皆さんこんにちは、エンターテインメント事業本部のカレンです!
(極寒の中、イルミネーションを見に行ってきました・・・!!寒かった・・・!!)
2018年も残りわずかとなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
個人的には家にコタツを導入したので
会社ではバリバリ働き、
家ではぬくぬくとした毎日を過ごしております(笑)
今回も最後までお付き合いください♪
さて、12月19日(水)は何の日だったか皆さん覚えておりますでしょうか・・・?
そうです!!ついに、2018年12月19日(水)に
鈴木みのり1stアルバム『見る前に飛べ!』が発売されました!!
やったー!!!!!
以前こちらのブログでもお伝えしたように
【1stアルバム『見る前に飛べ!』みのり隊オリジナルセット】と題して
オリジナルラバーバンド付きの販売も行っておりました、あのアルバムです。
皆さんゲットしていただけましたでしょうか?
私はもちろんゲットしましたよ!!!!!
ということでこちらのラバーバンドを持参して、
12月20日(木)に池袋サンシャインシティ 噴水広場にて行われた
『鈴木みのり 1stアルバム「見る前に飛べ!」リリース記念フリーイベント』の取材に行ってまいりました!!
平日にも関わらず超満員の噴水広場前。
ものすごい熱気の中イベントはスタートしました!
『見る前に飛べ!』の歌詞のように、
熱く、強く、美しくステージに立つみのり隊長の姿は
同姓から見てもかっこいいなぁ、と思わず惚れ惚れとしてしまいました。
現在こちらのイベント終了直後の隊長の様子がMOVIE&VOICEコーナーにてご覧いただけるので
チェックしてくださいね!!
また後日こちらのイベントのレポートを掲載予定ですので今しばらくお待ちください!
MOVIE&VOICEコーナーはこちらから▼
MOVIE&VOICE
さらに、リリース記念イベントでも披露された、1stアルバム『見る前に飛べ!』収録曲、
「ヘンなことがしたい!」のミュージックビデオの撮影レポートも掲載しております!
妖艶で美しい天女姿と可愛らしい坊主姿が楽しめるミュージックビデオの裏側を
たっぷり掲載しておりますのでこちらもぜひご覧ください!!
REPORTコーナーはこちらから▼
REPORT
また、年明けには2019年6月1日(土)と6月2日(日)に行われる「MACROSS CROSSOVER LIVE 2019 at 幕張メッセ」のファンクラブチケット先行受付を行うことも決定しております!
受付期間:2019年1月7日(月)10:00~1月14日(月)23:59
詳しくはこちらから▼
https://official-minoringo.com/information/67
こちらもお見逃しなく!!!!
5月に開設した鈴木みのりオフィシャルファンクラブ「みのり隊」ですが
2019年5月、元号が変わる頃には開設1周年を迎えます。
まだまだ隊員の皆さんに楽しんでいただけるように様々な企画を計画中ですのでお楽しみに!!!
===============
ということで、ほぼ毎月のようにアップしていたスタッフダイアリー、
私の更新に関しては、今回が2018年最後の更新となりました。
エムアップに新卒として入社して2年目の年。
実は「何か1つでも同期や後輩のみんなに負けない!と言えることをしたい」と
ひそかに計画していた年でもありました。
そんな時に見つけた目標の1つが「スタッフダイアリーをたくさん書く」ということです。
簡単にクリアできそうな目標ですが、意外と簡単なことではありませんでした。
元々文章を書くことが得意ではなく、さらに物事を整理することがとっても苦手なので、
書いては消し、書いては消し、さらには手書きで構成を練ってからなんてこともありました。
もしかしたら業務には関係のない目標だったかも知れません。
ですが、この1年で担当サイトのウェブラジオの原稿を書くスピードが上がったり、
サイトに掲載するレポート用の文章が書きやすくなったなぁと感じたりしているのは、
おそらくこのスタッフダイアリーのおかげだと思っています。
次の春には、また新たにフレッシュな新卒の皆さんが入社されます。(しかもこんなにたくさん!)
まだまだ私も負けないぞ~!!という思いを忘れずに、先輩方のお力も借りつつ、
2019年末のスタッフダイアリーでまたこうやってお話できるように
来年の目標に向かって走り続けていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
そして、また来年も読んでいただける機会があればとても嬉しいです!
それでは皆さん、良いお年を!
エンターテインメント事業本部 カレン
スタッフダイアリー
1stアルバム『見る前に飛べ!』発売!!!
エムアップウィンタースポーツ部2ndシーズン開幕!
