2014年になってから初ブログとなります、PM事業部カスタマー課・マエダです。
本年も宜しくお願い申し上げます。
年末年始の弊社休業期間中、お問合わせ対応窓口もお休みをいただくため、
その前後にできるだけお客様にご迷惑をおかけすることがないよう、いつも以上にスピード感をもった対応が
必要となるため、カスタマー課は大忙しでした;;
ご協力いただいた各部署のみなさん、ありがとうございました。
休業期間中は、しっかり休んで、親孝行して、リフレッシュに努め。
年始の営業開始からは、休業期間中のお問合わせにフルスピード(かつ丁寧に)で対応しているうちに、
あっという間に1月も終わりかけ…という忙しいけれど充実した1か月を過ごしました。
そんな中、今年2回目の部署ミーティングでは、カスタマー対応の実際にあった事例と
その対処方法に関してのビデオを部署全員で鑑賞。
カスタマー課とも一緒にお仕事させていただくことが多い、システム課のカサハラさんも一緒に参加。
全員、真面目にみております。
途中、実際の対応のセリフを声に出して練習するコーナーがあるなど、実践的な内容であったのと、
実際にあった事例であり、日々対応していく中で使える言い回しなどもあり、とても勉強になりました。
(もちろん、カサハラさん含め、全員ちゃんと声にだして練習しました)
「事態に対処する解決策の提示・実施」および「事態を再発させない解決策の提示・実行」が
カスタマーサポートにおける最重要命題です。
これからも定期的に部内でしっかり意識と情報を共有し、そして個々のスキルアップをして、
業務に臨みたいと思います。
最後に余談ですが…
部署ミーティングでは、そんな年末年始の業務の振り返りとあわせて
「冬休み、何をしていたの?」なんていう雑談もちょっとあったのですが、
年末年始がんばったご褒美か(!?)、カスタマー課一同、それぞれ違う神社でしたが全員奇跡の大吉!!!、
私も川崎大師で大吉引いてきました!
仕事もプライベートも、カスタマー課一同・大吉続きの1年になるよう願いつつ、今年も頑張ってまいります。
スタッフダイアリー
1月のカスタマー課!
チュウォン一色!
FC第2事業部ディレクション1の田中です。
ドラマ『グッド・ドクター』、ミュージカル『ゴースト』、映画『キャッチ・ミー』と、
今やドラマ、ミュージカル、映画、バラエティーなど多方面で引っ張りだこの韓国人気俳優のチュウォンが東京・大阪でのイベントの為に来日しました。
私が担当するチュウォン公式モバイルでも、この来日に合わせて様々な準備や企画を行うなどチュウォン一色の日々となりました!
今回はこの様な事を行いました♪
◆リハーサルレポート
イベント前日のリハーサル現場に伺い、画像とコメントをリアルタイム掲載する事で、
ファンの皆様への日本到着のご報告と、イベントを心待ちにしているファンの皆様の為に頑張っているチュウォンさんの姿を届けさせていただきました。
◆ボイス収録
来日中は過密スケジュールだったのですが、何とか15分だけお時間をいただきリハーサル現場にてボイス収録を行わせていただきました。
とにかく時間が無い中で収録をしなければならなかったので、しっかり準備をして伺いました。
[1]原稿
チュウォンさんはあまり日本語に慣れていないので、スムーズに発音できるようにこのような原稿を用意させていただきました。
一つのボイスに対して、韓国語・日本語・ハングル発音が書かれています。
これで、日本語の発音が難しいチュウォンさんでもほぼ発音する事ができます!
加えて、私の発音を真似てもらう事でイントネーションや細かなニュアンスを伝えて、スムーズに収録が行えました。
[2]収録方法
収録場所は控室をお借りしたのですがリハーサルホールが近く、扉を閉めてもバンドの音が入ってきてしまう状況です。
とはいえ、雑音が入ってしまうと素材として使いものにならなくなってしまいます゚。・゚ヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚・。
スマートフォンの録音機能では周囲の音まで拾ってしまうので、ダイナミックマイク(単一指向性)とパソコンを持参して録音しました。
ノイズも最低限に抑えられ、後の編集作業もダイレクトに出来ます。
◆プレゼント企画
東京公演にご来場いただいたモバイル会員様を対象に、プレゼント企画を行いました。
会場で「抽選番号付きチラシ」を配布し、後日サイト内にて抽選発表を行うという企画です。
1500枚近くのチラシに直筆で番号を書き込むのはかなり大変でした...他のメンバーにも手伝ってもらいましたが(`-д-;)ゞ
でも、皆さん大切にチラシを持って帰っていただき当選発表を楽しみにして頂いている様なので頑張った甲斐がありました(*ゝω・)ノ
今回の来日イベントの模様は、チュウォン公式モバイルにてイベントレポート公開中です!
また、プレゼント企画の当選発表や今回収録したボイスも近日アップ予定ですのでお見逃しなく!
http://joowon.mobi/ (携帯・スマートフォン共通)
大晦日はMINMIで締め♪♪ 初詣は京都で決め♪
私のお正月休み中の一大イベントは、、、、
MINMIのカウントダウンライブ in 大阪市中央体育館にて、MINMI mobileでの初の会場キャンペーンを行う事でした!!
