デジタル出版事業部の坂井です。
電子書籍を配信する我が事業部ですが、本を作って配信すれば終わりというわけではありません。作品を一人でも多くの方に知っていただくために、さまざまなプロモーション活動を行います。今回は直近に配信を開始した須田信太郎先生のコミック作品「ウルティモ・スーパースター」におけるプロモーションの一部をご紹介させて頂きます。
【プレスリリース配信】
さまざまな媒体に取り上げていただけるよう作品のストーリーや著者の方のプロフィールをまとめたプレスリリースを送信します。ニュースとしてピックアップしていただけるかどうかは各媒体様の判断になりますが、こんなふうに掲載していただきました。
「須田信太郎のプロレス作品、最終回含め電子化」 - コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/125550
「プロレス漫画『ウルティモ・スーパースター』が電子化、幻の最終回を収録」 - ITmedia eBook USER
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1409/08/news138.html
「幻の名作プロレスマンガ『ウルティモ・スーパースター』電子書籍で復活!」 - THE BIG FIGHT
http://the-big-fight.jp/articles/349
【特設サイト】
ニュースの記事を読んで作品に興味を持ってくださった方々に、より詳しい情報をお届けするのが、こちらの特設サイトです。電子書籍を配信しているサイトへのリンクも貼ってあるので、ここから売り場に飛ぶことができます。
ウルティモ・スーパースター特設サイト
http://dbookfactory.jp/ultimo/
【著者のメディア露出】
今回配信させていただいた作品がプロレスを題材とした「ウルティモ・スーパースター」だったこともあり、ありがたいことにプロレスの媒体から声を掛けて頂きました。今回インタビューが掲載される月刊誌『KAMINOGE』は「世の中とプロレスするひろば」を標榜して、プロレスを通じて世の中のあらゆることにアクセスする注目度の高い雑誌です。インタビュー収録に立ち会ってサポートさせて頂きました。須田信太郎インタビューは2014年9月下旬発売の『KAMINOGE vol.34』に掲載されます。(インタビュー後に記念撮影! 作者の須田先生は左です)
---
『KAMINOGE』(かみのげ)vol. 34
発売日:2014年9月下旬
定価:954円(税抜き)
発行:東邦出版
---
この原稿の冒頭に書いたように、電子書籍は本を作って配信して終わりというわけではありません。さまざまなメディア各社のご協力の上に成り立っている部分がとても大きいのです。
紙の本なら書店で目立つところに並べてもらうことが売ることに直結していましたが、電子書籍は誰もが売り方を模索している段階です。10年以上も前に完結したある意味で幻の作品に注目してもらい、話題にしてもらうにはどうしたらいいか。もっともっといろいろなことを仕掛けて行かなければならないと思っています。
スタッフダイアリー
電子書籍のプロモーションについて
日帰りで京都に行ってきました
こんにちは!FC事業部のTKBです。
先日、弊社が運営するSKE48 Mobileのお仕事で、
SKE48の握手会に帯同するため京都まで行ってきました。
現在SKE48 Mobileでは、SKE48の握手会会場にて
「モバイルインフォメーションセンター」と題したスペースを設けています。
・モバイルサイトでこんなコンテンツが見たい!
・モバイルサイトでこんな企画をやってほしい!
・こんな便利サービスがあったらいい!
などのサイトに関するご意見や、ユーザー様の疑問にお応えして、
それらをサイトにフィードバックするという主旨で実施させていただいております。
※高速でろくろを回しているようにも見えますが、真剣にお話を聞いています。
ユーザーの方と直接触れ合える機会というのもなかなか少ないので、
貴重なご意見が伺えたと思います。今後のサイト作りに活かしていきたいです。
9~11月にかけて、引き続き日本各地で行われる握手会に帯同する予定です。
会場で見かけたら気軽に声をかけてください。乾杯しましょう。
************************************
いつもながらの日帰り弾丸ツアー故に観光するヒマは皆無だったのですが、
帰りに京都駅近くで京料理っぽいものを食べてきました。
天ぷら・松茸の土瓶蒸し・小品etc...という構成です。
京都っぽみを感じますね。はい。
全体的にうす味だったので、ついついお醤油を多用してしまいました。
未成熟な味覚しか持ち得ない自分がちょっぴり悲しいです…。
松茸の土瓶蒸しは初めて食べたのですが、ざっくり言うと「スゴい旨味の濃い汁」でした!
湯気がホワワ~ン…的な写真を撮りたかったのですが無理でした。食レポは難しいですね。
新幹線の時間が迫っていたので慌ただしく現地を後にしましたが、
次回はプライベートでゆっくり遊びに来たいなと思います。以上、TKBでした。
モンスターハンター展 in 渋谷!!
こんにちは
EC事業部うえはらです。
先日、カプコン様からご招待頂き、
「10周年記念 モンスターハンター展」にお邪魔させていただきました!!
新シリーズ「Monster Hunter 4G」が10月に発売されることが決定し、
ますます注目されているイベントです!
展示スペースには、
モンハン初期からの原画やラフスケッチなど
直接会場に行かなければ見ることのできないお宝ばかり★
カプコン社員のみなさんでも
普段けして見れないほどの貴重なものだそうです!
このエリアは撮影禁止なので、
ぜひぜひ見に行く価値ありますよ♪
撮影ブースや、モンスターや武器も展示などもあり、
モンハンの世界の中に入り込んだような感覚を体験♪
物作りの想像力を刺激され、
見ている私も終始ワクワクさせていただきました!