みなさま
はじめまして!
コンテンツ事業本部のワタナベです。
4月エムアップに入社させて頂き、早くも2018年が終わりますが、初のスタッフダイアリーを書かせて頂きます。
現在はVR MODEのチームの一員として、サービスのオープンに向け、企画書作成や撮影等々奔走しております。
毎日、新しいことを知ったり、好きなアーティストについての企画を考えるのはとても楽しくやりがいがあります!
さて、そんなワタナベが今回書かせていただくのは、
「エムアップウィンタースポーツ部2ndシーズン」
です!
実は私の出身が長野県でスキー、スノ‐ボード経験者!
という経歴を聞いてか、ウィンタースポーツ部の某先輩方からお誘いいただき、
この度ウィンタースポーツ部の合宿に参加してきました!
昨年の活動はこちら⇒エムアップウィンタースポーツ部 チーム発足。「俺はまだ本気出してないだけ by青木」
新卒の私も誘っていただけて、うれしい限り!
とっても優しい先輩方です!
事業部の違う先輩と仕事以外でも関わる機会があるのもエムアップの素敵なところです!
鉄の部訓「骨折したら即廃部」
心は折れども骨は折らねえと心に誓い、
来る12月二週目の金曜日。
仕事終わりに現地入りし土日2日間滑って日曜日の夜に戻ってくるというスケジュール。
半端じゃない。
参加メンバーは、去年からのお馴染みメンバー + ワタナベ
新卒の子ウサギは内心ドキドキです。
さあ!車で軽井沢まで出発です!
弊社近くのスーパーで大量のカップラーメンとお菓子とお弁当とお酒を買い込みます。
心に募る一抹の不安「あれ?朝って7時起きだよな・・・?」
不安もさておき、先輩だらけの車中でEC事業部のNさんの隣で爆睡をかますワタナベ。
場面は軽井沢。
エムアップの保養所を利用するのも初めてでしたが、綺麗さ、広さに感動でした!
是非まだ保養所を使ったことがない新卒同期にも教えてあげたい。
軽井沢の先輩ブログはこちら⇓
2泊3日軽井沢旅行!!
子供と一緒に軽井沢へ♪
到着するや否や、宴会が開催されます。
おつまみもつくったり、美味しい日本酒をみんなで飲んだりと、
時間はすでに1時を回っていますが、なお盛り上がりは増す一方。
※画像をドラッグして頂けますと、360°動かせます。
360°で写真も撮影!
VR MODEのチームの一員として、持参しましたVRカメラ!(上司の立花さんの私物)
楽しい時間もあっという間。
次の日の朝も早く、一日ゲレンデで滑りまくるということでそろそろ就寝の時。
ワタナベはRoenJapanのTさんとEC事業部のSさんの間で眠りにつきます。
川の字!素晴らしい合宿感!
翌朝。
前日スーパーで購入したお弁当をお腹に入れ、いざゲレンデへ!
今回滑るのは、昨年に引き続き、軽井沢プリンスホテルスキー場。
保養所から車であっという間です!
ゲレンデはまだシーズンインしてすぐなこともあり、滑走可能なのが3コースのみでした。
ウィンタースポーツ部の方々は皆様経験者なこともあり、スイスイと滑り降りていきます。
ここでも登場!VRカメラで撮影しました!
※画像をドラッグして頂けますと、360°動かせます。
楽しいですね!
普段話すことがあまりない他事業部の先輩方と一緒に楽しめる機会はなかなかないのでとても新鮮です!
雪山グッドショット
ゲレンデが似合う皆さんです。
VRでも撮っちゃいます。
※画像をドラッグして頂けますと、360°動かせます。
VRはカメラを囲むようにして撮影すると面白い映像が撮影できます!
これぞVR映え!
天気にも恵まれ、むしろ暑いくらいな一日目。
楽しい時間をゲレンデで過ごしました!
一日目を楽しく終えたウィンタースポーツ部。
ゲレンデからの帰り道は、恒例のスーパーマーケット「ツルヤ」でおつまみを追加します!
二日目も宴です!
二日目の夕食は「台湾料理店 軽井沢 萬里」でいただきました!
おつまみを食べつつ、乾杯!
運動をした後なので、食が進みます。
締めは皆さんオススメのもやしラーメンを食べました!
大ボリューム!そして美味しい!
