スタッフダイアリー

土砂降り撮影

皆様こんにちは
コンテンツ事業本部のワタナベです。

早いものでもう5月も終わろうというところ。
毎日暑いですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

私も入社二年目に突入し、後輩となる新卒も入ってきたので、先輩としてしっかりとした見本になれるよう、
気を引き締めて働いていきたい所存でございます。

そんなワタナベは先日に男性声優さんの実写コンテンツの撮影に行ってきました!
エムアップでは、アニメ制作会社様であるプロダクションIG様と
『アニメビーンズ』という縦型動画の配信サービスでの協業を行っております。
動画制作などは、基本的には協業先の撮影会社様で対応し、エムアップはディレクションや企画のみを担当することが多いですが
今回は、スケジュールの都合や、出演者の方の予定が突発的に取れたため、撮影のチャンスを逃さないために、
自社内で完結できるように、エムアップで撮影も担当しました!

入社二年目にもなるワタナベ。
撮影の準備からメインで任せていただき、シナリオや香盤の作成からヘアメイクさん、スタイリストさん、スタジオ、
小道具など初めてのこともたくさんありました。
撮影だと毎回初めてなことが多いですが、カメラのオペレーションから、現場のまわし方などいろんなことを学び、
できることが増えていくのはとてもやりがいがあります!

撮影の準備は、チェックシートを作成し忘れ物がないように入念かつ入念に確認します。
忘れ物は怖いです。

事前準備中のワタナベです。


そして当日、ジョブローテーション中の新卒の方にも手伝ってもらい、フレッシュだ!と思っていたら、、、
あいにくの土砂降り。こんな土砂降り久々に見ました。(撮影が室内でよかった…)

何度か撮影現場に参加させていただいていますが、現場は何度行っても緊張します。
今回の撮影は、声優さんはもちろん、スタッフの皆様にもすごく暖かくご協力いただき、
無事撮影を終えることができました!

今回撮影したのは、恋愛ストーリーを男性声優さんが目の前で演じる主観型の動画コンテンツです!
目の前でいい声のイケメン声優さんがいる感覚を楽しむことができます。

今回撮影で使った機材はこちら。


最近話題のバイノーラルマイクを用いて収録しました!
コンテンツを視聴する際のリアリティを演出してくれます。

カメラに関しても、通常の2D動画が撮影できる他、今後、将来的にVRとしても展開できるように、
特殊なものを使用しています。

このような新しい技術も欠かさずチェックするようにしていきたいです!

この日土砂降りだったということで、収録中に雨の音が入ってしまい頭を抱えましたが、
現場でシナリオを微修正し、雨の日の設定に。
だんだん現場で臨機応変に対応できるようにもなってきました!

撮影で使ったケーキ。


こちら実際にシナリオの中で演者の方々に撮影して頂いた写真です。
とてもおいしそうです。

初の撮影現場仕切りにバタバタしていたワタナベでしたが無事撮影も完了。

撮影現場に参加すると毎回反省点がたくさん出ます。
今回も「もっとこうできたな」「事前にこうすべきだったな」という点がたくさんあったので、
一つ一つの経験をしっかり生かして成長していきたいです!

新卒の方もご協力ありがとうございました!
これから現場もたくさんあると思いますが、一緒にたくさん勉強していきましょう!

以上、ワタナベでした。

ビクター『Newcomers Presentation』にいってきました!

はじめまして!
メディア企画グループの吉田です。

メディア企画グループでは、「EMTG MUSIC」という音楽サイトにて
アーティストさんのインタビュー取材やライブレポート取材を行っております。

これからぐいぐいあがっていきそうなアーティストさんやバンドさんを発掘するため
レーベルさんが定期的に行っている、新人プレゼンテーションの場へ行ってきました!


今回伺ったのは、メジャーレーベルのビクターさん



弊社から徒歩圏内のご近所さんです。



受付では、トレードマークのニッパーくんがお出迎えしてくれます。
シーズンごとに装飾が変わるので、ついつい写真を撮りたくなります。



お水もニッパーくん!かわいい!





