お久しぶりです★
総務経理部のフカヤです。
総務の一員となって早くも1年が経ってしまいました!
やることなすこと全てが初めての一年間でしたが、
これからはこの一年で学んだこと・反省したことを活かして
仕事に励んでいきたいと思います。
さて、2019年も半分が過ぎようとしていますが
この半年間で私の業務の大半を占めていたのが
新卒採用関連の業務でした!
2月 : 2020新卒対象インターンシップ開催
3月 : エムアップ採用ページ リニューアルオープン
2019新卒 内定者研修
2020新卒 会社説明会
4月 : 2019新卒 入社式
2019新卒 人事研修&ジョブローテーション
5月~は、学生のエントリー管理や選考のスケジュール組みなど、
今年に入って新卒関連の行事が盛りだくさんの毎日を過ごしています。
突然ですがここで!上記にも書きましたが、
4月に入社したばかりのピカピカの新卒社員を紹介させていただきます★
エムアップグループとしては12名の新卒が入社!
新社会人としての希望に満ち溢れた笑顔がまぶしいですね♪
バンド経験者、演劇部出身、韓国語が堪能、などなど・・・個性も豊かです!
新卒社員は入社日から数日間、オフィスのことや社内ルールなどを把握していただく、
エムアップで働く上での基礎的な研修からスタート。
そして現在は、各部署を回って会社全体のことを知りながら実際の業務に触れていただく、
ジョブローテーション期間の真っ最中です。
様々な仕事を体験できるこの貴重な機会を活かして、
全員が立派なディレクターとして成長していってくれたら嬉しいです♪
話は戻りますが…
新卒に関わる業務を任せていただいている中で、
私自身もエムアップに新卒入社した身だからこそ
活かせるものがきっとあるはず!
と信じ、日々一生懸命取り組んでいます。
…が、もちろん上手くいく事ばかりではありませんし、
なんせ初めての経験なので、分からないことだらけの手探り状態です。
それでもやはり、学生や新入社員と近い距離で仕事ができるのは
当時の自分を思い出して「力になりたい」という気持ちが湧き、
難しいながらも充実感を感じながら業務に励むことができています。
冒頭にも書きましたが、今回学んだことを活かして
来年しっかりと改善できるように努めたいと思います。
以上です!
スタッフダイアリー
採用業務を通して感じたこと。
あつくなってきました、、
みなさま
お久しぶりの登場になります。
最近、実家に帰る度にギャルになりつつある妹にビクビクしております。
エンターテインメント事業本部のしゃっくことシャクタニです。
10連休もあったGWが終わり、日に日に暑くなってきていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
暑いと言えば以前書いたブログ覚えてる方いらっしゃいますか??
前回のぶろぐ
エアコンは無事直りました。今年は涼しい夏が過ごせそうです(ヤッター!!)
あれから1年近く経ってしまいましたが、今回も私の担当しているアーティストについてご紹介させていただきます!!!
そのアーティストとは、、、
日本の4人組ロックバンド。東京で結成。ミオヤマザキの楽曲をテーマに制作されたプロモーションアプリ「マヂヤミ彼女」がある。ライブのことを“スレ”と呼ぶ(Wikipediaより引用)。
ここまでいえば分かりますね?そう「ミオヤマザキ」です!!
現在僕が担当させていただいている「ミオヤマザキ」の4/27日比谷4/28大阪野音2days公演があるということで、初日の日比谷公演にファンクラブ施策を行うべく、行ってまいりました!!
ざっくり内容としては、会場にて当日新規入会いただいた月額会員の方にオリジナルのステッカーを配布するという施策です!
前日から、一緒に担当として動いているキッツさんと今年4月に入社した新卒のハヤシ君にも協力いただき、当日展開するパネルの制作を行いました。
当日は小雨がパラパラと降るあいにくの曇り空でしたが、たくさんの方が先行物販を求めて会場に集まっていました。「初めてライブに来た!」、「ファンクラブに入会している友達と一緒に来た!」という人をターゲットに、声をかけたりして次々に入会をいただきました。
会場で配ったフライヤーはこんな感じ(ちょっと濡れちゃいました)
デザインの文字やイラストの配置などは事務所の方と打ち合わせで話して決めます。あとは社内デザイナーに依頼して最終的なデザインを作成して頂き、入稿完了。
これもディレクターとしてのお仕事の一つです。
受け取っていただいた時に「かわいい~~(はーと)」などと言っていただけると、本当にうれしい。。。
新卒のハヤシ君は現場での経験が豊富なのもあり、かなり頑張ってくれました!!!
