こんにちは!
『韓流大好き!』制作担当の渥美です。
サイトを担当するようになって早5年。
はじめはさっぱりだった芸能にもだいぶ詳しくなり、
気になる韓流スターもでてきましたが・・・
やっぱり韓国文化で一番好きなのは、お料理です。
なんといっても、定番メニューがお手軽に作れるというのがイイ。
「簡単・美味しい」って、最高です。
『韓流大好き!』スタッフのご飯にも超高確率で登場しています。
中でも簡単なのが、チヂミ!
今日みたいに、ニラや玉ねぎが微妙に余っている時は絶対作っちゃいます。
むかーしの学祭でチヂミ屋台を開いたことがあり、
その時は「チヂミ粉」というチヂミ専用のミックス粉を買って作りましたが、
なくても大丈夫です!
まず小麦粉:片栗粉を2:1+中華ダシ+塩少々をまぜ、
水でいい感じに溶いておき、
ニラと玉ねぎをいい感じの大きさに切ってタネに投入、
これを多めのごま油でいい感じに焼くのです。
これでできあがり。
前回の『韓流大好き!』担当のレシピの分量がすべて「適当」で
今回の私のレシピ(といえるのかどうか)もすべて「いい感じに」なわけですが(笑)
これで、いーんです!!
タレはポン酢だけでも、ごま油たらしてもいいし、
お醤油+お酢でも、コチュジャンプラスでも美味しいです。
玉ねぎが入っていると甘みがでるので、私はタレなしでも満足。
ところで『韓流大好き!』のレシピコーナーにも数種類のチヂミの作り方が載っています。
(こちらは先生の監修の元、きちんと分量が書いてありますのでご安心ください。)
コーナーのレシピには、タネの材料に小麦粉+卵とありますが・・・
私はもちもちさせたいので、片栗粉を追加!
さらに今日は蔵庫に卵不在だったので、卵はなし!
これで「簡単・美味しい」に、「安い」も加わっちゃいました!
まぜる野菜はネギやにんじんでも美味しいです♪
冷蔵庫整理にも、ぜひお試しください♪
スタッフダイアリー
もちもちチヂミ
自分にご褒美(●^o^●)
マーケティング事業部setoです。
少し早いですが、今年もよく頑張った自分に対してご褒美を買いました!!!
家電製品は直ぐに新しいものが出るので、今までのものが古く感じご褒美
と言いながら買っちゃいました^m^
いつも買ったら満足!
あればOKな自分ですが、なんとか頑張って使い方マスターするぞテヘヘッ(*゚ー゚)>
エムアップミュージアム
急に涼しくなってきて、あわてて秋物を取り出し始めた今日この頃。
自分の服装は季節に追い付いていなくてバタバタしている次第なのですが、
我が音楽事業部EC課では、秋を通り越し、12月の年末商戦~年始に向けての
商談が着々と、淡々と粛々と進んでおります。
そんなこともあり、最近会議室で商談や打合せをする機会が多いのですが、
実は弊社のエントランス~会議室までの廊下はちょっとしたミュージアムになっています。
エントランスで受付を済ませていただき、ドアを通り中に入ると…
hideさんの大きなパネルが!!!!
こちらはかつてhideミュージアムに飾られていたものを譲り受け、弊社内に飾らせていただいているものです。
天井まで届く大きさなので、みなさんビックリされます。
そしてその横には
サイトの制作をさせていただいているアーティストや作家の方々のお写真や、ポスターを
パネルにして飾らせていただいています。
中にはサッカーのユニフォームにサインを入れていただいたものなどもあり、サッカーがお好きな
あるお取引先の担当の方は「これを見ると、応援しなきゃ!ってサッカー観戦に行きたくなります。」
と来社されると必ず見てから帰られています。
さらに奥に進み、収録用スタジオのドアの横には・・・
収録でご来社いただいたアーティスト・タレント・女優・俳優の方々のお写真がたくさん!!
ここで収録したボイス&撮影した写真は、弊社の各サイトのコンテンツとして配信されていきますので、
ぜひ各サイトをチェックしてください。
そして最後にご紹介するのは、私の一番のお気に入りのコーナー。
エントランスのすぐ横。
hideさんのパネルと、上場の際にお取引先様や普段お世話になっている方にお渡しした
挨拶状がパネルになって飾られている場所です。
たまに仕事の進め方などで悩んだ時に、初心を思い出そう、と思い、ここに来て
このパネルを眺めていたりします。
ぱっと見、たくさんの写真やパネルが並んでいる華々しい空間に見えるこのスペースですが、
これらを見ていると、これだけたくさんの方々、そして関係者の方々にご協力いただけてこそ
成り立っている仕事であり、そして私達がコンテンツや商品として形にしてお届けするものを
楽しみに待って下さる皆さんがいるからこその仕事なんだ、ということを思い出させてくれる
大事なスペースでもあると私は思っています。
この廊下が写真を飾る場所がない!っていうくらい、たくさんの写真やパネルで埋まるよう
これからもたくさんの方々と出会い、そしてよりよい形でお仕事をさせていただくよう頑張ります。
それと。
個人的には・・・自宅のクローゼットの衣替えを早く済ませるよう、こちらも頑張ります・・・。
音楽事業部EC課・マエダでした。
王子に謁見~癒されるの巻~
アンニョンハセヨ!
