コンテンツ事業部の310です。
会社で働くと福利厚生など様々な手当てが受けられます。
会社だけではなく、会社所在地からも待遇が受けられる事もあります。
その一つをご紹介します。
(すでにご存知かもしれませんが)
株式会社エムアップは渋谷区にあります。
渋谷に在住していなくても渋谷勤務ならば
渋谷区の図書館を利用する事ができるのです!
名刺を見せるだけでカード発行が完了♪
会社から渋谷図書館は徒歩10分ほど。
朝9時からやっているので
通勤前に利用するのもオススメです。
★外観
レンガ造りでしっかりしています。
返却ポストも外にあります。
近くには青山学院大学、国学院大学がある為
学生さんの姿もチラホラ。
★地図はこちら
渋谷区に図書館は他にもいくつかあるのですが、
発行したカードはどこでも利用できるとの事、便利ですね~
渋谷図書館は思っていたより品ぞろえが良く、
新刊も入っていました。
基本的に私は、嵩張るので単行本は購入せず、
文庫本が出るまで待つタイプなのですが、
ここでは好きな作家の作品をいち早くチェックする事ができますね!
大好きな林真理子さんの本を入手しました☆
スタッフダイアリー
渋谷勤務のお得な情報
「wiki」の活用?
こんにちは、コンテンツ事業部しゅうたろうです。
晴れた昼間は、上着なしで少し歩けるくらいに春の気配を感じるこの頃。
つい先日年が明けたものだと思っておりましたが、早いものですね。
さて、、、春と言えばやはり新しい出会い、新スタッフ、新入社員。
終身雇用が絶対という時代も終わり、人材の流動化が勢いを増す中、日々の業務の中で生まれてくる
「気づき」や「ノウハウ」をいかにカタチにし、資産として残すかは、今日の企業にとって重要な課題です。
たとえば、新入社員にしろ中途社員にしろ、入社したばかりの人はその会社のことについて
ほとんど何も知らない状態かと思います。
就業規則やルールブックのようなものはあれど、業務の進め方や、就業規則ほどは明文化されていない
ローカルルール、業務上のよくハマリやすい注意点、PCを利用方法や部署内での適宜修正される情報。
そうしたことは先輩が都度口頭で教えていくのも大事な「コミュニケーション」ですが、当社では、
スタッフ同士の共通認識を作る上でグループウェアやメーリングリスト以外に「Wiki」というツールも活用してます。
「Wiki」は、皆でコンテンツを自由に構築していくことができるウェブ上のシステムのこと。
分かりやすい代表例としてはインターネットの百科事典としてお馴染みの誰もが1度は見たことのある
「Wikipedia(ウィキペディア)」。
ルールはいたってシンプル。
部署内の「ノウハウ」を蓄積するために誰でも編集できるようにし、「これは伝えたい!残したい!」
と思ったものを自由に追記します。
例えば、開発をメインで行うプログラマやエンジニアなどは「wiki」を活用して手順書や仕様書を
作成したりもする様ですが、私たちはディレクションがメインですので、前述の通り色々な
ツールの補助としての活用方法です。
タイトルがエムアップではなく、「Wiki-UP」となってますが今度ちゃんと考えよう・・・(笑)
しっかりと業務に役立てていきましょうという意気込みの表れです。。。
各種申請や契約書の作成手順、クライアントが多いので取引について、他にもメーリングリストの
取り扱いや商標について等など・・・多くのノウハウが蓄積されてます。
記事はあまりお見せできませんが、一部をご紹介(笑)
当社では、会社支援のもと各種関連セミナー・講習会への参加が積極的に行われてます。
例えば、トーマツイノベーション株式会社実施セミナーですと飛び込み営業のノウハウや企画書の書き方
といったかなり実践的なものから、社長の夢をかなえるためのセミナーやリーダーシップの育成など、
かなり経営層向けのセミナーまでとても多くの種類のセミナーが受講できます。
自分のスキルやポジションにあったものに参加できるので、時間があれば受講をススメてます。
他にも加入している「関東ITソフトウェア健康保険組合」の活用方法や
沖縄や軽井沢の保養施設に関する事など福利厚生についても順次充実中です。
他にも、こんなものもあります。
当社は渋谷にありますが、少し歩けば表参道や青山方面にもアクセスできます。
ランチの場所にも困りません。
当たり外れもありますが、オススメのお店があれば追加されます。
ふむふむ、何やら500円で窯焼きPIZZAが食べれるとの事。
丁度スタッフともミーティングしたかったので、関連メンバーを誘って
ランチミーティングがてら「NAPOLI」さんに訪問。
そんなこんなでお店に到着。
思わず喜びジャンプするJIN。
そんなにPIZZAが食べたかったのでしょうかね(笑)?
