スタッフダイアリー

ワクワクする仕事人生を

こんにちは
アプリ事業部のTです。


昨年の6月に入社してから早1年、本当にあっという間でした。
初のスタッフダイアリーなので、まずは簡単に自己紹介させていただきます。


出身地:山形県
東北なので涼しいかと思われますが過去には最高気温の記録も持っていたくらい夏は暑いです。
もちろん冬も極寒です。なかなかに厳しい環境で18年生きてきたので、タフだよねってよく言われます。

好きなこと①:サッカー
1日中サッカーの情報ばかり追ってます。純粋に興味のある事が仕事でも活かせることが出来、お客さんに届いているのを感じる瞬間が仕事のやりがいにつながってます。


好きなこと②:子供と遊ぶ
5歳の長男と双子の女の子の3人兄弟で、毎日家が騒がしいです。
お兄ちゃんは2歳の頃からスタジアムに連れて行っているのですが、先日ついに自分から「サッカー見たい」と言うようになりました。ちょっと泣きました。

※息子の人生初の推し選手が出来た時、ソッコーユニフォームを買いました。




自分の所属するアプリ事業部では、主にスポーツのプロリーグやクラブ様との協業という形で、ファンサポーターの方々がより日常的にスポーツを感じてもらうためのデジタルコンテンツを開発運用しています。

自己紹介の部分でもお話しした自分の原体験である「地方」「サッカー」「子供」の3軸に絡めた仕事をしたいと思い、
Tixplusに入社を決めてから、お取り組みするJリーグクラブ様も増え、全国のスタジアムで現地のファン・サポーターの方々の姿を見て、
現場のリアルを自分の目に焼き付けることが出来ており、とても刺激的な毎日を過ごしています。

※地元山形での現地施策、小学校から足を運んでいたスタジアムで仕事が出来て感無量でした 。



Jリーグは理念として「地域密着」を掲げており、サッカークラブを介した、地域社会の活性化や地域課題解決に向けた取り組みなど、
サッカーの側面だけではない様々な地域貢献活動を行っているのが特徴です。

Tixplusで提供しているサービスが直接的に地域貢献に関与しているか実感はまだ無いですが、
サービスを通してファン・サポーターのクラブ愛を高めることであったり、売上という形でクラブの発展に貢献することで、
結果としてより多くのファンサポーターに、地元やサッカーを好きになってくれるきっかけになれるんじゃないかな、、、
という思いで日々自分の業務と向き合っています。


※仕事でもそうでなくてもスタジアムの雰囲気は最高です。



規模が年々大きくなっていく、Jリーグにおいて微力ながらもその一端を担っている現状にワクワクしながら、
これからもずっとサッカーのことばっかり考えて更なる価値提供が出来るよう試行錯誤していきます。