スタッフダイアリー

夏の楽しみ!高校野球


夏の楽しみと言えば何を思い浮かべますか?

当社の夏休みは各自の業務に合わせて個々に設定するので、スタッフは皆、

それぞれの夏を楽しむ事が出来ます。

海、花火、フェスなど、楽しみは様々ありますが、個人的には断トツ「高校野球」です!



自分が初めて甲子園に観戦に行ったのは、2004年の夏。

東北高校のダルビッシュ投手(現Texas Rangers)や、横浜高校の涌井投手(現埼玉西武ライオンズ)が

3年生で出場した年です。



「甲子園に棲むという”魔物”は、本当にいた!!」と、驚愕の真実を目の当たりにしつつ、

朝から夕方まで、目一杯日焼けしながら(笑)観戦しました。

この魔物の存在が、甲子園の醍醐味ですよね!



でも、甲子園まで行けるのは、全国3,957の参加校数(今大会)のうち、たった49校だけ。

殆どのチームが涙をのむ地方大会も、当然白熱します。

今年は埼玉の予選を5試合ほど観戦して来ました。





負けてしまえば3年生は引退。

1つのプレーが試合の流れを変え、明暗を分ける事を知っているから、選手はもちろん、スタンドの応援も懸命。

応援スタイルはそれぞれに個性がありますが、定番曲は健在ですね。

「狙い撃ち」「タッチ」「ルパン三世のテーマ」「紅」「夏祭り」などなど、つい口ずさんでしまう曲ばかり。

ピンクレディーの「サウスポー」も人気で、個人的にも大好きですが。。。

元の歌詞はピッチャー目線ですよね?少しばかり不思議な感じがします(笑)。



そして、繰り広げられる熱戦もさることながら、とにかく今年は暑い!

熱中症や夏バテにならない様に、「水分補給」と「食べること」に加え、涼感グッズも駆使しながらの観戦でした。

私のオススメは「シャツクール」です。





毎年、沢山のドラマが生まれる高校野球。

仕事の調整がつき次第、今年も甲子園に駆け付けたいと思っています。総務経理部Oサでした。


普段運動しない俺が、世界陸上200m走で優勝してしまった件。

初めまして、コンテン事業部の向(むかい)です!向井って書かれると若干凹みます!大事な事なのでもう一度、向です!

はい、という事でラノベのようなタイトルになってしまったワケですが。

私は普段、運動をしておりません。なぜかと言うと、運動をして怪我するのが嫌だからです。
しかし、こんな私が世界陸上の200m走で優勝してしまいました。

今日はそんな奇跡とも言える、感動のストーリーをお話させて下さい。



・・・事の発端は先日、TBSのオールスター感謝祭に出演した時の事である。



何を思ったか、空気を読まず優勝してしまった。
優勝の副賞は「世界陸上200m走の出場権」。

胸は高まり、不安と日本中の期待が私に重くのしかかった。

そして8/10。今年の世界陸上会場は寒い寒いロシアのモスクワである。
でも20℃前後でちょっと肌寒いくらいで過ごしやすい気候だ。

いきなり決勝戦から出場できるシード権だったので、今か今かと待ち構えていました。

そして私の戦いがついに始まりました。

<世界陸上 2013 200m走 決勝戦>・・・・

小さな島国からやってきた巨漢の男が歴史を覆す・・・。

隣のレーンには世界最速の男、ウサイン・ボルトが!
他のレーンの人も絶対速いって人ばかり!見た目が既に速い!

「On Your Mark.Get Set・・・・Ready?」

・・・・・・・(沈黙が会場を包む!)

パーン!と会場に鳴り響くピストル音。

走った、私は無我夢中で走った。

向「(これは案外イケるかもしれないッッッ!ボルトもまだまだ後ろだッッ!)」

1位でレーンを駆け抜ける私。

しかし、陸上を侮っていた。

「カーブには魔物が潜んでいるから気ィ、つけや!」

と、ばあちゃんに出国の際に言われたのをふと思い出したのである。

その瞬間!!



ドーーーン!という地鳴りと共に痛恨の転倒!!!!

「うわあああああああ!!!!!」


「いてえええええええ!!!」


しかしこのままでは負けていられない。

すぐに起き上がって必死に走った。

ただ、目の前にあるロープと、大きな歓声を聞きながら。

結果は・・・。



見事、優勝です。
歴史を大きく塗り替えた瞬間でした。


・・・・・・・・・・・・・・・という長い前振りは置いといて、
ネタ明かしをしますと、現在TBSがある赤坂サカスでは「デリシャカス」というイベントが開催中なのです!