ゲーム業界とエムアップでは異業種ではありますが、
新しい企画を思考中で、
上手くいかないことも多いのですが。。。
形にできるよう努力していきたいと思っています!!
「ルパン三世」8/30(土)公開!!
こんにちは、
FC事業本部 ディレクション1課のすずきです。
先日、サイトを担当させて頂いている小栗旬さん、綾野剛さんが出演する
2014年8月30日(土)公開映画「ルパン三世」のワールドプレミア完成披露試写会に取材に行ってきました!!
当日は4000人の観客を前にキャノン砲や映像を使用しての豪華な演出に加え、
小栗旬さん、綾野剛さん、玉山鉄二さん、黒木メイサさん、浅野忠信さん、ジェリー・イェン、キム・ジュンさんなど
豪華な出演者による舞台挨拶や、お客様専用フォトセッションタイムなどがおこなわれました。
様々なサイトを担当させて頂き、これまでたくさんの舞台挨拶に取材に行きましたが、
こんなにすごい演出の舞台挨拶は初めてかもしれないと思うほど、とても凝っていてかっこいい演出に終始びっくり!!
取材をしながらも思わず「わぁ~!!」と声を出してしまったぐらいです。
こちらの取材のレポートはトライストーンメンバーズサイト、小栗旬MOBILEサイト、綾野剛MOBILEサイトで
現在公開しておりますので、是非サイトをCHECKして頂けたらと思います。
また、現在各サイトでは合計170名の方に「ルパン三世」特製うちわのプレゼントを実施!!
応募期間内にサイトにご入会頂いた方も応募できますので、たくさんのご応募お待ちしております。
応募締切は9/2(火)23:59です。
俳優の方々のサイトを担当していると、ライブをおこなうアーティストの方とは違い、
普段なかなか生でファンの方を見ることができない為、
こういった出演映画のイベントなどはファンの方々を近くで感じれる貴重な場所です。
そこでたくさんの歓声や応援の言葉を聞くことができるのは、ご本人はもちろんのこと、
サイトを担当している私にとっても本当に嬉しいことで、
今回ももっといいサイトにしていけるように頑張ろうと思うパワーを頂けました!!
映画「ルパン三世」は2014年8月30日(土)から全国ロードショーです。
是非劇場でご覧下さい!!
今後も各サイトでは「ルパン三世」に関する様々なレポートを随時公開するなど、
映画を盛り上げていきたいと思います!!
デジタル写真集撮影こぼれ話!
デジタル出版事業部の髭帽子こと秋葉です。
先日、私が担当しているデジタル写真集サイト「月刊デジタルファクトリー」の撮影の為、
メイキング動画収録のお手伝いをしてまいりました!
撮影の現場は、我が地元・浅草!
そして撮影は、「ポートレート専科」の主催者でもある魚住誠一さん。
今回の撮影は、「みんなニコモ!だった」という大好評の写真集シリーズで、
モデルは元ニコモの美優さん。
『ニコラ』『Seventeen』『CUTIE』『non-no』などを経て、
現在は『Ray』レギュラーモデルとして活躍中のモデルさんです。
ニコモとは、1996年に創刊されたローティーン向けファッション誌「nicola」のモデルのこと。
当時、ニコモとして活躍していたなかには、栗山千明、蒼井優、新垣結衣、沢尻エリカ、道端ジェシカなどがおり、
昨年「あまちゃん」で大ブレイクした能年玲奈もニコモ出身!
そんな彼女達の「今」と「あの時」を、
写真館・魚住誠一の撮り下ろし撮影と元nicola創刊編集長・宮本和英と
ライター水谷美紀によるロングインタビューによって紹介していく大好評の連載企画!
撮影自体は、浅草界隈をプラプラ散歩するような感じで進んでいきます。
浅草という街とモデルさんのギャップがとても印象的で、かなり浮いていました(汗)
事前に撮影許可をとっていないお店での撮影は、その時々に許可をとっていくのですが、
そこは、さすが我が地元・浅草!
どのお店も気さくな感じで応じて頂きました!
※雷門前にて
※路地裏にて
ちなみに、私の母が経営しているお店(スナック)でも、撮影を行いました。
こんな手狭なお店にモデルさんに来て頂いて撮影なんて!と思いましたが、
そこはさすが、プロカメラマンとプロモデル!
ファインダーを覗かせていただくと、
まるで豪華な洋館の一室で撮影しているような光景が広がっていました!
作品の仕上がりが楽しみです!
※お店(スナック)にて
※ファインダーを覗かせて頂くと、こんな感じ!
「みんなニコモだった!~第6回 美優~」、10月1日配信開始予定です!
私が撮影したメイキングも同時配信です!
ここでしか見れない写真集の数々、是非ご覧ください!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
月刊デジタルファクトリー
http://digital-gekkan.jp/
<サイト内容>
マルチデバイス対応!あの「月刊シリーズ」写真集読み放題!
本誌での公開ショットはもちろん、ここでしか入手できないレア写真や厳選された未公開動画が満載。
「月刊シリーズ」最新号とバックナンバーはもちろん、
荒木経惟、加納典明、蜷川実花をはじめとする
人気写真家たちの代表作が読み放題の電子写真集定期購読サイトです。
<月刊シリーズとは>
1988年、新潮社から業界初のムック型写真集として「月刊永作博美」を発売。
写真集らしからぬ斬新な雑誌スタイルのデザインと低価格、
そして平間至のクオリティの高い写真表現が新鮮で、瞬く間に10万部が完売しました。
以来、12年にわたり、数多くの人気女優をキャスティングし、
すべて完売するという読者の支持を獲得、2010年までに137冊が刊行されました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