初めまして!
EMTGチケット事業部のナカジョウです!
極寒の冬、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は暖をとるためひたすらラーメンを食べ続けております!おかげで血糖値も上昇中です!(来月健康診断…)
・・・さて、我がチケット事業部はその名の通りチケットを売ったり運用している事業部なのですが
主に電子チケットを取り扱っています。
今月のチケット事業部の大きなトピックスとして、
2月14日に発表になりましたが、弊社は株式会社イープラス様と資本業務提携いたしました。
EMTGとイープラスが資本業務提携 ~チケット不正転売禁止法への対応&電子チケットの標準化、ライブ・エンタテインメント&スポーツ市場の活性に向けて~
https://emtg.co.jp/archives/8479
目的は、トレードサービスによる不正転売の防止と電子チケット促進による市場活性化を図っていくためです。
今後もさらにより良いサービスを提供するために業務に取り組んでいきます。
また、ライブ会場に行って電子チケットの入場サポート業務やブース運営を行っています。
今月も様々なアーティストのライブ会場でお仕事させていただきましたが、
特に規模が大きかったのがこちら!!
あいみょん 武道館ワンマンライブ!!
武道館360度を埋め尽くす圧巻のライブでした!
このライブではEMTG電子チケットで多くのお客様が入場されました!
自分たちが運営しているサービスをこれだけ多くの人に使っていただけるなんて嬉しい限りです!
ちょっと堅苦しくなっちゃったので、
最後に渋谷のオフィスで働いて感じたことを書きたいと思います!
その1、広いオフィスが快適!
とにかくオフィスフロアが広いので快適な環境で仕事ができています!
チケット事業部チームミーティングの様子をパシャリ。
ミーティングスペースが広いのでメンバーとのコミュニケーションが取りやすいです!
その2、渋谷の「イケてる街」感がハンパねえ!
とにかく街のいたるところにオシャレがたくさん!
会社から駅までの道に「渋谷ストリーム」というオシャレの塊ををビルの形にしたようなスポットがあるのですが、
夜のイルミネーションがとても綺麗だったので思わず撮影ちゃいしました。
こりゃインスタ映え間違いなし!
いつも「いいね!欲しがり屋」の皆さんが一生懸命撮影に励んでいます。
その3、移動が便利!
渋谷というマンモス駅に所在しているため、東京都内はもちろん埼玉や神奈川方面へも移動するのが大変便利!
もちろんライブ会場に行くのもとても便利です!
1駅で流行の発信地である原宿にも行けちゃうので仕事帰りに竹下通りでユメかわ体験もできます!
モデル(自分)がせっかくのカワイイ雰囲気をぶち壊していることはお許しください・・・。
良い環境で働かせてもらっていることに感謝しながらこれからも日々頑張っていきます!
スタッフダイアリー
元気ハツラツ!EMTGチケット事業部!
達成感♪
デザイン課のikedaです。
かなり久々の登場になります!
1年半ぶりでしょうか。。その間も多くの制作案件に携わってまいりました。
ですのでまず、私達デザイナーの仕事をささっと紹介します。
業務内容を大きく分類すると、
○ウェブデザイン
○コーディング(コードを書いてデザイン通りにサイトを構築していく作業)
○バナーや壁紙等画像コンテンツのデザイン/制作
といったデジタルなものの制作が主な業務となります。
その他、頻度はそこまで高くはないですが、
○コンサートやイベント時に現地施策で使用するフライヤー・ポスター、グッズデザイン等フィジカルな制作案件にも対応しています。
昨年(2018年8月)、私がデザイン/制作を担当した”ミオヤマザキオフィシャルファンサイト「ねずミーオらんど」”が立ち上がりました。
ねずミーオらんどではオープン当初からファンクラブ会員の皆様に楽しんでいただける企画を精力的に展開しており、
制作をする側としても毎度面白そうだと感心もしながら作業をしていることが多いです。
先日1/19にはミオヤマザキのMini Album「un-speakable」が3形態でリリースされましたが
その内、ファンクラブ会員だけが購入できる”FC限定盤”のデザインを私が担当いたしました!
