はじめまして。
Creative PlusのTです!
入社して4カ月が経ちました。
気が付いたらもうすぐ年末で時の流れの速さを感じる日々です。
今回初めてのスタッフダイアリーになるので簡単な自己紹介をさせていただきます。
出身は愛知県、最近の趣味はサウナです。
中学時代たまたま夜更かしした際に、TVで放送されていた「キルラキル」を見て
衝撃を受けアニメに興味を持ちました。
自分が高校生の頃は、TV放送でアニメを見るのが当然だったのですが
近年では動画配信サイトで見るのが普通になっていたり、独占アニメなどもあり時代の流れを感じます。
業務につきましては、様々なことを経験させていただいていますが、
中でもVTuber事業が今熱いのでご紹介させていただきます!
▼トピック
そちまるのメンバー、矢筒あぽろさんが
チャンネル登録者1万人目前になりました!
年内1万人を達成したらバンジージャンプを飛ぼうという企画を行っております!
どうしたら年内で1万人突破できるか、VTuberチームで試行錯誤している毎日です。
主に私は、新規のユーザーを獲得するにはといったプロモーションの部分や、公式Xの運用を行っております。
プロモーションの方法1つで、Xでのインプレッション数が変化したり、チャンネル登録者数が増減したり
目に見えて良し悪しが見えてしまう部分は怖いものの、良い方へ転がった際にはものすごくやりがいを感じます。
どういうプロモーションをすれば新規のファンを獲得できるかという部分は非常に難しく悩むこともありますが、
Xでそちまるを知らない人に向けて、自発的に告知をしてくれているファンの方がいるのを見て
僕自身、勝手に応援されている気持ちになります!
既存のファンにはもっとそちまるを好きでいてくれるように、新規ファンにはそちまるの存在を知ってもらえるように
という点を大切にこれからも業務に励もうと思っております。
バンジージャンプも面白い企画になると思いますので、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
そもそも、そちまるをあまり詳しく知らないという方もいるかと思いますので
簡単にご紹介させていただきます!
■「そちらの世界は〇〇ですか?」(通称そちまる)
Creative Plus初のオリジナルIPになり、史上初となる異世界からの配信をコンセプトとした
レベルアップするVTuberプロジェクトです。
異世界ってだけでワクワクしますよね!
自分は元々VTuberにあまり詳しくなかったのですが、そちまるに携わってどんどん興味を持ち始めました。
動画配信サイトでの人気はもちろん、最近では日常で購入するような商品ともコラボしており、
ブームを作り出すコンテンツなんだなとしみじみ感じました。
第1期生となる「紅麗もあ」「矢筒あぽろ」「魔儘まほ」「劇びび」の自己紹介動画も公開しております。
それぞれ各冒険者の個性が伝わる一問一答動画となっておりますのでぜひ、見てみてください!
▼紅麗もあ
▼矢筒あぽろ
▼魔儘まほ
▼劇びび
▼レベルアップ機能
RPGボードというシステムを採用しており、
「Reputation(評判度)」「Popularity(人気度)」「Growth(成長度)」をサイト上で表示し、
それらに従って配信者たちのレベルが上がっていきます。
レベルが上がると装備や見た目が変化します。
生配信のログを辿って、いつキャラの見た目が変化したか
追ってみるのも面白いかもしれません!
これまで以上にもっと盛り上げていくために、面白い企画をどんどん提案していければと思っていますので
応援していただけると幸いです!
スタッフダイアリー
入社4カ月!もうすぐ年末です!
