スタッフダイアリー

「韓流川柳」企画が無事に終わりました!

アジアコンテンツ事業部のサイトウです。

タイトルで言っちゃっていますが、昨年11月ごろから韓流大好き!のサイト上で
「韓流あるある川柳」の企画を行っており、2月上旬にようやく幕を閉じました。



よくインターネットでサラリーマン川柳、シルバー川柳、おたく川柳などなど
おもしろい川柳を見かけるたびに、楽しそう……やってみたいなーと軽く考えていました。

そして、ありがたいことに「川柳企画」をやってもいいことになり、
企画がスタートしました!

始まる前は、川柳集まるかな、韓流の「あるある」なんてテーマつけないほうが良かったかな?と、
ものすごい不安でそわそわしていました。が!

なんと、なんと!630句も集まりました!ありがとうございます!!

私もある程度考えていましたが、こんなネタがあったのか!と読むたびにビックリしてました。

そして、投票エントリー作品を選ばなくてならないのですが、どの川柳を選べばいいのか?

さすがに私だけで決めるのは怖いですし、

なによりこんなにいっぱい集まったことをチームの人に言わなきゃ!ということで

チーム内で投票をし、上位の作品を選ばせて頂きました。

ユーザーの皆様の投票が始まりましたが、年末年始と忙しい時期にも関わらず、893票と多くの票が集まりました。

ご参加していただき、ありがとうございます!



そして、選ばれたのは…

【大賞】

イベントが
終わる頃には
皆、チング   (ニックネーム)けいさん


【優秀賞】

サランヘヨ
最初に覚えた
韓国語    (ニックネーム)ひろりんさん


【スタッフ賞】

好きなのに
オッパと言えない
50前     (ニックネーム)韓流アジュンマさん


以上の方の川柳が選ばれました。

どの川柳も素敵ですよね!お気に入りです!!

大賞と優秀賞の方には、韓国の人気ブランドバッグを
賞を受賞された方全員に、韓流大好きオリジナルタンブラーをお贈りしています。

実は、人生初のグッズ制作でした。タンブラー、作りました。

色々な試行錯誤の結果


こんな感じに完成しました!!

   \ぱんぱかぱーん/


私ひとりじゃ絶対にできなかったですし、仮にできたとしてもここまで持ってこれなかったと思います。

チームの皆さんはもちろん、システムの方にもいろいろと相談や質問をかけたりと迷惑ばかりかけていましたが、
ありがとうございました。

またなにかあったときはよろしくお願いします!

北海道横断出張の旅

入社9年目FC事業本部のキリです。

ブログを書くのは久しぶりですが…


先日、僕の担当しているNMB48 Mobileの取材で、
よしもとが運営する動画サイトYNN NMB48チャンネルにて
生配信されたりぃちゃん25時間テレビのロケに参加しました!


25時間ぶっ通しの生配信番組の中で8回の中継があり、
NMB48の矢倉楓子さんと一緒に北海道を横断しながらロケをするという内容でしたが、

僕が担当したのが現地から大阪、東京のスタジオまでの中継映像の配信管理、
WEBカムカメラマン(未経験)、NMB48 Mobileでのレポート用写真撮影というMoibleサイト名目での
出張のはずが、完全に現場スタッフ要員としてアサインされました。


NMB48の矢倉楓子さんはプロフィールの好きな食べ物にアイスクリームと書いただけで、
25時間の中で札幌〜千歳〜旭川〜上富良野市〜上川町〜網走市の各所でアイスを食べて
食レポするという企画「アイス矢倉」というものでした。

※プロフィールに書いたことでここまで過酷なロケになってしまうとは…


矢倉楓子さんのプロフィール


北海道はこの時期としては62年ぶりの40センチを超える大積雪となり、
飛行機の到着遅れや道中での予定変更を余儀なくされ、
一筋縄では行かないロケに…











撮影用WEBカムは用意するとのことだったので、
機材でリクエストされていたのは配信用ノートPC、テザリング用端末というざっくりしたオーダーに
対しても心配性なので下記の装備で臨みました。


