スタッフダイアリー

SET THE WORLD ON FIRE

今年はメジャー・デビューして15周年というメモリアル・イヤーにあたる、
正統派メロディアス・ハード・ロック最高峰バンド、CONCERTO MOON。

彼らの、スタジオ盤としては通算10作目にあたるニュー・アルバム
『BLACK FLAME』が完成。いよいよ9/18(水)にリリースとなります。
そのCDの流通で、弊社がサポートさせていただくことになりました。





発端は昨年冬まで遡ります。新ヴォーカリストに久世敦史を迎えた
ラインナップで、前作『SAVIOR NEVER CRY』を2011年にリリース。
昨年は、Kelly SIMONZ、人間椅子、EARTHSHAKER、UNITED、
YOUTHQUAKE等、自分達とはサウンド・スタイルが少し異なる
ハード・ロック/ヘヴィ・メタル・バンドと激突ライヴを行なうことで、
新生CONCERTO MOONのサウンドと結束をタフにしていた矢先。
次のアルバムの制作を視野に入れ始めた、リーダーの島 紀史から
「CDの流通に関して、話を聞かせてほしい」と話がありました。


ドラマーの長田昌之を窓口に、弊社の流通セクションのスタッフとの
ミーティングを重ねる中、今年春にメンバーはレコーディングに突入。
スマートフォンを含むモバイル配信、PC配信も含めて、CD流通の
サポートをすることも決まり、リリース日も9/18に設定されました。


そして、楽曲とサウンドがどんな風に仕上がっているかも気になり、
レコーディングしているスタジオを訪問した際の様子が下記です。
ベーシック・トラックもほぼ取り終えた7月、ヴォーカル録りの初日。



スタジオに着くと、「BREAKING THE CHAINS」という曲の歌入れ中。
久世(写真上)がAメロから歌っていく中、島(写真下)のジャッジの下、
満足のいくテイクが録れるまで、シビアに幾度も繰り返されます。
ちょっと鬼軍曹的な顔に写ってしまいましたが(笑)、ヴォーカリストの
テンションを上げていきながらも的確な指示で、良いテイクが連発。
それをbazooka studioの内藤輝和氏が、逃すことなくレコード。



すべてのヴォーカル・パートを録り終えたところで、ラフなミックスで
プレイバックしてみると、一本ずつ録ってきたヴォーカル・テイクが、
見事なハーモニーを生み、とてもキャッチーになったのが印象的。
そして、前作よりもメロディにポピュラリティとキャッチーさを増して、
ハード・ロック・ファン以外のリスナーにも、充分にアプローチできる
楽曲が仕上がっていることが実感できました。




▲左から、長田昌之(Dr.)、島 紀史(G.)。手前が、久世敦史(Vo.)。


完成したCONCERTO MOONのニュー・アルバム『BLACK FLAME』も、
いよいよ、もうすぐ店頭に並ぶことになります。すでに、弊社運営の
各音楽サイトでは先行配信を行なっており、好調なダウンロード数を
記録しています。聴いて、手応えを感じている方も多いと思います。
サウンドに触れたことのない方も、一度チェックしていただきたいです。

以前の自分達を越えることは、けっして容易なことではありません。
バンドのグルーヴやポテンシャル、楽曲やサウンドのクオリティを、
アルバムを発表するたびにK点越えしてきたCONCERTO MOON。
よりソリッドに、よりメロディアスに。そして、いっそうキャッチーに。
ニュー・アルバム『BLACK FLAME』では、さらに攻めています。

SET THE WORLD ON FIRE.
with 『BLACK FLAME』...


さまざまなツールを用いて、良質なロック、音楽を紹介していくべく、
我々スタッフの挑戦も、もっともっとを目指して、続いていきます。

配信事業部・マトバでした。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



Concerto Moon ニュー・アルバム
『BLACK FLAME』
◆品番:YZMP-10004
◆価格:\3,000(税込)
◆発売日:2013/9/18 (水)

◆レーベル:TRIUMPH RECORDS
◆発売元:タクミ商事(株) bazooka music
◆販売先:m-up/クラウン徳間ミュージック販売

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


沖縄でリフレッシュ

デジタル出版事業部の坂井です。

遅めの夏休みを9月に入ってからいただくことになり、さあどこに行こうか、どこかリフレッシュできるところに行きたいな…と考えていたんですが、そうだ! 会社の福利厚生施設があるじゃないか、ということで沖縄に行ってまいりました。

すでに行っている同僚からは「凄く海がキレイ」「いつまででもいられる」など評判を聞いていたので期待に胸を膨らませていたわけですが、部屋に入った途端にテンションMAXです。



目の前に広がるオーシャンビュー!
ラグジュアリーな内装と家具!

