


ちわっ!(^^)!
マーケティング事業部setoッス^^;
毎回食べ物ネタで恐縮っす(照)
今回は豚しゃぶ!!!
結構ハマってるお店でして、会社仲間(ゆきチャン&ちろみ&seto)で行って来ました。
このお店変なこだわりがありまして、全員揃わないと鍋の準備をしてくれません(ToT)/~~~
早く食べたいのに・・・^^;
焦らしプレイですよ(ー_ー)!!
でも一口食べ始めると\(◎o◎)/!
口の中で豚サンがとろけて無くなります。。。
他にも豚の角煮やチーズの明太子巻etc どの料理も美味しくて(●^o^●)
今夜もまた終電を気にしつつ、宴は続くのでありました。
スタッフダイアリー
豚しゃぶ (#^.^#)
鎌倉のんびりお散歩 のはずだった 前編
音楽事業部 齋藤(仁)です。
意外に思われるかもしれないが、私は自転車が好きです。
もともと自動車よりバイクが好きなので、その傾向はあったとはいえ
体を壊した際にリハビリとして高校時代ぶりに自転車に乗ったら見事にはまってしまったのです。
大学時代も北海道やら京都やらをバイクでぶらぶらしたもので、
スピードに挑んだりレースに出たりするよりは、のんびりとマイペースに長距離を走るのが好きです。
自転車での日帰りお散歩で1日100km以上は平気で走ります。
休日に晴れたら自転車でロングラン。
行ったことのない街や山を走り、吸ったことのない空気を吸うのが気持ちいい。
そんな私のとある1日です。
天気予報は1日晴天!
せっかくなので自転車で鎌倉でもぶらぶらしてみよう、と思い立ち早朝5時から出発。
1号線は早い時間でもトラックが多いので15号線から横浜にでて、ひたすら1号線で南へ西へ。
無心で進んでたらいつのまにか西へ来すぎてました。
慌てて南下して藤沢に到着~。
海岸線に出て、相模湾沿いに鎌倉まで戻ることに。
8時半、鎌倉海浜公園で初休憩。ここまで約60km。
地方のコンビニって無駄に広い駐車場があってもったいないなぁと常々思ってました。
公園の近くのローソンでは、なんと駐車場を時間貸しに!有効活用&節税だね!
まずは鶴岡八幡宮へ参拝。早い時間は人が少なくて快適でした。
藤沢から鎌倉まで、西→東へと走ったので海が反対側だったのです。
せっかくなので海側を走りたい!
ということで再びUターン、海側の由比ガ浜を走行。気持ちいい~!!
ここは自転車もOKな遊歩道があり、気持ちよく海岸線を走れるのですが、
ふと見ると「トビに注意!!」という看板が・・・。
"食べ物を狙って後ろから飛びかかってきます。鋭い爪でケガをすることが~云々"
こわ!トビこわ!
江ノ電の極楽寺駅が情緒あるらしいので寄ってみました。
うん・・・。情緒ある・・・かな? SUICAの機械が何だか残念。 
桜の時期だと尚美しいらしいです。
ウグイスが鳴いてる。ほーほけきょ のどかだねぇ・・・癒されるねぇ・・・。
海岸線が気持ちよかったので七里ガ浜に出てそのまま西へを走ってるといつの間にやら江ノ島。
どうしよう・・・。
鎌倉でのんびりお茶でもすする旅だったはずなのに。
まだ10時前。
よし、小田原まで海岸線を走ってお城見てかまぼこ食おう!
快調に小田原へ到着!お城が目立つ!
城まで着いたものの意外に人が多くて入り口は混雑。そしてまだ午前中。
んー・・・。まだ時間早いし体力も余裕あるし。
これはいつか挑戦しようと思っていた箱根越えにチャレンジできんじゃね?
そうと決まれば善は急げ、城の中までは入らずに小田原を去ることに。
小田原城から1号線で、目指すは箱根!
お城を背に、遠くそびえ立つ山々を見て早くも意気消沈。あれ登るの・・・!? 
ゆるやかな坂を登りつつ30分ほどで箱根湯元駅を通過。
若干疲れたもののまだまだ元気、快調にそのまま登り続けました。
坂が多いと言われる東京でもさらに坂が多い地区に住んでいるので、坂道は慣れたもの!
えぇ、本気でそう思ってました。
自分が乗ってるのはTRADISTという街乗りクロスバイク。
その辺の街中の坂道なんぞは軽く登れてしまう可愛いやつなのですが、
比較的重めのギアで構成されてるので、本当は峠には向いてません。
それはそれとて、ママチャリで富士山登っちゃう人だっているんだから
やってやれないはずはない。
しかし登っても登ってもずぅっっっと上り坂なんですよ。
そりゃそうだ。
1時間も登ったらもうぐったり・・・。
箱根をなめてたなーと後悔しつつ一度休憩をとることにしました。
山中とはいえ、さすが観光地。
ところどころに温泉や食事が楽しめる商店街(?)が点在します。
ふと見ると豆腐屋さんがありました。
スマホで調べてみると、創業100年以上の手作り豆腐店じゃないですか!
豆腐好きとしてはこれは食べるしかない!
店頭でもいろいろ食べれるようなので、汲出し豆腐を食べました。
うまい!!