保養所に戻ると再び宴に。
ホントに皆さん元気。
宴会が盛り上がる中、クリエイティブ事業部のAさんがうつらうつら。
どうしたのかと聞いてみると、先ほどの夕食時に飲んだ紹興酒が効いているそう。
いつものキレが失われていました。。。
そんなこんなで初日は、皆さんお疲れだったので早めの就寝につき、二日目に備えます。
この日も、早朝起床。
さっそくゲレンデへ繰り出します。
二日目なこともあり、皆さん快調。
颯爽とゲレンデを滑りぬけます。
ウィンタースポーツ部スノーボードチームの4人
さらに、この日の午後からは、初日からスキーを滑っていたクリエイティブ事業部Oさんと
スノーボードを滑っていたSさんがトレード!
お二人ともどちらも滑れるそうです。
まさにウィンタースポーツ部の鑑ですね。
Tさん⇒ワタナベ⇒Oさんの3コンボ
久しぶりのスノーボードのOさん。
ウェアはスキー用なのでこの日の午後はぐっしょりだったそう、、、
スキーを滑るSさん&Aさん
皆さん楽しそうです!
やっぱりスポーツはいいですね!
二日目も終え、さあ東京へ。
と思いきやまだまだ楽しみは終わりません。
保養所の片づけを済ませ、温泉へ行くことに!
向かうは「星野温泉 トンボの湯」です。
温泉も季節はクリスマス。
イルミネーションが男たちを照らします。
(画質悪くてすみません・・・)
ゲレンデで冷えた体も温まり、まさに極楽。
とても気持ち良かったです。
夕飯は、皆さんオススメのステーキ!
リブロースステーキを頂きました!
疲れも吹き飛ぶ美味しさです!
今度こそホントに東京へ帰ります。
帰り道のAさんのうつらうつらパート2
皆さん大きな怪我がなく、無事に楽しんで帰ることが出来てなによりです!
他事業部の先輩や上司とコミュニケーションが取れる機会も新卒の自分にはとても新鮮で、
自分も頑張ろうと思えました!
今回、VRカメラで撮影をしてみましたが、日々の生活の中の体験の中からも魅力的なコンテンツを考えながら、
楽しんで仕事に取り組んでいきたいと思います!
2019年、自分たちの後輩が入ってきたときに、立派な先輩になれるよう今年も残り僅か、頑張ろうと思います!
2019年もよろしくおねがいします!
PS:ウィンタースポーツ部への入部希望はクリエイティブ事業部Aさんこと青木康太さんまで!
平成最後のChristmas☆
こんにちは、CS担当のAです。
早いもので2018年、そして「平成」が終わりに近づこうとしている今日この頃、
平成最後のChristmasシーズンを皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
大切な人と過ごすかけがえのない時間はとても有意義なものですよね。(遠い目…)
毎年秋から冬にかけて、特にChristmasシーズンをなんとなく過ごしてきてしまったわたしですが、
今年はとても思い出深く、また、より一層今の自分の仕事を好きになり、
やりがいを感じられるきっかけになった出来事がありましたので、
少しお話させていただければと思います!
----------------------------------------
さて冒頭、「CS担当」と自己紹介いたしましたが、
「CS」とは何ぞや?と思った方もいらっしゃると思います。
エムアップでの「CS」とは「カスタマー・サポート」を意味しており、
私たちカスタマー・サポート担当の主な業務は、
エムアップで運営するアーティストサイト・ECサイトのエンドユーザーの方々から
いただくお問い合わせに対応することです。
お問い合わせの内容は、
サイトの入退会・コンテンツに関することやご注文商品の配送状況についてなど
多岐にわたりますが、どんなお問い合わせの場合であっても
迅速かつ適切なご案内でお客様の問題解決につながるよう心掛けております。
また、お客様からいただくお問い合わせは、サイトの改修・改善点の発見につながる
貴重な”お客様のお声”でありますので、いただいた情報はサイト担当ディレクターへ共有し、
よりお客様にとって利用しやすく満足いただけるサイト作りの一翼を担えるよう
日々努めております。
このようにわたしたちCSは、お問い合わせを通じてお客様とつながりを持たせていただいていており、
お客様に一番近い存在としてサイト運営を裏側からサポートする役割を担っておりますが、
