スタッフダイアリー

かわいいもの好き

こんにちは♪
コンテンツ事業部のさいとうです。
普段の業務ではデコメサイトの運営を担当しています!


そんな「かわいいもの」を扱う部署にいるかわいいもの好きの私ですが、
先日のお休みに、お友達に誘われて「舞踏の国のアリス」というレストランへ行ってきました!
このお店、「不思議の国のアリス」をコンセプトにした、
めちゃめちゃファンタジーで可愛いレストランなのです。


というのも、私は小さな頃からグッズを集める程の年季の入った「アリス」好きであり、
それを知っていた友達が見つけて誘ってくれたんです!


中に入るとすぐ、可愛い内装にわくわく…
店員さんがアリスの格好しています!可愛い!


真ん中には大きな屋根付きの席が♪



料理も美味しかったです!(お皿がアリス柄)



デザートは「いもむしおじさんのパフェ」。
可愛いですが思ったよりリアルですww

(味はもちろん美味しかったですよ)


都内にグループ店がたくさんある(全部内装も違う)らしいので、
お友達とまた違うお店にも行く約束をしました。

その後はブラブラとショッピングへ~
最初はあてもなく歩き回っていたのですが、
以前からずっと欲しかった「定期入れ」を買いに行きました。

今まで使っていたのが、なんと高校生の時から使っている定期入れ…


色はくすんでるし、さすがにキャラ物は好きだけど子供っぽい。
よし、大人っぽいものを買おう!





すごく悩んだ結果、私が選んだのはこれでした。










一緒に行った友達(同い年)からは
「可愛いけど大人っぽくはない」
「自分なら買わない」とバッサリ。

なんだかんだ大人っぽいブランド物よりも、
動物モチーフとか可愛いものに目が行ってしまうようです。
でも今の仕事には向いている性格だよねと、ポジティブに捉えることにします!←

個人的にはとっても気に行っているので、
電車に乗るのがちょっと楽しくなりました♪

きっともう、この「かわいいもの好き」は治らないので、
これからは開き直ってかわいいものを追い求めます。

Rockなサラブレット

マーケティング事業部の吉武です。

最近、いや、二十歳を超えたあたりから
髪の毛が気になり始め、あらゆる対策を
ここ10年以上続けています。

そのお陰で何とかここまで、
耐えてきましたが、それも限界に近付いてきました。

ここでタイトルの事に触れますが、
タイトル通り、その世界のサラブレットなのです。

隔世遺伝などと聞いた事があるかと思いますが、
自分は父も祖父も気持ちいい位に丸くなっており、
もう、どうすることも出来ないと最近諦めかけたその時、、、

救世主が(※勝手にそう思ってます。。。)

それは

Roenのスカルプケアシャンプーです!!



ボトルがかなりRockでイケてます。

実はこれ、その名の通り
スカルプケアができるノンシリコンのシャンプーです。

このお陰で個人的所見ではありますが、
頭がさっぱりして、気持ちいい毎日を送っております。

あくまでも個人の感想なので、
Rockにスカルプケアがしたい方には是非!!

いつかビフォーならぬアフターがお見せ出来る日を夢見て、、、

※ずっとSOLD OUTでしたが最近、再入荷しました☆

新年度になりました!

EC事業部ナカムラです。
4月になると、語学やお稽古、早起き、お弁当生活などなど
「今年こそ○○しよう!」と思うことありますよね?
わたしは毎年この時期になると、とりあえず本屋さんへ行き
□□講座や○×検定といったテキストを覘いてみます。

といっても、もちろん検定マニアではありません!
毎日コツコツ勉強...なんて時間はなかなか作れませんが
期間を決めて目標を立てると意外と集中して頑張れるので
興味がある分野の勉強をするきっかけとして活用しています。


今回は「食生活アドバイザー」への挑戦を考え中です。



あまり聞いたことのないこの検定、食材や栄養のことだけでなく
食品表示や食中毒に関すること、さらに食文化、食事のマナーまで
日常生活に役立つ内容が幅広~く出題されるんです。

結果は、秋ころ。
頑張ります!!!

プロ野球開幕

PM課の伊藤です。
プロ野球開幕しましたね。

僕の贔屓のチームのホームは少々遠方なので、まだ観戦にいけていませんが、
野球熱は高まりっぱなしなので、歴代名選手のユニフォームなど、
レアな展示物が盛り沢山の、プロ野球殿堂博物館に行ってきました。

松坂大輔投手の西武時代のユニフォームや


言わずと知れた王貞治の現役時代のユニフォームも!


日本プロ野球のファンならよだれが出るレア展示がいっぱいです。
中でも圧巻なのが、殿堂入り選手の肖像レリーフのコーナー。
NPBのレジェンド達の肖像が所狭しと並んでいます。

世界の王貞治はもちろん


神様仏様稲尾様


炎のストッパー津田恒美投手も!


来月からは交流戦もスタートするので、
近場の神宮球場までビール片手に贔屓の球団を応援に行こうと思います。

ロケーション・ハンティング

デジタル出版事業部の坂井です。今日は業務の内容をちょっとご紹介します。

電子書籍を作る際に写真撮影を行なう場合、写真撮影をするロケーションを探します。
これをロケーション・ハンティング、通称「ロケハン」といいます。

まず本の内容に沿って撮影したい写真のイメージを固め、候補地を探します。
お店の場合は飲食店の紹介サイトをサーフィンし、路上の場合はストリートビューで都内を徘徊。
ITの進歩により昔よりも随分便利になりましたが、それでも限界はあります。



それは、たとえばストリートビューでも表示されないような横丁の奥の奥。
はたまた、夜の帳(とばり)が降りてネオンが怪しく輝く深夜の街並み。

そんな場所には自分で実際に足を運んでみるしかありません。
現場でその場の空気や匂いに触れて感じることもいっぱいあります。
その匂いに釣られてフラフラと飲み屋に入ってしまうことも(もちろん自腹)。



「このへんでロケ場所探してるんですけど、いいところないですかねー?」

なんてお店の大将に相談したりして教えてもらったり。
その場所を使わせてもらうなんてこともあったり。

こればかりは一期一会なので、すんなりと決まる場合ばかりではないのですが
やはり人との出会いから世界が広がっていく瞬間は気持ちいいですね。

誤解されるとアレなのでお断りしておきますが、
お酒飲んで酔っ払って気持ちよくなってるわけではなく
業務遂行がビシっと決まった時の気持ちよさですから!

どんな写真が撮れたのかは現在製作中の
伊集院静先生の次回電子書籍作品「男の流儀入門【仕事編】」をお楽しみに!