地元の大豆と天然水でその日に手作りされた汲み出し豆腐。
大豆が主張してて甘みのある美味しい豆腐でした!
豆腐にご満悦した後、お店のおじさんに道のりを聞いたところ「まだ半分もきてないよっ」
一気になえました。聞くんじゃなかった・・・。
気を取り直して出発。が、ペダルが重い。
一番軽いギアでもめちゃめちゃ重い。・・・全然進まない。
汗でTシャツが重い・・・。
あちこちに温泉がいっぱいあるんですよ。もう入りたくてうずうず。
でも今入っても・・・。
さっぱりしてもすぐに汗だくになってしまう。
箱根を越えたら三島で温泉入って帰ろう! それが何よりの目標&ご褒美!決めたっ!
決めたところで次回につ・づ・く!
メンバー企画コーナー
現在は活動休止中の175R。
175R公式携帯サイト「BUG BOX FC」では、活動休止中でもメンバーがそれぞれの企画を行っています。
Vocal SHOGOさんは、『SHOGOチャンネル』というコーナーで動画にて近況を伝えてくれます。
先日SHOGOさんのソロプロジェクトの発表もあったのですが、初ライブがあったのでお邪魔してきました!
175Rのバンドスタイルとは違い、ホーン隊などが参加していて大盛り上がりでした☆
そして、海外に留学されていたこともあり、久々にお会いしましたが変わらず素敵な方でした~!
SHOGO BANDのみなさん
SHOGO BAND初ライブ終了後の楽屋風景は『SHOGOチャンネル』にて配信中です☆
8月19日(日)に新宿LOFTでもライブがあるので、見たい方は是非足を運んでください!!
詳細はこちら
そして、BASSのISAKICKさんはお友達などと対談する『Let's 対談』というコーナーを持っているのですが、1つの対談が3ヶ月に渡る長編。
今回、5回目の対談相手に選ばれたのは、「スター☆ドラフト会議」や「淳の休日」でTwitterアイドル”ツイドル”でおなじみのマットKさん!
ご自身で『アイドル辞典』を作る程、日本のアイドルにとても詳しく、振り付けなども完璧な方です!
そんなマットKさんとアイドル好きという共通点でISAKICKさんが出会い、お友達になったいきさつなどいろいろ語っていただきました~!!
こちらの中身は、最新の『Let's 対談』をご覧下さい!
過去にもスポーツ選手・俳優・ミュージシャンなど、ジャンル問わずに対談を繰り広げていますのでそちらもぜひ☆
そしてそして対談終了後、ISAKICKさん、マットKさんと記念撮影をさせていただきました!
アイドルっぽいポーズで・・・ と撮影に臨みましたが、ワタクシかなり照れております(笑)
みなさま!マットKさんの応援もよろしくお願いします!
ロールケーキに挑戦
休日は「パン」か「ケーキ」作りばかりしている
EC事業部ナカムラです。
今回はチョコレートケーキに挑戦してみました。
飾りのマカロンも手作りなんです♪
マカロンミックスなんて水で溶いて焼くだけの
便利なもので簡単にできるんです。
かな~り気の早い話ですが...クリスマスまであと半年。
毎年12月といえば、年末の繁忙期に祝日があり慌ただしい日々になりますが
今年は、ケーキデコを練習してブッシュドノエルを作ってみようかと
早々と楽しい妄想がふくらんできました☆
半年も先のことなので、のんきなこといってますが(笑)
実行できるよう頑張ります!
男の料理
男の料理~~はじめました~~~~!
コンテンツ事業部ナカザワです。
夜半まで仕事が延びてしまって最寄の駅に付いた頃にはもう日付けが変わっていて、ということは繁忙期にはありがちです。
そんな時、息抜きと食事を兼ね、たまにお邪魔する料理屋があります。
JRの駅を出たら大きなロータリー。右手の交番を過ぎて高架沿いに歩き、大きな居酒屋ビルの脇の路地に入って少し歩きます。龍の看板の中華屋を過ぎて、そばツユのいい匂いがしたらもうすぐそこ。
入口の戸は全部取っ払われ、替わりにビニールシートが暖簾役。店の中からおっちゃんが手招きする隠れ家みたいなお店です。
店主は、元々某ホテルの厨房に従事しつつも一念発起、今は自分でお店を持っているアキラさん。
駅前の喧騒から外れ、カウンターだけの落ち着けるお店なのですが、
料理がどれも絶品!!
しかもお品書きになくても食材見てその場でオーダーを承ってくれることも。
今日は新鮮な鯵を仕入れたということで、“たたき”をつくってもらうことに。
カウンターのあちら側で魚を華麗に捌く姿。厨房に立つ男、イカスぜ…!
生姜もたっぷり混ぜ、ピリッとした鯵のたたき、頂きます!
さすが旬の魚、味も最高です(鯵なだけに)!
たまの夜の僅かな時間ですが、小料理を頂きながら世間話に華を咲かせています。
アキラさんの包丁さばきに魅せられ「鯵たたき、やってみたい!」と休日久しぶりにスーパーに。
なんとたまたま鯵が特売日!「よっしゃキタコレ!」と思うも…
店内を見回すと美味しそうな食材の誘惑があちらこちらから!
結局その日の夕飯は、夏に敢えてピリ辛キムチ鍋!という、ここまでの流れに全然関係ないものを作りましたとさ。
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