こんにちは!
クリエイティブ事業部のあんどーです。
師走ですね。
年末進行真っ只中。
忙しい中、楽しい出来事がたくさんあるのが年末の魅力だなぁと思っております。
先日も退勤後、お隣のFC事業部のいささんとよしやすさんと
意気投合してごはんを食べに行きました!
弊社の近くにあるいつも行列の絶えない牛かつ屋さん。
その日も一時間半待ちの盛況ぶりでした。
待っている間、
仕事の話、好きなアーティストの話、超プライベートな話…
コロコロ話題が変わり尽きることなく、
あっという間に時間が過ぎていました。
わたしの部署は他の部署から依頼を受け、作業をしていきます。
普段はもちろん業務のやりとりばかり。
意見が衝突することもあるかと思います。
そんなやりとりも、
会社の外で、肩の力を抜いた時間を過ごすと、なんだか円滑にいったりして。
お互いの意見も言いやすくなったり…何より良い空気感ですよね!
忘年会以外で会社のみんな一斉に飲みに!という機会はなかなかありませんが、
声をかけ社外でも交流をとっていけたらと思っております。
ですのでこの場を借りて…
美味しいもの好きの方!ぜひごはん行きましょう!
あ、肝心の牛かつ、
空腹の私たちを一気に笑顔にしてくれる美味しさでした!
ちなみに!
我がデザイン課では今、一緒に働いてくれるデザイナーを募集してます!
サイトの作成だけでなく更新作業なども多い仕事ですが、
たくさんのアーティスト・有名人のサイトに関わることはなかなか楽しく、やりがいもあるのではと思います。
詳細はこちら
一緒に働き、一緒に美味しいもの食べましょう!
お待ちしてます!!
スタッフダイアリー
美味しい!楽しい!時間を過ごして
久しぶりに舞台を観に行きました!
こんにちは!
FC事業本部のイサです。
昨日、中村優一MOBILEの取材をかね、
同じ部署のヨシヤスさんと
舞台「薄桜鬼SSL ~ sweet school life ~ THE STAGE」を見に行きました。
モバイルファンクラブの仕事をしていると
舞台やライブを見に行く機会も多く、楽しみの一つでもあります!
また個々の活動に合わせ、
企画を提案したり、レポートを上げる事もあります。
私は普段ミュージシャンを中心に担当しているので、
お芝居を観に行くのは久しぶりでしたが、
やはり舞台独特の緊張感や空気はたまりません!
☆舞台「薄桜鬼SSL ~ sweet school life ~ THE STAGE」公式サイト
この作品は、大人気ゲームが原作
9月にTOKYO MX2でOAされていたドラマ(同タイトル)の舞台版となり
2016年2月には、映画の公開も決定しています!
舞台は約6年振りという中村優一さん
実は前職でもご縁があり、6年前の舞台も拝見していたので
観に行くこちらも緊張してしまいましたが、
復帰後初舞台、とても楽しく観させていただきました。
現在公演中のため、
内容・感想については詳しくは書けませんが・・・
中村優一演じる土方先生は、優しさと、少しの不器用さがとても素敵でした。
またキャストの皆さんと本当に仲が良いのが伝わる
とても楽しい舞台でした!
現在中村優一MOBILEでは
舞台「薄桜鬼SSL ~ sweet school life ~ THE STAGE」の通し稽古の様子や
昨日撮りたてのコメントムービーを公開しています!
舞台は12/20(日)まで、ちょうど今日からは折り返しです。
ご興味のかる方はぜひ、中村優一MOBILEをご覧ください。
そして会場に足を運んでみては!
さらに!!!
来年公開となります舞台『詭弁・走れメロス』への出演も決定しております!
モバイルサイトでは現在チケットの先行受付を行っております。
こちらも是非ご覧ください。
初冬の軽井沢保養所にいってきました!
こんにちは、CS課・マエダです。
他のスタッフが何度かこのブログに書いていますが、当社には沖縄・鬼怒川・軽井沢の3カ所に保養所があります。
そして鬼怒川・軽井沢は、年度1回目の利用に対し補助金が出るので、我々社員にとっては非常に有難い
福利厚生となっております。これは使わない手はないですよね!!
夏に鬼怒川に行ったので、冬が本格的に来る前に行こう!と思い、少し前になりますが
11月の土日を使って軽井沢の保養所に行ってきました。
行った時にはまだ都内はコート不要なぐらいだったのですが、後で保養所の管理人さんに伺ったところ
この日の軽井沢は11月にしては特に寒かったそうで気温なんと3℃…!!!