働き方における持論をご紹介します
はじめまして。Tixplusアプリ事業部の嶋田と申します。
2023年6月に中途入社し、現在、福岡ソフトバンクホークスの公式デジタルトレーディングカードサービス「タカコレ」のディレクターを担当させていただいております。
◆自己紹介◆
今年38歳。
二児(娘5歳、息子1歳)の父。
趣味はバスケットボールで、毎週体育館で草バスケをやってます。
ちなみにポジションはパワーフォワードですが、3Pシュートも得意です。メチャクチャよく言えば八村塁選手みたいなプレイスタイルです。
▼先日久々に大会に出たときの写真
もう一つの趣味はクレーンゲームで、夫婦で揃ってハマってます。
1回100円なのでカワイイものですが、もはやパチンコ的な中毒性に取り憑かれており、ひどいときは2人合わせて1日で1万円近く使うこともあります。
▼最近とったぬいぐるみたちのごく一部
ちなみに私の持論ですが、『人は大中小3つの趣味を持つことで生きがいを持ってプライベートが充実する』と考えています。
『小』は、できれば毎日できる趣味がいいです。ゲームでも何でも構いません。
『中』は、ペース的には1週間に1回はできる趣味。それが私にとってはバスケットボールです。
そして『大』は数ヶ月に一度の趣味。私にとっては家族との旅行です。それを生きがいに日々を頑張れていると言えます。
◆経歴◆
新卒で某汐留のテレビ局のADを1年。
売れない放送作家を6年。
ソシャゲの会社に5年。
これまではとにかく自分のやりたいことをやり、現場で自分が面白いと思うものを作ることばかりにとらわれ、気づけば38歳に。
まわりの同年代はほとんどが管理職になっている中、自分はチームも部下も一度も持ったことがなく、四十を手前に平社員で居続けることに焦燥感を感じて転職した次第です。
◆弱点を気にしなくていいと言ってくれたTixplus◆
自分で言うのも憚られますが、正直私は学歴もあり地頭も悪くないはずです。明るくコミュニケーション能力もあり、そこそこの素質を持っているはずです。
ただ、これが28歳だとしたら会社にとってかなりいい人材だと思いますが、私は38歳です。
私の最大の弱点は38歳であることです。
28歳ならば育てる対象として素質を評価されますが、38歳は素質ではなく既に何かを持った状態じゃないと評価されないのが社会です。
私はこの歳まで何者にもなれなかった自分自身につくづく劣等感を感じていました。
そんな時私という人間そのものを見てくれて評価してくれたのがTixplusです。
これは入社後の話ですが、上記のような悩みを吐露した際にある上司から、
「そんなことは全く気にしなくていい。今までやったことがないならこの会社でやればいいだけだ」と言ってもらい、私は胸が打ち震えました。
それだけで私はこの会社に入ってよかったと感じています。
◆仕事は『文化祭』だ◆
そんな私が最近勝手に考えている持論があります。
(勝手に持論考えるのが好きです)
『会社は学校じゃない』とは言いますが、『仕事は文化祭』でいいじゃないかと思っています。
これはつまり、如何に『自分ごと化して、自分が参加するか』ということです。
クラスの一軍が勝手に進めた文化祭はとにかくつまらないものです。『文化祭超ダリー』状態になります。
これを仕事に置き換えると、上司に勝手に決められてやらされるだけの仕事はまさに『仕事ダリー』になります。
これをもし、俺も一緒にこの文化祭を面白くするぞ!と思って参加したらどうでしょうか?
一気に青春の始まりです。もちろん仕事も然りです。
そんなわけで最後になりますが、Tixplusのアプリ事業部には持論好きの変な奴がいるぞということだけでも覚えておいていただけますと幸いです。
魅力あるポートフォリオ
Creative Plusのmisakiです。
現在アウトソーシング事業に所属しており、イラスト、動画などのクオリティや
スケジュールなど全体管理を行っております。
人と接することも多く、今年はとくに面談をさせて頂く機会が多くなっております。
そこで色々なクリエイターさんのポートフォリオを拝見させてもらいますが、
個人個人でかなり違っており、個性が現れるなと実感いたしました。
また審査をしていく中、見やすくわかりやすいポートフォリオだと好印象になることが多かったので、
今回見やすく、わかりやすいポートフォリオの書き方などアドバイスできたらと思います。
ポートフォリオは自分の経歴やスキルなどわかりやすく伝える資料です。
載せたい事柄はいっぱいあっても伝わらないと意味がないです。
評価をする際に、ポートフォリオでスキル、実力、会社とのマッチングなど見ていきます。
■ポートフォリオに乗せる項目についての豆知識
1)表紙
表紙に名前を必ず入れてください。
その他はイラストなどゴチャつかない程度にデコレーションをつけて
表紙で中身が見たくなるように(表紙が勝負)
2)自己紹介
ここでも名前の記載をお願いします。
・名前
・自己紹介文
・使用ソフト ※得意ソフトもわかるように記入
・得意なジャンルなど
・目次
自己紹介は短すぎず、長すぎず
自分に興味を持ってもらえる(質問したくなる)ように書くのが良いかもです。
3)各作品
ここから作品紹介していきますが、デコレーションしていけるといいですね。
背景を付けるとかタイトルバーに凝るとか。個性が現れるところです。
・作品タイトル
・使用ソフト
・制作時間
・作品紹介文(どうゆうイメージで制作したとか、ここにこだわったなど)
・作品の完成だけじゃなく途中稿も載せられたら載せてください。
途中稿(制作過程)はアピールポイントです。
完成形だけではなく、途中稿を入れることでスキルや性格を見てもらう事が出来ます。
またレイアウトなどのセンスも他の人とさをつけれる重要なポイントになります。
シンプルでも作りこみがあるポートフォリオはとても魅力的です。
4)裏表紙
裏表紙も必ずつけてください。
最後に自分をアピールできるポイントです。
全体を確認して伝えたい事を書いてもらえると熱意が伝わります。
補足)
全体的にあまり枚数多くならないように、多くても15枚程度に纏められたらと思います。
作品の種類やジャンルは、得意なものだけではなく不得意なものも(今チャレンジしているもの)も載せられたらと思います。
作品の途中経過も載せられると、どのように思って書いたのか、こだわってる個所など見ることができるので是非載せてください。
ポートフォリオは自分を最大限にアピールできる分身資料となります。
スキルを見せるためというよりも、センスやコダワリが大事だと私は思っています。
色々なポートフォリオを見て思ったことが何かしらのお役になればと思います。
またイラスト制作やアートディレクションに興味がある方は
是非、想いのこもったポートフォリオをCreative Plusにお送り頂けますと嬉しいです。
あっという間の3年間…
皆さんこんにちは!Creative PlusのMです。
今年で入社して4年目、そしてCreative Plusに配属されて丸3年が経ちました。
久しぶりにスタッフダイアリーを書くということで過去の自分が書いたダイアリーを読み返しましたが3年ってあっという間だなと感じました…
さて話は変わりますが…そんな私の担当サイトについて!