そこは日常の喧騒からは切り離された、想像や前評判を遥かに超えた別世界でした。ホテル内には口コミサイトで高評価のレストランやカフェもあり、プールで泳ぐこともできるという魅惑のリゾート空間です。ビーチリゾートの中心地・恩納村にあるので周辺に飲食店やコンビニが充実しているので、何不自由なく過ごすことができました。

そんな素敵なホテルでゆっくり過ごした後は、いざレジャーへ。

都内にいる時は日々の疲れを癒やすようなゆったりした時間を過ごしたいと思っていたはずなんですが、ホテルでテンションが上がってしまい急きょ路線変更して、普段は行けないような場所に行くことに。地元の人に言わせると「沖縄で夏のレジャーといえば滝でしょ」とのことで、「沖縄 滝」で検索した結果、出てきたのが「ター滝」という場所。初耳ですがパワースポットとしても知られているということで足を運んでみることにしました。

ホテルから車で1時間、さらに国道から山道を2キロ走って到着したのが、この入り口。



どうですか、この乱暴な看板!

風に揺られて表と裏がクルクルと回転しており、矢印の向きも右に左に忙しく入れ替わります。どっちに進んでいいのやら…。いきなりコメディ映画のような展開です。



Tシャツに海パンにマリンシューズという軽装で、上流に向かって川の中をジャブジャブと突き進んでいきます。途中で崖をよじ登ったり、木に登ったりとワイルドな環境が待ち構えていますが、女性や子供でも充分に行ける道のりなので疲れはありません。流れている川の水はとてもきれいなので気分は爽快です。



手つかずの原生林なので、見たこともないようなショッキングピンクのトンボが飛んできたり、生き物も多様で目を楽しませてくれました。



そして歩き続けること30分。ついに目的地の秘境ター滝に到着! その豪快な迫力に圧倒されて思わず滝つぼに飛び込んでしまいました。水もきれいなので、こんなふうに泳げます。さらに約20メートルの高さから流れ落ちる滝から湧き上がるマイナスイオンが心と身体を癒してくれます。もちろん滝に打たれて身を清めて煩悩を断ち切ることも忘れません。

滝の上の青空を流れていく雲を眺めながら「よく遊び よく遊べ」という直木賞作家・伊集院静先生の言葉を噛み締めてみました。

雄大な自然の中で徹底的に自分を開放した後には、前よりも前向きになれている自分に気がつきます。休み明けも全力で仕事に取り組めそうです。やはりオンとオフの切り替えは大事ですね。また、この場所で思いっきりリフレッシュできるように、日々の仕事に全力で取り組みたいと思います。

さわやか美男<イケメン>★ タワレコイベントに参上!!

まずは、“さわやか美男<イケメン>”が一体誰なのかを紹介させて下さい♪

☆今年5月に来日して、2ndファンミーティングを行った韓流の俳優さんです!
☆誰もを魅了する笑顔の持ち主です!!
☆日本語も上手です!!!
☆2013年7月にTBS「韓流★セレクト」で放映された『となりの美男<イケメン>』の主演を務めました!!!!

正解は・・・・

シユン君の愛称で親しまれている、ユン・シユンさんです♪♪


ここで、『となりの美男<イケメン>』の内容を少しご紹介します。
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★
『となりの美男<イケメン>』
大人気となった“美男<イケメン>シリーズ”の第3弾!
誰もが待ち望んだラブコメディの大本命!
ご近所さんはイケメンだらけ?!
パク・シネ×ユン・シユンが贈るキュンとして、切なくて、とっても愛しくなる物語。

【ストーリー】
オーシャンビレッジ402号室の住人コ・ドンミ(パク・シネ)は、周囲に自身の存在を見せずに、それなりに平和な生活を送っていた。彼女は昨秋に偶然みかけた向かいの住人テジュンに一目ぼれ。
毎日のぞき見ることが日課になり、自分ひとりだけのロマンスを楽しんでいた。
しかし、テジュンののぞき見ているところを、テジュンの同居人エンリケ(ユン・シユン)に気づかれてしまい・・・。
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★

そんな『となりの美男<イケメン>』のDVD発売記念として、シユン君が来日しイベントを行ったのです。
2時間程の短い時間でしたが、トークあり、握手会あり、サプライズの歌あり、写メ撮影会あり・・・で、ファンには濃い2時間でした。



そんな中、9/26に誕生日を迎えるシユン君へ会場のファンからバースデーソングのプレゼント♪♪
ケーキが運ばれてきて、ろうそくをフーッ。
ケーキをファンに食べさせてあげて、キャーッという歓声が起こるなんて出来事も!!
いつもファンサービス旺盛な王子様です☆★

握手会が終わりその後マスコミ記者会見が行われました。
『となりの美男<イケメン>』の話や、12月に行われるファンミーティングに向けての話を聞かせてくれました。


タワレコを後にする前、4階に設営された『となりの美男<イケメン>』イベント開催記念特設に足を運んだシユン君。
「となりの<イケメン>」パネルにサインを入れて、記念写真をパシャリッ!!