普段は表舞台に出ることはありません。
そんな中、今回、エムアップで運営しております「GLAY MOBILE」の
会員様限定ライブツアー【GLAY MOBILE Presents 10th Anniv. Tour「平成最後のGLAYとChristmas 2018 ~SURVIVAL~」】
の会場で当日対応係としてお客様対応をさせていただけることとなりました。
この度、GLAY MOBILEは今年で10周年を迎え、5年ぶりの会員様限定ライブツアーの開催となります。
今回の公演はGLAY MOBILE会員様限定となることから、
公演当日まで継続してGLAY MOBILE会員であることを参加条件としています。
そのため、公演当日は入場時にGLAY MOBILEサイト内で当選者の方にのみ表示されるQRコードを
専用アプリにかざしてGLAY MOBILE会員のご本人様確認を行ってから入場していただく流れとなります。
※この携帯端末内にある専用アプリに、お客様の端末画面に表示されているQRコードをかざしていただきます。
※こちらの写真では重複読み取りをしたため「!」と表示されていますが、
通常は「○」が表示されるとご本人様確認が取れたこととなり、ご入場いただけます。
当日のわたしたちの主な役割は、
何らかの理由でGLAY MOBILEにログインができなくなってしまった場合や、
機種変更をされた場合などで、入場時に必要なQRコードが表示されなくなってしまったお客様へ、
入場ゲート横に設置したGLAY MOBILE受付スペースでご対応させていただくというものでした。
※何かあった際にすぐに対応させていただけるよう入場ゲート横に設置しました。
お客様に対面でご対応させていただくことは、
エムアップに入社して初めての経験だったため緊張しましたが、
お客様に対応させていただく中で、大きくわけて2つのことを学びました。
***************
◆(1)お客様視点を忘れないことの重要性
普段メールでのお問い合わせ時にご案内している操作手順をお客様へご説明しましたが、
こちらが説明する用語がご不明である場合や、
その操作手順に進むまでの操作がご不明である場合などがありました。
常にお客様視点を忘れずに運営サイトを確認し、
お客様に寄り添ったご対応を心がけているはずでしたが、
いつしか自分自身もサイト側の視点になってしまっていたようで
「お客様視点のつもり」になっていたことを痛感しました。
お客様のお問い合わせ内容は同一であったとしても、
お困りやお悩みのポイントはお客様それぞれで異なります。
今回の会場でのお客様対応の際には、直接ご対応させていただけたことで
お困りのポイントを把握することができスムーズに対応させていただけましたが、
メールの対応はお顔が見えない分、お困りのポイントを把握するためには
丁寧なお聞き出しによる状況の把握と記載も含めて分かりやすい操作手順のご説明が必要であると感じました。
◆(2)ファンの皆様のアーティスト・サイトに対するあつい気持ち
開場前から会場で待機していましたが、多くのお客様が開場前からお越しくださっていました。
そして、皆様、入場前から携帯端末を片手にQRコードが正常に表示されるかご確認いただいているようでした。
その光景を見て、こんなに多くの会員様にGLAY MOBILEはご利用いただいていると同時に、期待されているということを改めて実感しました。
また、CSとしてお客様とサイトの架け橋となり、お客様にとって利用しやすく
満足いただけるサイト作りに貢献できるよう、より一層日々の対応に励もうと思いました。
***************
----------------------------------------
このブログを書き出した時には「少し」お話させていただくつもりでいましたが、
思い出しながら書いているうちに、ついつい長く書きすぎてしまいました。。。
師走のお忙しい中、お付き合いいただきありがとうございました。
今回学んだこと、感じた気持ちを忘れることなく、
2019年も全力でお客様をサポートしていきたいと思います!!!!!
EMTG MUSIC 編集部のとある一日「ライブレポート編」
EMTG MUSIC 編集部の志村です!