『声優グランプリ forスゴ得』『PSYCHO-PASS forスゴ得』『PSYCHO-BOX』の3サイトを入社当初からずっと担当させていただいております!
担当サイト内で実施した施策の一部をご紹介させていただきます!
■LOVE♡MEGANE meets Zoff
3月に開催された声優グランプリ主催の『LOVE♡MEGANE meets Zoff』にてスゴ得ユーザー様限定の抽選会・プレゼントキャンペーンを実施しました!
▶会場で配布したチラシ
現地では会員画面をご提示いただき抽選券をお渡しする作業を行ったのですが
対応をしていると『いつも利用してます!』『前のイベントからずっと会員です!』などというお声を直接聞くことができました!
私自身もお客様からの声を直接いただけることでサイトを楽しんで利用して下さっているのだと実感できましたし、そこにすごくやりがいを感じ次も喜んでいただけるような施策を考えよう!という励みになりました!
■PSYCHO-FES 10th Aniverssary event
6月に東京ガーデンシアターで開催されたイベントで
「PSYCHO-PASS forスゴ得」「PSYCHO-BOX」ブース展開をさせていただきました!
▶FCブース
ブースでは会員限定デザインポストカードの配布をはじめ、
FCオリジナルで描き下ろしいただいたイラストの特大パネルフォトブースやグッズの展示を行いました!
▶会員限定デザインポストカード
▶フォトブース
各施策の詳細についてはこちらをご確認ください!
私自身が担当させていただいた現地施策の中でも1番大きなイベントだったため、
準備はすごく大変でしたが当日1000名を超えるお客様にもご参加をいただくことができました!
■関さんと一緒に作る!オリジナルグッズ制作
「PSYCHO-BOX」では10周年限定企画と題してアンバサダーである狡噛慎也役/関智一さんと一緒にオリジナルグッズの制作をさせていただきました!
会員の皆様から「作って欲しいグッズ」を募集したくさんのご応募いただいた意見を集約して何のグッズを作っていこうか…という発案の段階から関さんとご相談させていただき制作を行いました!
完成したグッズがこちら↓になります!
セット①:狡噛慎也 所持品セット
セット②:常守朱 入局記念品セット
セット③:ANTERCTIC DOROPS3本セット
ラインナップの中には「狡噛のパンツ」というインパクトのある商品も誕生!!!
▶狡噛のパンツ
その他、作中でキャラクターが飲んでいた「水」を再現したり1つ1つのディテールや質感などこだわった商品となっています!
ざっくりとした説明となってしまいましたが、
これからもお客様に喜んでいただけるような施策を考えていきたいと思っています!!!
では、また次回スタッフダイアリーを書く時まで!
すべての人の「感動」を支えるために。
はじめまして!
Tixplus チケット事業推進部のハマザキです。
スタッフダイアリーを書くのは今回が初めてなので、まずは簡単な自己紹介から...。
--------------------------------------------
■出身地
千葉県(チーバくんのこめかみ辺り)
■年齢
95年生まれの28歳
┗ちなみに前職は注文住宅の営業からのwebコンサルと、今の仕事とはまるで畑違いですが、Tixplusには1年半前に入社して現在2年目になります!
