クリエイティブ事業部 デザイン課の土田です。
東日本大震災から一年が経ちました。
改めて、多くの尊い命が失われましたことを、謹んでお悔やみ申し上げます。
そして、被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
今でも厳しい生活を送られている被災地の皆様のことを思うと、本当に心苦しく、無力感に苛まれます。
ですが、一日も早い復興のために、立ち止まらずに支援していかなくては、とも強く思います。
3月11日。節目となる日に何かしたい、と考えていたところ、
ホームページの更新のお手伝いをさせていただいている高田道場が
復興支援街頭募金活動を行うと聞き、募金をさせて頂くことにしました。
品川駅前に到着すると、すぐに元気な声が聞こえてきました。
髙田道場に通われている生徒さんたちをはじめとするたくさんの子どもたちが、
高田延彦・向井亜紀ご夫妻と共に、かわいらしい手作りの募金箱を持って、
大きな声で募金を呼びかけています。
それぞれの子どもたちが、東北のお友達のことを思い、一生懸命頑張っていました。
今回の募金活動で集められた支援金は「岩手県宮古市東日本大震災教育支援基金」へ寄附されます。
宮古市内外から多数寄せられた「津波で親を亡くされた子どもさんたちの奨学育英資金として
役立ててほしい」といった趣旨の寄附金を原資とする、児童の教育と健やかな成長を
支援するための基金で、震災孤児等に長期的な支援を行っていく、とのことです。
数年前、私は父親を病気で亡くしたのですが、
ある程度の時間をかけて覚悟を決めていたにも関わらず(しかもいい年齢で)、
大きな喪失感が続き、元の生活に戻るまでに時間がかかってしまいました。
今回の震災で、一瞬で大切な家族を失った子どもたちは、
どんな思いでこの一年を過ごしたのだろうかと思うと、言葉がありません。
私には子どもがいませんが、その分、一人の大人として
末永く彼らを見守っていけたら、という思いや責任を改めて強く感じました。
高田延彦・向井亜紀ご夫妻は、今回の震災にあたり、これまでも、
各地の街頭で募金を呼びかけるだけでなく、チャリティーTシャツを販売したり、
ファンドレイジングサイトで寄付を集めたりと、様々な募金活動を行ってこられました。
昨年10月には「東日本大震災復興支援ダイヤモンドキッズカレッジ~被災地のみんなに笑顔を!
Let's get together now!~」を福島県相馬市で開催、震災以降は外でなかなか遊べなかったり、
体育の授業さえままならないという状況にあった子どもたちと、思い切り身体を動かす時間を共にされました。
(イベントの様子はこちらをご覧下さい。)
来る5月27日には岩手県宮古市にて、同じく「東日本大震災復興支援ダイヤモンドキッズカレッジ」の
開催が決定しています。今回集められた支援金はその際に手渡しされるそうです。
たくさんの人の思いを一つにして、それを役立てる橋渡しを代表でしてくださっていること、
その信念と実行力にただただ頭が下がるばかりです。
弊社フォトグラファー・山口さんも募金活動に参加していたので、
ご夫妻と一緒に写真を撮らせて頂きました。ありがとうございました!
弊社は「東日本大震災復興支援ダイヤモンドキッズカレッジ」に協賛しており、
前回の相馬市でのイベントでは、社員有志が現地でのお手伝いもさせて頂きました。
私は残念ながら当日お邪魔できなかったのですが、会社として、また仲間が、
意義ある活動に関わっているということに、誇りを感じます。
これからも、自分たちができることを地道に続けていきたいと強く思った一日となりました。
※今回の募金の詳細については高田道場ホームページをはじめ、
下記の各サイトでご報告させて頂いておりますので、是非ご覧下さい。
スタッフダイアリー
街頭募金に参加しました
上場にかんぱ~い!
コンテンツ事業部の坂井です。
昨日は社員一同が東京証券取引所にて行われた上場のセレモニーを見学させて頂きました。
テレビでニュース映像でよく見る証券所の風景に、
自分たちの会社名が出ていて感慨深いものがありました。
そんな昨日はバタバタしていて何もできなかったので
新しいサイトのオープンに向けてたまたま残っていたスタッフと、代表の美藤さんを含め4人で軽く飲みに行きました。
行き先は、なぜか会社近くの牛丼の松屋さん。
ここはテーブル席もあって、お酒も飲める新感覚の店舗なんです。
松屋さんの生ビールは200円なのに安くてうまい。
……と思ったら、じつはクリアアサヒ(発泡酒)でした(笑)。
まあ、今日はどんな酒でも美味しい!
