スタッフダイアリー

結婚披露会

クリエイティブ事業部の吉田です。

私事ですが先日、結婚披露会を行わせていただきました。
夜とはいえ、平日にもかかわらず業務を調整して参加頂いた
美藤社長をはじめクリエイティブ事業部のみなさん
本当にありがとうございました。



入籍して約一年後のお披露目会になりましたが、
おかげさまで無事に良い会になったと思います。



また、髙田延彦さん、ジョン・カビラさんからお祝いの
ビデオメッセージをいただき、会場も大変盛り上がっていました。
作成して頂いたカメラマンの山口さん、金谷さん、楢村さん
ありがとうございました。



美藤社長にいただきましたご祝辞での
「男はとにかく何が何でも仕事を頑張って家庭を支える」
という一節のとおり、忙しい日々が続いておりますが、
今後とも仕事に邁進する所存です。



髙田延彦 オフィシャルウェブサイト
http://www.takadanobuhiko.com/


ジョン・カビラ OFFICIAL WEB SITE
http://www.jonkabira.com/

はじめまして&イビサガール最高!

はじめまして!FC事業部のTKBです。

北関東生まれ湘南育ち、筋トレとインターネットとレモンサワーをこよなく愛する29歳。
好きな肴はスルメと生ハムといぶりがっこです。これからよろしくお願いします!

初回のブログということで、普段どんな業務をやっているのかをご紹介したいと思います。

僕の所属するFC事業部では、主にアーティストやアイドル、アスリートなどの
オフィシャルファンサイトを企画・運営しています。

具体的には、以下の様な流れで業務を進めています。


1.プロダクションやレコード会社などクライアントとの運営ミーティングの実施

2.企画提案・実施、スケジュール管理などのディレクション業務

3.コンテンツ制作・日々のサイト更新

4.マーケティング分析・サイトの効果測定


この1~4のサイクルをガリガリ回していくのが基本なのですが、
大きなライブやイベントの際にはライブレポートなどの施策も実施したりしています。

時にはリアルタイムで更新することもあり、責任重大ですがやりがいのある仕事です。

弊社の採用情報ページでも随時ディレクターを募集しているようですので、
ご興味持たれた方は是非チェックしてみてください。
http://info.m-up.com/recruit/

******

さてさて皆さん、NMB48の新曲『イビサガール』はもう聴きましたか?

弊社運営のNMB48 Mobileでも先日配信がスタートしたんですが、
これがもう、お世辞抜きに最高のサマーアンセムでして!
僕も早速ダウンロードして毎日聴きまくってます!
※下のバナーからサイトにアクセスできます







【MV】イビサガール / NMB48 [公式] (Short ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=a0rIE0hKfL4





いつもながらPVも最高すぎて…悶絶してます!

この『イビサガール』は8月13日(水)発売の2ndアルバムに収録されるリード曲です。
アルバムも待ち遠しいところですが、ひとまず配信シングルVer.をヘビロテしつつ待機しましょう!

そして、7月9日(水) 東京・NHKホールを皮切りに、NMB48の全国ツアーがスタートしますね!
もちろんNMB48 Mobileではライブレポートを配信予定です!どうぞお楽しみに!

ロックの醍醐味を体験

ティーンエイジャーの頃にリアルタイムで聴いた
80年代から遡って、70年代、はては生まれる前の
60年代のロックにまで足を踏み込んでしまっている
音楽配信部のマトバです。ごぶさたしています。

私の今の音楽志向に多大な影響を与えているのが、
以前、このブログでも紹介した、三宅庸介氏という
ギタリストです。





三宅氏率いる、Yosuke Miyake's Strange, Beautiful and Loud
の2ndアルバム『Orchestral Supreme』は、今年の春4月2日に
発売されました。インディーズ公式サウンド、アーティスト公式
サウンドという、弊社運営の音楽サイトで独占配信していますが、
インストゥルメンタルのロックながら、とても好調なダウンロードを
記録中です。そして、今度はiTunes Music StoreでのPC配信で
お手伝いさせていただくことになりました!


遡ること2013年12月下旬、新宿御苑から高田馬場に移転した、
プロ・ミュージシャンもかなり多数レコーディングで使用している
Bazooka Studioの新装開店の内覧会にて、公開で音決めをし、
ベーシック・トラックがレコーディングされたのが、本作です。



▲左から、三宅庸介(G.)、金光健司(Dr.)、山本征史(B.)。


普通だと、ドラムを録って、次にベースを録って……という形で、
録り音が重ねられていくのですが。いや、このご時世なら自宅で
レコーディング、ミックス、マスタリングまでやれてしまいます。
そんなこの時代で、メンバー全員が顔を突き合わせ、せーので
一発録りのライヴ録音! なかなかできるものではないです。
こんなレコーディングは初めて見ました。



別室のコンソール・ルームで聴いていても、バンドのフィールが
ビシビシと伝わってくる上に、とにかくグルーヴがものスゴくて。
まさにライヴ同様の生感覚で、熱…いや、氣を帯びていました。
それをBazooka Studioの内藤輝和氏が、逃すことなくレコード。
1曲録り終わると、チェックをするのですが、「どうですか?」と
感想を聞かれるも(苦笑)、もう「スゴい」としか言えないロックが
そこにはありました。




