スタッフダイアリー

初めまして!

はじめまして、EMTGファンサイト事業部の瀧澤です。

3月になりいよいよお花見シーズンに突入しましたね!
私は花粉症なので春は苦手ですが、お花見は好きです :D
きっと同じ意見の方もいるかと、、、

初めましてということで少しばかり自己紹介をさせていただきます。
長野県出身で専門学校から東京に上京してきました。
専門学校ではライブ・制作を学び、そこでファンクラブの仕事に興味を持ち
この仕事の道に進みました!
EMTGに入社してはや1年がたとうとしていて、毎日がとても充実しています。


さて、私がファンクラブ・サイトを担当しています「TWICE」初のドームツアーが大阪からスタートいたしました!

@京セラドーム

ファンクラブブースでは会場にて新規・継続受付を行いました。
今回もたくさんの方にONCE JAPANにご入会・ご継続いただけました!

@ファンクラブブース


また、ファンクラブWEB会場企画では位置情報サービスを利用したスタンプ企画「#Dreamday スタンプラリー」も行っております!



会場付近でスタンプを押すとドーム公演限定の画像がもらえます!
プレゼント画像はスタンプを押してからのお楽しみ :)★




TWICEのツアーで今回から会場に登場したものがあります!
それがこちら・・・!




こちらはTWICE 1st ALBUM 「BDZ」のMVに登場した
その名もラブリーちゃん!!!!

名前の通り、とってもキュートなんです:)
大きなラブリーちゃんから小さなラブリーちゃんまで、、、!
現場でとっても癒されています♡


3月21日はファンクラブ「ONCE JAPAN」が2周年を迎え、特別な日になりました。
ライブもキラキラしていてツアータイトル「#Dream Day」の通り、
夢のような素敵な時間でした!


まだまだドームツアーは始まったばかり!
スタッフ一同全力で駆け抜けます!
そして1回はラブリーちゃんと写真が撮りたい、、、♡
以上、ファンサイト事業部の瀧澤でした!

唯一の同期

どうも!
EMTG チケット事業部の瀬川です!

今期もまもなくといったところですが、最近のチケット事業部は、全国ツアーが始まり、事業部メンバーは日々現場に行ってる機会が多いです。



↑こちらは、先週行われた【世界フィギュアスケート選手権大会 2019】
EMTG電子チケットを導入している為、現場対応に行っていました。

お客様は日本の方以外にもいらっしゃるので、ブースでは英語が話せるメンバーが対応している姿をみて、英語話せるようになりたいなと思い、ちょっと勉強しようかと。。。

フィギュアは、早朝から現場対応しているメンバーも多く、本当に頑張っていました!!
またフィギュア以外にも、通常業務・チケット現場対応など、日々対応しているメンバーもいるので、本当に感謝してます!(本当です!!!)

冒頭でも書いたとおり、まもなく今期も3月で終了。

自分がEMTGに入社したのが、2012年4月。

来月、8年目を迎えます!この時期になるといつも昔を振り返ることが多いです。

入社初日は今でも覚えていて、というのも同日入社である、EMTGの『グッドボーイ』こと、チケット技術部の良人さんです!

同日入社、歳も同年代ということもあって、休日は一緒に「フットサル」したり、あとは「サバゲー」もやったりします!


※ちなみに装備品は、二人とも私物です。

先日の休日、ちょうど入社7年目を終えるタイミングで、ひさびさに二人きりで食事会!

よく行くジンギスカン屋『しろくま』で食事をしました。

基本的には、自分が一方的に話をして、良人さんが聞くというスタイルですが、この日はお互いの話をいろいろさせてもらいました!

入社した当初は、お互いファンサイト事業部の仕事をしていて、自分はディレクター、良人さんはエンジニアとして、部署は違っても、業務面で相談・解決してくれたりと助かったことがたくさんあります。

食事のときも話にあがったんですが、お互い新人の頃から、ひとつのゴールに向かって「こうした方が良くない?」といった会話が、自然に出来ていたり、自分はエンジニアさんのこと、良人さんはディレクターのことを考えて、話し合える間柄だったので、楽しかったです。今でも。

昔先輩から「この人と一緒に仕事がしたい!と思う人がいると楽しいよ」と言われましたが、こういうことかと思いました。そういう人がいるのは大事だなと。

ちょうど節目だったので。こんなこと書いてみました。

唯一の同期。お互いこれからもがんばろうね!

「デザイン」の考え方

はじめまして!
EMTG デザイン&QC部 デザイン企画グループの原島です!