TBSの番組をモチーフにしたフードコートが多数出店されていたり、
本社ビル内には来る世界陸上2013に自分が参加できる面白合成写真が撮れたりといった楽しいイベントが満載!

弊社では、「けいおん!」を始めとするTBS人気キャラのしゃべってキャラ・マチキャラサイト「TBS☆公式キャラコンシェル」をTBSさんと協業させて頂いており、当サイトの打ち合わせの帰りに撮った写真だったんですねー!ぜひ、当サイトもお楽しみくださいませ!

では!

とある真夏のライブ・イベント

コンテンツ事業部の立花です。

夏はフェスなどライブや音楽イベントの多い時期ですが、7月の週末は毎週何かしらのライブやイベントに参加させて頂きました。

まずは、第1週目の日曜日7/7ですが、
「GACKT★コンシェル」絡みでGACKTさんのツアーファイナルに参加させて頂きました。
5月11日から7月7日まで全国で22公演開催されたこのツアーは「BEST OF THE BEST Vol.I M/W」というタイトルの通り、14年の歴史を振り返る数々の名曲と最高のエンターテイメントでとても楽しめました。
7/4のBirthdayに行われたライブはWOWOWで8/28にリピート放送されます!




第2週目の土曜日7/13は
「マクロス★コンシェル」絡みで初代マクロスから30周年を記念したライブ・イベント「MACROSS CROSS OVER LIVE 30」に参加させて頂きました。
こちらではライブ前の物販コーナーにて「マクロス★コンシェル」の宣伝をさせて頂くことになり、コスプレして宣伝させて頂きました。
ライブも素晴らしく、マクロスFの歌を担当されるMay'nさんや中島愛さんの超絶上手い歌はもちろん、初代マクロスの歌姫リン・ミンメイ役でもおなじみの飯島真理さんのオリジナルアレンジバージョン「愛・おぼえていますか」は感動モノでした。
また、マクロス7の歌を担当する福山芳樹さんの歌は圧巻で、熱い歌声とパフォーマンスでマクロス7を知らない世代のファンまで魅了してしまうほどのステージでした!




第3週目の日曜日7/21はプライベートで
TM NETWORKのツアーファイナル「TM NETWORK FINAL MISSION -START investigation-」を観てきました。
ボーカルの宇都宮隆さんのご病気で延期となっていたツアーですが、直前には小室哲哉さんも入院されるという状況の中、無事に開催され元気な姿が見れてホッとしました。
こちらも来年30周年を迎えるTM NETWORKのメモリアルイヤーへと続く壮大なプロジェクトの幕開けとなるライブでした。




最終週の土曜日7/27は弊社でサイトを制作させていただいているhideさんの「hide MUSEUM 2013 DiverCity Tokyo Plaza ~To The Future~」に行かせて頂きました。


当日は天気が崩れる予報だったので雨具としてhideラインパーカーを持っていきました。
お昼頃はまだ天気が良くとても暑い日でしたが、折角なので着て写真を(笑)すごく暑かったです(汗)



hide MUSEUM 2013は現在大阪のUSJにて開催中です。
写真がNGだったのでお見せできないのですが「リアルヒューマンドール」は必見です!
マダムタッソーの蝋人形とは違い本人の型取りから再現した物ではありませんが、毛穴や産毛、ホクロも色が違うだけのものと少しふくれているものなど緻密に再現されており、まるで本物のhideさんが目の前にいるようです。
行く機会のある方は是非じっくりと見てきて下さい!

なにかと忙しい月でしたが、毎週楽しいライブやイベントに参加でき、充実したひと月をすごす事ができました。

釣り三昧の夏

こんにちは。
コンテンツ事業部(札幌事業所)のツツミノです。

みなさん、夏を満喫してますか?
夏といえば、海!花火!お祭り!キャンプ!BBQ!などのアウトドアが充実していて大好きです!!

我が家の夏の楽しみ方は、もっぱら「釣り」です!!
と言っても、私は去年(https://info.m-up.com/staffdiary/?id=2000000312)から始めたばかりの初心者で、
去年まではどんな魚でも釣り上げるだけで楽しかったのですが、
今年は、新たな楽しみ方を発見してしまいました… それは…

釣った魚を「食べる」喜び!!(笑)

今年「ヤマメ」という川魚を初めて食べました。

川魚はあんまり美味しいといった印象が無かったのですが、
ヤマメは、たんぱくであっさりした、クセの無い味がします。
大きいのは「塩焼き」、小さいのは「天ぷら」がオススメですね!