いつも満員との事でしたが、無事にPIZZAにありつけました。
色んなミーティング&相談をしつつ、ついつい頼み過ぎてしまい、満腹です。
新しいスタッフが入ったら、連れてきてあげようと思ってます。
「Wiki」の一部ご紹介でしたが、ランチの情報もいいですが(笑)、しっかりと業務のノウハウを
色々なカタチで蓄積し、効率的に事業を推進し組織を発展できるように少しでも活用したいです。
では!
韓国出張の巻
FC第2事業部ディレクション1のホンギです。
2月6日の夜から一週間、韓国出張に行ってきました。
公式モバイルを運営させて頂いているパク・シフさんの釜山での映画撮影およびミニトークショーがあり、
その模様を取材するとともに、韓国のタレント事務所との打ち合わせを済ませてきました。
この日、撮影現場の釜山はあいにくの雨でしたが、たくさんの韓国・日本のファンの方々が撮影現場を訪れていて、
パク・シフさんを一目見ようと雨にもめげず遠くから見守っていました。
取材のため撮影現場の近くで写真を撮っている私の背中に刺さる羨望の視線を感じながら、
モバイル会員の方々にホットな近況情報および画像をご提供するため、必死にシャッターを押し続けました。
夜に開催されたミニトークショーではいつもの笑顔と気さくなファンサービスを振る舞い、
ファンのみなさんの日中の疲れもすっかり癒されたように感じました。
言葉が通じるので普段はメールやメッセンジャーなどでやり取りを済ませていますが、
いざ会って話してみると、日韓のビジネス環境の違いや最近のトレンドの話が出来たりして、
お互いの理解度が一段と高まります。
クライアント様が日本にいらっしゃる時は、ライブやファンミーティングなどイベントありきの来日なので、
パツンパツンにスケジュールが組まれてしまいゆっくりお話できないのも残念なところです。
韓国出張の時は、クライアント様のホームグラウンドということで、
リラックスしていろんな話が聞けるのもいいですね。
今後とも日本のファンの皆さんの気持ちをアーティストおよび事務所様にきちんとお伝えし、
また韓国アーテイストの日本での良きパートナーとして頑張っていきたいと思います。
※50音順
『オム・テウンmobile』
『キム・ジェウォンmobile』
『キム・ナムギルmobile』
『キム・ドンワンmobile』
『ソ・ジソブmobile』
『チュウォンmobile』
『パク・シフmobile』
『ユン・サンヒョンmobile』
『ユン・シユンmobile』
『リュ・シウォンmobile』
卒業。
みなさんこんにちは
コンテンツ事業部のかねこです。
コンテンツ事業部は、東京と札幌に事業所があり、日々業務を行っております。
東京ではコンテンツ制作やサイト制作のディレクションをメインで行っており、札幌では素材制作をメインで行っています。
東京と札幌。
約900キロ離れて仕事をしておりますが、チームワークが最も重要となりお互いになくてはならない存在です!
そんな札幌事業所で働く「堤野さん」がこの度、めでたく寿退社退職されることになりました。
おめでたい気持ち&寂しい気持ちではありますが、お世話になったお礼になにか・・・!と思い
みんなで相談した結果、色紙とプレゼントを送ることにしました。
堤野さん・・・
今思えば私と堤野さんは数年の短いお付き合いなのですが、
本当に色々助けられたなぁ・・・としみじみ。。
無理なお願いもたくさん聞いてくれました。
難しい依頼をした時も嫌な顔もせずフォローしてくれました。
なかなか合うことができない、札幌と東京でも、
毎週のスカイプ会議ではとーってもかわいい笑顔で私達を気遣ってくれました。
一緒にやってきたメンバーがやめてしまうというのはとても寂しい気持ちもありますが、
これからは、旦那様と幸せな家庭を築いていって欲しいですね。
色紙用に関連メンバーで思い出の写真も撮りました!