キャンペーン内容はというと、モバイル会員の方(当日入会者を含む)を対象として、先着700名がガラポンくじ引きに参加出来る!という内容です。
a work by Shiokawa
この日の為に用意した賞品は・・・
-------------------------------------------
特賞:本人直筆イラスト
1等:非売品ツアーポスター(サイン入り)
2等:パーカー&ペンライト エコバッグ付
3等:Tシャツ
4等:タオル
5等:非売品クリアファイル&ステッカーセット
参加賞:限定デコメ配信
-------------------------------------------
・・・と、超豪華なラインナップで、しかも3名に1人が当たる驚異的な当選率!!
参加賞は、モバイルサイト初の試みで制作したデコメをプレゼント!
これも、かなりのレア賞品♪
チーム長のキム ホンギさんにも参加して頂き、大晦日当日は、お昼の12時に現地集合でブースの設営を進め、17時の物販開始時刻と共にモバイルキャンペーンもスタート!
沢山の人が押し寄せる中、スタート5人目位で、特賞の『本人直筆イラスト』の当選者が出た事にはビックリしました!!
キャンペーンを続けて7時間後。
いよいよ、あの瞬間が迫って来ました!!
ライブ本会場に足を運び、扉を開けたら1分前からのカウントダウンがスタート。
10・9・8・7・6・5・4
3・2・1
『HAPPY NEW YEAR!!!!!!』
割れんばかりの歓声♪
私の隣には誰もいませんでした・・・・
しかし!!会場には何千人もの人がいました!!
1人ではありませんでした!!
モバイルブースに戻ると、ホンギさんが寂しく座っていました。
私よりも寂しく年越しをした方がここにいました。
「ホンギさん、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。」
そして、カウントダウンライブも終演を迎え、何時間もかけて作ったブースを20分程度で壊し、深夜3時に我々の任務も幕を閉じました。
お疲れさまでした!!!!
・・・が、しかし、私は大阪から京都に帰らなくてはならないのです!!
主体はモバイルキャンペーンですが、実は私は30日に京都に前乗りして、仕事 in 休暇として関西に上陸していたのです。
大晦日で電車が動いているとは言え、本数は少なく、5時過ぎに京都に到着。
ホテルに戻る頃には若干明るくなっていました。焦ってその他の仕事を済ませ6時過ぎ、長い長い一日が終わり、「おやすみなさい」。
━━━━━━それから━━━━そのあと━━━━どうした?━━━━━━
私は、京都が好きで、多い時は年に3回位京都に行くんですが、今年は大阪で仕事もあるし、折角なので「京都でお正月を迎えよう!!」という事で、31日を除いた約3日間(1月2日まで)、京都を散策して来たのであります♪
約5時間の睡眠を経て起床した私は、「いざ!初詣!!」
京都の街に繰り出します。
■立ち寄りスポット その5:「初詣」in 伏見稲荷
(その1~その4は12月30日の立ち寄りスポットです)
■立ち寄りスポット その6:八坂神社
■立ち寄りスポット その7:八代目儀兵衛
━━━━━━さいごの━━━━ふつかは━━━━どうした?━━━━━━
帰りの新幹線が早いので、この日はあまり動けず。
■立ち寄りスポット その8:ジュバンセル
■立ち寄りスポット その9:知恩院
■立ち寄りスポット その10:青蓮院
冬の京都は、雪が降っていると風情があって良いのですが、残念ながら1日も雪が降るのを見る事はありませんでした。
しかし、雨女としての役目は全うしました!
1日、2日でポツリポツリと雨に降られ、でも、今回は大晦日の稼働で疲れていたのか、傘を必要とする程の雨は呼べませんでした。(良かった・・・笑)
最近『ご朱印ガール』という言葉が流行っているらしいですが、お恥ずかしながら、私もその『ご朱印ガール』です(笑)
関東のご朱印もこれから集めていこうと思っています!
そんなこんなで、以上が、私の年末年始の仕事 in 休暇でした★
━━━━━━ミンミの━━━━サイトの━━━━せんでん♪━━━━━━
MINMIサイトでは、今後ツアー中の待受を配信予定!
ここでしか見れないレアな画像満載でお届けします♪♪
乞うご期待!!
MINMI official mobile site『めっちゃモバイ!!』
GLAY LiB CAFE2013 Winter
こんにちは。プログラマー島田です。
本年もよろしくお願いいたします。
年明け早々、年末の話となりますが12月29日までお台場・ヴィーナスフォートで開催されていた
GLAY LiB CAFE2013 Winterに行ってきました。
弊社で開発・運営している GLAY Official Store G-DIRECT では、LiB CAFE2013 Winterのグッズを販売していますが路面店ではグッズ以外にも食事やアミューズメントなどがあるのでwebとは違った楽しみ方ができます。
会場にはコミュニケーションスペースがあり、毎回映像が流れているのですが、今回は「GLAY Special Live 2013 in HAKODATE GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.1」が流れていました。
会場の雰囲気と相まって、家で見る時とは一味違った時間を過ごせるのでオススメですよ!