ここでも、シユン君の優しい笑顔が見れました!




シユン君、今日はお疲れさまでした!!
12月のファンミーティングでに会えるのを楽しみにしています♪


ユン・シユンmobile担当の中山がお送りしました!

突撃インタビュー!!期待の新人ディレクターJIN

こんにちは、コンテンツ事業部のしゅうたろうです。
今年も早いものでもうすぐ10月。気がつけば2014年の足音が近づいてます。

さて、突然ですが今回のテーマは、アルバイトで入社した後、めきめきと実力をつけ
この度、正社員にめでたく登用となった同じ部署の『新人ディレクターJIN』を密着レポートしたいと思います!


◆~レポートするディレクターJINはこの方~




4月から入社後、約6ヶ月目になる新人ディレクターJINです。
こちらのブログでも紹介されてますね。
面接の時、緊張のあまり足がしびれてしまい転んでしまったというエピソード付きの彼も、
今では基本的な業務は一人で完結できるようになりました!
突然の密着レポートに驚いた様子です。



◆~新人ディレクターJINの1日の行動に密着~

新人ディレクターJINの1日を表にしてみるとこんな感じ。
無遅刻、無欠勤。朝は誰よりも早く出社し、テキパキと仕事をこなします。



通常の業務時間では、クライアント向け資料や制作物のチェック、サイトのレイアウト作成やデザイナーへの
指示出しなどを主に行います。また、クライアントとの打ち合わせの際には、より的確にヒアリングするため
営業担当と一緒にディレクターが同行することもあります。

それ以外にも、同じ部署のチーム内やチーム外でのミーティングやスカイプを使ったオンラインミーティングなどを
行い、案件のリソース調整やノウハウの共有などを行います。

さらに、担当するコンテンツにアニメキャラがあった場合など、
世界感を会得するため、自宅で番組を見るなど、予習復習に余念がありません。

早く帰れる時には、サッと切り上げて、色んな事をインプットする時間に充てているなんて、私も見習うべきですね。


◆~新人ディレクターJINに突撃インタビュー~



Q:今はどんな業務をしてますか?

私、しゅうたろう(以下、SHU):
今月で早くも半年ですが、今はどんな業務を任されてますか?

新人ディレクター(以下、JIN):
スマートフォン向けエンタメコンテンツ「しゃべってキャラ」や「きせかえ」などの
サイトの運営やコンテンツ制作を担当してます。

SHU:具体的には?

JIN:コーナーの立案、企画、ワイヤーフレーム、レイアウトの作成、デザインやコンテンツ制作の指示、
アクセス数やダウンロード数などのまとめなどです。

JIN:あ、あと、お取引様とのやりとりや制作スケジュール調整なども行ってます。

SHU:なるほど、かなりの業務範囲を任されているんですね!?


Q:どのようにして知識やノウハウを身につけたのですか?

SHU:ほぼ未経験での入社だったと思いますが、一体どうやって身につけたのですか!?

JIN:最初は未経験でわからないことばかり、業界の方には当たり前のIT用語も、魔法や呪文のように
聞こえていました。先輩方がスラスラと唱える横文字を聞き、憧れや探究心からどんどん調べていくように
なったのがはじまりです。

SHU:なるほど、やはり自分で調べるのが一番身に付きますよね!?

JIN:先輩から「こんな事が出来たらいいな」と思うことは、たいていの事はパソコンでできる。と言われたのを
きっかけに、自分でも出来ることを小さなところからネットで検索したり、先輩から教わったりしながら
学んでいきました。

SHU:先輩社員からも色んな事を教わってますね?余計な事まで教わってないですよね!?

JIN:ネットサーフィンでしか使っていなかったパソコンでちょっとした資料や表計算を作成した時は、
小さな魔法使いにでもなったかのような気分でした。
まだまだ知識も技術も未熟ですが、大魔法使いを目指して精進していきます!

SHU:ぜひ、魔法使いになっちゃってください!


Q:理想のディレクター像は?

SHU:さて、目指すところを教えてください!

