スタッフダイアリー

ライブから学ぶこと

こんにちは、
FC第1事業部 ディレクション2課のすずきです。


先日メンバーズサイトを担当させて頂いている
徳永英明さんのライブに行ってきました!!

前任より担当を引継いで半年、
テレビやCDなどでは何度も歌声を聴いたことがありましたが、
私自身、生で聴くのは初めてということと、
何より、ここ数年カヴァー楽曲を主にアルバム制作、ツアーを行ってきた徳永さんですが、
今回は4年ぶりとなるオリジナル楽曲でのツアーということで、お客様同様とても楽しみでした。

ライブでは、誰もが1度は聴いたことがある名曲から、
今回のツアータイトルにもなっている6月に発売された新曲「STATEMENT」まで盛りだくさん。
徳永さんのハスキーボイスと歌の上手さに聞き惚れていたらいつの間にかアンコール、
「えっ、もう終わり?」というぐらいあっという間のライブでした。




約2時間半ライブを楽しませて頂きましたが、お仕事も忘れてはいません!!
私がライブやイベントなどでいつも注意していること、それは会場の雰囲気を見て、感じることです。
男性が多いのか、女性が多いのか、年齢層はどのぐらいなのか、どんな会話をしているのかなど、
ライブやイベントを楽しみながらも終始周りをリサーチするようにしています。

サイトを運営していると、ある程度男女比や年齢層などは分かりますが、
実際にライブなどに行くと新しい発見があったり、
ファンの方はどういうことを求めているのかなどいろいろ勉強になることがたくさんあります。
なので、こういった身近でファンの方にお会いする機会を大事にしています。

今回もそういったチェックは忘れず、ライブ終了後もすぐ帰るのではなく、
メンバーズサイトとファンクラブ入会案内ブースの傍で、
どういった方が足を止めて下さっているのかをチェックしていました。


そして徳永英明さんのオフィシャルサイトでは、ファンの方々が今回のツアーをより楽しめるようにと、
7月に発売されたアルバム「STATEMENT」の特設ページとツアー特設ページをご用意いたしました!!
アルバム特設サイトではファンの方から頂いたレビューも掲載しており、
オープン初日からたくさんのレビューが届き、毎日読むのが楽しみです。




今後もファンの方々に喜んでもらえるような企画やサイト作りを心がけ、
よりよいサイトを作っていこうと思います!!

忙しい時は得てして仕事で溢れるモノです!

こんにちは!常に全力!
コンテンツ事業部のJINです!

ここ数ヶ月、先輩方サポートのもと
スマートフォン向けエンタメコンテンツ「しゃべってキャラ」の
コンテンツ制作を担当しています!

まだまだわからないことばかり…
戸惑いながらも、全力で突っ走る僕を見て、
「俺も新卒の頃は~うんたらかんたら~」と過去に浸る先輩の言葉にも、
ビジネススマイルでうまく流せるようになりました!





…と言うのは冗談で(笑)
本当は肩に力が入り過ぎてガチガチしている僕に、
冗談も交えながら優しく教えてくださる頼りがいのある先輩たちに囲まれてます!

そんな気さくで楽しい人が多いエムアップですが、
なんと札幌にも事業所があります!
札幌ではジャンル別にたくさんのクリエイターが在籍しており、
自社サービスの素材制作から外部の受託制作まで
幅広い業務の対応を行っています。

僕の担当している「しゃべってキャラ」のコンテンツは、
キャラクターによりデザインテイストやアクションが様々…。

そこで札幌事業所では多種多様なアクション案や
デザインテイストを作成できるクリエイターがいるので、
連携してコンテンツ制作を行っています!

主なやりとりはメールや電話で行っていますが、
今後のスケジュールや制作状況など
週に1度、担当者を集めてスカイプによる
制作ミーティングを行っています。(IT業界らしさ満点!)





ローンチ日から逆算してスケジュールを引いていき、
今すべきことを各担当者に報連相!

