株式会社Tixplus チケット事業部 第2チームのS.Mです!
UVERworldのチケット及びファンクラブに携われる仕事がしたい!と思い、2023年7月に中途入社しちょうど半年が経とうとしてます。
初投稿なので簡単に自己紹介から失礼します!
∞∞∞∞∞∞∞∞
▼年齢
29歳
▼出身地
名古屋(栄/錦育ちです)
▼趣味
音楽鑑賞、カラオケ、ジム、サウナ、ランニング
▼好きなアーティスト
UVERworld
∞∞∞∞∞∞∞∞
僕の憧れであるUVERworldのVoのTAKUYA∞さんが毎日10km走っているので真似してます!
僕は熱しやすく冷めやすい性格で飽き性なのですけれど、、、
UVERworldだけは唯一10年以上ずっと好きなバンドで
毎年12月には横浜アリーナと日本武道館でLIVEがあるので必ず参戦してます!
気づけばもうそんな時期かと一瞬で過ぎ去る時間に少しセンチメンタルにもなってしまいます。笑
そして、今年の7月には伝説となった日産スタジアム 7万人「男祭り」にいってきました!
前職もエンタメ業界だったということもあり過去に色んなアーティストの最高のライブをたくさんみてきましたが、1番でした!
こんなに本気で熱くなれて楽しかった夏はなかったです!
LIVE後はセトリを聴きながら余韻に浸りながらゆっくり走って帰るのが最高に心地よいのでおすすめです!
僕は走って帰りたいからという理由でLIVEにはスマホしか持っていかないので、チケプラ電子チケットは本当に便利ですね。笑
また、ラッキーガール(ファンクラブの女性会員を対象とした無料招待枠)の入場にはチケプラが提供する「顔写真付き電子チケット及び顔認証入場」が導入されました!
チケプラ顔認証システムとは、、、
事前に顔写真を登録して、入場時は顔認証端末に顔をかざすだけで入場可否の判断がされ、自動でチケットがもぎられるというシステムで
もうスマホすらいらないじゃん!?とチケッティングの進化とこれからの未来にワクワクしますね。笑
最後に、UVERworldのØ CHOIRという曲の「毎年やり切り年末は幸せで泣くって決めたし」という歌詞が大好きなので2023年も残り僅かとなりましたが、
年末に向けて引き続きよろしくお願いします!
スタッフダイアリー
良いお年を!
はじめてのスタッフダイアリー
初めまして!
2023年4月に新卒入社しました、チケット技術部のY.Sと申します。
初めてなので簡単に自己紹介をしたいと思います。
■出身:埼玉県
■大学:法学部
■趣味:オーディション番組を見ること、YouTubeを見ること、カフェでゆっくりすること
ここで勘のいい人は気づくと思いますが、
私は文系大学出身にも関わらず、エンジニアとして働いています。
そもそもプログラミングを始めたきっかけは、大学3年生の時に自己分析をしてみたところ、
エンジニアに向いているという結果が出たので、試しにプログラミングをやってみると、
とても楽しくて、これが仕事だったら毎日が充実しそうだなと思ったことでした。
そして、実際にエンジニアの仕事を始めて約半年経ちますが、毎日楽しく仕事をしています!
一発目の仕事として、かなり大きい規模の案件にアサインしてもらい、大変ではありましたが、
とてもやりがいを感じました。
コミュニケーション面でも、やりたいものがあったら可能な限りチャレンジさせてくれたり、私の意見に耳を傾けてくれたり、
新卒であるにも関わらず、私の希望や意見を聞いてくれるので、とても働きやすいです。
「プログラミングが楽しい」「仕事が楽しい」と言うと、
スムーズに業務を行えていたり、失敗をしなかったりするから楽しいのかと勘違いされそうですが、決してそうではありません。
解決方法が分からず何日も同じ部分の実装をしていたり、そもそも原因すら分からなかったりする時ももちろんありました。
しかし、私の周りには技術力も経験もあるエンジニアばかりなので、先輩たちに助けてもらいなんとか課題をクリアすることができました。
周りの支えがあるから、大きな壁に立ち塞がられても、楽しんで頑張れていると思います!
この場を借りて感謝を伝えたいと思います!いつも本当にありがとうございます!!