・MacBookAir 13inch:配信用メイン端末
・MacBookAir 11inch:配信用サブ端末
・モバイルwi-fi:配信用メイン回線
・iPad mini:映像モニター用、テザリング用
・iPhone6s:携帯端末、テザリングサブ、レポート写真カメラ
・iPhone5s:携帯端末、テザリングサブサブ
・Bluetoothスピーカー:音声モニター
・LEDライト:照明
・モバイルバッテリー各種
・ケーブル各種
・延長ケーブル各種
・雪用ブーツ


初ミッションや初プロジェクトの際にはイレギュラーが必ず起こるので、
普段からありえる懸念点を想定して準備するよう心がけてます。


ただ今回起こったイレギュラーはなかなか想定できるものではなく、
現場仕事の難しさを体感することになりました。


ちょうど紅白歌合戦の参加アーティストの発表も重なっていて、
僕もドキドキしていたのですが携帯でNMB48の出演決定を教えると、
泣きそうになりながら喜んでいたのも印象的でした。


※紅白の出演が決まった時にロケしてたスープカレー屋さんで納豆カレーいただきました〜。




旭川のアイスパビリオンでマイナス20℃のアイストンネルのロケで、
容器に入れた牛乳が施設から出る頃にはシャーベットなっているので、
シャーベットを食べて食レポするという企画がありました。


ロケ中はイヤホンマイクで大阪のスタジオとiPhoneで電話をつなぎながら、
片手に持ったWEBカムで撮影しながら、
もう片方の手に持ったMacBookAirで映像を見せながら後ろ向きに進むという過酷なロケでした。


ただ、まさかのapple製品のバッテリーが氷点下サポートしておらず、(0〜35℃が推奨でした)
マイナス41℃の風を体感できる箇所にて配信途中にメインマシンとメイン携帯端末が強制電源OFF…


アイス矢倉さんが機転を利かせてロケは大成功でしたが、
僕の判断で瞬時にサブの携帯端末で大阪に電話をつなぎ、
急遽メインの携帯端末のみで中継を繋ぎ直すという力業を選択しました。


瞬時に行動したおかげで食レポの配信まで終えることができました。

※後から知ったのですが、電波状況と強制電源OFFでの映像の乱れが、
ここでの中継に限ってはすごく面白い絵になっていて、
視聴者の反応も大阪のスタジオの反応もめちゃくちゃ良かったとのことでした。


不眠のまま最終目的地の網走を目指してロケバス(アイス矢倉さんも車内泊でした…)を捨て北海道旅客鉄道オホーツクに乗り込みました。




※窓の外は真っ白


道中、切替器に雪が挟まり除雪作業、線路内にシカが立ち入ったためという東京では
聞いたこともない理由で50分近く遅延してしまい、
このまま網走に到着すると配信終了時間に間に合わないという事態に!


急遽、僕がひとつ前の女満別にロケ地を変更する提案をディレクターに掛け合い、
ロケ地も調査し連絡を取り交渉して…どうにかその案で決行することに。


予想外だったのは女満別駅にタクシーが止まっておらず、
すぐタクシー会社に電話して来てもらいましたが、
配信終了時間が迫る中なんとタクシーの中から中継をつなぎ、
目的地到着〜アイスを購入〜食レポ〜最後の感想までどうにかギリギリで完遂できました!


