こんにちは!
Tixplusチケット技術部H.Nです。
現在、入社して1年半です。
▼自己紹介
出身地:埼玉県戸田市
好きなこと:ゲームとかラーメンとか(エンジニアっぽいチョイス)
前職は官公庁向けのシステムやSIer企業で組み込み寄りのシステムの開発〜運用・保守まで携わってましたが
クラウドに触れてみたく、Web開発に転身しました。
年齢も30代になり、前職で培った経験を活かし現在は運用・保守チームのリーダーを携わり
問い合わせ回答やインフラ周りの保守、最近は守備範囲も広がってきて開発側にも関わりを持つようになってきました。
当社は働き方にも融通が利き、子供が体調を崩した時など
急遽テレワークにさせてもらうなど、柔軟な働き方をさせてくれます。
これは子供を持つ親としては大変ありがたいです。
また、勤務地が渋谷ということで美味しいお店が多いです。
これは職場近くのラーメン屋さんで撮った写真です!
スタッフダイアリー
別の畑にキャリアチェンジ
アーティストとファンを繋ぐお仕事
初めまして!
Tixplusチケット事業のN.Mです!
今年の5月に中途入社し、半年が経ちました。
初めてのスタッフダイアリーなので、簡単に自己紹介させていただきます!
********
出身:東京都
好きなもの:音楽(アイドル、邦ロック色々…)、ドラマ・映画鑑賞、食べること
両親の影響で、小さい頃からエンタメに囲まれて育ってきました。
5歳から16年間お箏をやっていたので、音楽を演奏することも聴くことも好きです♪
前職もエンタメ関係のお仕事をしておりました!
********
さて、私が現在携わっている『MeetPass』という素敵なアプリについてご紹介させていただきます!
MeetPassとは、【1on1でファンとアーティストを繋ぐコミュニケーションアプリ】となっております。
イベントの種類はオンライン・リアルと2種類あり、
コロナ禍でイベントが制限され、オンラインイベントの需要が高まっていた中誕生したサービスとなります。
コロナが収まった現在では、リアルイベントの実績が増えてきました!
【1on1でファンとアーティストを繋ぐコミュニケーションアプリ】なので、
案件としては、トークやハイタッチといった、アーティストと直に接することができるイベントを主に扱っています。
大好きなアーティストとの交流が終わった後のお客様の喜んでいる姿や、ファン同士で感想を共有している姿を見ていると、とてもやりがいを感じます!!
なんて素晴らしい仕事をしているんだ!とも思います。(自画自賛)
会場の様子
お客様入場後の様子
リアルイベントだと全国回ることも多いので、
エンタメ大好き・食べるの大好きな私にとっては最高のお仕事です。笑
八つ橋を使用したおつまみ @京都出張
倉敷で飲んだ桃のスムージー @岡山出張
私自身ライブはよく行くのですが、アーティストと直に接するようなイベントは人生で1度も足を運んだことがなかったため、入社して暫くは分からないことが多く毎日が不安でした。
半年前は、恐らくアーティストに会う前のお客様以上にドキドキしながら業務をこなしていましたが、
半年経った今となっては、「お客様とアーティストを繋げる架け橋になっているんだ!」と自信がつきました。
日々大変なこともありますが、1人でも多くのお客様をアーティストと繋ぐべく、
これからも全力で頑張ってまいります!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
この時期に思うこと
こんにちは、Creative Plusのひなみです。
もう少しで2024年が終わりますね。
この時期になると人との会話も締めに入ると言いますか・・・
「入社してどのくらいになるー?」
っていろんな人に聞かれる時期ですね。
今回スタッフダイアリーを書くタイミングで私の過去を遡ってみたら2013年のこの時期に初ブログを書いていました。
初々しくて恥ずかしいですね。。。
良いタイミングなので軽く自分の足跡を振り返ってみました!
入社したころは「デコメール」や「きせかえ」などのデジタルコンテンツを主に担当していました。
その流れで現在はLINEコンテンツ制作を主に担当させて頂く事が多いです。
最近ですと『妖しいね☆わたしの弟ギョーメイくん』LINEコンテンツが販売開始されました!
レトロかわいいスタンプと着せかえ、ぜひお楽しみください。
https://creativeplus.co.jp/news/?id=918
勿論LINEコンテンツだけではなく色んなデジコンに携わっていますが
最近はグッズ制作に携わらせて頂く事が増えました。
同じ制作という括りのお仕事ですが、リアルグッズとデジコンとは当然別物で、
勉強しながらより皆さんに喜んでいただけるようなものを作れるよう努めています!!!
今年、アニメ・漫画・ゲームなどのオリジナルグッズをお届けするECサイトが
オープンしましたのでこちら是非のぞいてみて下さい!
■ココアニ
https://cocoani.jp/
また、オンラインくじ「くじプラ」では
配信ドラマ『きみはな~君に届ける花ことば~』のオンラインくじが発売中です!