■趣味
ライブに行くこと、CD・レコード集め(邦楽中心)
┗'70~'00年代の音楽ばかり聴くので、度々年齢詐称疑惑が出ます
■特技
似顔絵(最近は友人の結婚式のウェルカムボードを描く頻度が多くなり嬉しい限りです)
耳を動かすこと(片方ずつ動かせます)
--------------------------------------------
※我が家のCD・レコードたちです(インテリアにもなるのでハマってます笑)
ざっとこんな感じですかね笑
前置きが長くなりましたが本題に入ろうと思います。
私は今、チケット事業推進部という部署に所属していて、
普段は主にチケプラトレードの運用や、公演入場時の顔認証システムの運用に携わっています!
なので今回はチケプラトレードと顔認証について簡単に紹介していこうと思います。
ではまずはチケプラトレードについて。
そもそもチケプラトレードって何?と思われる方もいらっしゃるかと思うので簡単に説明すると、
「チケットを買ったけど、どうしても行けなくなってしまったから誰かに譲りたいなぁ」
という人と、
「欲しかったチケットが売り切れてしまった...どうしても行きたいから誰か譲ってくれないかなぁ」
という人同士が定価で取引することができる、主催者公式のチケットトレードシステムになります!
誰もが匿名で簡単にネット上でやり取りができるこのご時世、
チケットに限らず様々な商品が定価よりも遥かに高い値段で出品されているのを皆さんも見たことがあるのではないでしょうか?
いわゆる「不正転売」というものですね。
(私自身、非公式のチケット売買サイトで高値でチケットが出品されているのを見ると心苦しくなります...。)
とても行きたかったけど買えなかったチケットや、欲しかったけど買えなかったグッズが
楽しみにしていた人の手に渡らなくなってしまうのは悲しいですよね...。
だからこそ私は、そのような思いをする人が1人でも少なくなるように、
そして安心してトレードができて、譲った方も購入した方も気持ちよく取引ができるように日々トレードの運用を頑張っています!
ちなみに世の中には他にも様々なチケットトレード(リセール)のシステムがありますが、
チケプラトレードの場合は、取引成立後に電子チケットアプリでチケットを表示するので発券の手間もないですし、
スマホさえ持っていれば公演当日にチケットを忘れる...なんてこともなくなります!
また基本的にトレードは先着制ではなく抽選制となっているので、1回申し込めば抽選期間中は毎日抽選対象となります!
(そのため公平な環境下でのトレードが可能となっています)
他にも強みはたくさんあるのですが、全部紹介すると日が暮れてしまうので(もう夜だよ!という方はごめんなさい)、
是非最下部のリンクからチケプラトレードについて知ってもらえると嬉しいです!
そして次に顔認証についてです!
実はTixplusの電子チケットには転売対策の一環として、顔写真付きのチケットというものがあります!
これはチケット購入者が事前に登録した顔写真がチケット券面に表示される仕組みで、
公演当日の入場時には券面の顔写真と本人の顔を確認してから入場いただくという取り組みを様々な公演で行っています!
そして私達チケット事業推進部が運用している顔写真システムはここから更に進化していて...
なんと事前に顔写真を登録していれば、入場時は顔認証端末に顔をかざすだけで入場可否の判断がされ、自動でチケットがもぎられる仕組みとなっています!(すごい!)
そのため、従来の顔写真付きチケットの場合は、
--------------------------------------------
お客様がスマホを出して券面を表示する
↓
スタッフが目視で確認をする
↓
本人であることが確認できたらチケットをもぎる(スタンプを押す)
--------------------------------------------
...という動作が発生していたのですが、
最新の顔認証ではお客様がスマホを出す必要もなく、
スタッフが一人一人の顔を見てもぎる手間も省けるので、よりスムーズに、かつ正確に入場を行うことができるのです!(すごいすごい!)
入場時にはこのような端末に顔をかざします↓
アリーナ会場で顔認証を実施した際の入場ゲートです(端末がズラリと並んでいます)
実際にこの顔認証システムをご採用頂く機会も増えていて、
現場スタッフの方々からも「とてもスムーズで驚きました!」「顔写真を登録していない場合、何度顔をかざしてもちゃんと認証NGが出るので助かりました!」
とご好評いただくことが多いので、個人的に仕事をしている中でとても嬉しい瞬間の1つとなっています笑
もしかすると皆さんが今後参加される公演でも顔写真付きチケットが導入されることがあるかもしれないので、
そのときは「あ、前にハマザキって人が長々と書いてたのってこれのことか」と思い出していただけると嬉しいです笑
...ということで長くなりましたが今回は、Tixplusという会社はトレードや顔認証を通じて不正転売対策を行っているんだよ
というのを紹介しました!
ぜひ今後トレードや顔認証を利用される際には、「裏ではTixplusの人達が日々頑張ってるんだなぁ」と、思ってもらえると嬉しいです⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
これからも皆さんにとって大切な「楽しみの場や時間」を裏で支える存在として頑張っていきますので、引き続き宜しくお願いいたします!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