コンテンツ事業部ナカザワです。
夏の野外ライブフェスが楽しみで楽しみで仕方ない!って人はたくさんいますよね。
雑談の中でも「あのフェス行って来たぜ!楽しかった!」という話題が飛び交います。
僕も毎年とても楽しみにしているフェスが先日催されました。
毎年、街中を巻き込んで行われるフェス…それは
これ!!!
季節の風物詩、秋祭り!
フェス=フェスティバル=祭り!立派なフェスです!
計5基の神輿(町内会が5つあるのです。)が2日間に渡り街中を練り歩き、
それを見ようと街の内外から毎年たくさんの人で溢れかえります。
太鼓と笛の音。沿道からの歓声。
大人も子供も一緒になって盛り上がる高揚感。
いや最高デスネ!!
街中が活気に満ちてます!
僕の地元(長野のド★田舎)にも、僕が小さい頃はお祭りがありました。
が、住む人の高齢化、担い手の不在からいつの頃からか無くなってしまいました。
当時を思い起こすと、神社でワイワイやる中で隣クラスの連中と仲良くなったり、
夜遅くまで友達と遊ぶ口実が出来たり、出店で買い食いしまくったり、楽しい事だらけでした。
この季節、賑やかしいお祭りに参加するとそんな記憶が蘇ります。
さてさて、お祭りの華は、やっぱり神輿!
「担いでみたい、参加したいな~」と、もう何年も憧れていたのですが、
神輿を担ぐには町内会毎に配られる法被が必要らしく余所者は参加出来ないとの事。。。
そんな話をしていたら、よく行く定食屋の大将が
「そんなら来年はウチの名義で貸してあげるよ。」との事!!
なんと!来年、念願の神輿担ぎ参加が(暫定的に)決定!!
やった!!!!
早くも来年のお祭り時期が楽しみです!!
スタッフダイアリー
こんなフェスも
夕焼けクルーズ
ブログに書きたい事がいっぱいあるコンテンツ事業部の加藤です。
さて、先日東北に旅行に行って参りました。
「旅行」と言っても20名大所帯の完全オリジナルツアー御一行ですが・・・(笑)
メンバーは昨年3月より一緒に東日本大震災の復興ボランティアを
一緒にしていた面々です。
おいしい物、温泉、風景、歓楽街でショッピングなどなど、
旅行の目的は色々あると思いますが今回は、1年半以上経つ「東北の今」を
知れたらいいなと思って行きました。
行き先は、宮城県気仙沼市や南三陸町です。
多くの犠牲者の出たところです。象徴的な陸にあがったままのタンカー。
宿泊地はマグロや養殖で有名な唐桑半島に立つ「つなかん」さんです。
1階まで浸水&破壊され、最近復活したばかりです。
今回はパワフルな女将のダンナさんが漁師なので、
せっかくなので牡蠣やホタテの養殖場を見せてもらいます。
唐桑の海を牡蠣やホタテ洗浄用のお風呂付きの漁船で疾走します。
穏やかでとても美しい海でした。
なんでも、震災の時、いかだごと流されてしまったとの事で、
牡蠣の稚貝は広島から、ホタテは北海道生まれのものを使用しての再開だそうです。
「うんめ~!」「やばい!」と、いかだから揚げたてのホタテを頬張ります。
誰もが芸能リポーターのようになり、いいね!を連呼してました。
これは、昨年全国から来たボランティアの方々が作業して植えつけたそうです。
牡蠣に向かって「広島ありがとー」と言っていたので、広島出身の自分としては嬉しい限りです。
その後、夕焼け漁船クルーズ&魚介・日本酒祭りや南三陸での片付けお手伝いを行いました。
破天荒な女将さんやぷくぷくに育ったホタテや牡蠣、ウニを見ると、
復興してきているんだなと思いつつも、沿岸地区はまだ荒野のままでした。
機会あれば豊かな魚介やお酒を味わいに遊びに行ってみてはいかがでしょうか??
つづく・・・・
THE JAYWALK QUATTROライブ
マーケッティング営業部 撮影課 山口です。
THE JAYWALK QUATTRO TOUR 2012「糸車 〜Spinning Wheel〜」
ライブ撮影と アーティスト写真の撮影に行ってきまいた。
ライブの前に2時間時間をいただき 個人メンバー写真を 撮影しました。
THE JAYWALKメンバー皆さん 和気あいあいと 撮影に臨んで頂きました。
メンバー写真の完成品が こちらです。
めちゃめちゃ黒く暗い階段ですが 階段上からの担当ヨシヤスさんが 後ろにストロボで
ハイライトを 入れてくれたので メンバーが浮かび上がった写真に仕上がりました。
そしてリハーサル ライブ本番です。
ライブは長年のファンの方々が多く 温かく優しい拍手 時には私の父母のような方々が
スタンディングファンの方々が 家族友人のような 暖かいライブになったと思います。
ファンクラブ限定 アルバム糸車 ライブ直前の何気ない桃ちゃん お気に入りの写真です。 
ボーカルの馬渕さんとツーショットリラックスしてまーす。
皆さん長い一日お疲れ様でした。
10月10日(水)にはニューアルバム発売ライブ(会場:横浜BLITZ)も撮影に伺います。
Congratulation!!
こんにちは。
音楽事業部のツツミです。
先日、学生時代の友人の結婚パーティーに行ってきました。
友人は某海外アパレルメーカーに勤務しているのですが、海外と日本を行き来しているとの事で、
なかなか最近は会う機会もなく、実に2年振りの再会でした。
場所は、東横線の中目黒からちょっと離れた所にある、オシャレなダイニング。
鯉?が泳いでいます。
料理もおいしかったです!
会場に到着してまず驚いたのが、ゲストの半分以上が海外の方だった事。
仕事柄海外の方もいるとは思ってましたが、これほど多いとは・・・。
一瞬、会場を間違えたかと思いました(笑)
ただ、お嫁さんが、シンガポールの方だと聞いて、これも納得。
新郎も、日本らしさを意識して、袴に扇子での登場で、大ウケでした!
英語が飛び交う、国際色豊かな雰囲気の中、旧友との再会を楽しみつつ、
やっぱり英語が話せたら・・・!!
今から勉強しましょうか・・・
夏休み最後の週末
「夏休み」・・・良い響きですね♪
子供の頃、夏休み最終日に外出の余裕なんて全くなかった総務経理部Oさです。
当社の夏休みは、業務に応じて期間内に個々に設定出来る、嬉しい仕組みになっていますが、
小中学校では、9月最初の土日が夏休みの最終日だった所も多い様ですね。
そんな週末に出かけた埼玉県某所のボールパーク。沢山の小中学生や家族連れで、とても賑わっていました。
白バイ(写真はミニサイズ)や消防車が展示してあったり・・・

記念写真が撮れたり・・・
何故かヤギ。
バックスクリーンで出番を待つ、ご当地キャラクターとご当地ヒーロー達。・・・窮屈そう。
子供たちのキャッチボールが行われていますが、試合開始15分前です。
大人も子供も楽しめる、素晴らしいボールパーク。HAPPYな休日を過ごせました♪
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