コートを持参しなかった夫があまりにも寒そうだったので、保養所に立ち寄る前に駅前にあるアウトレットで
上着を買いました;;冬の軽井沢をナメちゃいけないですね。
軽井沢・プリンスショッピングプラザ、めちゃくちゃ広いです…!
昼過ぎに着いたのですが、そこから陽がとっぷり暮れるまでまわっても、周りきれませんでした。
アウトレットでたっぷり歩き回ったあとは、近くの温泉へ。
ちょっと意外ですが、軽井沢にはいくつか日帰り温泉があるんです。
軽井沢千ケ滝温泉。
こちらはプリンスホテルの系列なので、スマホの画面クーポンと、軽井沢・プリンスショッピングプラザのレシートを見せると割引してもらえます♪
アウトレットを歩き回ってすっかり冷えてしまった身体も、やわらかい泉質の温泉のおかげですっかりあたたまりました!
ちなみに保養所の室内はこんな感じです↓
「保養所」というと、昔ながらの畳の和室にお布団を敷いて…というイメージですが、びっくりぽん!なリゾートマンションの作りです。
家族や友人を連れて大人数でも使えるように、ベッドが4台、さらに布団や食器などもすべて揃っています。
社長自ら家具などをチョイスしたと聞いたのですが、そのセンスの良さに脱帽です。
あまりにもオシャレ&便利&快適過ぎて、帰るころにはすっかり「・・・帰りたくない・・・」と思ってしまいました。
翌朝は6:30に起きて、保養所から軽井沢の駅前まで早朝ウォーキング。
30も半ばになり、そろそろ健康に気を使う歳になってきたので毎日の日課で続けています。
すごく寒かったのですが、すたすた歩けばあっという間にぽかぽか!!
駅前には景色の綺麗な池があって、朝焼けがとても美しかったです。
帰りにはおしゃれなカフェを見つけて、そこで朝食をいただきました。
朝ごはんを作らなくていい休日のぜいたく・・・!
軽井沢というと夏のイメージですが、初冬の軽井沢も空気が澄んでいてとても気持ち良かったです。
真冬はお店も閉まってしまうところが多いそうですが、こここからはスキー&スノーボードシーズンで
夏~秋とはまた違ったにぎわいを見せてくれると思います。
戻ったあとも、保養所を出発するまでの間、すぐ目の前にある旧軽井沢通りで買い物を楽しみ
蕎麦の名店「川上庵」で美味しいおそばをいただいたり。
「ブランジェ浅野屋」でパンを買っておやつにしたり、軽井沢を満喫してきました。
保養所の利用は自分自身のリフレッシュにもなるのですが、それと同時に、日頃仕事をしている
自分を支えてくれている家族への恩返しというか、家族孝行にもつながるので
本当に有難い・・・!と思いました。
共働き家庭ということで夫も日々家事をこなしつつ、私以上に一生懸命働いてくれているので
そんな夫が喜んでくれたことが何よりです。
家族孝行する機会をくれた会社に感謝しつつ。
その会社の期待にこたえるべく、これからもがんばろうと思います♪
幸せになるために
コンテンツ制作課(札幌事業所)の安田です。
私事ですが、入籍して1年の節目に、結婚式をあげました。
エムアップに勤務してから始まった恋。
3年間以上の札幌(私)⇔東京(妻)という遠距離恋愛の中、少しずつ愛を育み、この日を迎える事が出来ました。
遠距離期間でもうまくやってこれたのは、コミュニケーションをうまく取れていたからだと思います。
※これは普段、札幌東京間で仕事をしている賜物だったりするかもしれません(笑)
元々、妻も札幌に住んでいたので、戻ってきてもらう形になるのですが
妻の実家が『旭川』という事で、結婚式は旭川でする事にしました。
結婚式当日まで、札幌から式場の旭川まで何往復したのかな?
仕事がちょうど忙しい期間と重なったんですが、事業部の皆さんにたくさん助けてもらって、
無事に思い出に残る、結婚式を挙げる事が出来ました。
お仕事のサポートしてくれて、ありがとうございました!
普段の私ですがコンテンツ制作課というデジタルコンテンツを制作する部署に所属していまして
ゲームイラスト、スタンプ、マチキャラなどを制作しています。
今回そのノウハウを活かして、自分たちの結婚式の
オープニングムービーとプロモーションムービーの制作にチャレンジ。
絵コンテや秒数設定などを私が制作、妻がイラストを描き、
動画部分はエムアップの提携クリエイターとして登録しているクリエイターさんに
手伝ってもらい完成させました!
こんな感じで、とてもかわいい動画に仕上がりました。
登録クリエイターさん。ご協力いただきありがとうございました!!