メンバーで写真を撮る機会なんてなかなか無いので、少し嬉しい気持ちにもなりました。
最終日。
みんなでスカイプ会議をして最後のごあいさつ。
みんなで書いた色紙。
とても喜んでくれました。
堤野さん!
またエムアップに遊びに来てくださいね!
待ってます!!!
こんなふうに、ずっとこのメンバーで仕事をして行きたいとか、このメンバーだったらいいものを作っていける!
と思えるようなメンバーと一緒に仕事ができてとても嬉しいです。
これからもみんなで努力して、羨ましがられるような部署を作って行きたいと思います。
もうすぐValentine's Day
FC第2事業部ディレクション1の田中です。
2月14日はバレンタインデー!という事で、ここ最近色々な場所でバレンタインデーのポスターやデコレーション・CMなどを目にする機会が多くなってきました。
私も娘に連れられて自分が貰うチョコを選びに・・・(・∀・i)・・・
予想を遥かに超えるチョコの種類に驚きです!
チョコ選び中
そして我が韓国系サイト、毎年何かとバレンタイン企画を行っておりますが、今年も皆さんのバレンタインデーを応援します!
まずは★バレンタインデコメ★
年に一度だけ配信されるレアなバレンタイン仕様のデコメになっております!
是非、ダウンロードしていただいて、恋人やお友達へのバレンタインメールに使って頂きたいです♪
そして★バレンタインメール★
以前はバレンタインカードを募集してご本人へお届けしましたが、今年はもう少しお手軽に参加して頂きたいと思い、メールにしました。
日頃から、沢山の応援メールをお送り頂いておりますが、『バレンタインメール』は2月14日限定で募集します!
皆さん、今からじっくりとメッセージを考えて頂いている様で、私もとても楽しみです!
心のこもった皆さんの熱いメッセージを沢山お待ちしております♪
バレンタインメールをお送りいただいた方には抽選で豪華賞品もご用意しております^^!
今年も皆でバレンタインデーを盛り上げましょう!!
詳しくは公式モバイルにアクセス!!
■パク・シフ公式mobile
[携帯サイト]
【 docomo/i-mode 】iメニュー⇒メニューリスト⇒芸能/タレント/お笑い⇒海外芸能⇒パク・シフmobile
【 au/EZweb 】au one トップ⇒メニューリスト⇒音楽・映画・芸能情報⇒海外芸能⇒パク・シフmobile
【 SoftBank/Yahoo!ケータイ】Yahoo!ケータイメニュー⇒芸能・映画・音楽⇒韓流・海外芸能⇒パク・シフmobile
[スマートフォンサイト]
搭載のブラウザーからhttp://s.sihoo.jpを入力
※「docomo SPモード決済」「auかんたん決済」「SoftBankまとめて支払」いずれかでの決済となります。
■チュウォン公式mobile
[携帯・スマートフォン共通]
http://joowon.mobi/ (携帯・スマートフォン共通)
■キム・ナムギル公式mobile
[携帯サイト]
【 docomo/i-mode 】iメニュー⇒メニューリスト⇒芸能/タレント/お笑い⇒海外芸能⇒キム・ナムギルmobile
【 au/EZweb 】au one トップ⇒メニューリスト⇒音楽・映画・芸能情報⇒アーティスト⇒キム・ナムギルmobile
【 SoftBank/Yahoo!ケータイ】Yahoo!ケータイメニュー⇒芸能・映画・音楽⇒韓流・海外芸能⇒キム・ナムギルmobile
[スマートフォンサイト]
搭載のブラウザーからhttp://sp.namgil.jpを入力
※「docomo SPモード決済」「auかんたん決済」「SoftBankまとめて支払」いずれかでの決済となります。
■ユン・サンヒョン公式mobile
[携帯サイト]
http://ysh-mobile.jp
[スマートフォンサイト]
http://sp.ysh-mobile.jp
■キム・ジェウォン公式mobile
[携帯サイト]
http://m.jaewon.jp/
※AU向けサービスはスマートフォンのみとなります。ご了承下さい。
[スマートフォンサイト]
http://sp.jaewon.jp
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