さて、本題のプレゼンテーションのお話に入ります。

ビクターさん内には、約9つのレーベルがあり、
それぞれ特色も様々。

各レーベルの代表の方が、今期推していきたいアーティストを紹介してくれます。



先日、EMTG MUSICで取材をさせていただいた湯木慧ちゃん
6月5日の、ご自身の誕生日に、「誕生~バースデイ~」
という曲でメジャーデビューするんです!(^^)!

EMTG MUSICでは2017年、湯木慧ちゃんがまだ高校生の頃から
取材をさせていただいておりまして、感慨深いですね。。(´ω`)

こうしてインディーズ時代から取材させていただいているアーティストさんもいれば、
まったくノータッチで、これは要チェックしなければ!!といったアーティストさんまで
とーーーっても勉強になります。

そうして、気になったアーティストさんの音源をチェックしたり
ライブをチェックしたりして、取材するアーティストさんが決まっていくわけです。

解禁前の情報もたくさんあるので、まだオフレコですが
びびび!ときたアーティストさんがいたので
早速次のライブにおじゃましてこようかと思います。

今回は企業説明というか、ビクターさんの紹介になってしまいましたが(笑)
こんな感じで、日々アンテナをたててお仕事に取り組んでおります!

以上、メディア企画グループ 吉田でした!

お客様に一番近い存在としてできること

みなさん、はじめまして!
EMTGデザイン&QC部カスタマーサポートグループの高橋です。

GWが終わり、やっとこさ休みボケが抜けきった今日この頃、気づけば入社してから丸2年になりました!
CS(カスタマーサポート)の仲間たちに支えてもらいながら、とても充実した日々を送っています。


初登場なので少しだけ自己紹介をさせていただきますと、
私は山形県出身で、社会科の教科書に取り上げられるほどの過疎地域で育ちました(笑)

そんなド田舎なので、中高生時代はライブに行くのも命がけ…!

大好きなバンドの全国ツアーが決まると、両親に土下座して赦しを請い、手に入れたチケットをニヤニヤ見つめながら当日を待ち、片道数時間かけてライブ会場に向かっていました。
山形出身の方なら分かっていただけると思うのですが、公演があるのは仙台か新潟ばかりなんですよね(涙)
すぐにライブを観に行ける都会とは大違いなんです!(ここ、声を大にして主張したい!!!)

…という過去があるからこそ、ファンの方がどれほどライブを楽しみにしているのか、身に沁みて分かります。

たった数時間のライブといえど、それが日々を生きていくうえで大きな糧になっていること。たった1曲の歌といえど、それが時にある人の人生に大きな影響を与えること。
たくさんの感動と出会いが詰まった、本当にかけがえのない体験だと思います。
そんな“ライブ”を、さらに多くの方々に発信していきたいと思い、EMTGに入社しました。


私が所属しているCSでは、弊社で運営しているファンクラブ・ファンサイトやECショップ、そしてEMTG電子チケットに関するお問い合わせ対応を行っている他、各サイトの改善提案なども行っています。

お客様視点で弊社のサービスを見渡し、さらに便利で魅力的なコンテンツにできるよう働きかけること、お客様が安心して公演にご来場できるようにサポートすることを心掛け、日々奮闘しております!


もちろん、パソコンの前で黙々とお問い合わせ対応しているだけではお客様の視点に立っているとは100%言い切れないので、CSのメンバーはプライベートでよくライブに足を運んでいます。
(ただ単に音楽好きなメンバーが揃っているだけとも言えますが笑)

かくいう私はGW恒例のVIVA LA ROCKに行ってきました!



今年は4日間で全97組、邦ロック大好きな私にとっては涎が止まらないタイムテーブル…
弊社でファンクラブや電子チケットを担当させていただいているアーティストさんも沢山ご出演されていました!

ファンの方と一緒にライブを楽しむことで新たな発見があったり(例えば「このアーティストのファンは学生が多いから、ご案内する際は難しい言葉を使わず分かりやすさ重視にしよう」とか)
微力ではあるけれども、アーティストとファンを繋ぐ貴重なお仕事をさせていただいているんだなと改めて実感する良い機会になっています。

そんなこんなで真面目なブログとなりましたが、初心に立ち返って3年目も頑張ります!
以上、CSの高橋でした★

チェックイン!

