こんにちは。
アジアコンテンツ事業部の渥美です。
先日、事業部のみんなで集まって送別会ランチを開催しました。
3人目を妊娠された福原さんが、産休に入るためです!
夜の開催が難しかったので、会社から徒歩9分のカフェにて。
が、私が道を間違えて15分くらい歩かせてしまいました…。
しかもお部屋が3階まで階段…。
妊婦さんなのに…ごめんなさい…。
でも!
個室で皆さんとゆっくりとお話ができて良かったです!
普段は忙しくてなかなかこういう機会がないので、癒しのひとときとなりました♪
福原さん!!!
おめでとうございます!!!&おつかれさまでした!!!
私自身も育児中ということもあって、福原さんには仕事はもちろん、
プライベートでもたくさん相談させてもらって、本当に本当にお世話になりました。
本当はものすごく寂しいです~!!
歳はひとつ下ですが、育児では大先輩!
落ち着いたらまた、たくさんお話ししたいなと思います。
元気な赤ちゃん、楽しみにしています♪
スタッフダイアリー
送別会ランチ!
部署を越えた交流 with meat
みなさんはじめまして!!
初めての登場になります、昨年11月にコンテンツ事業本部に入社をした佐藤(♂)と申します。
部内では一番の新人になります、以後宜しくお願い致します。
前職ではアニメーション業界で勤務しており、未経験ではありましたが、ご縁があって『エムアップ』に転職しました!
入社当時、初めての経験ばかりで、ドキがムネムネしておりましたが・・・
小鹿のように震える私を、コンテンツ事業部のみなさんは温かく迎え入れてくれ、
何も知らない私の為に、初歩中の初歩から丁寧に教えてくれました。
そして入社して3か月・・・「ちょ、ちょまてよ」と言ってしまうくらい、びっくりするスピードで時が過ぎていき・・・
現在では、主にサイトの更新作業や新規キャラクターライセンスの獲得業務などを担当し、
「数字」や「どうしたらユーザーの方が楽しんで頂けるか」を意識しながら業務に携わっております。
まだまだ実力足らずで、右も左もわからないながらも、自分の足で一歩ずつ歩き、頑張って・・・おります!
そんな初心者マークを付けて業務を行っている自分に、今年一発目の大役!!
それは、、、、
『決起会 in 2月』幹事!!!!!
コンテンツ事業本部としては、嬉しいことに、春先まで案件がびっしり!
それを全員で乗り切れるよう、パワーがつく美味しいご飯を食べて、英気を養おう、という大事な会になります♪
しかも、、、
今回は、ただの決起会ではございません。
「社内であんまり話したことがない人がいるんだよな~」
という天の声を、ダイ○ンばりに吸い上げ・・・
今年度は、コンテンツ事業本部だけではなく、なかなか仕事以外のお話をする機会が少ない、
システムや人事・総務課の方々も呼んで、
「現場間のつながりをこれまで以上に深いものにし、一丸となって頑張ろう!」
という企画にしました!!
そこで、私は考えます・・・
「記念すべき会を彩るお店や料理は何がいいのだろう?」
「肉?魚?和食?イタリアン?」
三日三晩悩みに悩んだ結果・・・
「パワーをつけるならやっぱり『肉』でしょ!!」
ということで、一軒のお店に辿りつきました!!!
どうですかどうですか、一発でパワーがつきそうな肉料理!!
そして、みなさんがいつもと違うメンバーと一緒に肉を食い、楽しそうにコミュニケーションを取る姿を見て、
やって良かったと思い、涙が出そうになりました。
私の感想はどうでもよく、肉料理と部署間を越えて弾む話しを肴に、美味しいお酒を飲んだら・・・・
皆さんの普段見れない一面が。
幹事ということで、締めの挨拶のはずが・・・
すみません、めっちゃ笑ってしまいました(笑)
(※画面中央右に立っているのが佐藤です。)
初めての幹事ということで、少し緊張しましたが、
普段とは違ったお話しや、私の新たなキャラクターを見出してもらい、、、
とても楽しいパーリィーナイトになりました☆
最後に・・・みんなで一枚♪
部署の垣根を越えた特別な瞬間です。
仕事は一人の力で成し遂げるものではなく、どこかに誰かの協力があって成り立つものだと思います。
今回の決起会は、部署関係なく、全員が同じ方向(=目標)を向き、一丸となるためのとても大事な機会になりました。
最後に、日々の業務に慌ただしくしながらも、会に参加し、盛り上げてくれた先輩たちに感謝として、
「一日でも早く成長し、どんどん仕事を任せてもらえるよう頑張ろう」
と思った決起会でした!