天ぷらは骨までカリカリでまるごと全部食べられます♪

きっと、お店で買って食べるものより、
「自分たちでがんばって釣った魚!」というアクセントが加わることで、
より美味しく感じるのだと思います。

その感動が冷めやらぬまま「もっと釣って食べたい!!」となりまして…

先日、夫と休みを合わせて夏休みを2連休で頂いたのですが、
その2日間とも釣りをするという釣りバカっぷりでした(笑)

【1日目】
夫と義母と私の3人で小樽までドライブし、初めて「海釣り」に挑戦しました!
(思いっきり食べる魚目当てですね)
広大な海の景色を眺めながらの~んびり♪



この日は「カレイ」と「ハゼ」を釣り上げ、天ぷらにしていただきました。

【2日目】
夫と私と共通の友達(今やすっかり夫の"釣り友"です)の3人で「川釣り」へ♪

と、その前に、釣った魚を炭火焼きしてくれるという「釣り堀」へ行ってみました。
釣り堀に居た魚は「ヤマメ」と「ニジマス」です。
野生ではなかなか見かけない大きさのが沢山泳いでいて大興奮!!



こちらが釣った魚(を塩焼きにしたところ)です!
写真で少しでも伝わると良いのですが…今まで食べた魚の中で一番美味しかったです!!
私の釣り人生(1年足らず)の中で一番の感動です!!

腹ごしらえしたあとは近くの川へGO!

釣り堀のおじさんの話ではあまり山奥に行き過ぎると「クマ」が出るらしい(汗)
なので、クマに出会わないように注意して行きました。

そこで人里離れた場所ならではの、とっても幻想的な光景に出会えました。



こちら街ではめったに見かけない黒アゲハ(カラスアゲハ)だと思うのですが、
この川の近くではたくさん(十数匹ほど)繁殖していて青色が凄く綺麗で素敵でした。

こうやって川辺の景色を楽しむのも釣りの楽しみだったりします。

平日は主にデスクワークであまり外に出ないため、
休日は日光のもと、大自然の中で癒されたいと思います!
オンはしっかり働き、オフはしっかり遊ぶ!

今年は秋口までやるつもりなので、まだまだシーズン始まったばかりです。
いっぱい釣るぞー!そして食べるぞー!!(笑)



釣りのおかげで腕がかなり日焼けして赤くなって痛いです(笑)
日焼け止めを塗っていてもこんがりきつね色に焼けてきました(汗)

みなさまも紫外線や熱中症に注意して夏を満喫しましょう!

香りのすすめ

マーケティング事業部 ホウジョウです。

IT技術の普及が進む昨今。
皆さんもパソコンやスマートフォンを凝視する時間が多くなっているのではないでしょうか。
その結果、目が疲れてしまったり、肩懲りに悩まされたりと、体調の不安を抱える方も
多いのではないかなと思います。

私も8年ほどIT業界にいるため、何とか緩和できないかなあと、日々模索していた最中。
とうとう見つけました。





エッセンシャルオイル。
人口合成物質が入っていない100%の天然オイルです。
花や木、草など、その種類は300とも400とも言われています。

[体の不調に効く精油]
・ お肌の不調にはローズオットーやパチュリー
・ 頭痛や胃痛などにはユーカリやラベンダー
・ 肩懲りやむくみにはジャスミンやペパーミント

[心の元気に効く精油]
・ 集中力を高めたい時にはティートゥリーやレモン
・ ゆったり穏やかに過ごしたい時にはイランイランやマンダリン
・ 緊張を和らげたい時にはシダーウッドやオレンジ
※個人の感想であり医学的な効能、効果を保証するものでもありません。

こちらはほんの一部で、体だけでなく心にも良い効果が多く期待されており、
実際に使っていても“なんだかお薬みたい”と感じることがありました。

精油は入浴時、湯船に数滴たらしてもいいし、
女性であれば、お肌のお手入れや香水がわりに使っても十分に楽しめます。
何より部屋にいい香りがいっぱいになると幸せな気持ちで、ぐっすりと眠れます。



私は、朝はティートゥリー(ミントの匂い)
夜はサンダルウッド(白檀の匂い)
休日はマグノリア(木蓮の花の匂い)を使用しています。
とてもリラックスできます。

体調に合わせて香りを選ぶ生活、おすすめです。