スタッフダイアリー

どきどき本人確認

はじめまして。
Tixplus チケット事業推進部のIです。
中途入社して1年半が経ち、ついにスタッフダイアリーを投稿する時が来ました!

初めてなのでまず簡単に自己紹介をさせていただきます。

▼自己紹介
出身:東京都
好きなアーティスト:SUPERCAR、髭(HiGE)、WayV、Red Velvet
趣味:バンド・アイドル・お笑い芸人のライブに行くこと、シルバニアファミリーやガチャガチャなど雑貨集め

私の所属するデスクチームの主な業務としましては、
電子チケットの発券準備、公演の応募受付、抽選など様々ですが、時々現場に出て、チケットが表示できない等の理由でお困りのお客様の対応もします。
そんな自分の仕事と関連するちょっとした事件がプライベートで起きたので、その話をしようと思います。

大好きなお笑い芸人のライブのチケットを取って、当日会場に行った時のことです。
この公演は紙チケットのみの取り扱いで、
事前に告知されていた通り、転売対策のため入口で身分証とチケットの照合が行われていました。
私は昨年入籍し苗字が変わったため、
本人確認で引っかかることを恐れ、各チケットサイトの氏名変更も早々に済ませておりました。

しかし手元の紙チケットを改めて確認すると、旧姓が印字されているのです。
震え上がりました。絶対に変更したのに。なぜ。
でも大丈夫!免許証の表面はまだ旧姓なので、顔写真と併せて確認してもらえればきっと入れるだろう!と
一瞬で問題解決できた気になり安堵するも、私はまた震え上がることになります。
数日前に免許更新に行ったため、旧姓が完全に消え去った新しい免許証しか持っていなかったのです。
先ほどより派手に震え上がる私。しかし時すでに遅し。
自分の番が来て、案の定イレギュラー対応窓口に案内されました。
現場対応業務で私たちがいつも構えている場所です。
まさかこの仕事に就いてから客としてイレギュラー対応対応窓口に立つことになるとは…

いろいろ奮闘した結果としては、
なんとか本人確認できるものを絞り出し、無事に入場できました。
あわあわする私を責めることなく、丁寧に対応していただいた窓口の方に感謝です。

私たちも会場でのお客様対応で、細かく本人確認をさせていただく必要のある場面があります。
確実に本人であっても、電子チケットが表示できない方は当然焦って窓口にいらっしゃいます。
そんな時、安心して気持ちよくご入場いただくために、丁寧な対応を心掛けたいと改めて感じた出来事でした。
皆様も、身分証忘れや個人情報の変更には十分ご注意ください!

最後に、全く関係のないアイドルのライブに行った時の浮かれ写真と、私のデスク上の可愛いものたちを載せておきます。


スポーツと共に歩む日々

初めまして!
Tixplusアプリ事業部のO.Sです。

今年の春に中途で入社しました。
今回が初めてのスタッフダイアリーなので、簡単に自己紹介します!

自己紹介
出身: 神奈川県川崎市
好きなこと: スポーツ観戦 (バレーボール、格闘技、野球をよく観ています)
趣味: ショッピング。化粧品、アクセサリー、服など、いろいろなものを楽しんでいます。




新卒ではHP事業のディレクターとして働いていましたが、スポーツへの情熱を捨てきれず
「バレーボール 格闘技 ディレクター」で求人を探したところ、
Tixplusの求人に出会い、今年4月に入社しました。

今は、サッカーのカードコレクションアプリの運用を担当しています。
触れてきたことのないスポーツでしたので、不安が初めはありましたが、
職場の先輩やクラブさんとたくさん会話をしていく中で、
毎日新しいことを学びながら、少しずつ成長していると実感しています。
特に、プロモーションや企画で、どうやってユーザーに楽しんでもらえるかを考えることにやりがいを感じています。
もちろん、失敗もありますが、そのたびに改善を重ねて、より良いサービスを目指して日々頑張っていきます!!

これからも、どうぞよろしくお願いします!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

好きを仕事にしてみた件について

はじめまして!

今年の5月に入社いたしました、
Fanplus ファンサイト戦略部の"M"と申します!

初めてのスタッフダイアリーということで、
自己紹介と私の業務内容を紹介したいと思います!

╭──────── · · ୨୧ · · ────────╮

■出身:千葉県
■趣味:旅行、ネイル、ゲーム(配信)
■好きな人:NEWS、ゲーム配信者(BinTRoLL)、声優

╰──────── · · ୨୧ · · ────────╯

ライブ遠征とセットで旅行をして、各地の美味しいものを心ゆくまで満喫して幸福を感じています!
小さいころからNEWSが好きで、気がつけば人生の半分以上を共に過ごしてきました笑

なにを隠そう、私は根っからのオタクです。
そんな私の日常を写真と共にご紹介!

●ライブはいつも全力で!




●イベントも全力で! ※今年のUSJのハロウィンです!




●でも美味しいものは欠かさず!




そんな私の仕事は【ファンクラブ運営】です!
・FCコンテンツの企画/提案/撮影ディレクション
・FCコンテンツ更新作業
・ライブでのFC会員様向けの企画/提案
・ライブ会場でのFCブース対応

やっぱりオタクとして生きてきたからこそ、
「よりよいコンテンツや企画を会員様に届けたい!」という気持ちがあります!