JIN:IT業界は移り変わりが激しいので、常に先の先を考えられるディレクターを目指しています。
トレンドに沿った企画を提案し、制作したコンテンツを活き活きとさせられるワクワクするような企画を
生み出していきたいです。

SHU:なかなか先を読むのは難しいですが、常にユーザー目線で考えていきましょう!

JIN:はいっっっ!


Q:次にやりたい事はなんですか?

SHU:その理想に近づくために、次は何にチャレンジしますか?

JIN:今は任せられた仕事を中心により良い企画は何か施策を練っていますが、
まだまだ未熟ではありますが、経験してきたことを活かして、新しい企画を提案したり、挑戦してみたいです。

JIN:そして、ゆくゆくは新規事業の立ち上げをゼロからやってみたいです。

SHU:期待しちゃいます!


Q:今、欲しいものはなんですか?

SHU:正社員になった記念に、自分へのご褒美とかどうですか?
今、欲しいものを教えてください。

JIN:2つあって、1つは「経験」です。
エムアップは意欲があれば、後押ししてどんどん挑戦の機会を与えてくれるので、
やる気だけは誰にも負けない自信がありますから、経験と失敗を重ねて、でっかく成長したいです。

SHU:な、なるほど!やる気があれば何でもできる!
ちなみに、何か欲しいものはありますか?

JIN:もう1つは、ずっと先かもしれませんが貪欲に「成功」です!
エムアップに入社して、タレントやキャラクターなど今までは外の世界でしかなかった事が仕事として当たり前の
ように関わらせて頂ける環境に、自分ひとりでは到底無理だけど、この会社でなら、たくさんの人を
楽しませられるような大きな挑戦が出来る!と思ってます。

SHU:な・・・なるほど!
聞きたかった事からずれちゃいましたけど、こっちまでやる気が湧いてきちゃいました。
ここまで声を大にして言えるという事は余程の意気込みですね!!
成功したら好きな物いっぱい買ってください・・・(笑)


◆~レポートを終えて~

唐突なレポートですが、新人ディレクターJINのやる気が
十二分に伝わったのではないでしょうか?
ちなみに趣味はギターとの事ですので、一度聞かせてもらいたいですね♪



コンテンツ事業部では、チーム制を組んでおり、それぞれのチームで任された案件を責任をもって遂行してます。
写真では、男ばかりでむさ苦しいチームですが、事業部内では女性の方が多いです。

チーム内外問わず、新しいスタッフもしっかり成長できるような環境を整えつつ、
できる限り多くの方々に楽しいコンテンツが提供できるように日々、業務を行えればと思ってます。

社内には他にも色んなスタッフがいますので、次回もお楽しみに♪
では!

なごみ系スマイル!

FC第2事業部ディレクション1の田中です。

私の部署で担当している韓国人俳優のキム・ジェウォンさんが来日しました!
【キム・ジェウォン 2013 Summer Fanmeeting in Tokyo】
モバイルサイトオープン後、初めての来日ファンミーティングだった事と
私自身もジェウォンさんのファンミーティングを見るのは初めてだったので、ファンの皆さんと共に非常に楽しみでした。
ステージではなく、客席後方から登場した時は会場が大歓声に包まれました!



韓国系サイトを担当するようになって数ヶ月、色々な方のイベントに伺う機会も多くなってきましたが、
今回はまた新たな発見や経験が出来ました。

通常、韓国人俳優さんのイベントというと歌やダンス・トークがメインという印象だったのですが、
今回のキム・ジェウォンさんのファンミーティングでは歌は少なめで、ファンの皆さんとのふれあいの時間が多くありました。
ファンの方とのゲームコーナーでは、ご本人と一緒にハンドプリントTシャツを作ったり写真を撮ったり、
プレゼントコーナーでは、なんと!ドラマ撮影現場訪問ツアー(航空券/ホテル付き)というビッグプレゼントも!



このようなイベント内容は、日本人俳優さんやアーティストさんのイベントではなかなか見る事が無い韓国系イベントの大きな特徴ではないでしょうか。
とてもアットホームな雰囲気でファンの方も自由におしゃべりしながら、時にはステージ上のトークに参加してしまう!?なんてこともありつつ...
最後には少人数での集合写真撮影会なども行われ、終始ファンの皆さんとふれあい、彼の特徴的な表情でもある優しい笑顔を皆さんに届けていました。
イベントもそのなごみ系スマイルと共に穏やかな雰囲気で幕を閉じました。

今回は取材のみという事でしたが、次回の来日イベントの際には
モバイルサイトとしても会場でファンの皆様とのふれあいの時間が作れればと思います。

【フィーチャーフォン】
http://m.jaewon.jp/
※AU向けサービスはスマートフォンのみとなります。ご了承下さい。

【スマートフォン】
http://sp.jaewon.jp