こんにちは!
エンターテインメント事業本部のヨシヤスです!
2019年になった実感が未だないままに…(笑)もう2月を迎えております(汗)
そんな私ですが、新しい年に新しいコンテンツを届けたい!という事で先日弊社スタジオにて撮影を行いました。
今回撮影させて頂いたのは、昨年末に念願の初紅白出場を果たした、
純烈の皆さんです!!
当日は、4パターンの衣装に着替えて頂きながら、
ソロに集合にといろんなパターンを撮影させて頂きました。
元々サービス精神旺盛な方々。
カメラマンさんやスタッフの要望以上にポージングをバシバシ決めてくれて
すごい素敵な写真がたくさん撮れました!
早くお見せしたくてウズウズしておりますw
早速、サイトTOPもこんな感じにリニューアルしました☆
純烈は今年、春より全国各地にてツアーを行います。
その前に4月23日には国際フォーラム ホールC公演も決定!
国際フォーラムはすでにSOLD OUT!ありがとうございます。
下記、春ツアーの公演も完売が予想されます。
■日時・会場■
2019年5月15日(水)
相模女子大学グリーンホール
14:00/18:00
2019年5月29日(水)
茨城県立県民文化センター
14:00
2019年6月2日(日)
ティアラこうとう 大ホール
14:00/18:00
2019年6月6日(木)
梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
14:00/18:00
2019年6月7日(金)
梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
14:00/18:00
2019年6月20日(木)
京都劇場
14:00/18:00
2019年6月26日(水)
習志野文化ホール
14:00/18:00
2019年7月1日(月)
大田区民ホール・アプリコ
14:00/18:00
2019年7月10日(水)
宇都宮市文化会館
14:00
2019年7月19日(金)
わくわくホリデーホール
14:00/18:00
2019年8月26日(月)
ウインク愛知
14:00/18:00
2019年8月30日(金)
サンシティ越谷ホール
14:00/18:00
純烈のライブを1度見たら……
ぜっっっっったいにはまる事!!! 間違い無しですよw
なので皆さんも是非、ライブを生で見て、
メディアで有名なラウンド(ライブ中に客席にて握手)からのメンバーの汗拭きを体験してみてください☆
またツアーでもファンクラブ限定施策を考え中です!
純烈ならではの楽しい企画をしようと思ってます♪
乞うご期待w
スタッフダイアリー
今年も元気に楽しくコンテンツ撮影!!
ありがとうございます!!!!!!!
皆さんこんにちは、エンターテインメント事業本部のカレンです!
まずは皆さんにご報告がございます。
なんと!なんと!!!!!
2018年エムアップブログ大賞の「年間大賞」を受賞いたしました!!!!
ありがとうございます!!!!!!!!!!
こちらのブログでご紹介いただいていますっ!
(さらに1年間でもっとも多くブログを書いた社員に送られる賞もいただきました・・・!)
昨年末のスタッフブログで
「何か1つでも同期や後輩のみんなに負けない!と言えることをしたい」
という目標のお話しをさせていただきましたが
この賞をいただけたことで、さらに2019年も頑張ろうと思いました。
実は、このブログ大賞の発表があった「エムアップグループ 平成最後の大忘年会2018」の翌日に実家に帰省したのですが
離れて暮らす両親と祖父母に目に見える形で頑張っていることを報告することができてよかったなぁ、とも思っています。
ということで、2019年も度々スタッフブログに登場するかと思いますので
皆さん引き続きよろしくお願い致します!
それでは、今回も最後までお付き合いください♪
【「映画刀剣乱舞」公開!!】
さて、今月ついに「映画刀剣乱舞」が公開となりました!!!
原案は、名立たる刀剣が戦士へと姿を変えた“刀剣男士”を率い、
歴史を守るために戦う刀剣育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」。
2015年のリリースから、200万人以上が登録しており、2016年リリースのスマホアプリは500万ダウンロードを突破。
今までに、アニメ2本、ミュージカル、舞台など数多くのメディアミックスを成功させ、
【2017年ユーキャン新語・流行語大賞】にノミネートもされた「刀剣乱舞」が、いよいよ実写映画としてスクリーンに登場となりました。
廣瀬智紀さんは鶯丸役としてご出演されています。
1月18日(金)に行われた『映画刀剣乱舞』の初日舞台挨拶に取材で行ってきました!
朝早くからの初日舞台挨拶でしたがたくさんの方がご来場されており、
また、グッズも飛ぶように売れており、皆さんの期待と人気の高さを伺い知ることができました。
マスコミに配られたプレスリリースも作品の雰囲気を漂わせる素敵なものでした!
舞台挨拶はもちろん大盛り上がり!