全体への意見交換やメールや電話だけでは伝えにくいことなど
この機会にまとめて行っています。

ありがたいことにラインナップは年明けまでビッシリ!
たくさんの案件があるからこそ、絶対に漏れがないように
お互いの共有や連絡がとっても大事なのです。


そんな溢れる案件に、頭がピヨピヨしている僕に





札幌の安田さんからあたたかい名言が…!







「忙しい時は得てして仕事で溢れるモノです。それは仕事が無いよりありがたい事です。」




そんなホットな言葉に、札幌を熱帯化させてしまうかのごとく、
僕の心に熱い炎が宿るのを感じました!




隣りの住人の顔も知らない僕が、、
遠く離れた札幌事業所に、とてつもなく親近感を頂くこの感覚…

ITの発展による、生活への影響はすごいものです!

この先も、どんどん新しい技術が開発されていくかと思いますが、
時代の先端を常にエムアップとともに盛り上げていきたいです!

今後も札幌事業所と連携を取り、
ステキなコンテンツをいっぱい配信していきますので、
今後とも、ご注目よろしくお願いします!





▼全力で突っ走るJINが担当しているサイトはコチラ▼
しゃべってdキャラとり放題

オルゴールのデザイン!in小樽

コンテンツ事業部の杉本です

先日、夏季休暇を利用させて頂いて、家族でプチ旅行をしました
行き先は小樽。(自分は札幌勤務なので、小樽は近場です)

小樽は港町として古くから栄え、現在は観光で有名な町です
古い倉庫や運河などの街並みがとても情緒があり、
歩くだけでも素晴らしく、感性が刺激されます

また、小樽ではガラス細工やオルゴールなどでも有名な街です

今回は「手作りオルゴール」が作れるということで
娘と一緒に手作りオルゴールに挑戦しました!

手順は以下の通り

①曲を選ぶ(オルゴールの心臓部分を選ぶ)
娘と二人で一緒に曲選びからですが
大好きなアニメの曲がたくさんあります、迷ったあげく
「トトロ」の曲にしたようです

②箱を選ぶ
箱は透明で中身の見えるものにしました!

③オルゴールを組み立てて、飾りを選びデザインして完成!

ビーズやガラス細工など色々な小さい飾りがありましたが
一応デザインに関わるお仕事をしている父である私が
しっかりとアドバイスをしつつ、楽しく飾り付け!



カエルさんのセンスある配置といい
さすがわが娘です!

ところで、私が制作担当している
「マチウケキャラiとり放題」や「マチウケキャラspとり放題」では
娘のようにセンスが光る可愛い動物たちのマチキャラもたくさん配信しております!
例えば、カエル・・・ただのカエルではなくカエルの着ぐるみをしたパンダ!

ちょっとしたアイディアひとつで可愛いものは作れるんですね!

他にもちょっとキモ可愛い?動物や、ネットで話題の動物、
いろんなテイストの動物たちもいますよ!



こうした日々充実した中で、ちょっとしたアイディアから生まれる
キャラクターやイラストもあるので楽しいお仕事をさせていただいております。



それでは、みなさん季節の変わり目、風邪などにはお気をつけくださいませ。

★マチキャラ、しゃべってサイトはこちら

東証一部上場セレモニーにて

FC事業部のキリです。

9月27日、東京証券取引所にて一部上場セレモニーに出席しました!

役員一同と一部の社員が赤いバラを胸に付けて、
応接間での祝辞、鐘を鳴らす高台の立会に参加!





ひろーい応接間の端っこに座る僕たち
※一人座ってませんが…





祝辞をいただきみんなが待つホールに向かうロックな弊社社長の美藤






参加者全員で集合写真



去年のマザーズ上場の時もセレモニーに参加しましたが、
その時は高台に上がるメンバーに選出されず、
下のホールから鐘を鳴らす様を見上げていました。

その時に感じていた選出されなかった悔しさをバネに、
今日まで頑張ってこれたのかな、、と今は感じています。

今回、自分たちの部署も業務も拡大し、成長したことを認められ(たのかな?)
胸にバラをつけることが出来ました。


そして上場セレモニーの一番の見せ場!