はじめまして。
エンターテイメント・ミュージック・チケットガード、技術部のタグチです。

私はエンターテイメント・ミュージック・チケットガードの野球系案件の開発業務を行っています。
最近はプロ野球球団の公式カードコレクションアプリの開発を主に担当しています。
弊社が扱う公式カードコレクションアプリの球団数は全球団の半数を超え更に拡大中です!

その中、今回は休日に東京ドームにジャイアンツ戦の観戦に行ってきました。



弊社のカードコレクションには今回のジャイアンツもあります。
その名も「Gスタ」!

そのGスタが今年、ジャイアンツの公式アプリ「ジャイアンツゲームデー」とアプリ内で連携して
東京ドームで「チェックイン」すると特典が貰えるキャンペーンを実施しているのでそれの確認も兼ねていきます。

休日ということもあり球場にはたくさんのファンの方々がいました。
早速ジャイアンツゲームデーを開いてチェックインしてみます。



無事出来たようです。
そしてGスタを開いてみると、



わーい!無事に特典が付与されていました。
社内では何度も確認しましたが実際に球場でやるとテンション上がります。

あとはひたすら野球観戦を楽しみました。
特にどっちのファンでも無いので両チームの攻撃でそれぞれのチームを応援してました。
坂本選手が破格の人気でした。



印象に残ったのは球場でGスタを開いている人が何人もいたことです。
自分が担当しているアプリを実際に使っている人を見るのは思っているよりグッときました。

これだけ大きいコンテンツに関われているので、ファンの方々により喜んでもらえるサービスを
技術側からも積極的にトライしていきたいと思った休日でした。

「hide Memorial Day 2019 ~春に会いましょう~」

お久しぶりの登場になります。エンターテインメント事業本部のヨシヤスです。

hideが旅立って21年目を迎えました。
もうそんなに経ったのか…と毎年不思議に思います。
何年経っても色褪せる事なく多くのファンを魅了するhide。
今年も川崎クラブチッタにてhideを愛する皆様と一緒に
『献花式』と『hide FILM ALIVE!(フィルムライブ)』が開催されました。



壇上には、hideの愛用していた歴代のギターや衣装、
そして愛車「ジャガー・デイムラー ダブルシックス」が飾られ
全て何もかも当時のまま。
献花に訪れたファンの皆さんは愛用品の数々を見届けつつ、花を手向け思い思いの時間を過ごされていました。





第2部にあたる『hide FILM ALIVE!』では1964年に生まれたhideの人生を振り返るヒストリー映像が放映。
そこからhideの厳選ライブ映像や、ミュージックビデオを上映され、
レーザー照明や銀テープなどライブさながらのド派手な演出もありつつ、約2時間で20曲たっぷり披露されました。

『hide FILM ALIVE!』の後、さらにビックサプライズ!!
PATAさん(X JAPAN、Ra:IN)、I.N.A.さん(hide with Spread Beaver)、木村世治さん(ZEPPET STORE)、TAKAさん(defspiral)、CUTTさん(SPEED OF LIGHTS)が登場してのミニライブを披露。
集まったファンの方々驚きと共に大歓声が沸きあがっておりました!


この日の様子は「めざましTV」で取り上げられたり多くの新聞やネットニュースにも掲載されました。
<新聞>
・サンスポ
・スポニチ
・デイリースポーツ
・ニッカンスポーツ



ちなみにhideが眠る三浦霊園には3000人以上の方々が訪れたとか…∑(゜ロ゜ノ)!!スゴッ


hideオフィシャルファンクラブ「JETS」でも当日の模様をいち早くお届けするべく!
「フォトレポ」を行ってきました!
キッツさんと共に

※決して遊んではおりませんw

和気藹々と事務所の皆さんと写真を選びながらタイムリーに更新!
会場に集まってくれた皆さんも来れなかった方々にも楽しんで頂けるように
ここでしか見れないめちゃくちゃ良い写真を掲載しておりますので
是非チェックして頂けると嬉しいです!

hideはこれからも止まることなく次々と楽しい事が飛び出してくる予定ですので
ファンクラブでもその模様を随時追いかけていきます。
hideの夢のオモチャ箱は無限大ですよw