個性豊かなキャストの皆さんに囲まれてお話される廣瀬さんは終始楽しそうで
写真を撮り、メモを取り、思わずクスクス笑いながらの取材となりました(笑)
なお、初日舞台挨拶の模様は<コチラ>からご覧いただけますので
ぜひチェックしてみてくださいね!
ちなみに・・・、男劇団 青山表参道Xのメンバーである定本楓馬さんも骨喰藤四郎役としてご出演されています!
定本さんが所属されている男劇団 青山表参道Xのファンクラブでは
「映画刀剣乱舞」完成披露上映会の模様が掲載されておりますのでこちらもぜひご覧ください!
(実は映画のチケットを買ったにも関わらずまだ見にいけていないので早く行かねば!と焦っています・・・)
【みのり隊限定グッズ発売中!!】
そして、今月25日(金)12:00から2月4日(月)18:00までの期間限定で、
鈴木みのりオフィシャルファンクラブ「みのり隊」の隊員の皆さんのみがご購入いただける
「鈴木みのり1st LIVE TOUR 2019 ~見る前に飛べ!~」の開催を記念したオリジナルグッズの販売を開始しました!
気になる今回のグッズはサコッシュ&チケットファイル!!
みのり隊ロゴが入ったシンプルなデザインになっておりますので
缶バッジやステッカーなどでカスタマイズしてみても可愛いと思います★
<受付期間>
~2019年2月4日(月)18:00まで
まもなく受付終了となりますのでご購入をお考えの方はお早めに!!
余談ですが、今年の目標のひとつが「女子の流行に敏感になる」なので
早速、友人と結婚式の2次会みたいな服装を身に纏いスイーツビュッフェに行ってきました!!!
甘いものが得意ではないので終盤はお腹が苦しかったですが
普段こういう場所に出向かない身としては
キラキラした女性のお話やそれぞれの趣味の話など仕事に生かせそうなお話も聞けたので
今後もチャレンジしていこうかなと思っております!続報をお楽しみに・・・!
本年もよろしくお願いします!!!
エンターテインメント事業本部 カレン
EMTGファンサイト事業部のおしごと
こんにちは。EMTGファンサイト事業部の高橋です。
人生で初めてブログを書いています。
僕は先日、燻製料理を食べました。
小学校の頃、家族でキャンプへ行き、燻製料理を食べた次の日にノロウイルスになってしまったトラウマがあったのですが、それを隠して燻製を食べました。
久し振りに食べた燻製料理はとても美味しくて、大人になったことを実感しました。
普段、チーム内で新しいサービスのリリースや、特別なライブでの現場施策を行ったあとには、お疲れ様会としてチームのみんなで飲みに行くこともあります。
そこでのコミュニケーションは今後の活力にもなり、サービスや施策内容をチーム内で共有することで、他アーティストへ展開するための機会としています。
それでは、せっかくなので僕の普段の仕事についても少し書きたいと思います。
僕のファンサイト事業部での仕事は、WEBページのディレクション業務です。
主に音楽系サイトや、アーティストさんのファンクラブのコンテンツ更新などを行っています。
サイトの更新というと、デスクワークが主な印象を受けますが、ファンクラブの企画でライブに訪問させていただいたりもします。
昨年末には、THE YELLOW MONKEYさんのライブでの会場物販で、アプリ内のQRを用いた会員認証を実施しました。
また、この物販では、事前にクレジットカードを登録することで、スマートフォン一つで決済が可能になる「EMTG-PAY」が導入され、
レジにはEMTGの独自POSレジシステム「EMTGレジ」が採用されるなど、新しい試みが盛り沢山でした。
先日は、エレファントカシマシさんのライブに訪問させていただいたりもしました。

一言でWEBページのディレクション業務といっても、
サイト更新作業だけでなく、多岐にわたる業務、
稀有な経験をさせていただいているなあと日々感じています。
また、EMTGでは音楽系サイトだけでなく、スポーツ系のサイトも展開しています。
その中で、僕は「東京マラソン」のボランティアサイトを担当させていただいているのですが、
なんとオフィシャルパートナー枠として、僕も今年の東京マラソンに出走させていただけることになりました!!
日々、能動的に運動をする機会がほぼなかった僕ですが、
これを機に仕事の後や休日にランニングをするようになりました。
末筆ながら、皆さんの健康もお祈りしています。
(一緒に走ってくれる人がいたら嬉しいです)
それでは。
お正月のこぼれ話
はじめまして!
EMTG株式会社 経営管理本部の鈴木です。
新しい年も明けて早1か月が経とうとしていますが、
皆様、お正月はどのように過ごされましたでしょうか?
