京の街中を走り抜けて、「次は東京ドームあたりかな」「もうすぐ浅草かな」「日本橋に戻れるかな(笑)」といろんなポイントをめぐることがとにかく楽しかったですし、沿道の方々に応援をしてもらえたのもとっても嬉しかったです。
特にわたしは福岡ソフトバンクホークス関連のウェアを着ていたので、

「ホークス頑張れ!」
「ソフトバンク頑張れ!」

と声をかけてもらうことも多く、「あ、いまホークス背負ってる?」と余計に熱い気持ちになれました。他球団やサッカーチームのユニフォームの方もそうやって声をかけられていたので、こうして同じチームを好きな人に応援してもらえるのもとっても嬉しいですね。

そして知っている人の応援はもっと力になりました!
母と祖母が岐阜からかけつけてくれて、5か所ぐらいで声をかけてくれた姿は今でも忘れられません。涙が出ちゃいました。走り切った姿を見せられて本当によかったです。
Tixplusの後輩たちも途中でゼリー渡してくれたり、何度か走っている先輩も3か所も応援にきてくださったり!ゴール前では他部署の方も応援にきてくれて本当にうれしかったです!
社内チャットや応援naviというアプリ内でもコメントをくれて、嬉しい話は尽きないです。

そう思うと本当に応援や声援は力になるなと身をもって実感したので、ライブにしろスポーツにしろ、これからはもっと声を出していこうと思いました。

また、多くのボランティアさんにも支えられたなと思いました。給水・給食はもちろんのこと、途中でごみを集めている方、ルート上の案内中に声をかけてくれる方、ゴールしたあとの歩けないわたしを助けてくれた方(笑)、前日のEXPOを担当している方…本当に感謝です。


========================
この2つを通して、一つの大きなイベントをやるには信じられないくらいの大勢の人が関わるんだなと改めて感じました。
自分もそういった大勢の人間の一人なんだということを改めて感じたので、気を引き締めて頑張っていくと共に来年も絶対に走るぞ!と決意新たに締めさせていただきます。