結婚式当日は、東京より美藤社長や上司の加藤さん、札幌の仲間も出席していただきました。
また社長からは魂のこもったご祝辞もいただきました。
さらに東京本社の仲間たちからは、可愛らしいプレゼントが贈られてきました!
本当に本当にありがとうございました。
これから妻を幸せにするために、そして自分が幸せになるために
さらに強く、優しく、まじめに生きていく!
家庭も・仕事も一生懸命全力で愛情を注ぎ、人生を謳歌していきたいと思います。
さぁROCKに生きよう!
13年目の新チーム体制!!
みなさまこんにちは。
コンテンツ事業本部のしゅうたろうです。
あっという間の12月。
間もなくクリスマス&年末モードで慌ただしくなってくる頃でしょうか?
さて、実は、本日 12月14日は当社の設立記念日となっており、
気がつけば【13年目】に突入となりました。
これもひとえに、当社のサービスをご利用いただいているユーザー様をはじめ、
日頃お世話になっている関係各所の皆様、そして当社の株主の皆様の
ご支援ご厚情の賜物と深く感謝しております。
ちなみに、当社が東京証券取引所への上場を果たしたのが
3月14日となっており、【14】という数字に何か縁があるのかもしれませんね。
さて、当社13年目に突入という事もありますが、
来たる2016年を迎えるにあたり、コンテンツ事業本部も新組織体制を敷くことにいたしました。
キリ良く2016年からでもいいじゃない?と思われるかもしれませんが、
新体制に移行した上で、残りの2015年を来年に向けた助走期間としてスタートできればと思い
このタイミングにしました。
具体的でなくて申し訳ありませんが、今より組織全体がスピード感をもち、それぞれのメンバーが責任感を持ち、
当社の事業の延長線上はもちろん、新たな事業にもチャレンジしやすい体制にできればと思っております。
そして新組織体制に伴い、何名か昇格者も生まれましたので、折角なのでご紹介したいと思います。
・・・それぞれ、ブログには何度か登場しておりますが(笑)
新しい役職での抱負や、今年を振り返りつつ&少し早いですが、来年に向けて・・・
などインタビューをしてみました。
────────────────────────────────────────────
■トップバッターは、いつも全力でおなじみ?、神(JIN)です。
採用面接の時に、なぜか緊張しすぎてズッコケたという伝説の持ち主、
入社以来、右肩上がりでスポンジの様に成長を続ける彼、実は本日12月14日が入社記念日でもあります(笑)
スゴ得やスマートパスといった使い放題サービスをはじめ、権利元への営業や新規サービス、新規アプリの開発まで
オールマイティになんでもこなします。
今回は、”ヒラ”から課長代理への昇格、責任も一気に増します!
さて、早速ですが、インタビュー!!
Q1.新しい立場での抱負を是非!!
ばば~ん。と掲げてもらいました!
コンテンツ事業部で働いていて感じるのは、部署のメンバー全員がとてもアイデアマンであることです。
常に何をしたら面白いか?を考える環境に、クリエイティブな発想が溢れています。
そんなみんなのユニークな企画をどうすればカタチにできるか?
経験の浅い若輩者ではございますが、実現するためのプランを練り、
みんなと力を合わせながらたくさん挑戦していきたいです。
Q2.2015年はどんな1年でしたか?
ひとことで表すと常に「数値」と向き合っていた一年でした。
どんな時も全力で突っ走って乗り越えてきましたが、
結果を出すにはしっかりとした戦略が必要であることを身に染みて感じました。
この経験を糧に、したたかに大バネを仕込んで、次の一歩を踏み出していきたいです。
Q3.2016年の抱負は?
企画を練る上でターゲットや市場調査は大事ですが、
理想はユーザー様が今まで気付いていなかった需要に対して、コンテンツやサービスを提供できるのが目標です。
部署のメンバーはアイデアの宝庫なので、中長期的な計画を立て、
足場を固めつつ新しいことにドンドン挑戦していきたいと思います。
────────────────────────────────────────────
■お次は、ムラカミ シンゴ。
某有名タレントさんと同じ名前という事で、自己紹介の際に場の空気を温めることが特技。
(それだけではありませんが・・・)
最近ではゲームアプリ「社畜してやる!?」や「ゆるねこ派遣社員」をプロデュースし
世に生み出すなど、独特の世界観をカタチにし、着実に実績を積み重ねてきています。
新設の部署に課長代理としての就任です。
飛ぶ鳥落とす勢いで、どんどんコンテンツを生み出してくれると期待大です!
さて、怒涛の勢いで、インタビュー!!
Q1.新しい立場での抱負を是非!!