先日、とあるアーティストのライブに、EMTGが運営がする音楽サイト「EMTG MUSIC」にて取材に伺ってきました。
日々、音楽メディアの運営を通じて、音楽ニュース、インタビュー取材、ライブレポート取材、連載・特集企画などに取り組む中、ネクストブレイクを力強く感じさせるニューカマーにも数多く出会います。
といっても自然に出会うという事ではなく、むしろ、能動的に探して、掘って、足を運んで、肌で感じて、こちらから出会いに行くという表現が近いかもしれません。
次の音楽シーンを担う、ポテンシャルアーティストに、いち早く注目、着目し、媒体として、会社として、早い段階からアーティストを応援してゆく事がとても重要だからです。
そして、今回のライブを取材させて頂いた、Have a Nice Day! (ハバナイ)も、次の音楽シーンを担うであろう、気鋭アーティストの一角として出会ったバンドであります。
さて、ここからは、当日のライブレポート取材の模様を、写真と共にお届けできればと思います。
[写真:恵比寿リキッドルーム外観、入口付近]
Have a Nice Day! 全国ツアー「ダンスウイズバビロン2/0/1/8/」
2018年12月12日(水)恵比寿リキッドルーム
事前にアーティストサイドへの取材オファーは済ませた上で、
取材当日は、まず関係者受付で、会場にアクセスできる「パス」を運営サイドから頂きます。
こんな感じで「パス」を体に貼って入場。 しばし開演を待つ。
[写真:katsunori abe]
低音が気持ちいいダンサブルなトラックに乗るメロディー、紡ぎ出される歌詞がビビッドに時代を切り取る。会場全体が音の大洪水の中、オーディエンスとの激しいエネルギーの交換。 曲間MCでは、観客からも演者からも、歯に衣着せぬ罵声が飛び交い、また音楽が鳴り出せば男も女もぐっちゃぐっちゃのモッシュ、ダイブ、クラウド・サーフィン。
モッシュッピットの激しさも含め、ハバナイのライブ、音世界を体験すると、そのリアルさにいつも心が躍るのであります。
[写真:所属事務所、アーティストの承諾を得て掲載しています]
パフォーマンスを終えて、楽屋に伺った際のハバナイ浅見北斗さん(左)。筆者(右)
ライブを終えて、「どうだった?」 「良かった?」 「とにかく良かったなら良かった。」(安堵の表情)と、しきりにライブの出来を各所に確認。
表現者たるや、いつのライブステージでも、乗るか反るか、死ぬか生きるかの真剣勝負。ライブを終えて一息ついてもなお、そんな気迫がビシビシと伝わってきたのでした。
<PROFILE>
Have a Nice Day!
通称<ハバナイ>は、ボーカルの「浅見北斗」率いる/ドラムス/ギター/シンセサイザー/の4人編成のロックバンド。
<一曲ご紹介>
Have a Nice Day!(ハバナイ!) - 「わたしを離さないで」
と、便利なインターネット越しに曲紹介をしておきながら、
是非とも自分の目で、彼らのライブパフォーマンスを目撃しに行って欲しい。
<関連記事>
EMTG MUSICのライブレポートページにて、
当日のライブの模様を2018年12月26日(水)より掲載予定。
新オフィスでスタート!
皆さん初めまして!
今年9月からエムアップグループの一員となりました!
EMTGのイヌイです!
EMTGは今年の11月末にエムアップ本社があるビルの一つ下の階にオフィスを移転し、
広くなったオフィスで皆業務に励んでいます!
そして私が所属してるチケット事業部からは初の投稿! ということで
簡単に自分の話と行っている業務のお話をします。
私はEMTGがエムアップグループになった同じ9月に入社しました。
まだまだ新米です。。笑
元々の趣味が「Liveに行くこと!」だったのでそれにかかわる仕事がしたい!!!
と思いEMTGに入社いたしました。
まだまだ先輩に助けてもらうことが多い日々ですが、「好きなこと」であるので毎日楽しく業務をしています!
最近では渋谷に移転になったということで、
お昼は仲の良い先輩方と美味しいお店を探しに行ったりしています。
(同じチケット事業部の先輩方です)
休みの日は好きなアーティストのライブに参戦したり、
車を運転することも好きなので少し遠出をしたりとアウトドアな趣味が多めです!笑
(今年は草津と名古屋に行きました)
さて、そんな私が行っている業務ですが
名前の通りチケットに関する業務をしています!!笑
アーティストさんのライブやイベントが行うことが決まったら
受付を行うスケジュールを決めたり、受付ページを作成したり、
お客様が応募するために必要な準備ですね!
EMTGでは主に紙チケットではなくスマートフォンアプリを利用した電子チケットで発券を
しているので購入されたお客様のアプリにチケットが表示されるようにしたり、
そしてイベントが行われる当日には会場に行き、電子チケットについてわからない事があるお客様には
私達が対応しますのでご安心してチケットをご購入していただけています!
だいぶざっくり業務のお話をしましたが他にも多々行っていることはあり、
入社して3か月たちましたが今でも新しい業務に日々取り組んでいます(笑)
業務をしていて実際にお客様に関わることがあるので、
無事にイベントが開催され、お客様が楽しんでいる様子を見た時はとても達成感があり、
また次も頑張ろう!というモチベーションになります!
そんなチケット事業部でこれからも自分を成長させつつ楽しく業務に励みたいと思います!
2018年も間もなく終わりますが、今の時期は多数の人気アーティストやイベントのチケットを販売をしていますので
是非EMTGのチケットを購入して遊びに来て頂けたら嬉しいです!
以上、チケット事業部のイヌイでした!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