▲後列左から、山本征史(B.)、三宅庸介(G.)。
  手前はプロデューサー……ではなく、何の効力もない私(笑)。


そうして完成した『Orchestral Supreme』、冒頭でも書きましたが、
好調なダウンロード数を記録しています。トリオのギター・ロック、
しかもインストゥルメンタルということで取っ付きにくいと感じる人も
いるかもしれませんが、ぜひ触れてみてほしいと思っています。
ロックの持つダイナミズムやグルーヴや熱気、印象的なメロディ、
そして、激しくもあり、憂いをも感じさせる楽曲。聴いていると、
まるで映画のサントラのように、様々な情景が頭のスクリーンに
映し出されるのですから……。そして、ぜひライヴでこそ、その
サウンドと楽曲を体感してほしいと思います。


ユーザーへの送り手側の我々も、感覚を鈍らせることなく、
良質なロック、音楽を紹介していけたらと思っています。
自分にとって一番となる音楽に出会うキッカケは、どこに
転がっているかわかりません。それが、我々が配信する
音楽サイトがキッカケとなってくれれば、幸いです。

7/9 (水)、iTunes Music Storeで配信開始となります。
何卒宜しくお願いいたします!


音楽配信部・マトバでした。


【LIVE SCHEDULE】
Tokyo Guitar Show '2014
“IKEBE Presents Fender Custom Shop Guitars Workshop”

6/29 (日) 渋谷ベルサールガーデン イベントホール
エレクトリックゾーン ミニステージ(14:30より)

Strange,Beautiful and Loud vs Stand
“Sound Experience 12”

6/30 (月) 三軒茶屋Grapefruit moon

Strange,Beautiful and Loud vs Made in Asia
- put a spell on you!! -

8/16 (土) 高円寺ShowBoat

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



Yosuke Miyake's Strange, Beautiful and Loud ニュー・アルバム
『Orchestral Supreme』
◆品番:XQHK-1010
◆価格:\2,700(税込)
◆発売日:2014/4/2 (水)

7/9(水)よりiTunes Music Storeでワールド・ワイド配信決定!!
https://itunes.apple.com/album/orchestral-supreme/id895062060

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


君はなぜ今回参加したんだい?

自分が最後に全力を出したのはいつだったか、おぼえていますか?

コンテンツ事業本部のJINです!

元格闘家・プロレスラーで、現在はタレントとして活躍されている
高田延彦さんが代表を務める高田道場では、
アマチュアレスリングや体操を通して、
子どもたちの心と身体を育てる教室をされており、
弊社でもホームページの制作・運営などをお手伝いさせていただいています。

そんな高田道場が全国各地で主催するダイヤモンド・キッズ・カレッジ(以下DKC)。
5月18日に宮城県石巻市で開催されたDKCに今回、僕は参加させていただきました。

ダイヤモンドキッズカレッジについてはこちらもご覧ください。
http://dkc.takada-dojo.com/about/


参加が決まってから

「僕に何ができるだろう。」

そんなことばかり考えながら、
結局、ぼんやりとした気持ちのまま
ついに出発の日を迎えてしまいました。


前日に現地入りし、その日は石巻市の大川小学校へ。

報道もあって知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
この大川小学校は、大津波で全校児童108名のうち74人が
帰らぬ人となってしまいました。

ありのままを残す校舎の姿に、
ただただ、言葉を失うだけでした。



その夜、

代表の高田延彦さんにこう聞かれました。

「君はなぜ今回参加したんだい?」

頭に浮かぶ言葉は、どれも薄いメッキをかぶせたようなチープな言葉ばかり。
結局、僕は何も答えることができませんでした。


翌朝、DKC会場への移動中、
ずっと高田さんに言われた言葉の意味を考えました。

道中いくら考えても見つけられなかった
その答えは、

子どもたちと
体操やレスリングを通じて、
全力でぶつかりあう事で
何の迷いもなく見つかりました。


僕は

ダイヤモンドの原石を
ゴシゴシ磨きにきたんだと。

教室が終わる頃には、
ピカピカの笑顔、
目には大きな自信、
そんな最高にカッコイイ宝石たちが会場に溢れていました。

きっと彼らが笑顔で溢れる最高の未来を作ってくれるはず。



帰り際、生徒に嬉しい言葉をもらいました。


「ねえ先生、次はいつ来るの?」


僕の生徒になってくれてありがとう。

僕を先生にしてくれてありがとう。



彼らと作る未来が楽しみです!


取材先からの贈り物

こんにちは、
A&R事業本部のすずきです。

先日、→Pia-no-jaC←のFC旅行「→PJ←サミット in 北海道」に取材で行ったスタッフが、現地からお土産を送ってくれたので、みんなで蟹パーティーをしました!

いつもお世話になっているプログラマーの太田さん宅におじゃまして、タラバ蟹以外にも太田さんお手製料理などこんなに豪勢な食卓に!



料理男子!さすがです(笑)



料理も揃って準備ができたところで、早速蟹を焼くところからスタート!!
蟹焼き担当は6月の組織変更で同じ部署になった鈴木くんです。
単純に一番若いということで率先して働いてくれました。(笑)
ありがとうございます。

いい感じに焼けてきたところでいよいよ食事!!
普段は鍋や茹でた蟹を食べることが多いですが、網焼きした蟹もとてもおしかったです。
太田さんお手製料理もお世辞抜きに全部おいしく、用意された料理をあっという間に完食してしまいました。



同じ会社、同じ部署の人たちと会社という枠を超えてプライベートでも仲良くできるというのは素敵なことです。
みんなで集まるとついついお仕事の話もしてしまいますが、
それでもたくさん話して笑って、いい息抜きになります。

新チームでの業務もスタートしましたので、これからも部署のみんなと協力しあって、
お客様に喜ばれるサイト作りをしていけたらと思います!!