エムアップグループの一員となり約4か月。
本社の引越等もありバタバタとした日々が続きましたが、無事に仕事も納まり
しっかりとした年末年始休暇をいただくことができました。
「年末年始は可能な限り実家で過ごしたい!」というタイプの私は、
今年も例に漏れず、お休み初日には新幹線に飛び乗り、地元の長野に帰省。
実家の大掃除をしたり、近場の温泉につかりに行ったり、
家族や地元の友人と、ゆっくり過ごすことができました。
帰省の最終日には、友人と軽井沢へ。
その道中、東御市というところで、友人のおすすめのレストランに立ち寄りました。
レストランは、結婚式場のチャペルを改装したという、とてもユニークなお店。
シェフの旦那様と、ソムリエの奥様のご夫婦が営まれていて、ワインのラインナップが豊富です。
特に、地元長野県で作られたものがたくさん並んでいました。
ご夫婦によると、
長野県は雨が少なく寒暖差が激しい気候のため、ワイン用の葡萄を作るのに適しており
最近ワイナリーがとても増えているのだそうです。
味の方も、伊勢志摩サミットでも提供されるなど、とても評価されているとのこと…!
こちらの東御市では、荒廃地をワイン用の葡萄畑にする計画があって、荒廃地の活用法としても期待されているのだそう。
お二人も、元々は都内でレストランをされていたのですが、この盛り上がりを聞いて奥様の地元に戻ってきたそうです。
そうした流れで、なんと、私の地元の小さな町にも葡萄畑とワイナリー&レストランができているとのこと!
そんなおしゃれなものがわが町に!?次回帰省した際には、ぜひ覗いてこようと思います。
地域の気候や土地の広さなど、特性を生かしながら、新たな方法で地方が活性化してきているんですね。
そしてその裏には、生まれ育った土地を愛して盛り上げようと活動いている人たちがいる。
思いがけず、地元の新たな一面を知ることのできたランチタイムとなりました。
地元を離れている自分には、とてもまぶしく、力づよく感じつつ、
ランチを終えて軽井沢へと向かったのでした。
(軽井沢といえば、浅間山ですね!)
軽井沢には、エムアップの保養所もあるとのことですので、そちらも気になるところです・・・!
実家ではのんびり、リフレッシュできましたので、
心機一転、また頑張ろう!と思いました。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
今年もよろしくお願いします!
少し間が空いてしまいましたが新年あけましておめでとうございます。
EMTG チケット技術部の宮本です。
年末年始はいつもにも増して時間が過ぎるのが早いような気がします。。
自分は年末にチケット事業部内でも扱っているアーティストでもある、
THE YELLLOW MONKEYのライブに行ってきました!
解散前からずっと行われているバンド誕生をお祝いするライブということもあり興奮しっぱなしでした。
これまでこの年末の公演は「メカラウロコ」という愛称で親しまれてきましたが、
それが今年で最後とのことで少し残念です。。
公演名は変わってしまいますが、来年も同日に開催されるとのことで今から待ち遠しいです!
「メカラウロコ」とまた違ったパフォーマンスを見られるのではないかと思います。
またグッズ売り場ではECの方が、チケットのイレギュラー窓口ではチケット事業部のディレクターの方々が現場対応なさっていました。
こういったたくさんの人たちの努力が合わさることにより、安心、かつ素敵なライブが成り立っていると改めて思いました。
本当にありがとうございます!
武道館入り口にはお祝いの花がたくさん飾られており、弊社のも発見しました。
ちなみに他の会場はわかりませんが年末の武道館に行くと入り口に鏡餅が飾られています!
なので、これを見るとお正月はすぐそこであることを実感します。
------------------
一方、業務では年末から担当している案件でもある東京マラソン一色な日々を過ごしています。
東京マラソンとは毎年2~3月頃に東京で開催されるフルマラソンで、
東京都庁から皇居周辺、銀座といった東京の中心地を走れるため大変人気の高い大会です。
この大会の運営は、ボランティアで参加してくださる方々の元で成り立っています。
自分はこういったボランティアの方々が大会で参加するために必要な
エントリー~ボランティア会員向けのマイページに公演に関する情報を表示する作業を担当しています。
また今回は参加者のマイページに表示したQRを専用端末で読み込み着券状況を管理する試みが
開始されてから一番大きい大会ということもあり、実際に大会に参加するわけではありませんが
今からどきどきです。。
加えて参加者のマイページに当日の公演に関する情報表示準備もあり少々バタついております。
なんせ自分が担当して初めての大掛かりな大会ということもあり大変なこともありますが、
上記にも書いた自分が参戦した「メカラウロコ」のライブのように参加者が安心して
楽しく思い出に残るような当日過ごせるように環境づくりのために頑張りたいと思います!
当日にボランティア、またはランナーとして参加される方は頑張ってください!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
以上、宮本でした。
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