そして楽しい時間はあっという間に過ぎ、新しい一日がやってきます・・・
こちらはコンテンツ事業部の各担当ごとに現状報告をする、定例打ち合わせでの一枚。
強い組織作りは「コミュニケーション」が大事。
さらに、めまぐるしく変わるIT業界では、常に必要なものや環境が変わるため、
人事・総務課では、現場の声や、どのような環境が組織の成長に繋がるかを考えるため、
定期的に、この定例打合せに議題を持って参加しています。
現場が、どんな目標やマインドを持って仕事を進めているかを知っているからこその、
新制度やケア、環境作りなど、入社したばかりの頃から、
社員ひとりひとりを大事にしている会社だと感じてはいましたが、
決起会で人事・総務がどんな想いで組織を良くして行こうと考えているか話を聞き、
改めて、その理由や定例参加時に出る議題や意見に対する情熱がわかりました。
株式会社エムアップ、コンテンツ事業部一同、本日も全力で業務に取り組んでおります!
皆さま、今後とも宜しくお願い致します!!
担当になっての初LIVE!!
こんにちは、
FC事業本部 ディレクション1課のすずきです。
年末に担当を引き継ぎ、新しくTHE JAYWALKの担当になり3ヶ月がたちました。
まだ完璧にとはいえませんが、少しでも会員の方が喜んでもらえるようなサイトになるようにと日々頑張っております。
私たちの仕事は日々のサイトの運営はもちろんですが、
LIVEに伺い、撮影や取材、その他にも客層やグッズはどんなものが売れているかなどのチェックをすることも大切な仕事です。
今回も担当になってすぐの12月末にPREMIUM LIVEがおこなわれるということで、
取材とメンバーの方への新担当になったご挨拶をかねてお邪魔させて頂きました!!
担当になる前から曲はいくつか知ってはいましたが、生でLIVEを観るのは初めてで、
前任からメンバー全員ボーカルができるということは聞いていたのですが、
実際にLIVEを観たら本当に歌がうまく、全員歌えるバンドってなかなかいないだろうなと今更ながら感心してしまいました。
また、客層のチェックをしていると、年配の方々が多いかと思っていたら、
若い方も多く、お客様の中には3世代で来ていますという家族などもいて、
世代関係なくいい曲を作り、お客様を楽しませることができるってすごいなとあらためて感じました。
4人のトークもおもしろく、全体を通して楽しめる本当に素敵なLIVEでした。
そしてLIVE終了後、緊張しながらメンバーの方にご挨拶に伺うと、
皆さん笑顔で向かいいれてくれて、本当に気さくで楽しい方達で緊張が和らぎました。
記念に写真を撮ろうというメンバーの皆さんからの提案で一緒に写真も撮影して頂き、本当に嬉しかったです!!
メンバー、そしてサポートメンバーの方と一緒に。
このライブの様子はメンバーズサイト内の「SPECIAL REPORT」に掲載しておりますのでぜひCHECKして下さい。
そして、今年のJAYWALKはソロの活動やツアー、ファンクラブ限定アルバムの製作と、いろいろな活動がありますので楽しみにして下さい!!
担当になってまだ数ヶ月ですが、アーティストもファンの方も楽しめ、満足できるコンテンツを提供、運営できるよう頑張ります!!
夢を叶えたブース出展!
皆様こんにちは!
コンテンツ事業部の岩崎です!
これなんの行列だと思いますか?
実はこれ、「マクロス」というアニメシリーズのライブイベントなんです!
「マクロス」とは歴史の長い、日本を代表するアニメの1つで、
ロボットアニメとアイドルアニメが融合を果たした金字塔的作品「超時空要塞マクロス」から繋がる今年35周年を迎えた大人気シリーズです。
そんなマクロスシリーズの最新作「マクロスΔ(デルタ)」に登場する、
戦術音楽ユニット"ワルキューレ"のライブが私の出身地、神奈川県の横浜アリーナにてライブを行うことになったのです!
※戦術音楽ユニット:凶暴化する奇病を歌で鎮静化出来る特殊能力を持った5人組音楽グループです!
まだ聴いたことのない方はコチラから是非!
【ワルキューレがとまらないMV】
※YouTube Flying dog公式チャンネルより
そんなワルキューレの先週末1月28日、29日に行われたライブ「SANKYO presents マクロスΔ 戦術音楽ユニット"ワルキューレ" 2nd LIVE in 横浜アリーナ 『ワルキューレがとまらない』」に行ってまいりました!
ただ参加するだけではなく、今回はNTTドコモのサービス「スゴ得コンテンツ」内の「マクロス公式 for スゴ得」運営担当として、
ファンの方々にサービスを広めるという使命を帯びて、なんと!!この大盛況のイベントにブース出展をしました!
しかも岩崎が主導での企画なのです!
前回初担当したプロジェクトは雨天によりやり遂げることが出来なかったため、リベンジ的な意気込みも込めての第二回、メイン担当の大型プロジェクトです!