「五穀豊穣」を願ってVIPテラスで5回鐘を叩くイベントに立ち会いました。

社長が5回打鐘するのが普通らしいですが、
マザーズの時も美藤は1回鳴らして後は役員がそれぞれ1回ずつ打鐘しました。

今回も美藤は最初の1回をこれまでのいろんな思いを噛み締めながらというよりは、
去年もそうだったと思いますが意外にもあっさり「カーン」と叩き、
役員に木槌を手渡しました…

最後に打鐘したのは非常勤監査役の今村肇さんでした。

今村さんは社長が初めて音楽業界に入ったビクターレコード時代の上司で、
当時は、会議にも出ない、会社にも遅刻する、むしろ来ないけど、
アーティストと向き合いヒットを信じて仕事をしてきた、
今考えればとんでもない部下である美藤を信じて守ってくれた人だと聞きました。

美藤は自分が鐘を鳴らす時よりも感情をあらわに、
「今村さんのお陰で今の僕が、今のエムアップがあります!」と涙ぐみながら今村さんに木槌を渡し、
最後の打鐘を締めくくりました。




鐘の横で集合



自分が働いている会社が上場すること自体、簡単に経験できることではないし、
短期間で一部に鞍替えするとなると一生に2度とない経験だと思ってましたが、
実際に社長、役員が鐘を鳴らしている間、
自分も会社の上場の一端を担っていたことを実感し、
3回目、4回目を経験するには自分がこの鐘を鳴らすしかないと感じました。

ホールからその様を見上げていた部下は同じ気持でいてくれたかな?と思い、
セレモニーが終わってから「あの鐘鳴らしに行くから、その時は立ち会ってくれ」と声をかけました。
※かっこ良すぎる…







上場セレモニーはパーティー!だと思い、
蝶ネクタイ結んでウキウキで参加しましたが、
意外にも固い決意を胸に会場を去り仕事に戻りました。

言ったもの勝ち、やったもの勝ちのベンチャー企業なので・・・
部署を拡大し分社、子会社化して上場を目指します!

気持ちをお届け!

FC第2事業部ディレクション1の田中です。

弊社では様々なモバイルファンサイトを運営しておりますが、情報やコンテンツ配信だけではありません。
デジタルの中にもアナログでなければならない部分があります。

私の部署で担当している韓国人俳優のユン・サンヒョンさんが9月21日に誕生日を迎え、
バースデー企画として会員の皆様からバースデーカードを募集して、ご本人にお渡しするという企画を行いました。
更にカードを送って頂いた方の中から抽選でプレゼントも用意!

海外俳優さんの場合、様々な理由でファンレターやカードを送りたくても送れない方々が沢山いらっしゃいます。
・韓国語がわからない
・海外へカードを1枚送るには送料がかかりすぎる
・どこに送ればよいかわからない
・届いても読んでもらえるかわからない
...など。

これらの問題を解消し、皆様の期待に応えたのがこの企画!

その結果、こんなにたくさんのバースデーカードを送っていただきました♪


お預かりしたカードは1枚づつチェックした後、読みやすいよう、綺麗にホルダーに整理してデコレーション♪




そして韓国に発送しようと思っていたのですが、今年はBIRTHDAY FANMEETINGで誕生日にご本人が来日する事に!
このチャンスを逃す訳にはいかないと、会場へカードを届けに行ってまいりました。


ご本人にも大変喜んでいただき、会員の皆様の気持ちを届けられたのではないかと思います。
日頃、サイトの更新などデジタル環境の業務を行っているとつい忘れがちですが、
そこには人の繋がりや気持ちがある事を再認識させていただきました。
これからもファンの皆様の「懸け橋」になれるように努力していきたいと思います!

誕生日当日の様子やご本人からのコメント、イベントレポートもアップしておりますので、下記より是非チェックしてみてください!

ユン・サンヒョン公式モバイル
携帯
http://ysh-mobile.jp

スマートフォン
http://sp.ysh-mobile.jp