入社してから一年が経ち、様々な現場や、業務に携わらせていただきましたが、まだまだ未熟と感じるところが多くあります。
頼りになる先輩を見習いながら、また新しい後輩にも追い抜かれないよう、日々成長を目指します!!
土砂降り撮影
皆様こんにちは
コンテンツ事業本部のワタナベです。
早いものでもう5月も終わろうというところ。
毎日暑いですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私も入社二年目に突入し、後輩となる新卒も入ってきたので、先輩としてしっかりとした見本になれるよう、
気を引き締めて働いていきたい所存でございます。
そんなワタナベは先日に男性声優さんの実写コンテンツの撮影に行ってきました!
エムアップでは、アニメ制作会社様であるプロダクションIG様と
『アニメビーンズ』という縦型動画の配信サービスでの協業を行っております。
動画制作などは、基本的には協業先の撮影会社様で対応し、エムアップはディレクションや企画のみを担当することが多いですが
今回は、スケジュールの都合や、出演者の方の予定が突発的に取れたため、撮影のチャンスを逃さないために、
自社内で完結できるように、エムアップで撮影も担当しました!
入社二年目にもなるワタナベ。
撮影の準備からメインで任せていただき、シナリオや香盤の作成からヘアメイクさん、スタイリストさん、スタジオ、
小道具など初めてのこともたくさんありました。
撮影だと毎回初めてなことが多いですが、カメラのオペレーションから、現場のまわし方などいろんなことを学び、
できることが増えていくのはとてもやりがいがあります!
撮影の準備は、チェックシートを作成し忘れ物がないように入念かつ入念に確認します。
忘れ物は怖いです。
事前準備中のワタナベです。
そして当日、ジョブローテーション中の新卒の方にも手伝ってもらい、フレッシュだ!と思っていたら、、、
あいにくの土砂降り。こんな土砂降り久々に見ました。(撮影が室内でよかった…)
何度か撮影現場に参加させていただいていますが、現場は何度行っても緊張します。
今回の撮影は、声優さんはもちろん、スタッフの皆様にもすごく暖かくご協力いただき、
無事撮影を終えることができました!
今回撮影したのは、恋愛ストーリーを男性声優さんが目の前で演じる主観型の動画コンテンツです!
目の前でいい声のイケメン声優さんがいる感覚を楽しむことができます。
今回撮影で使った機材はこちら。
最近話題のバイノーラルマイクを用いて収録しました!
コンテンツを視聴する際のリアリティを演出してくれます。
カメラに関しても、通常の2D動画が撮影できる他、今後、将来的にVRとしても展開できるように、
特殊なものを使用しています。
このような新しい技術も欠かさずチェックするようにしていきたいです!
この日土砂降りだったということで、収録中に雨の音が入ってしまい頭を抱えましたが、
現場でシナリオを微修正し、雨の日の設定に。
だんだん現場で臨機応変に対応できるようにもなってきました!
撮影で使ったケーキ。
こちら実際にシナリオの中で演者の方々に撮影して頂いた写真です。
とてもおいしそうです。
初の撮影現場仕切りにバタバタしていたワタナベでしたが無事撮影も完了。
撮影現場に参加すると毎回反省点がたくさん出ます。
今回も「もっとこうできたな」「事前にこうすべきだったな」という点がたくさんあったので、
一つ一つの経験をしっかり生かして成長していきたいです!
新卒の方もご協力ありがとうございました!
これから現場もたくさんあると思いますが、一緒にたくさん勉強していきましょう!
以上、ワタナベでした。
ビクター『Newcomers Presentation』にいってきました!
はじめまして!
メディア企画グループの吉田です。
メディア企画グループでは、「EMTG MUSIC」という音楽サイトにて
アーティストさんのインタビュー取材やライブレポート取材を行っております。
これからぐいぐいあがっていきそうなアーティストさんやバンドさんを発掘するため
レーベルさんが定期的に行っている、新人プレゼンテーションの場へ行ってきました!
今回伺ったのは、メジャーレーベルのビクターさん
弊社から徒歩圏内のご近所さんです。
受付では、トレードマークのニッパーくんがお出迎えしてくれます。
シーズンごとに装飾が変わるので、ついつい写真を撮りたくなります。
お水もニッパーくん!かわいい!
