スタッフダイアリー

期待と緊張と…

こんにちは。
アジアコンテンツ事業部の大原です。

気が付けばエムアップに入社して1年が経ち、
皆様のお力を借りながらも様々なお仕事を任せて頂けるようになりました。

エムアップという会社を紹介するブログにこんな事を書いていいものか分かりませんが、
正直言うと

「私にはこの仕事務まらないかも…」

と思う事の方が多かったかもしれません。

しかし、
今となっては全てが自分にとっては貴重な経験で、
大人になってから初めて成長したなと思えた良い1年だったように思います。

何より1つのサイトを任せて頂き、
ある日、担当した(もちろん韓国の)アーティストから直接、

「今日もいい写真撮れましたか?いつもありがとうございます」

と日本語で言って頂いた時の嬉しさと言ったら…
胸に熱いものを感じずにはいられませんでした。

日々の業務は地味な事が多いですが、
それでも誇りを持てる仕事だなと改めて思えた一言でもありました。


そんな部署内で一番の新人だった私も、
来年には遂に先輩になります。


今年度エムアップとして初めて新卒採用が行われました。
多くの学生さんがエントリーして下さったと聞いております。

その中から我々アジアコンテンツ事業部には2人の新卒が内定しております。

しかも!
何と私はその指導係を任されました。
私にそんな大役が務まるかどうか今から緊張しています。


そして10月某日、
初の顔合わせが行われました…。



普通、こういう場は学生さんが緊張して委縮してしまい会話が弾まないですよね。

しかしそんな心配も去ることながら、
和気あいあいと楽しく食事をしながら色々なお話が出来ました。

本来は仕事のお話をするべきなんでしょうが…

(人事のお2人には申し訳なかったです)

私たちは“韓国”という共通点を通して、
仕事のお話はもちろんですが、
韓国事情であったり、韓流に関してなど時間いっぱいお話する事が出来ました。

(良い時間を設けて頂きました人事課の皆さんに感謝致します)

新卒のお2人にとって、
これから長い時間を過ごすであろう場所に対して良い印象が与えられていたらいいなと願うばかりです。

最後になりますが、
来年晴れてエムアップの社員として一緒にお仕事が出来る日を楽しみにしています!

追伸



新卒の皆さんと食べた牡蠣のパスタがとっても美味しかったです!(笑)

秋に読書はいかがでしょう

総務課の齋藤です。

総務と言えば、会社により業務内容が大きく異なる部署でもあり、
多くの会社でもそうであるように、当社の総務は何でも屋さんを担っています。

一般的に管理部門というとデスクワークのイメージが強いですが、
郵便局や銀行、税務署等へ行ったり、業務で使用する施設の現地確認へ行ったりで
意外に外出する機会も多くあります。力仕事量も社内で上位を争う部門となります。
また、非常に幅広い業務を担っているため、広範囲な知識が要求されることが少なくありません。

基本的には社内部署の足元整備というか、業務が円滑に動くような
お手伝いとなりますので、社内での質問や対応で頻繁に動き回っているため、
実はあまりじっくりと椅子に座っていられる時間は長くありません。


ここまでを聞くと大変そうな業務内容にみえてしまいますが、
知識欲を満たすという意味ではこれ程充実した部署は他にないと思っています。
私は元々読書が大好きで、高校の図書室には3年間で4000冊以上の貸出記録が残っていました。
いろんな分野での自分の知らないことを発見することが楽しく、
仕事でこれらを活用したり新たに発見吸収するのにこれ以上適した部署はないでしょう。

会社法、J-SOX等に留まらず、消防法や建築基準法等さまざまな法令、
株式や会計、phpやスクリプト等の言語、サーバやネットワークの知識、
電気回路や建築図面、什器や備品の知識などなど、列挙するときりがありませんが
非常に幅広い分野を業務として取り扱うため、嬉しい悲鳴が出てしまいます(笑)。



本来は専門の業者さんに外部委託するような業務内容もあったりしますが、
自分の知識を活用することで社内対応し、時間的にも費用的にも大きくコストダウンできた時は
とても大きな達成感があります。
業者さんに委託する際も踏み込んだ内容まで話し合えるのでやり取りがし易いです。


今はインターネットが普及して、わからないことや疑問に思ったことはすぐに検索ができるようになり、
一昔前に比べればとても便利にスピーディに問題解決できるようになりました。
読書も読みたいものをすぐに電子購入できてしまうのはありがたいですね。


読書の秋、と申しますが、秋の夜長に普段読まないような本を一冊いかがでしょう。

電子書籍レーベル 「デジタルブックファクトリー 」
http://dbookfactory.jp/

新卒採用

はじめまして。 
人事課の池田と申します。

今年の3月に入社をし、半年が経過します。
今回は人事として大きなお仕事になりました、
2016年度卒の新卒採用活動についてご報告させて頂きます。



4月より順次、会社説明会、面接を行なってきました。
当初は、週に2~3回の実施予定であった会社説明会も、
多くの学生に、当社への興味を持って頂くことができ、
会社説明会予約が、すぐに満席!

毎週会社説明会の実施日を増やしていき、
週4~5日と、ほぼ毎日新卒採用を行なってきました。



総エントリー数は、約2300名!
会社説明会に参加してくれた学生は、約600名!
本当に多くの学生に、興味を持って頂くことができ、
本当に嬉しく思います。
ありがとうございます!