当社では、例えアイデアベースであっても「面白い」と思ったことを、すぐに具体化出来る土壌があります。
もちろん、ビジネスとして成り立つか、という大前提はありますが、
形にするために相談に乗ってくれる方々が社内外問わずたくさん存在すること、理解してくれる上長がいること。
これらが揃った会社は、多いようで意外と多くないように思います。
そんな面白いことをやって笑いながらそれをユーザーに提供出来る最高な環境で、
更にお金を稼いでウハウハになることが野b…抱負です!
Q2.野望・・・が少し垣間見えましたが、2015年はどんな1年でしたか?
アプリ事業に専念着手する、という所で、チャレンジができた1年でした。
自社だけでなく、多くの方に助けられ、何とか結果は残せたかな…という感じはありますが、
実際は盤石ではない部分も多々あり、ノウハウ不足を痛感した1年でもありました。
Q3.2016年のキーワードとそれに込めた思いは?
とにかく、しっかりとアプリ関連事業の地盤を固めるということです。
案件数を重ねながらノウハウを積み、チャレンジではなく確実に勝っていきます。
新ポジションでは、どにかく外に出まくって、他社様と頻繁に情報交換を行いたいと思っております。
勝てるという前提を模索し、その中で面白いアイデアや新しい取組みをどんどん推進して参ります。
Q4.最後にビシっとひとこと!
求められているのはチャレンジをし、社内に新しい風を吹かせることだと認識しております。
メディアの変化により現在確立されているビジネスモデルすらガラッと変わるかもしれない状況で、
柔軟に対応出来るよう常にアンテナを張り、有用な情報を取り入れて参るよう心がけたいと思います。
────────────────────────────────────────────
■そして大トリは・・・・立花が登場。
元々当社では、マーケティング(営業)専任での業務が中心でしたが、
さらに活躍ができるだろうという事で、当部署(コンテンツ事業本部)へ。
アニメやキャラクターの知見を生かしつつ、技術面でも各スタッフを全方位でサポート。
部の目標を達成するために右に左に奮闘中の彼は、この度、課長から部長代理への昇格です。
全社視点での活躍が期待されてます!!
ばば~ん!
さて、調子に乗って、インタビュー継続!!
Q1.新役職の抱負は!?
今まではコンテンツ事業本部の中の1つの課の課長として
全体をみるように心がけてはいたものの、課を中心としてみていました。
今後は、もっと今まで以上に視野を広げ部署全体、そして全社の視点を持ちつつ
同時に、事業本部としての中長期的な計画を立て、実行に移すのは当然
また、新規事業も手がけていきたいと考えております。
Q2.2015年はどんな1年でしたか?
NHK様や日テレ様の新しいテレビ番組連動アプリの開発や、来年新シリーズがスタートする大人気アニメ「マクロス」の
公式ポータル運営・スゴ得コンテンツへの参入が無事に完了したこと。
それだけではなく、(まだ発表のできない)来年リリース予定の個人的にも存在感の大きなプロジェクトなど、
良いメンバーに恵まれ、新しいことにチャレンジできた充実した1年でした。
Q3.それでは、2016年のキーワードとそれに込めた思いは?
キーワードはズバリ「中長期計画」!!
今年1年はフットワーク軽く機動力を生かした案件に多く携わっていたので、
今後は、もっと中長期的な未来を見据えた計画に基づく大きな仕事をしていこうと考えています。
Q4.何かひとことあれば!?
新しいことにチャレンジできる良い土壌と良いメンバーに恵まれ、ここまで来る事ができたと思いますので、
ユーザー様、関わる皆さま、そして各スタッフへの感謝の気持ちを忘れずに、
今後は個人的にも中長期的なチャレンジをしつつ、部下のチャレンジの支援とその環境を整え、
一緒に戦える仲間をもっと増やしていきたいと思っています。
────────────────────────────────────────────
という事で、流れるようにご紹介させていただきましたが、
キーワードは「面白い」「新しい」事、「チャレンジ」でしょうか!?
それぞれのアツい想い十二分に発揮しつつ、カタチにできればと思います。
13年目の当社そして、スタッフ一同、そしてコンテンツ事業本部の部員達を、よろしくお願いいたします。
流れの早い、インターネット業界。
5年10年ではなく、50年100年と永続する企業でいられればと思います。
──────────────こんな当社に興味のわいた方──────────────
株式会社エムアップでは、プログラマを始め、多くのスタッフと協力しながら、サービスやサイトを
”世に送り出し”てみたいディレクターやデザイナーなど大大大募集してます。
もちろん、未経験の方でも先輩方と一緒にチャレンジできます!
詳しくはコチラ↓
■スタッフ大募集
しゅうたろう。
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