こちらのサイトも是非チェックしてみてください!
https://creativeplus.co.jp/news/?id=913
ほかにも、まだまだ勉強中ではありますが、学生時代に軽く触れていた3D関連もすこし触ってみたりしています。
振り返ってみてここまで長く勤めていたという実感は無く、入社歴トークのたびに不思議な感覚になるのですが
何も変わっていないわけでは無く、いろいろな知識や技術を身につけ貢献できるように頑張ってこれたんだなぁと思っています。
最後に、大きなプロジェクトが終わった後に制作部のみなさんと『おつかれ会』をした写真です。
業務的に個人で集中している時間が多いですが、
みんなでひとつの目標に向かって取り組むチーム感は大切だと思っています!
引き続き、2025年もがんばります!
全国、顔認証の旅
こんにちは!Tixplus チケット事業推進部のTKです
新卒で入社して今年で4年目になりました
現在は、プロ野球チケットのリセールや、顔認証システム入場の運用業務などを担当してます
今回は、運用を担当している「顔認証システム」について簡単にご紹介!
「顔認証システム」は、事前に登録してる顔写真と来場された方の顔を自動で照合し、同一人物であればチケットがもぎられるというシステムです
入場方法は簡単で、顔写真を登録しておけば、あとは入場口でiPadに顔をかざすだけでご入場いただけます
この「顔認証システム」を玉置浩二さんの全国ツアーで導入いただき、8月から約3か月全国を飛び回っておりました
11/14にツアーファイナルを迎え、全36公演を無事に完走できて本当によかったです!!
入場口の様子
毎週のように出張だったのでハードめな日々でしたが、もちろん大変なことばかりではありませんよ!
出張の醍醐味といえば、何といってもご当地グルメ
仙台で牛タンを食べたり、静岡でさわやかのハンバーグを食べたり、福岡で博多ラーメンを食べたり...
各地でお土産を買った結果、自宅でお土産の渋滞が発生しています笑
牛タン
さわやか
博多ラーメン
出張と休暇をつなげて、現地でそのまま観光もしてきました!笑
(もちろん上長の許可はしっかりとってます◎)
福井・福井県立恐竜博物館
京都・瑠璃光院
広島・宮島
ちょっと、出張を楽しみすぎてますね...笑
後半は、ほぼ仕事に関係ない話題になってしまいましたが...
ここまで読んでいただきありがとうございました!
またどこかでお会いしましょう~!
日々前進、日々成長!
はじめまして、Fanplusファンサイト戦略部のK.Sと申します。
10月に中途入社し、早くも1ヶ月が経ちました!
初めてのスタッフダイアリーなので、まず簡単に自己紹介をさせていただきます。
♦出身地 : 神奈川県
♦前職 : ライブハウスの運営業務
♦好きなこと : 音楽を聞くこと、推し活
現在は主に、
・FCサイトのインフォメーションや様々なコンテンツの更新作業
・FC動画のコンテンツ撮影のお手伝い(先輩社員のサポート)
などのファンクラブ運営業務を行っております。
前職とはまた違った形でエンタメ業界に携われることを嬉しく思いながら、日々新しいことを学んでおります!
先日は、担当しているアーティストさんのコンテンツ撮影と生配信に立ち会いました。
特に生配信は、視聴されているファンの方のリアルタイムの声を、コメントを通して聞くことができるのがとても新鮮でした!
私は先輩と一緒に、撮影場所の飾りつけや控室の準備などを行いました。
▼飾りつけ最中の写真です!
撮影場所の飾りつけひとつでも、配信中に装飾が落ちて迷惑にならないように、画角に収まるようになど、
アーティストの方とファンの方の為に考えることが沢山あるのだなと分かりました。
また、動画制作チームの方と、事前に画角チェックや打合せなど、撮影日に向けての準備を行いましたが、
私にとって初めて業務として他部署の方と関わった瞬間でもあったので、部署の垣根を超えてファンクラブのコンテンツをより良くしていくのだなと改めて感じました。
臨機応変な対応を行いながらも、コーナー内で紹介するグッズを取りやすいようにまとめたり、
生配信中にアーティストの方が画面に近づく際に、距離感や映り方が分かるように視聴側の画面を確認いただいたりと、
アーティストの方への心遣いも忘れずに業務にあたる先輩を見て、事前準備から当日の運営まで学ぶことが沢山あった一日となりました。
私も、ファンの方とアーティストの方どちらの視点にも立って考えることを忘れずに、
ファンの方に喜んでいただけるコンテンツを発信していけるようになりたいです!
話は変わり、プライベートでのエンタメ話になりますが、9月に推しのソロコンサートに行ってきました!
やっぱり私はこの人が好きだ!応援したい!と改めて思える、とても幸せな時間を過ごすことができました!
まだまだ覚えることが沢山ありますが、ファンの方にアーティストを長く愛していただけるようなファンクラブ運営を目指して、これからも頑張っていきたいと思います!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