人事として、初めての大きなお仕事が、新卒採用。
学生の方には、至らない点も多く、ご迷惑をおかけすることも、
本当に多かったと思います。
それでも、学生の方から、「池田さんに感謝をしている」と言って頂けたり、
面接のご相談を受けたり、わざわざ感謝のお手紙まで頂けたり……

また、熱い想いを持って、向き合って下さる方。
目に涙を浮かべながら、お話をして下さる方。

私も、もっとしっかりしなくては!!と奮い立たせて頂きました。

本当に沢山の刺激を受け、学ぶことの方が多く、
感謝の気持ちでいっぱいです。


この感動を感じることができるのも、
人事の特権かもしれません♪
私自身、人事が向いているのかは、まだわかりませんが、
4月から頑張ってきて、
人事になってよかったなと、本当に感じました。

まだ採用活動は続いていますが、
来年の4月に入社をして頂ける内定者の方もいらっしゃいます。
これからの私の仕事は、しっかりとフォローをしていくことだと思います。

来年の4月までみんなが安心して準備ができるように。
また入社後、みんなが長く、楽しく、働くことができるように。

少しでも力になれたらなと思っています。

今後皆さんにも、内定者をご紹介させて頂きますので、もう少々お待ちください。


現在は、秋採用を始めました!
新しい職種も少し増えています。
リクナビ2016にて採用活動を行なっておりますので、
ご興味のある方は是非一度見て頂けたらと思います。

最後に・・・
新卒採用活動にて、お忙しい中面接官としてご対応頂いた方々、
エントランス前にて学生が困っている際に声を掛けてくださった方、
長期間の会議室利用にて、ご迷惑をお掛け致しましたが
皆さんにご協力頂き、当社初めての新卒採用活動を無事に実施することができました。

本当にありがとうございました!

サンライズに乗って四国へ!

EC事業部の優です。

最後の夏休みと土日を利用して四国に行ってきました!!
初四国!!

「寝台列車に乗ろう!」と仲間内でなり、サンライズ瀬戸で行ってきました!!

瀬戸大橋を列車で超えてるときは最高でした。
真下に海見えますからね。。


高松に着いたら車借りて出発!
有名店、観光スポットは抑えてきました!!


祖谷渓の蔓橋はまぁまぁの怖さでした。
足抜けるくらいは橋の間空いてましたね。

渡る前はこんなもんかくらいでしたが、渡る時はテンション上がってました。笑

その他にも金刀比羅宮に桂浜、ロケによく使われる下灘駅にも行ってきました。


そしてラストは日本最古とも言われています道後温泉へ!


一泊三日、四国滞在は一日半とほぼ弾丸でしたが、予定通り全て周れました!
現地の人にすぐ絡まれるのですが、みんなフレンドリーで楽しい旅行でした!

リフレッシュできたので仕事に専念し、
時間ができたらまた旅行にでも行きたいですね!!

「hide crystal project presents RADIOSITY -prologue-」公演に行って来ました!

FC事業本部のヨシヤスです。
先日、横浜に新しく出来たばかりの「DMM VR THEATER」に行って来ました。
9月から公開したばかりの「hide crystal project presents RADIOSITY -prologue-」を見に、
そして私が担当させて頂いているhideさんのサイトのレポートをする為に今回お邪魔致しました!





この日は初日ということもあり、終日満席。
多数メディアが取材に訪れるなど、早くも話題沸騰となっていました。

会場に到着すると入口では大きな看板がお出迎え!
それだけで早くもテンションが上がります。





このステージはワームホールを通じて、私達とは違う次元に生きている hideさんと時空を超えて接続して行われるステージです。
世界最高峰のライブホログラフィック演出により、ステージ上を縦横無尽にかけめぐるhideのライブパフォーマンスが、まさに目の前で見ることが出来ます!

今か今かとワクワクしながら会場内へ
会場が真っ暗になると「hide!」との大歓声が響きます。
客席は総立ち。オープニング映像が流れ出すと早くもテンションはMAXです。

そこに…
私たちの目の前に登場したのはhideさんの姿。
世界最先端技術を駆使したホログラフィック。
そして9.1chサウンドシステムから流れる大迫力のサウンド。
目の前でhideさんが歌う姿に思わず立ち上がりました。
ライブでは、今までオーディエンスを前に披露されたことがなかった「ピンク スパイダー」も遂に初ライブが実現し、
「ROCKET DIVE」「TELL ME」など全6曲が披露され、
思わずノリノリでライブを見ちゃいました。





あっという間の60分。
なんだかなかなか夢から覚めないような不思議な気分でした。
余韻にずっと浸りたい、そして誰かとこの素晴らしい公演をいっぱい話したい。
そんな気持ちになりました。

10月には、「hide crystal project presents RADIOSITY」の本編が公演されます。
こちらはいったいどんなステージになるのか本当に楽しみです!

そしてこの日の模様は、hideモバイルサイト-JETS-で公開しております。
こうやって普段体験出来ないことをさせて頂いたり、
何よりバンド大好きな私は好きなことがそのままお仕事になっているので毎日幸せです♪

「hide crystal project presents RADIOSITY」公演
本当にすごいステージですので皆さん是非!10月公演見に行ってみてください!!