今回はCDジャケットだけではなく、レーベル面・ブックレット・帯・背面・バックインレイまで、
トータルでデザインすることは私の記憶が確かならば今回が初めてだったかもしれません。
まずは事務所との打ち合わせでイメージ・コンセプトを詰めていきます。
ファンクラブ限定盤は、「ねずミーオらんど」の世界観を踏襲し、un-speakable用に描きおろしの”メンバーをキャラクター化したイラスト”が随所に登場するという方向性で決まり制作に入っていきます。
イラストは「ねずミーオらんど」でキャラクターを描いてくださっているイラストレーター”フサノ”さんに担当いただきました。
この素晴らしいイラストを、世界観を壊さないように、さらに引き立つように、CD各パーツのデザインをしていきます。
白をベースに、ただ白単色ではなくザラっとした古紙のようなテクスチャーにしたほうが、
ねずミーオらんどの世界観にマッチし、イラストもより生きてくると考え、パッケージ全体にこのデザインを採用しました。
歌詞カードとクレジット部分についても一字ごとに注意深く丁寧に文字組みを行っています。この作業が今回の制作で一番大変なものであったかもしれません!
そして、完成品がこちら!
写真では分かりづらいですがレーベル面にはうっすらと凹凸のある模様が入っており、
これを表現するため少々細かい作業もしましたが出来上がったザラザラを触っていると気持ち良さがあります!(自分だけだと思いますが)
クレジットに私の名前が入っているのも嬉しい!
パソコン上で作成したデータがこうして形になって、出来上がった実物を手にすると達成感が半端なく、経験値が大きく上がったような気もします!
今回このデザインの話が来たときは少し不安もありましたが挑戦してみたい気持ちも強くありました。
実際、制作を進めていくと思っていた以上に、作成するデータの多さや入稿ルールに従った細かな調整など大変な部分もありましたが、やって良かったと感じています!
エムアップに入社して8年目になります。
これまでを思い返してみると、決して平坦な道を順調に進んできたわけではなく様々な難題にぶつかり乗り越えての連続だったと思います。
そんな厳しい状況を経験してきたからこそ身に付いたことも多くあります。
今後も挑戦を恐れず新たなことをどんどん吸収してスキルアップをしていき、
より良いものづくりをしていきたいと思っています!
▼ミオヤマザキオフィシャルファンサイト「ねずミーオらんど」
https://nezumio.land/
・月額会員制サイト
https://member.nezumio.land/
・年会費会員制サイト
https://fc.nezumio.land/
VS 花粉
こんにちは、はじめまして*
EMTG デザイン&QC部 カスタマーサポートグループの持田です。
EMTGのカスタマーサポート(CS)からは初めてスタッフダイアリーを担当させていただきます!
入社して早くも5ヶ月が経とうとしていて
学生時代とはまた違ったような時の流れの早さを感じています......
学生時代は比較芸術学科という学科で
映画、音楽、歌舞伎、落語、美術など様々なジャンルの芸術に触れて分析して
(実際に鑑賞した作品の背景や『ここが好きだ!』と思う部分をどんどん言葉にして
レポートにまとめるということを4年間ひたすらしていました)
好きなアーティストのライブがあればライブハウスに行ったり、
遠征してその土地の美味しいものを食べて、
フェスに行ってまた好きなバンドを見つけて...
などエンターテインメント漬けの日々を送っていました!
フェスのおいしいものランキング暫定1位のまるごとメロンソーダ
----------------
卒業後はそんな『好き』に関わることができる仕事がしたいという想いで
ご縁がありEMTGに入社いたしました。
私の所属しているCSは弊社が運営している様々なアーティストのファンクラブ、ファンサイトや
EMTG電子チケットをご利用いただいているお客様からのお問い合わせに日々対応しております。
またお客様からの声をもとに他部署の方々とも連携を取りながら
よりお客様が使いやすいサービスをご提供できるようにお仕事をしています!!
とはいえ、私はまだまだで、わからないことがある時も多々あるのですが、
入社時からあたたかく迎えてくださった先輩方にサポートしていただき、本当に毎日学ぶことばかりです。
周りの先輩方にはとっっっても感謝しています。
----------------
社会人になっても、お仕事をしながら相変わらずたくさんライブに行って
(最近は1番だいすきなライブハウス新宿LOFTに行きました!名物のオムライスを食べ損ねた)
こうして自分の『好き』という気持ちが
【お客様の目線に立ってご対応をすること】
【エンターテインメントに関わるお仕事へのモチベーション】
に繋がっているなぁと日々実感しています。
また、お客様の『好き』や『楽しい』と想う気持ちの手助けが少しでも
できていることにやりがいを感じながら業務にあたっています。
これからもお客様と同じく私自身もアーティストやエンターテインメントがだいすきな気持ちを
忘れずに仕事に打ち込んでいけたら最高だ!って思っています!!