会社設立からの苦労話や社員のおもしろエピソード、
そして熱い話が次々と飛び出して時間はあっという間に過ぎて行きました。
上場記念に牛丼屋さんでお酒を飲みながら熱く語る私たちはどうなんでしょう?(笑)。
そんな、この会社のスタッフで良かったなとあらためて感じました。
というわけで、新しいサイトのオープンに向けて明日も頑張りまーす!
おかげさまで株式会社エムアップは、東京証券取引所マザーズ市場に上場いたしました。
2004年12月に、20年以上働いた音楽業界を離れ、新しい世界に足を踏み入れました。
そのときにある1つの目標を立てました。
「音楽とは違う世界でもやっていける」と、証明したかったからです。
そして、おかげさまで株式会社エムアップは、新たな一歩を踏み出すことになりました。
新しいステージを前に、私達の仕事はコツコツと、真面目に、ちゃんと、やり続けることだと改めて感じています。
当社は豪華なエントランスも、かっこいいオフィスでもないけれど、PCマシンは最新で最高スペックです。
そんな私達の憧れはスターウォーズEPISODE Ⅳに出てくる、ハン・ソロが操るミレニアム・ファルコン号のように、
見てくれはポンコツだけれど、銀河系一の速さを誇る宇宙船のような会社であることです。
未熟で、至らないことも多々あると思いますが、「縁の下の力持ち」として、信頼していただけるよう、
そして何より「頼もしい仲間」と思っていただけることを、新たな目標とし、心をこめて仕事に励んでいきます。
ここに謹んでお知らせいたしますとともに、なにとぞ従来にも増してご指導、ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
代表取締役 美藤宏一郎
春ネイル!
こんにちは!EC事業部の岡です。
さてさて突然ですが、
今回はエムアップ内のネイル事情をご紹介します!
エムアップでは服装、髪型など、おしゃれに関することすべてが自由☆
なので社内を見渡すと、それぞれの個性が光っていてとても素敵です。
女子には嬉しい、ネイルも自由に楽しめます。
わたしも先日、ネイルを新調。
春っぽく、ピンクとお花でまとめました!
やっぱり手元をキレイにすると背筋も伸びるしテンションも上がりますよね。
この記事を書くにあたり、せっかくなので他部署の女の子にも突撃取材!
みなさんどんなネイルを楽しんでいるのでしょうか。
まずは音楽事業部のニューカマー!
ももちゃんネイル
ピンクの逆フレンチと、カラフルポップなお花が元気なイメージ!
かわいいです☆
続いては、コンテンツ事業部のうえむらさん。
真っ赤なネイルがまぶしいです!
女性らしさ爆発してます!!
さすがです。
続きまして、WEB FC課のヨシヤス姉さん
ベビーピンクの1色塗りに、シルバーが映えてるオトナネイル!
両手の薬指のストーンもキラッとすてき。
…あと薬指のリングもまぶしいです(小声)
このように、たくさんの女子社員がそれぞれのネイルを楽しんでいます。
手先のおしゃれも楽しみながら、今日も張り切って参ります!
わーい!
エムアップ女子(WEB FC1課のみ)で流行っている『ブラックサンダー』というお菓子。
上司も好きでハマっているので、バレンタインデーに机にそっと置いておいたところ、大喜び!していただきました(はぁと)
そんな、今日。
上司からちょっと早いホワイトデーのお返しをいただいちゃいました!
うちの部署の女子は大喜び♪テンション上がりすぎて思わず記念撮影(笑)
ありがとうございます!
まさかブラックサンダーが高級バームクーヘンに変化するなんて…夢にも思ってませんでした(笑)
女子心をくすぐるナイスなお返しっ!
よくホワイトデーはバレンタインの3倍返しと言いますが、これは3倍以上…10倍?(笑)
さっそくWEB FC1課の女子で食べました~♪
おいしかったです!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