Creative Plus のNです!
Creative Plusではアニメやキャラクターなどの各種IPを活用した、
コンテンツやアプリの企画開発・運営、受託制作などを行っております。
その中で、私はデザイナー兼ディレクション業務をしており、
現在はライブ配信系アプリのバナーやアニメーションの制作業務を担当しております。
このディレクション業務に携わり始めてから約4年が経ちました。
キャラクターのレギュレーションやデザインイメージの把握が
一層深まり、最初の頃と比べると格段に成長したと感じています。
また、元々はIllustratorやPhotoshopで制作作業を行っていましたが、
4年前から今に至るまで様々案件に携わるようになり
Live2D、3DCGのMaya、Lottie、など
4年前に比べると様々なツールにも関わるようにもなりました。
自分も以前に比べると、ディレクターとしてもかなりレベルアップしたかと感じます。
また日々の作業と同時にCreative Plusのコーポレートサイトのリニューアルにも携わりました。
すべてのページ対してのデザインの案出しから
最後の仕上げまでコーディング会社様とのすり合わせまで
今までとは違う作業も経験ができました。
リニューアルされたサイトがこちらです↓
https://creativeplus.co.jp/
この時、本格的に使い始めたFigmaというツールが大活躍で大勢の方にチェックしてもらう時とても便利でした。
私にとっては使い勝手も良くそれからよくクリエイターへの発注作業などや、社内での共有ごとなどについてはFigmaを導入しています。
新たなツールを導入することにより、更にレベルアップを感じることが多いです。
また私はクリエイター兼ディレクターでもあるので、
同時タスクが多い中、指示が雑にならないように
クリエイターの気持ちに寄り添いつつディレクションする気持ちを忘れずに、
と思いながら日々取り組んでいます。
今後も的確かつ丁寧に仕事に取り組めるよう
業務に取り組みたいと思っています。
スタッフダイアリー
4年前から今に至る
推し活日記
はじめまして!
Fanplusファンサイト事業部のTです。
一昨年の10月末に入社し、1年半が経ちました。
日々の業務では、コンテンツやライブ施策の企画/運営などを行っております。
今回は、私のチームのことや最近の休日のとある一日についてお話できたらと思いますが、
まずは自己紹介から入らせていただきます。
▼自己紹介
出身:福岡
好きなアーティスト:TWICE
趣味:ライブ・美味しいご飯屋探索・旅行・写真を撮ること
私のチームの方々はとにかく明るい人が多く賑やかで、とても楽しい日々を過ごすことができています。
業務では、指導が必要なところはしっかりとサポートされ、楽しむべきところは全員で楽しむことができる、メリハリのある環境が整っています。上司やチームメンバーのおかげで、自由に意見を言いやすい雰囲気が形成されているので、上司にはとても感謝しています。
また、忙しい日々を過ごさせていただいているので楽しいことだけでなく疲れることもしばしばありますが、、、頑張った後のチームの皆とのご飯は格別だなと感じている今日この頃です笑
美味しいお酒やご飯を食べるためにも、これからも仕事をしやすい環境作りを心掛けてチーム全員で仕事に取り組んでいきたいと思います!
そして、最近の休日ではTWICEのONCE JAPAN 8th ANNIVERSARYのPOP UP STOREに行ってきました。
日本のFANCLUBの8周年を祝うイベントになっており、
渋谷109やスクランブルスクエアなどでサンリオとのコラボGOODSのPOP UP STOREやFANCLUB限定の企画(フォトカード引き換え・クイズラリー)などの様々なイベントが行われていました。
このイベント全てを回るのに4時間くらいかかってしまい、だいぶ歩き回ったのでいい運動になりました笑
以下一部イベントでの写真です。
↓FANCLUB限定企画
↓クイズラリー・スタンプラリー
↓サンリオコラボPOP UP STORE
↓OFFICIALオフラインくじ
↓コラボカフェ
ファンクラブの企画にファンとして参加し、他のONCEの方々が楽しんでいる姿を見て、ライブ以外の大規模イベントを開催することも、多くの方々に夢を与えられる素晴らしい仕事であると改めて実感しました。
「推しは推せるときに推せ」という言葉を心に留めつつ、今後も推し活を楽しみながら自分が担当するアーティストの企画の参考にして業務に励みたいと思います。
大阪出張に行きました
Tixplus チケット事業部のM.Kです。
昨年6月に中途で入社し、目まぐるしくも充実した日々を過ごしております!