まだまだ、エンジニアとしても、社会人としても未熟な私ですが、成長できるように頑張っていきます!
最後に、、
同期とランチに行った時の写真を載せておきます!
▼おしゃれなカレー屋さん
▼ラーメン屋さん
▼インドカレー屋さん
最後までお読みいただきありがとうございました!
アーティストのグッズを扱う仕事
初めまして!
2023年4月に中途入社致しました、EC事業部のMと申します。
初めてのスタッフダイアリー投稿のため、軽く自己紹介をさせていただければと思います。
-----------------------------------------------
・出身
高知県
・前職
展示会や屋外イベントの施工業(毎日ヘルメットをかぶって作業していました…)
・今一番好きなもの
Vtuber
・Fanplusを知ったきっかけ
母親がコブクロさんの大ファンだったから
-----------------------------------------------
中高とバレーボール部に所属していたこともあり、当時テレビで放送されていたアニメ「ハイキュー」にドハマりし、
本格的なオタクの道を進むことになりました…
それまでもアイドルや本・音楽など、エンタメ全般が好きだったので当然の道だったのかもしれません笑
その生粋のエンタメ好きが高じてFanplusに入社することになるのですが、Fanplusという存在を知ったのは母のおかげです。
そのため最初に求人を見つけたときは「コブクロの会社だ!」という印象でした。
今はまだ修行中の身ですが、いつか母に「今回のグッズは私が担当したんだよ!」と言える日が来たらいいなと思ったりしています…
そしてなぜグッズを取り扱うECに興味を持ったかというと、もともと自分自身グッズを集めるのが大好きで、
自分の興味の持てるものを仕事にしたい、今後ECでの買い物はもっと世間に浸透していくだろうからその知識を身につけたいという思いからでした。
↑お気に入りのグッズの写真を撮る私の写真
入社してからは本当に毎日が目まぐるしく、半年たった今でも日々新しいことを学んでいる最中です。
特に私は前職が現場仕事だったためパソコンでの作業が苦手で、入社当初は本当に様々なことを一から教えて頂きました。
(部署の皆さん、本当にありがとうございます…)
私の主な仕事はアーティストのグッズをECサイトを通して販売することです。
1文にまとめてみましたが、その裏にはいくつもの工程があります。
販売前の出荷スケジュールの調整から、販売ページの作成、販売後にはきちんと商品が出荷されているかの確認など、一つ販売するためにもいくつもの工程があります。
これだけの工程を経て私たちファンのもとにグッズが届いているんだと思うと、本気で世の中のEC・MD担当者の方にお歳暮を送りたくなります…
この話だけだと「販売」のイメージが強いかもしれませんが、ITの側面も大きいなと日々感じています。
新しい機能の確認や登録したものの確認なども多く、確認の日々です。
ファンの皆さんがどんな思いでグッズを待ち望んでいるかが分かるからこそ、ミスのないように小さな確認も丁寧に行うようにしています。
まだまだ未熟で周りの方に助けて頂いてばかりですが、いち早く部署の皆さんの役に立てるよう、
そして、グッズを待っているファンの皆さんの思いに寄り添えるよう頑張っていきたいと思います!
ご覧いただきありがとうございました!
好きを仕事にすること
株式会社Tixplus コンテンツチームのOです。
2023年6月に入社し5ヶ月が経とうとしています。
まずは自己紹介をさせていただきます。
好きなアーティストはエレファントカシマシ、宮本浩次さん、家入レオさん、藤原さくらさんです!
大好きな音楽のためなら全国どこへも飛び回ります。
少し前にエレファントカシマシの日比谷公園大音楽堂に参戦しました。
陽が沈んでいくのと同時に合わせたセットリストがとても良く、別格で忘れられない1日になりました。その日の写真です!
前職では幼い頃からの夢であった保育士という仕事を5年間経験しました。主任を務め、子どもから大人まで様々な方と関わり、日々変化をしていく仕事でした。
コロナ禍で家にいる時間が増える中で、今の仕事はやりがいはあるけどこのままでいいのかと考える時間が増え、大好きな音楽に関われる仕事をしたいと転職を決意しました。
私は今チケット事業部コンテンツグループのくじチームに所属しており、普段は主にくじプラの運用に関わっています。
【くじプラについて】
オフィシャルならではのプライスレスな特賞で特別な体験ができます。
また、会場での施策をオンラインでも可能に。
いつどんな時も楽しめるコンテンツとなっております!