さて、本題のプレゼンテーションのお話に入ります。
ビクターさん内には、約9つのレーベルがあり、
それぞれ特色も様々。
各レーベルの代表の方が、今期推していきたいアーティストを紹介してくれます。
先日、EMTG MUSICで取材をさせていただいた湯木慧ちゃん
6月5日の、ご自身の誕生日に、「誕生~バースデイ~」
という曲でメジャーデビューするんです!(^^)!
EMTG MUSICでは2017年、湯木慧ちゃんがまだ高校生の頃から
取材をさせていただいておりまして、感慨深いですね。。(´ω`)
こうしてインディーズ時代から取材させていただいているアーティストさんもいれば、
まったくノータッチで、これは要チェックしなければ!!といったアーティストさんまで
とーーーっても勉強になります。
そうして、気になったアーティストさんの音源をチェックしたり
ライブをチェックしたりして、取材するアーティストさんが決まっていくわけです。
解禁前の情報もたくさんあるので、まだオフレコですが
びびび!ときたアーティストさんがいたので
早速次のライブにおじゃましてこようかと思います。
今回は企業説明というか、ビクターさんの紹介になってしまいましたが(笑)
こんな感じで、日々アンテナをたててお仕事に取り組んでおります!
以上、メディア企画グループ 吉田でした!
お客様に一番近い存在としてできること
みなさん、はじめまして!
EMTGデザイン&QC部カスタマーサポートグループの高橋です。
GWが終わり、やっとこさ休みボケが抜けきった今日この頃、気づけば入社してから丸2年になりました!
CS(カスタマーサポート)の仲間たちに支えてもらいながら、とても充実した日々を送っています。
初登場なので少しだけ自己紹介をさせていただきますと、
私は山形県出身で、社会科の教科書に取り上げられるほどの過疎地域で育ちました(笑)
そんなド田舎なので、中高生時代はライブに行くのも命がけ…!
大好きなバンドの全国ツアーが決まると、両親に土下座して赦しを請い、手に入れたチケットをニヤニヤ見つめながら当日を待ち、片道数時間かけてライブ会場に向かっていました。
山形出身の方なら分かっていただけると思うのですが、公演があるのは仙台か新潟ばかりなんですよね(涙)
すぐにライブを観に行ける都会とは大違いなんです!(ここ、声を大にして主張したい!!!)
…という過去があるからこそ、ファンの方がどれほどライブを楽しみにしているのか、身に沁みて分かります。
たった数時間のライブといえど、それが日々を生きていくうえで大きな糧になっていること。たった1曲の歌といえど、それが時にある人の人生に大きな影響を与えること。
たくさんの感動と出会いが詰まった、本当にかけがえのない体験だと思います。
そんな“ライブ”を、さらに多くの方々に発信していきたいと思い、EMTGに入社しました。
私が所属しているCSでは、弊社で運営しているファンクラブ・ファンサイトやECショップ、そしてEMTG電子チケットに関するお問い合わせ対応を行っている他、各サイトの改善提案なども行っています。
お客様視点で弊社のサービスを見渡し、さらに便利で魅力的なコンテンツにできるよう働きかけること、お客様が安心して公演にご来場できるようにサポートすることを心掛け、日々奮闘しております!
もちろん、パソコンの前で黙々とお問い合わせ対応しているだけではお客様の視点に立っているとは100%言い切れないので、CSのメンバーはプライベートでよくライブに足を運んでいます。
(ただ単に音楽好きなメンバーが揃っているだけとも言えますが笑)
かくいう私はGW恒例のVIVA LA ROCKに行ってきました!
今年は4日間で全97組、邦ロック大好きな私にとっては涎が止まらないタイムテーブル…
弊社でファンクラブや電子チケットを担当させていただいているアーティストさんも沢山ご出演されていました!
ファンの方と一緒にライブを楽しむことで新たな発見があったり(例えば「このアーティストのファンは学生が多いから、ご案内する際は難しい言葉を使わず分かりやすさ重視にしよう」とか)
微力ではあるけれども、アーティストとファンを繋ぐ貴重なお仕事をさせていただいているんだなと改めて実感する良い機会になっています。
そんなこんなで真面目なブログとなりましたが、初心に立ち返って3年目も頑張ります!
以上、CSの高橋でした★
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