FCブースにいると会員様の声や反応がダイレクトに伝わり、
「明日から(も)頑張るぞー!」という気持ちになり、大きなやりがいを感じています!

ここで最近のFCブースの様子をご紹介!




ここで会員様が楽しんでいると、本当に嬉しくて…毎回幸せな気持ちにさせてもらってます!


冒頭でも述べさせていただきましたが、人生の半分以上を共に過ごすことがあるファンクラブ。
そんなファンクラブを一人でも多くの会員様に楽しんでいただけるよう、日々精進してまいります!

最後までお読みいただきありがとうございました!

ECサイトディレクターの仕事について

はじめまして。
Fanplus EC事業部のBです。

今年の1月に中途入社し、もうすぐで9か月になります。

初めてのスタッフダイアリー投稿なので、簡単に自己紹介をさせていただきます。

-----------------------------------------------
・出身
 東京都
・好きなもの
 音楽(K-POP、男性アイドル)、韓国ドラマ
-----------------------------------------------

小さい頃からエンタメが大好きで
学生時代に映画館、東京ドーム、グッズ物販の売り子の経験を経て、
音響の専門学校に入学し、卒業後は音響~特効として全国のドーム、アリーナのライブ会場を回っていました。

Fanplusに入社するまでは現場業務の経験しかなかったのですが、
コロナをきっかけにライブ現場が徐々になくなり、少しでもライブに関われる仕事をしたい!と思った時に見つけたのが
某大手レコード会社のロジスティクス(ECサイトの倉庫)でした。
まわりに恵まれたおかげでとても居心地が良く4年ほど働いたのですが、
コロナも落ち着き、次のステップに踏み出そうと思い見つけたのが、自分自身もサービスを利用していたFanplusの求人でした。

これからの時代はITだと思い入社を決意したものの
パソコンを使用した業務は未経験で、Excelとは…Wordの使い方とは…という状態で入社をしました。

最初の数か月は、まずパソコン(業務も並行して)を覚えることに苦労して、
なぜパソコンを勉強してこなかったのかと思うほど毎日頭を使い家に帰ると倒れるように寝ていたのが懐かしいです…。
(自分の努力次第でパソコン未経験でもECできると私で証明できたら嬉しいです!)

EC事業部の主な仕事は、アーティストグッズを販売するECサイトの運営です。

ただ、一つ商品を販売するためにもいくつもの工程があり、
販売前の出荷スケジュールの調整、販売ページの作成、
販売後には商品が出荷されているかの確認など、
たくさんの工程を経てファンの皆様のもとにグッズが届いています。
(SNSでファンの方が、グッズが届いたと写真付きで投稿しているのを見かけると嬉しくなります。)

まだまだ未熟で、9か月たった今でも日々新しいことを学んでいます。
小さなミスが大きな事故に繋がるので、一つ一つの確認を大切に頑張っていきたいです。


最後に、最近甥っ子の影響で自分の中で再熱しつつある仮面ライダーで締めたいと思います。

▼今年の8月に「仮面ライダー×スーパー戦隊 Wヒーロー夏祭り2024」に行った時の写真です。


当時プリキュアよりも仮面ライダーが好きで、
特にWとウィザードにどっぷりはまっていました。
全く見ていない期間もあり、わからないシリーズもあるのですが、
最近甥っ子の影響でヒーローをまた見始めました!
ヒーローたちが頑張って戦っているから私も頑張ろうと毎週勇気をもらっています!

ご覧いただきありがとうございました!

夏の思い出

はじめまして!
2024年4月に入社いたしました、Tixplus チケット事業推進部のSと申します。

私は新卒で入社した会社で3年半程サーバエンジニアとしてサーバ構築をしていました。
その後、別の会社でWebディレクターをしたのち、Tixplusに入社しました。

私は今下記のような業務を担当してます。
1.社内システムの改修、開発ディレクション
2.顔認証入場システムの運用担当
3.スポーツリセールの運用担当

基本的には社内でパソコンに向かってカタカタすることが多いのですが、
たまに現場に赴くこともあります。
現場に行くと、今までの職歴の中ではなかなかなかったユーザの生の声を聞くことができてすごく新鮮な刺激を受けることが出来てとっても楽しいです!

そんな私ですが、顔認証システムを玉置浩二さんのライブツアーにて採用いただいて、
運用担当として様々な地方に赴きました!
そんな地方の思い出を少しだけ紹介します。

夏に北海道に4泊5日したのですが、
まずは旭川から。



本場で食べるジンギスカンはラムが新鮮で格別でした!

続いて札幌!
日程的に一日空きがあったのでお休みをいただいて札幌観光を楽しみました。



何年振りかに札幌時計台見てきました!
そして野球が大好きな私はSコンフィールドで日ハムの試合を見てきました!



普段は神宮に応援に行くことが多いですが、Sコンはとにかく広くてとにかくきれいでした!
球場で飲むビール程おいしいものはないですよねww

こんな感じで地方に行くことがあればお仕事の合間に観光を楽しむことも出来ちゃうそんな職場です!
これからもこの楽しい職場でファンの皆様に素敵な時間を過ごしていただけるように精進してまいります!