前職はWeb広告系商材の営業をしており、社会人としては今年で4年目になります。
高校から軽音楽部に所属して、音楽を聴くこと・ライブに行くことが好きだったので、
それに携わることができる今の仕事は、私にとって天職だなあと常々感じております。
関わってくれる皆さん、いつもありがとうございます!
今回は、つい先日、初出張で大阪に行った時のことを書こうと思います。
あいみょんさんの大阪城ホール公演(2days)の現場対応で行ったのですが、
私自身、東京生まれ・東京育ちなので、現場対応時も本場の関西弁にときめきながら、しっかりと現場対応をこなしました。
具体的には、チケットが表示できなくなってしまった方のチケットを、表示できるように対応したり、
チケットの入手の仕方が分からない方へ、発券方法をレクチャーしたりしました。
やっていることは、東京の現場対応と変わらないですが、
離れた土地でもチケプラのサービスを使ってくれている人がこんなにいるんだなと改めて実感することができました。
▼二日目の夜はみんなで大阪名物(?)しじみ炊き肉を食べました。楽しい夜でした。
※肝心のしじみを乗せる前の写真で失礼します。
あいみょんさん2days公演を終えた翌日の金曜日は、味園ユニバースという梅田のライブハウスで、
カネコアヤノさんのライブをプライベートで観に行きました!
たまたま、あいみょんさんの大阪公演とカネコアヤノさんの大阪公演が近かったので、
翌日お休みをいただき、一人大阪に残って実現したこの工程...。
働きやすさMAXの弊社に大変感謝しております。
▼閉館が決まっている味園ユニバース、めちゃくちゃいいライブハウスでめちゃくちゃ良いライブを観れました
東京に帰る土曜日は、新幹線の時間を遅めにして、一度見てみたかった太陽の塔を見に行きました。
すごそうだとは思っていたけれど、想像をはるかに超える力強さに圧倒されてしまい2~3時間ずっと眺めてました。
生きてるうちにあと5回は見たいなと思うほど感銘を受けたので、次は岡本太郎さんのTシャツを買おうと決めています。
長くなりましたが、以上です!ありがとうございました!
あっという間の4年目…
皆さんこんにちは!Creative PlusのMです。
約1年ぶりの登場です!
今年度で入社して5年目。Creative Plusに配属されて4年が経ち、もう少しで5年になろうとしています。
年を重ねるごとに1年があっという間に過ぎていくなと感じているこの頃…
前回スタッフダイアリーを書いた際には担当サイトについてご紹介させていただきましたが、現在も同じく『声優グランプリ forスゴ得』『PSYCHO-PASS forスゴ得』『PSYCHO-BOX』の3サイトを担当しております。
その中でも「PSYCHO-PASS サイコパス」オフィシャルファンクラブ『PSYCHO-PASS forスゴ得』『PSYCHO-BOX』が、開設5周年を記念したプロジェクトを実施中です!
会員の皆様に喜んでいただけるよう、スペシャルな企画をお届けできるよう進行しています。
今回は、5周年プロジェクトから昨年末に受注受付を終了した限定グッズをご紹介します!
◆5周年限定グッズ◆
定番商品をはじめ作品の世界感に合わせて制作したグッズや変わり種の商品など
バラエティーに富んだ全8種がラインナップ!
その中でも特に会員の皆様から好評をいただいた一部商品をご紹介いたします!
①ビッグアクリルスタンド(全3種)
高さ約47cmのとてもビッグサイズなアクリルスタンドです!
飾った時のインパクト大です!
②アクリルヘアクリップ(全3種)
狡噛慎也、常守朱の顔やモチーフ、 コミッサ太郎&花子を使用したアクリルヘアクリップセット!髪の毛や小物に着けてお楽しみいただけます!