企画が始動したのは去年の秋…Webでの施策も含めて様々な準備を行ってきました…!
今回のイベントでの主な企画は、ブースへ遊びに来たスゴ得会員の方にプレゼントを渡すというものとなっておりまして、
事前に抽選したプレゼントと、全員に渡すプレゼントがありました。
折角なら喜んでもらえる、オリジナルなプレゼントが良い。
そこでエムアップ謹製オリジナルグッズを製作いたしました!
そのプレゼントがこちら!
全てに一言では語りつくせないエピソードがありますが、その中でも特にインパクトが大きいのがこのはっぴです。
折角イベント会場で渡すグッズならすぐに使いたくなる応援グッズにしたい。
そしてどうせなら目立つものが良い。
そんな思いから我々が提案した「はっぴ」。
「アイドルの親衛隊の様に」というコンセプトの元、製作しました!
実際に着てみたのですが、割と普段から、
特になにもオタクグッズを身につけていなくても「オーラがオタクっぽい」と呼ばれがちな岩崎には驚くほど馴染みました。
この他にも事前抽選ではなんと合計50名様以上に(!)当たったサイン入りグッズや、
各日2組限定バックステージツアーもあり、超豪華な抽選会となっておりました。
スゴ得会員様全員にお配りしたクリアファイルとdアニメ様と両方会員の方にお配りしたチケットホルダー(写真右下)もかわいいと大好評でした!
さて、これらのプレゼントを準備して、用意万端!スゴ得会員の方々はちゃんと取りに来てくれるだろうか…と不安を抱えながら迎えた当日…!
まずは会場内で、ライブへ来た人たちにサイトを広められるように看板の設置準備をしました!
そしてライブへの入場時に全員に配る冊子にも「マクロス公式」が告知されていることも確認!
そんな会場にはお祝いの花も沢山ありました!
肝心の屋外ブースはテントを立てるという段階からあっという間に完成!
この間たった1時間…!チームワークの成果です!
ブース以外も万全の態勢で迎えたものの開始直前のミーティングは緊張感に包まれていました…!
ブーススタッフ一丸となって声掛けや案内を行いました!
みんな全力で普段見られない一面が見えました!
みんなのチームワークの甲斐あって、ブースには沢山の人が来てくださり、
スゴ得コンテンツへの新規入会をしてくださる方も沢山いらっしゃいました!
また、「ワルキューレに愛を届けよう!」という、キャラクターへの想いを綴ってもらうために用意した、
屋内の寄せ書きブースも大盛況で2日間ともパネルが一杯になるほどのメッセージが集まりました!
こちらの内容は後日「マクロス公式」にて公開予定です!
2日間通して沢山の方にブースへ来ていただいて、目の前で我々が用意したグッズを受け取って、
とても喜んでもらっているのを見ると感動もひとしおでした!
自分が好きなものを作って人に喜んでもらえる仕事ってすごくやりがいがあるなと改めて思った瞬間でした。
また、どんな人が見ているんだろう、と思いながら必死に書いたコラムを読んでくれていた人がいらっしゃったり、
更新を楽しみにしてくれている人の声を聞いたりすることができ、サイト更新を頑張ってよかったなと感じることも出来ました!
▲このイベントを思い出すことが出来る宝物になった写真です!
当日のブースもその前の準備も含めて、部署のみんなと一丸になって、なんとかやりきることが出来ました!
フォローしてもらったり、相談に乗ってもらったり、来年は自分がそんな先輩になれるよう、頑張りたいなと思いました!
自分としては全力で頑張ったものの、上手くやりきれたのか不安を抱えていたのですが、次の日に全社の朝礼でイベントの結果を発表したところ、
部の上司から「今回のイベントを通して成長して顔つきが変わった」と褒めてもらい、やり遂げて良かったなぁと報われた気がしました。
是非また人に喜んでもらえて自分も成長できる仕事がしたいな、と想いを新たにしました!
そんな企画を行った「マクロス公式 for スゴ得」はコチラ!バレンタインに向けての準備もゴリゴリ進行中です!
それでは!
初出張は波乱万丈!?
みなさま、こんにちは。
2回目の登場となります、アジア事業部の末っ子Kこと、こじまです(笑)!
以前、10月に掲載させて頂いたスタッフブログで、入社してからの半年間、
「初めての取材」、「初めてのひとり暮らし」などなど、
いろいろな「初めて」がありました。とご報告させて頂きましたが、
社会人1年目の初めてはまだまだありました!!
それは、「初めての出張…そして年末」でございます!!
他部署の同期、ヒロタちゃんや、マリンちゃんが地方に出張に行ったりしているのを見て、
「すごいなぁ~!」と感心ばかりしていた私でしたが、ついに私にも出張に行く機会がやってきました!!
今回の出張で私に課せられたMISSIONはこちらの3つ!