気温が一気に上がり、過ごしやすくなってきましたね。
でも、花粉症の人にはそりゃもう大変な季節の到来です。。
一昨年は症状が7月まで続いた花粉症患者の一人ですが、、

そんな花粉も吹き飛ばす私の日々のモチベーションは「デザイン」に関すること全てです!
今回はそんな「デザイン」を考える時、私自身とグループで日頃どのような工夫をしているのか、という事を少しだけ書こうと思います。

とその前に、はじめましてと言っておいて自己紹介もしていないので、少しだけ。
私は学生時代、専門学校でグラフィックデザインを学んでいました。在学中は紙媒体だけでなく
写真やイラスト、そしてWebコンテンツにも興味があり、いろんなものを作っていました。



さて、最近のテクノロジーの発展は目まぐるしいものです。
そんな中でデザイナーは常に新しいものに敏感であって、日頃から色々な表現や技術にアンテナを張っています。

グループでは週に一度ブレスト会議の中で
近々着手する新規サイトのためのアイデアや題を決め
それぞれが世のサイトなどを持ち寄って共有する機会があります。

最近では、ツアー特設・リリース特設のリサーチをしました。
他にもWEBだけではなくPV・MVなどを探したり、デザインツールのノウハウ動画をみんなで見て意見交換をしたりします。

みんなで収集して見て、実際に
ふとした時に小さな閃きに繋がったりすることもあります。
そういった小さなことも、今どんなものが有るのかということも、デザインを表現する際には重要になっていくのかなと感じています。

私自身といえば、イラストを描くためにも、情報収集のためにも
ずっと欲しかったのがiPad Pro!!とApple Pencil!!です。
価格は結構なものなので、頻繁には体験できませんが、
最新のデバイスなどに触れることも大切です。



それと外に出た際にどんなものでもよくできたものはできるだけ持ち帰るようにしています。
例えばこんなもの



こういったことを忘れずに続ければ知らず知らずの内に表現の手数も増えてくれるかなと思います。

以上になります!見ていただいてありがとうございました!

AnimeJapan2019に行ってきました!

コンテンツ事業本部のひろたです。

最近はすっかり春を迎え暖かい陽気がやってきてしまいました。
秋冬が好きなので、春の匂いや「新生活」という言葉にそわそわしてしまう私もあっという間に入社して丸3年が経とうとしています。
(時の流れが速すぎていま震えながら文字を打っています、、。)

もう少しすると新たに新卒も仲間入りするのでフレッシュパワーに負けないように2019年度も健やか~に過ごしていこうと思います!

・・そんな3月末、
毎年恒例、全世界のアニメファンが大注目のビッグイベントに行ってきました~~~!

アニメのすべてが、ここにある。
日本最大級のアニメイベント 「AnimeJapan 2019」




2018年には4日間の総来場者数15万人超を記録した世界最大級のアニメイベント!
世界中からアニメファンが集まり、目当ての展示やイベント、グッズ購入、コスプレなど、思い思いに楽しめます!

今回はそんなAnimeJapan 2019にテレ東アニメコンシェルのサイト担当として、プロモーション!
デカスマホと呼ばれる、スマートフォンがそのまま巨大になったような、タッチパネルが連動したサイネージを利用して、テレビ東京「あにてれ」ブースの一角でしゃべってキャラの展示と、あにてれの試遊をしました!

これがデカスマホです。




でっ、ででで、でで、でかい~~。
2m弱くらいあります。イケメン身長です(?)


画面を映すとこんな感じに!写真だと分かりづらいですがインパクト大です!



足を止めてデカスマホを見てくださるお客さんも多く、楽しんでいただけている様子を見るととてもうれしくなります。
終始、ブースも大賑わいでした!
(写真を取り忘れてしまいました。)

休憩時間の合間に、会場をぐるっとまわり、人気作品や注目コンテンツの調査など、
どのようなプロモーションが行われているのかなどなどチェック!

各ブース趣向を凝らした展示に感激しつつ、今後の仕事に活かせそうな知見も貯め、、、
私は個人的にもアニメなどだいすきなので、いちオタクとしても幸せ空間で楽しかったです。
(大好きな作品のブースもしっかり目に焼き付けてきました。)



エムアップでLINEスタンプなどのコンテンツを作っている作品のブースも出展されていたりするので、
普段お付き合いのある担当者さんにもご挨拶させていただきました!

ここ4年は毎年AnimeJapanに行っているのですが、声優さんを呼んでステージを行っている企業が年々増えていて
声優さんの人気ぶりに圧倒されます!