③公安局支給リラックスバスソルト(1種)
天然塩を使用したボトル入りのバスソルトです。
バスタイムのお供にご利用いただくことで色相がクリアになること間違いなし!
<全商品ラインナップ>
本プロジェクトではご紹介したグッズの販売をはじめ、
デジタルコンテンツ配信やノイタミナショップ実店舗との連動施策にて
FC会員限定メニューの展開やノベルティの配布を実施しています!
<5周年プロジェクト特設ページ>
https://fc.psycho-pass.jp/special/fc5thanniversary/
今後も会員の皆様に喜んでいただけるような様々な施策を
企画・検討中となりますので最後まで走り続けていければと思っております!
話ががらりと変わりますが…Creative Plusでは定期的に社内メンバーの親交をより深めるために会議室でゲーム大会が開催されたり食事に行ったりしています!
昨年末には1年を締めくくる懇親会が実施されました!
数々の料理やお酒と共に色々な話をして楽しい空間でした!(↓懇親会の様子)
では、また次回スタッフダイアリーを書く時まで!
現実と空想が重なる地点にて
Creative Plusの山田です!
相も変わらずアニメの仕事でワクワクしているおじさんです!
現在は、「アニメ×なにか」のコラボ企画に関する業務や、そのほか商品化の業務全般を担当しています。
飲食店やテーマパーク、交通機関などなど様々な方々と関わることができ、大変に裾野が広いというところが、アニメの仕事の面白いところです!
ところで皆さん、アニメツーリズムってご存知ですか?
アニメ聖地巡礼や、単純に「聖地巡礼」と呼ばれることもあります。
いわゆるオタク文化に触れている方やエンターテインメントの仕事をしている方には「○○の聖地」という言葉が、宗教的な意味とは違う形で、かなり一般的なものになってきていると思います!
アニメの「聖地」とは何かと簡単にいいますと、「ロケ地」だったり「モデルとなった場所」などを指すことが多いです。
つまり…!
そこに旅行することを、聖地巡礼やアニメツーリズムと呼ぶということですね。
「アニメ×地域」という組み合わせの「コラボ」とも言い換えることができますね。
アニメによる聖地巡礼も、Creative Plusとして絶賛色々と仕掛けているところでございます。
私自身も好きな作品のモデルになった地域へ出かけては、写真を撮ってみたり、地域の商店をめぐったりと楽しく活動をしております!
【札幌市の某所にて】
アニメによる「聖地巡礼」というのは、とても面白いんです!
アニメの聖地というのは、現実の空間に別レイヤーが重なったような状態になるんです。
現実の空間に「空想の空間(アニメ)」が、肉眼では見えない状態で(まるでARのように)重なって現れて見えるのです!!
特に観光地でもない景色、地元の人にとっては見慣れたいつもの景色、そういった景色でもアニメ聖地巡礼者は感動するんです!
彼らは現実の空間だけではなく、そこに重なったアニメの世界までも一緒に見ているんです!
作品を見たり、グッズを買ったりするより、もう一歩作品の世界に近づきたい!
そんな願いを叶えてくれるのが、アニメ聖地巡礼なのです。
千葉県の某テーマパークや大阪府の某テーマパークと、アニメ作品の聖地は同じような性質を持っています。
作品の世界観に浸りたい。アニメオタクにとってのテーマパークがそこにはあるのです。
一見ただの街が、好きなアニメの世界に入り込むための玄関になる。
そう。まるで9と3/4番線のような…
と、興奮してきたところで、いい加減に筆をおこうかと思います。
こんなに楽しいアニメ聖地巡礼、これはファンにとって楽しい活動であるのみならず、受け入れる地域側にも経済的・社会的なメリットも発生する素敵な活動なのです。
物理的な移動を伴う旅行活動なので、飲食・宿泊などなどは当然に経済的なメリットが発生しますし、話題になってメディアに掲載されることもしばしば。
【上野の某所にて】
そんな、皆が幸せになれる可能性を秘めた聖地巡礼に関するお仕事も、絶賛頑張っております!!
アニメの持つパワーを様々な形で活用できる業務に取り組める楽しい毎日だなぁと、ダイアリーを書いていて改めて感じますね。
アニメってやっぱり楽しい!!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