こんにちは!
コンテンツ事業部のかねこです。
当社には、沖縄や軽井沢に保養施設があるのですが、
鬼怒川にも新しく保養所ができたので、リフレッシュを兼ねて、母と1泊2日の「母娘旅」に行ってきました!
この施設はまだオープンしたばかり。
軽井沢と同じくマンションタイプの宿泊施設なのですが、会社の中で1番乗りで使用させて頂きました。
鬼怒川温泉の中心部にあり、まわりが緑に囲まれた、とってもゆったりとした時間が流れる所です。
車で2時間前後。
レンタカーを運転しながら母と久しぶりの親子の会話をしながら鬼怒川に到着です。
きれいなエントランスに迎えられて早速部屋へ!
ステキな内装!
窓からは鬼怒川と緑の山々が一望できます。
ついてまずは運転疲れしたカラダを癒やそう!
ということで、さっそくマンションの1階にある温泉へ!
このお風呂はマンションの方の共同風呂なのですが、
この日は貸切状態!
この他にも、家族風呂と、もうひとつお風呂がありましたが、
女風呂は今回は岩風呂。
温泉好きな私はまず到着して、早速温泉。
ご飯を食べて温泉。
寝る前に温泉。
朝起きて温泉。
出発前にもう一回温泉。
という感じでもー温泉を堪能!
お湯と緑に癒やされた~という感じでした。
2日目も朝から緑を眺めてさぁ出発!
ということで、まずは駅前をぷらぷら。
駅にある足湯でまったーり!した時間を過ごしました。
その後のお目当ては世界遺産の日光東照宮。
小さいころ家族で何回か訪れた子がある地でしたが大人になってから見るとぜんぜん違うものですね。
歴史はそこまで詳しくないですが、なんとなくパワーが湧いてくるような!
見るもの一つ一つがなんだか素晴らしく感じました。
ここから少し歩いたところにある、日光二荒山神社にも立ち寄って、
若返りの水をたくさん飲んで若返りを実感したのでした。
おかげさまで充実&リフレッシュする夏休みになりましたし、母を喜ばせる事もできました。
仕事と遊び。メリハリをつけてやることで今後も頑張って行きたいと思います!
スタッフダイアリー
鬼怒川温泉旅行記
沖縄に魅せられて
アジア事業部のホンギです。
去年に続き、今年の夏も満を持して沖縄にやってきました。
もちろん、目的地は会社の休養施設である沖縄カフーリゾートフチャク コンドホテルです。
今年は直前に台風も来てたし、週間天気予報で曇り時々雨だったから
「まぁ、最悪、ホテルでゆっくりしようかな…」というノリで出発しましたが…
幸い、太陽に恵まれ、予想以上に黒くなって戻ってきました(笑)
写真1)部屋について、見下ろしたプールの光景。できるなら部屋から飛び込みたい。
余談ですが、新卒で入った勤務先がホテルだったことと、出張も頻繁にあったことから、
ホテルのアメニティを大変興味を持っています。
極端にいうと、消耗品のアメニティまでいいものを揃えるホテルはいいホテルという持論があります。
こちらのホテルは良質のアメニティを備えており、自分の中でさらに評価が高くなりました。
写真2)POLA製シャンプー&リンスに、ロクシタンの入浴剤まで。
プールからの見晴らしは最高で、夕暮れの時はプールサイドに座って、
ゆっくりマジックアワーを堪能することもできます。
写真3)超大型スクリーンで映画を見ているような感覚です。
今回は去年行けなかった観光スポットを思う存分ドライブしようと思って、
JALのCMに登場する「ハートロック」で有名な「古宇利島」まで足をのばしました。
途中でビーチがあったら、車を停めては海水浴を楽しみながら。
沖縄のビーチでは普通に熱帯魚が泳いでいて、魚たちと戯れると時間を忘れてしまいます。
そのおかげでプールでは考えられないほど泳いでしまい、体がだいぶ絞れてきました。
写真4)古宇利オーシャンタワーからの光景。おの大橋の下に天然のビーチがあります。
2泊3日の短い旅行でしたが、最終日まで万座ビーチで海水浴を楽しんで、
沖縄の空と海を体中にしみ込ませた夏休みとなりました。
沖縄はジェットスターなどLCCを早めに予約すれば片道1万円以下で行けるので、
思ったほどハードルの高い旅行地でもなくなりました。
またリフレッシュのために、何かインスピレーションを得ることも期待しながら再訪問したいと思います。
写真5)沖縄万座い(ばんざい)!
忍たまミュージカル
コンテンツ事業本部の立花です。
7月11日より「しゃべってdキャラとり放題」にて配信を開始した忍たま乱太郎のご縁で忍たま乱太郎のミュージカルに行ってきました!