特賞にはオンラインミーグリがあり、当選者はアーティストとお話ができたり、当選者だけの特別なビデオレターがもらえたり、ドキドキワクワクするようなラインナップとなっております!
またメンバーが考案したオリジナルグッズなどもあり、くじプラだけの特別な賞品が盛り沢山です。
先日、くじプラの特賞のオンラインミーグリの現場に立ち会わせていただきました!
実際、アーティストとファンの方が幸せそうにお話をされている姿を見て、もっとアーティストとファンが求めていることを実現し、くじプラを通して幸せな気持ちになってほしいと感じました。
試行錯誤しながらもお客様の楽しい!嬉しい!という気持ちになれるコンテンツにするため日々頑張っていきたいと思います。
エンターテインメントの秋!!
はじめまして
チケット事業部 第3チームのMです!
今年の11月で入社3年目になりますが、
スタッフダイアリーを書くのは初めてなので自己紹介から失礼します!
-----------------
■出身地
大阪(地元のゆるキャラはイヌナキンです)
■趣味
音楽鑑賞/舞台・ミュージカル鑑賞、カフェ巡りの他に
最近ジムに通いはじめ、食事管理をしているので、
美味しいサラダ屋さんを休日は友人と巡ってます♪
おすすめは渋谷駅の「to you Farm」というお店です★
■好きなアーティスト
キタニタツヤ
■担当アーティスト
Saucy Dog /KANA-BOON /My Hair is Bad /back number /Vaundy /SCANDAL /山崎大輝...etc
気づけばバンドを多く担当させていただいており、
この仕事をするまでは聞かなかった音楽に出会えるのはとても嬉しいです
-----------------
10月、世間では気候も心地よく紅葉もきれいな季節ですが、
チケット事業部はありがたいことに例年、9月~12月頃まで繁忙期を迎えます。
去年も、この時期から年末までの記憶があまりなく、
気づけば年末年始を実家で過ごしていたくらい慌ただしく過ごしていました、が!
今年こそはエンターテインメントの秋にしたいと思い、下記公演に行ってきました!
キタニタツヤ Japan Tour ”UNFADED BLUE”@LIQUIDROOM
大好きなキタニタツヤのライブに友人と行きました♪
ミュージカル「スリル・ミー」@東京芸術劇場シアターウエスト
ミュージカル「スリル・ミー」は私は入社当初より担当させていただいている、
「山崎大輝」さんが出演していたホリプロ主催のミュージカルです。
息を吞む展開で、100分間があっという間に感じました。
機会があれば是非、ご観劇ください!
私は前職でも、コンサートや演劇に携わる仕事をしていたのですが、
その頃から悩まされていたのが悪質な「転売」です。
アーティスト側から転売者はFC永久退会の声明があがるなど、
昨今も頻繁に話題となる転売ですが、紙チケットが主流の舞台・ミュージカルも例外ではないです。
(チケプラ電子チケットであれば、電話番号認証から顔認証まで、多種多様な転売対策を行っているので安心です!)
そこで、電子チケットの普及や、公式二次流通サービスを通じて、
チケットの不正流通を抑止、撲滅するべく転売対策を常に考えてきた弊社Tixplusが打ち出したのが、
チケプラTradeでの【紙チケットのAI出品機能】です!!
これまでもチケプラTradeでは紙チケットの出品ももちろん可能でしたが、
今回、AI出品機能がリリースされたことにより、
チケプラTrade利用者側は、スマホで簡単にチケットが出品できるようになり、
公演主催者側はデータの連携などの手間がなくなったことで、
紙チケットの公式二次流通をより手軽にスマートに利用できるようになりました♪
【法人】お問い合わせ先
お問合せ先
チケプラTradeを利用していただくことで、公式二次流通に行けなくなってしまったチケットを出品しやすくし、
転売を抑止、真のファンの方にチケットが行き届く状況を作れると思ってますし、
それはきっとみなさんの大切な「推し」のためにも繋がっているはずです!!
これからもみなさんがエンタテインメントを通し、安心して推し活ができるよう、
我々スタッフは邁進しますので、引き続きよろしくお願いします♪
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