冬休み、かつ、最終日だったため会場はたくさんの人で賑わっていました。
GLAYファンの方だけではなく、ヴィーナスフォートに来た方たちも吸い込まれるように会場に足を
運んでおり、男性も非常に多かったです。
特にカフェエリアはオリジナルブリキコースターのプレゼントと、今回はHISASHIさんプロデュースの
メニューが出ていることもあり、どこのお店も大盛況でした。
次回開催時は早目に来場しようという決意と共に、お店での食事は断念して
泣く泣く断念し「マカロン・ド・ズラー」を購入しました。(写真撮り忘れました。悔やまれます)
CAFE MENU紹介ページ
アミューズメントコーナーでUFOキャッチャーにも挑戦。
残念ながらとれませんでした・・・
本当はダーツでいいところ見せたかったのですが、遅い時間に行ったので既に終了・・・きっとダーツなら景品貰えてたはず(元Aフラの意地)
AMUSEMENT紹介ページ
なお、毎年夏・冬と開催されているこちらのイベントでは、グッズもたくさん販売されています。
会場で購入できなかった・買い忘れてしまった・やっぱり後から欲しくなった!という方の為に
GLAY Official Store「G-DIRECT」でも同イベントのグッズが販売中です。
元日からG-DIRECTで販売を開始したのですが、アクセス状況や購入状況を見ていたところ
こちらも大盛況で、サイト制作に関わる身としては、とてもうれしい限りです。
数に限りがあるアイテムもあるそうなので、ぜひお早めにお求めください。
SHAKALABBITS「15th Anniversary TOUR Rabbits, Rabbits, All the Way 2013」
こんにちは、
FC第1事業部 ディレクション2課のすずきです。
先日モバイルサイトとオフィシャルサイトを担当させて頂いている
SHAKALABBITSさんの「15th Anniversary TOUR Rabbits, Rabbits, All the Way 2013」のライブに取材に行ってきました!!
実はSHAKALABBITSさんとは色々な縁があり、
メンバー4人中3人が同じ栃木県出身で年齢もほぼ同じ、
そして私が以前働いていたレコード会社に所属しているということもあり、
間接的ではありましたがその頃もお仕事させて頂いていたのです。
そういったバンドを担当するということもなかなかないことなので、これもある意味出会いだなと日々感じています。
さらに一緒に行った同じ会社のNさんは昔SHAKALABBITSさんのツアーGOODSを作っており、
別の会社を経て、この会社に4年前に入社、またSHAKALABBITSさんと再会するという、こちらも素敵な縁を感じます。
そして会場では何年も前にご自身が作ったTシャツを着ているファンの方を発見、とても喜んでいました。
担当して約1年、メンバーさんとはボイスの収録などで何度かお会いしたことはあり、
楽曲はレコード会社で働いていた頃から聞いていましたが、
ライブを拝見するのは今回が初めてだったので、とても楽しみにしておりました。
ライブは1曲目から大盛り上りで、想像を遥かに超えるメンバーとファンとの一体感に圧倒されるばかり。
全ての曲が大盛り上りの本当に楽しめるライブでした。
しかし大盛り上りのライブの合間合間のMCでは、
いろいろなことを経験してきたからこそ言える深い言葉、音楽に対する素直な気持ち、
ファンに対する感謝の気持ちがたくさん溢れていてとても感慨深くなりました。
その中でもボーカルUKIさんの言葉、
「曲がった道を歩いたり遠回りをしているかもしれないけど、遠目で見たら実はそれも1本の道になっていて、
間違った方向に行ってないって思えてるからいいんじゃないかなって思う」という言葉は本当にその通りだなと感じ、
仕事でもなんでも、目先のことばかりを考えていると近道をしたくなったり、曲がった道がすごく遠回りに感じて嫌になることもあるけど、
どんなに曲がっていても後々見た時にそれが自分が進みたいと思う道に繋がっていることが大事なんだなと思う素敵な言葉でした。
普段はライブ写真は撮影NGですが、アンコールの後にメンバーの許諾があり、
ファンの方も撮影OKとのことだったので、私も一枚。
とはいえ、もちろん仕事も忘れてはいません。
サイト運営に少しでも反映できるようにと、ファンの年齢層のチェックやGOODSは何が売れているかなど
今回もいろいろとチェックしてきました。
GOODSはやはりタオルやTシャツ、パーカーを購入している人が多かった気がします。
そして実はサイト内でも今回のツアーGOODSを販売しているので、そちらも是非チェックして頂けたらと思います。
こちらはパーカーとエコバック、そしてピンクの丸いものはミラーです。
※パーカーは弊社代表美藤も愛用しております。
SHAKALABBITSさんのライブは曲、MC全てにおいて私の想像以上にとても素敵なライブで、
より一層自分の担当するアーティストさんを好きになりました。
これからもアーティストもファンの方も満足できるサイト作り、運営をしていけるように頑張ります!!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