①モバイルサイト、FCサイトのプロモーション
②イベント取材・サイン会の準備、遂行のお手伝い
③取引先の方々とのご挨拶
☆公演スケジュール☆
12/21 名古屋
12/22 大阪
12/24 横浜
公演スケジュールに合わせて、
12月21日に名古屋へ出発し、22日にそのまま大阪へ…。
23日に東京へ戻り、24日に横浜という、とてもタイトなスケジュールでした。
それでは、MISSIONスタートです。ばばんっ!
第1のMISSION!
「モバイルサイト、FCサイトのプロモーション」
まず、モバイルサイトです。
今回モバイルサイトでは、入会促進と既存会員様への感謝の気持ちを込めて、
デジタル会員証を見せて下さった会員様には、オリジナル缶バッチをプレゼントするという企画を行いました。
▼オリジナル缶バッチ
既存の会員様はもちろん、「これってなーに?ファンクラブとは違うの?」と、
興味を持って下さるお客様が多数いらっしゃり、大盛況でした♪
お客様ひとりひとりに、コンテンツや料金の説明を誠心誠意行いました!
コンテンツのジュンギさんを見て、「愛くるしい」とニコニコするお客様に、
私はサイトを運営する立場として、言葉には表せない、とても嬉しい気持ちで胸がいっぱいでした!!(涙)
▼お客様対応をしている私
そしてFCサイトでは、新規入会ブースを設置!
FCサイトの現地入会サービスは初めてのことで、お金の取り扱いや、
パソコンでの慣れない会員登録に戸惑いながらも、大きな問題なく、多くのお客様にご入会頂くことができました!
第2のMISSION!!
「イベント取材・サイン会の準備、遂行のお手伝い」
まずは、イベント取材です。
1年目のこじまですが、これまで行った取材は30件近く!!
ジュンギさんの取材も今回が3度目になります。いつものようにレポート用のメモを一生懸命にとりますが、
メモを取る手を止めて見入ってしまうほど、素晴らしく、迫力のある公演でした!
もちろん、終演後にはサイト上にレポート記事を掲載します。
イ・ジュンギさんのFCサイトでは、会員様がレポート記事にコメントをつけられる機能がありますが、
そちらに「レポートありがとうございます!レポートのおかげで思い出が蘇りました!」と、たくさんの感謝のお言葉を頂き、
またまたこじまは胸がいっぱいで幸せな気持ちなります…!(号泣)
▼みなさまから寄せられたコメント
そして、次にサイン会の受付対応、遂行のお手伝いです。
今回、横浜公演終了後、ジュンギさんの公式マガジンを購入された方の中から抽選でサイン会にご参加頂きました。
もちろん、私たちFCにて受付、対応致します。
300人のファンの方々を受け付け、整列させるのは容易ではありません。
中には、「新幹線の時間があるので先にサインを貰いたい」というご要望や、
外国人のファンの方もいらっしゃり、日本語韓国語には自信のあるこじまでしたが、
英語で話しかけられた時には全身が凍りつきました(笑)。
なんとか、300人全てのお客様の対応を完了し、サイン会中は、安全のための“はがし”作業まで担当致しました。
こちらも無事、問題無く終了し、MISSION2クリアでございます!!
そして最後のMISSION、
「取引先の方々とのご挨拶」です!
今回のツアー関連で、本当に多くの方々とご挨拶をさせて頂き、多くの事を教えて頂きました。
出張から戻るころには、名刺ケースがパンパンになるほどに!!
そして、公演後に行われた会食では、
グループ会社である韓国の「THE STAR ASIA」、「STAR NEWS」の代表や、役員の方々と
韓国語で様々な会話をし、仕事に対する姿勢や、教訓、体験談など、たくさんのことを教えて頂き、
とても貴重な時間を過ごすことができました。
▼会食の時の様子
こうして、私の記念すべき初出張のMISSIONは無事、全てクリア(?)と言ってもよいでしょうか^^?
ただ、問題点や、反省点もまだまだいっぱい見つかった出張でしたので、
その部分においては、次回リベンジしたいと思います!!
忙しさの代名詞…師走。
社会人1年目の年末は、本当に嵐のように過ぎ去って行きました。
12月の土日は、ほぼ取材…。加えて出張に、日々のサイト運営…。
休む暇なく、目まぐるしく過ごした年末でしたが、お仕事が楽しくて、全く苦ではありませんでした!
こうして、自分の仕事に愛情をもって、楽しくお仕事ができている毎日がとても幸せで、
最近では、お休みの日でもお仕事のことばかり考えています(笑)。
こういった環境を作って下さり、いつも支えて下さる上司のみなさまへの感謝の気持ちを忘れず、
いつまでも、初心を忘れずに精進していきたいと思います。
アジア事業部 末っ子K
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