“百聞は一見にしかず”の言葉の通り、様々な作品やコンテンツは自然と耳に入ってくるものの、
このようなイベントは実際に訪れることでとても刺激になりますし、得られるものも多いです!
楽しそうにしているファンの方々を見ていると仕事への活力にもなります!!!

4月から入社4年目に突入するこのタイミングで改めて初心に戻り、
今後もファン目線でも仕事目線でも喜べるものを世に出していくぞ、、! と強く思うひろたでした。

今回デカスマホで展示したおそ松さんしゃべってキャラは、下記のテレ東アニメコンシェルからDLできますので、
是非みなさんも遊んでみてください~!

テレ東★アニメコンシェル

初めての大阪出張!

こんにちは!エンターテインメント事業本部のキョンハです。
前回の登場から気が付けば4ヶ月が経ち、早いもので3月のなかばに突入しました!
冬が終わりを迎え、常に夏を恐れている私は「もう夏が来る・・!」とビクビクしています。

学生のとき、よく家族や先輩が「社会人になると時間あっという間だよ~!!」と言っていたのですが、
本当にあっという間すぎて自分でもビックリしています。
(正直なところまだ11月くらいな感じがしてます・・!)



この4ヶ月の間、プライベートでは姉と韓国へ行ったり、お仕事ではファンタスティックビーストのジャパンプレミアへ取材に行ってきたり、チョクメ祭のお手伝いをしたりと…とても充実した日々を送っております。



写真は姉と韓国へ行った際に食べた、本当に「人間に生まれてきて良かった!!!!!泣」と思った、本当に本当に美味しかったケジャン(蟹の醤油漬け)です。
「큰기와집(クンキワチプ)」(漢字だと「大瓦房」で出てきます!)というお店なのですが、本当に本当に美味しいので韓国へ行った際は是非行ってください・・!泣
特製醤油ダレを使用しているこのケジャン。そのままかぶりつくのはもちろん、韓国のりの上に白米と乗せて食べるのも良し、最後は蟹の甲羅に白米を入れて蟹味噌と混ぜ混ぜして食べるのも良し、本当に書いてるだけでお腹が鳴ってきます・・・・・・泣泣
ちなみにケジャンは薬膳なのでいくら食べても太りません。沢山食べましょう(⌒▽⌒)



そんな私ですが、先日初めての大阪出張へ行ってきました!

目的は担当サイトであるリュ・シウォンさんの日本デビュー15周年イベントの取材と現場対応です。
今や何回も到来する韓流ブームですが、リュ・シウォンさんは初めて日本に韓流ブームを巻き起こした方でもあります!
みなさんも一度は名前を聞いたことがあるののではないでしょうか?(*^▽^*)

今回はサイト担当として1人で出張へ行ってきたのですが、お恥ずかしながら1人で新幹線に乗るのは初めてだったので当日、新幹線が出発する直前までソワソワしておりました・・。(駅弁はちゃっかり食べました…)

なんの問題もなく無事大阪へ到着。


会場へ着くと沢山のファンの方がグッズの列に並んだり、お友達と写真を撮ったりおしゃべりに花を咲かせたりと、待ち時間を楽しんでいました!
15年という長い年月を経ても相変わらず人気なリュ・シウォンさん。ファン同士の絆も深いようで仲の良さが見るだけで伝わってきて個人的にはすごく微笑ましかったです。


普段メールやメッセンジャーでやり取りをしている事務所の方にも無事ご挨拶を済まし(初対面でした!)、ついに本番がスタート。


リュ・シウォンさんはトークも上手なので、私自身カメラで撮影をしながらよく大爆笑してしいます(笑)
すっかりファンになりつつあるのですが、今回のイベントで気づいた点がありました!(´▽`*)

それはファン層が幅広いということ!

というのも親子でファンという方が結構いらして、質問コーナーでは「初めてイベントに来たときは8歳で、もう23歳になりました!」というほっこりするエピソードもありました。好きなアーティストさんと年月を重ねるということは素敵なことだなぁとほっこりしながらも15年間も好きなアーティストがいるってすごいなぁ!としみじみ感動した瞬間でした!

全国のファンからリュ・シウォンさんへ15年間の思いを込めたビデオレターのコーナーもあったのですが、ビデオレターの内容も、ビデオレターを観るリュ・シウォンさんさんの表情も本当に素敵で感動しながらシャッターを切っておりました(´;ω;`)


なんやかんやでイベントは無事終了!
お仕事へ行ったはずの私ですが、すっかりリュ・シウォンさんとファンの方々にパワーをもらって東京へ帰ってきました。



これからもリュ・シウォンさんとファンの方々の素敵な関係を繋ぐべく、頑張っていけたらと思います(*^▽^*)


それでは~