視聴者のコメントでも今回の番組の中でMVPと絶賛され、
アイス矢倉さんもこのロケに同行した僕含めたスタッフも、
それまでの疲れが吹っ飛ぶくらいやりきった気持ちになりました。


現場で細かい変更や予定が変わることに対して柔軟に対応することは、
実践の経験でしか培えないものだと思い、
今後の仕事の向き合い方としてもイレギュラーや仕様変更に対しても、
柔軟にやれることの最善を考えて行動できるよう今回のロケで考えさせられました。


普段のライブレポートではほとんど文章を書かないのですが、
今回の密着レポートでは思いが強かったこともあり文章付きのオフショット集として後日展開しました。


TwitterなどでもNMB48 Mobileの会員からオフショットレポートが賞賛され、
レポートの閲覧数も異例の伸びを見せました。


NMB48 Mobile「アイス矢倉さんオフショット@北海道」


そして先日、YNN NMB48チャンネルでも密着動画が公開されました!


NMB48チャンネル / りぃちゃん25時間テレビ「アイス矢倉」密着


※密着用のカメラは別だったので度々見切れてしまってますが…


先に書いた氷点下機材トラブルからの起死回生、紅白発表の瞬間、ロケ地変更からエンディングまで
密着動画に収録されてましたが、
ものすごく面白い動画なのになんだか思い出してしんみりしちゃいました。


今回はレポートに写真を使っているのでブログに載せる写真が少なくてごめんなさい。

先輩になります!

こんにちは、マーケティング事業本部・内山です。

2016年もまもなく1ヶ月が経過しようとしていますが、

2月から弊社では4月に入社される新卒生の方の

インターンが始まろうとしています!

入社して早5年目に突入している私ですが、直属の後輩を持つというのは初めての経験…。

今までは先輩や上司に教わり、吸収することに精いっぱいであったわたしが
ついに『先輩』になります。

そうです、『先輩』になります。(※重要なので2回言いました。)

そんな中、先日マーケティング事業本部のメンバーと新卒生の方と

親睦を兼ねてランチへ行ってきました。

※食事中の上司を隠し撮り



私が属するマーケティング事業本部

他の部署と異なり、ファンクラブサイトなど多岐に渡った業務を担当する

新規事業推進課』電子書籍関連事業を取り扱う『デジタル出版課』、

音楽配信関連事業を行なう『音楽配信課

そして、管理部門である『営業管理課』『カスタマーサポート課』と

各セクションごとに異なった案件を取り扱っている部署になります!!



新しくマーケティング事業本部に入社される新卒の方が女の子!!

且つなんと出身県が同じ!!

地元も近い!!

ということで、共通点も多くありランチ中も楽しくお話も出来ました。



新卒生からの質問の中に、こんなものがありました。

Q.『入社するまでにやっておいた方が良いことはありますか?』

マーケティング事業本部全員の答えとしては、

A.『社会人になるまでは全力で遊びなさい!!』

二兎を追う者は一兎をも得ずということわざにもあるように

今は全力で学生生活を謳歌していただき、

入社後にいろんなことを吸収していってほしいなと思います。


現在、私の担当しているファンクラブサイトでは、インターンが始まる2月・3月と

多くのイベントやライブ出演が予定されています!!

インターンで出社する際は、一緒にイベントやライブへお伺いして

取引先の方とのやり取りや現場の空気感をひとつひとつ学んでいってほしいなと

思っています。

『シンガポール』

毎日まいにち寒いですね。

雪国出身なのに寒いのがものすごく苦手なナガミネです。

鬼怒川の温泉でも身体は暖まりきらず
ついにシンガポールへ飛び立ってしまいました。


仕事を終えて渋谷からそのまま羽田に向かい、
深夜0時発の飛行機に乗り込みました。

7時間のフライトを乗り越え、無事シンガポールに到着!
(日本との時差はー1時間)



世界空港ランキング3年連続世界第1位の『チャンギ国際空港』っ!
さすがにおしゃれです。
(ちなみに羽田は5位)

空港で着替えを済ませ、荷物を預けにホテルに直行!