日本語では「こんにちは!」の意を表す韓国語でございます。
2012年9月29日(土)。
場所はゲートシティ大崎B1 アトリウム広場。
午前11時より、我らが王子「ユン・シユン」のDVD発売記念握手会が執り行われたのである!
ユン・シユンを肌で感じたい、癒されたいというファンで溢れたアトリウム広場。
今回、このイベントに参加させて頂いたのはディレクションユニット1のダブル中山でございます。
このDVDはと言いますと、、、
去る20012年5月4日に行われた日本初のファンミーティングを映像化したもので、イベント中王子は終始笑顔を絶やさず、お茶目に可愛く、時にはクールに、短い時間ではありましたがファンを魅了し続けたのであります。
そんな超ド級の笑顔を持ったシユン王子ですが、今回の来日は10月1日からWEBにて配信される「BRAND GUARDIANS」の撮影の為お越しになられたのです。
BRAND GUARDIANSをまだ知らない方の為に、簡単に内容をお伝えしましょう。
-------------------
■BRAND GUARDIANS
2012年10月1日(月)~12月24日(月)(予定)
◆毎週月曜更新
◆1話10分(予定)
◆全13話(予定)
ファッション・スタイリストを目指すハ・ウジュ(ユン・シユン)は、憧れのファッション・ディレクターのアシスタントに就くために、ソウルから東京にやってくる。
過酷で収入が低いスタイリスト・アシスタントとして第一歩を踏み出すハ・ウジュは、友人に紹介された蒼井月渚(高橋ユウ)が暮らすシェアハウスに身を寄せる事になる。
境遇も、学歴も、夢も、ファッションセンスも、すべてが対照的な主人公たちが、ファッションというビジネスの最前線で、挫折感やプレッシャーと悪戦苦闘しながら成長してゆく姿が描かれます。
-------------------
いかがでしょう。見たくなりましよね??
「夢を持つ事が夢」などと、夢を持てない人が多くなっているこの世の中。夢をつかむ為に、チャンスをつかむ為に奮闘する様子があなたにはどう見えるでしょうか。
「夢を持つ事が夢」なアナタ!
是非とも毎週月曜日は10分間、このドラマを見て新たな目標を見出してみてはいかがでしょうか?
そして、シユン王子を応援して頂けると幸いでございます。
さて、散々言っておりますが、今回の握手会でもシユン王子の笑顔と気さくな対応に、会場全体がメロメロのキュンキュンにとろけてしまったわけですが、また近いうちにシユン王子に会える事を願い、会場を後にする王子の背に皆でラブコールを浴びせるのでありました。
「シユンく~~ん、また来てね~~~!」
最後に一句
『王子から 癒しの笑顔 うれシユン』
PS
モバイルサイト特設用のプレゼントしてポラロイドを撮らせて貰いサインを入れてもらいました!
サイトに登録頂いている方向けに応募を受付けています♪
それにしても、本当に魅力的な方です。
これからも、ファンの方と一緒に応援していきたいと思います♪
チャリ通!
音楽事業部 ツツミです。
突然ですが、最近、自転車通勤を始めました!
当社は自転車好きが多く(レースに出場して、毎回上位入賞しているような強者も!)、
また「チャリカジ」という自転車通販サイトの運営を行っていたりと、自転車に対する意識が高く、
自転車通勤しやすい制度が整っています。
例えば・・・
・通勤定期代はそのまま支給される(悪天候の時はそこから電車代を捻出できます)
・ビル専用の駐輪場完備(盗難のリスクを防げます)
・社内に更衣室完備(空気清浄機付き)
会社に着く頃には結構汗だくなので、着替えはマスト。
更衣室の存在は本当に有難いです!
さて、我が家から会社までは、距離にして約10km、30~40分くらいですが、
家の立地的に結構坂道が多く、行きはひたすら登り坂なイメージです。
家の近くの坂道。
近所にある大学の学生達は「スキーのジャンプ台」と呼んでるそうです(笑)
あと、国道246号の池尻大橋~道玄坂上あたりも、勾配はそこまで急では無いですが、
以外と距離が長いです・・・
私は、週末ランニングをしているのですが、なかなか平日走れない分、
これが良いトレーニングになりそうです。
これからどんどん寒くなっていきますが、気合で頑張ります!!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