このミュージカルは略称「忍ミュ」と呼ばれ2010年から公演を開始し、現在まで毎年冬に初演、夏に再演の年ニ作品のペースで公演しているそうです。
今回の公演は第五弾の再演で、初演を観ていないので話がわかるのかなどちょっと不安だったのですが、それは杞憂に終わりました。
なんと言っても素晴らしいのが、20年以上アニメ放送が続いている作品だけあってアニメを何度か見たことがあり、作品観にすぐに入り込むことができる事です。
また、公演自体も素晴らしく、前説があることにも驚いたのですが、後説があることにもっと驚きました。
アニメでは乱太郎・きり丸・しんべヱ達忍者のたまご「忍たま」の話が中心ですが、ミュージカルは六年生の先輩達がメインの話となっている為、アニメでの主役3人のみ子役でそれ以外はイケメンな俳優さん達でした。
内容自体も大変面白かったのですが、アクションも充実していて、各キャラクターの得意武器を巧みに操る見せ場などもありのめりこませる要素が沢山あり2時間があっという間に終わってしまいました。
観に行った日も立ち見の販売に長蛇の列があり、千秋楽はライブ・ビューイングも行われたそうで凄い人気でした!
開演直前で人が少ない時に撮った物販ブース。
会場についた時は大勢のファンの方々がブロマイドなどを購入していました。
演者さん達のサインが書き込まれた物販横のコーナーで記念写真。
入場時に頂いた折込チラシの中にしゃべってキャラのチラシもありました!
忍たま乱太郎のしゃべってキャラは「しゃべってdキャラとり放題」にて大好評配信中です!
※しゃべってキャラ/しゃべってコンシェルの詳細はコチラ
<アクセス方法>■しゃべってdキャラとり放題 http://shabechara.jp/
docomoスマートフォン [dメニュー]→[メニューリスト]→[きせかえ/待受画面]→[きせかえ/待受/マチキャラ]→[マチキャラ/しゃべってキャラ]
※対応機種はコチラ
メインと予備と予備
こんにちは
WiMAX、WiFi、MVNO、テザリング・・・いずれも通信に関する事ですが、選択肢が色々ありすぎて困っちゃいますね。
プログラマー島田です。
社内の自分の席で作業している時はサイトの更新作業についてほとんど制約がありませんが、打ち合わせや旅行等で外出しているときはいろいろな制限がありますね。
たとえばサーバーにアクセスする時のアクセス元制限や、更新ファイルが社内のサーバーにあったり、そもそもネットワークがなかったりと。。。
そういった時にも対応できるよう機器を持ち歩いています。
ネットワークはドコモ回線とWiMAXを利用しています。
インフラが整ってきたとはいえ地下や高層階層、山奥などはまだまだ電波が入りにくいので複数回線は必須です。
地元はWiMAXすら入りませんが・・・
さすが渋谷、社内で窓から離れていてももWiMAX2がしっかり入ります:)
外出するときはノートPCを持ち歩きます。
1kgちょいなので割りと軽いのですが、タブレットPCを使ってしまうとどうしても重く感じてしましますね。
でも、作業効率はこちらのほうがいいです。
プライベートのときはタブレット + Bluetoothキーボードです。
8.0型タブレットは画面は小さいですが、軽いし小さいバッグにも入るので重宝します。
使っているMiix 2 8は重さがメーカー値0.35kgととても軽いです。
スクリーンキーボードでも文字入力はできますが、プログラム書いたり、更新作業するときは物理的なキーボードがあったほうが作業しやすいです:)
ボータブル機器達は普段あまり出番は無いのですがこれらの機器とVPNやRDPを使って突発的な更新やトラブルにもある程度対応できるようにしています。
色々つかっていると最新のノートPCや、もうちょっと大きいタブレットが欲しくなってしまう島田でした。
名古屋で黄門様ご一行に遭遇しました
こんにちは!FC事業部のTKBです。
先日、弊社が運営するSKE48 Mobileの取材で、
名古屋の円頓寺(えんどうじ)商店街の七夕祭りへ行ってきました。
ここは“金シャチ商店街”の別名でも知られていて
「昔から商業が盛んな名古屋の中でも最も歴史があり、
地元民に愛されてきた商店街として知られている」そうです。
下調べしつつ商店街に向かうと(名古屋駅から徒歩10分程でした。近い!)、
入り口部分に何やら勇ましい武将たちの姿が…。
織田信長公ですね。銃持ってるし何か金ピカだしわかりやすい。
ルックスもワイルドだしイケメンです。
続いて豊臣秀吉公。教科書で見たことあるポーズをしてますね~。
この太閤感!まさに唯一無二!
この徳川家康公はちょっぴりレアなのでは!
武田信玄に大敗した直後に描かせた肖像画がモチーフですね。
(なるほど、名古屋は戦国の三大天下人ゆかりの地だものな…)
(それにしても天下人、絶大な知名度を誇るのに版権とか肖像権とかないし神だな…)
(しかし金・銀・銅という格付けは何に基づいてるのかしら…)
などとつらつら考えながら写真を撮りまくっていたら…。
自分にゆかりのある偉人に遭遇しました。
一目瞭然!水戸光圀公です。
前回のブログでもちょっぴりほのめかしてたんですが、実はTKB茨城出身なんですよ。
まさか我が故郷の大英雄である光圀公と、名古屋でお会いできるとは思いませんでした。
何せ名古屋~水戸って軽く400km以上は離れてますからね。
感慨もひとしおだったので、一緒に写真を撮っていただきました。
はい、突然のむさ苦しいアラサー自撮り失礼しました。
口直しにかわいい女のコたちのお写真はいかがでしょうか?
本日レポートしたSKE48サプライズライブの模様は、現在SKE48 Mobileにて公開しています。
下記のリンクからページに飛べますので、是非チェックしてみてください!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