-事件その1-

ここで荷物を預けたホテルがなんと違うホテルだったことが深夜判明します。。
*その他の事件については割愛します。


・・・そんなことはつゆ知らず
シンガポールNo.1の観光スポット『セントーサ島』に
うきうきしながら向かいます。




こちらはユニバーサル・スタジオ・シンガポールで
いちばんこわい乗り物「Human」
・・・の入り口の横にあった本物と同型の椅子になります。

下から見ただけで猛烈な吐き気に襲われ、乗るのは断念!!
椅子に座っただけで満足しているところです。




夜景を見に、マリーナベイ サンズとガーデンズ バイ ザ ベイにも行きました。
さすがにかなりいい感じになっています。
シンガポール行くならここには絶対行きましょう!




シンガポールでの移動はMRTという地下鉄を使います。
東京の地下鉄並みに路線も充実していてとても便利でした。


*ちなみに
バスにも乗りましたがこちらは難易度高すぎでした。。
このバスがどこ行きで次がどのバス停かなんて教えてくれません。

車内電光掲示板はありません。
バス停見てもわかりません。
運転手も無言です。
かなり飛ばします。
田舎まで行っちゃいます。
なので観光客は乗りません。

・・・っとスリル満点なバス!

地下鉄・タクシーじゃわからないシンガポールがそこにはありました。




なんやかんやで3日間はあっというまに過ぎ去り
お土産を選びます。

同僚にはカップラーメンを大量に購入!
(私はラーメンは一切食べません)


かなりの弾丸で、ほぼほぼ睡眠も取れませんでしたが
ぎりぎり楽しく過せました。

仕事帰りにそのままふらっと海外って素敵ですね。
次はニューヨークに行きたいです。



ナガミネ

CS課★新年会

2016年になってからは初登場となります、CS課・マエダです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2016年の業務がスタートして早1か月となります。

我々CS課の業務ですが、例年1月は超ハード!!です。

お正月休みを挟み、その間のお問い合わせ対応や、
ECサイトで行われた年始のSALEや福袋の販売・問い合わせ対応、
さらにお正月休みにスマートフォンや携帯電話を機種変更されるお客様も多く
ファンクラブ系サイトもお問い合わせが急増…!!!

というわけで、いつも以上にスピードを上げつつ。
だけどもクオリティは下げず!の対応を求められ、右へ左へバタバタの毎日でしたが、
みなさんのお力も借りつつ、フルパワー・フル回転で対応し、今年は例年より
早めにお返事や対応ができた1月となりました…!!! よかった!!!

そして先日。

そんな激務の1月をねぎらうため、そして今年1年も頑張っていこうという英気を養うため
CS課新年会と称して、ちょっと贅沢にコチラに行ってきました!

【俺のフレンチ・イタリアン AOYAMA】

交代で電話当番をしていることもあり、なかなか一緒にお昼を食べに行ったり、
飲みに行ったりということができないので、こうして会社を離れて食事や会話をする
時間を作ることがなかなか出来ていなかったのが、去年の反省でした。

もちろん会社の中でしっかりコミュニケーションが取れているので、仕事上は問題なしなのですが
どうしても内側に、内側に感情を溜めこんでしまう傾向がある職種ではあるので、
こうして時々発散するのも大事!と思っています。

というわけで、年末の忘年会でいただいた報奨金を元に年に1度の贅沢を…!!!


伊勢エビのグリルも、〆のデザートもとっても美味しかったです!


仕事の話も多少しましたが、美味しい食事と共に交わしたのは、殆どがとりとめもない日々の話。

けれどもそんな会話のおかげで、またより一層信頼関係が芽生え、一緒に頑張っていこう
という気持ちが生まれたように思います♪


今年のCS課は「お問い合わせの対応をする」だけではなく、さらに一歩上の対応…
CS本来の意味である「カスタマーサティスファクション/顧客満足度向上」を中核に据え、更なるスキルアップを図っていくことが目標です。

あまり表に出ることのない仕事ですが、エムアップの屋台骨をしっかり支えられるよう、
今年も頑張ってまいります!