----------------
もう少し寒さに耐えれば、あたたかくなるということで春が待ち遠しいです ☆
ですが、最強の敵【花粉】がそろそろ猛威をふるってくるころだと思うので、
ここまで私の文章を読んでくださった方の中に花粉症の方がいらっしゃったら共に頑張りましょう!!笑
それでは、すでに眼球に花粉を感じているCSの持田でした!
[祝]ウインタースポーツ部加入!初の活動参加!
こんにちは。
ハカシーです。
お久しぶりのスタッフダイアリー担当です。
約1年で2回更新はまだまだだなと思うので、今後は活躍の様子をしっかりと記録していきたいですね。
さてさて今回は我らがエムアップの栄えある活動、
「ウインタースポーツ部」に入部を果たしたことをこの場を借りてご報告させていただきます!
私の出身大学が長野県ということもあり、メンバーとして抜擢されました。
生まれも育ちも愛知県で、人生において片手で数える程度しかウインタースポーツ経験がないのはヒミツです。
同期であり同部署でありマブダチでもあるワタナベは既に入部しており、エース級の大活躍をしておりますので彼のスタッフダイアリーも合わせてお楽しみください。
エムアップウィンタースポーツ部2ndシーズン開幕!
ワタナベ先輩に続かせていただきます!
ウインタースポーツ部の活動を大まかに説明すると、
会社が所有している軽井沢の保養所を利用し、
朝からスキー&スノーボードで滑り!
日が暮れるまで滑り!
夜にはうまいメシと酒を食らう!
という大変シンプルかつ魅力的なものとなっています。
先輩・後輩・部署の垣根を越えた、ワイワイした合宿ですね!
大人気の保養所システム。
特に軽井沢は夏も冬も違った楽しみ方でできるので多くの社員が利用しています。
今回は回りませんでしたが、保養所近辺の旧軽井沢の街並みはかなりオススメなので今年の夏には同期を誘ってまた行きたいと思っています…!
【0日目(出発)】
金曜日の夜に仕事を終え、スポーツ用品を積み込み、車で軽井沢へ出発。
「働くときは全力で働き、遊ぶときは全力で遊べ!」という会長の言葉通り、頭も体も全力で遊ぶモードに突入します。
PAで食事をとり、休憩を挿みながら渋谷から3時間ほどで軽井沢の保養所へ到着。
このアクセスのしやすさも軽井沢の魅力ですね!
これが保養所、広い!キレイ!オシャレ!
普段は一人暮らしワンルームで息を潜めながら過ごしているハカシー。
広くて綺麗な建物にテンション上がりっぱなしでした…。
翌日から本格的に活動開始ですが、この日は朝4時までお酒を片手に先輩たちと盛り上がりました。
普段なかなか話す機会がないEC事業部やクリエイティブ事情部の先輩方ともお話ができるのが活動の良い点ですよね!
2時頃に外を見ると雪が降り出していて新雪が積もったスキー場への期待に胸が高鳴ります。
【1日目】
7時半に起床。
寝室の2部屋に加え、布団を敷く和室スペースもあるので快適に眠ることができました!
寝ぼけながら朝ごはんをお腹に入れ、出発の準備をします。
会長を含む参加部員の7人中4人がスノーボード、3人がスキーです。
私はスノーボード組。ワタナベも一緒です。
1日目に訪れたのは「パルコールつま恋リゾート」です!
最長4.5kmの超ロングコースが特徴で、広々と楽しむことができます。
2年ぶりのスノーボードで相当ビビりながら滑走する私。
部員の方々は慣れたものでスイスイと滑っていきます。
毒々しい色のウェアで尻餅ついているのがハカシーです笑
しかし、昼頃から急に天候が荒れ、大吹雪…。
全員怪我なく元気に帰れるよう祈っている…のではありません。
ちゃっかりと彼女ができることを願っていました。
そしてこの通り、吹雪で視界が全く確保できない状態になってしまいました。
1時間ほど早く切り上げます。
久しぶりに滑りましたが、初日で既に太ももがパンパンでした…笑
日ごろからしっかりと運動もしないといけませんね…。
スキーは未経験なのですが、
滑っている様子を見ていると楽しそうで挑戦してみたくなりました!
何よりスノーボードと比べて転びにくいので…。
そして、この日の夜はウインタースポーツ部恒例(らしいです!)の「台湾料理店 軽井沢 萬里」でいただきました!
冷えた身体に紹興酒と味噌ラーメンが染み渡ります。
保養所に戻り、お風呂でさっぱりと汗を流した後は再び乾杯!
今日も夜遅くまで盛り上がりたいところですが、運動の疲れ&翌日のことも考えて早めに就寝しました。
隣のベッドで寝ていたクリエイティブ事業部のOさんから
「ハカシーくん中国語みたいな寝言言っていたよ~」
と謎の告発をされて笑いました。相当疲れていたのでしょうか…。
【2日目】
2日目は「軽井沢プリンスホテルスキー場」へ。
保養所からも近く、圧雪もしっかりとされている人気のゲレンデです!
こちらは「スラロームバーン」。
最大斜度25度がとても怖い…。
メンバーが颯爽と(?)スラロームバーンを滑っている様子はこちら!
怖い思いをしながらも昨日よりも確実に滑れている自分に少し感動!
先輩方に比べたらまだまだですが、かっこよく滑りたい気持ちが出てきました。
ビビらずに華麗なターンから練習していこうと思います。
↑下手くそなターンをするワタシ
↑それに比べて軽やかに滑走するワタナベ
↑雪壁に埋まる(?)ワタナベ
まず必要なのはマイスノーボードの購入でしょうか…笑
マイウェアは買ったので次こそは!
この日の夜は、「わかどり」という鳥料理屋さんで乾杯!
先日に引き続き、こちらもお馴染みのお店のようで、女将さんから軽井沢の名産をおつまみとしていただきました。どれも絶品です!
大きいつくね2本。美味です。
やきとり椀。美味です。
こうして充実した休日が終了しました。
普段家でゴロゴロしているのとは比べ物にならないぐらい濃密でした笑
普段の運動不足もあり、身体はバキバキになりましたがとても楽しい2日間でした!
仕事以外でも他部署の先輩方とコミュニケーションを取れたり、仲間とスノーボードをしたり、おいしいご飯を食べたり、リッチな保養所を使ったりと、いいこと尽くめです!
今年の4月からは自分も2年目。
いよいよ先輩の立場になります。
普段から先輩方にはお世話になりっぱなしなので、自分も頼られるような先輩になりたいですね。
ウインタースポーツ部の活動を通して、今年の目標が決まった瞬間でもあります!
リフレッシュもできたので、しっかりと働いていきます!
※興味がある方、ウインタースポーツ部の加入どんどんお待ちしてます!
今年も元気に楽しくコンテンツ撮影!!
こんにちは!
エンターテインメント事業本部のヨシヤスです!
2019年になった実感が未だないままに…(笑)もう2月を迎えております(汗)
そんな私ですが、新しい年に新しいコンテンツを届けたい!という事で先日弊社スタジオにて撮影を行いました。
今回撮影させて頂いたのは、昨年末に念願の初紅白出場を果たした、
純烈の皆さんです!!
当日は、4パターンの衣装に着替えて頂きながら、
ソロに集合にといろんなパターンを撮影させて頂きました。
元々サービス精神旺盛な方々。
カメラマンさんやスタッフの要望以上にポージングをバシバシ決めてくれて
すごい素敵な写真がたくさん撮れました!
早くお見せしたくてウズウズしておりますw
早速、サイトTOPもこんな感じにリニューアルしました☆
純烈は今年、春より全国各地にてツアーを行います。
その前に4月23日には国際フォーラム ホールC公演も決定!
国際フォーラムはすでにSOLD OUT!ありがとうございます。
下記、春ツアーの公演も完売が予想されます。
■日時・会場■
2019年5月15日(水)
相模女子大学グリーンホール
14:00/18:00
2019年5月29日(水)
茨城県立県民文化センター
14:00
2019年6月2日(日)
ティアラこうとう 大ホール
14:00/18:00
2019年6月6日(木)
梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
14:00/18:00
2019年6月7日(金)
梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
14:00/18:00
2019年6月20日(木)
京都劇場
14:00/18:00
2019年6月26日(水)
習志野文化ホール
14:00/18:00
2019年7月1日(月)
大田区民ホール・アプリコ
14:00/18:00
2019年7月10日(水)
宇都宮市文化会館
14:00
2019年7月19日(金)
わくわくホリデーホール
14:00/18:00
2019年8月26日(月)
ウインク愛知
14:00/18:00
2019年8月30日(金)
サンシティ越谷ホール
14:00/18:00
純烈のライブを1度見たら……
ぜっっっっったいにはまる事!!! 間違い無しですよw
なので皆さんも是非、ライブを生で見て、
メディアで有名なラウンド(ライブ中に客席にて握手)からのメンバーの汗拭きを体験してみてください☆
またツアーでもファンクラブ限定施策を考え中です!
純烈ならではの楽しい企画をしようと思ってます♪
乞うご期待w
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