はじめまして!
エンターテインメント事業本部のサミと申します。
今回初めてスタッフダイアリーを書かせていただくことになりました!
私は入社させていただいてもうすぐ1年が経つのですが、
その中でとても大きな経験となった、会場施策についてお伝えしたいと思います。
それは、8月に開催されたGLAY 25th Anniversary “LIVE DEMOCRACY”Powered by HOTEL GLAYで行った
弊社で運営しているGLAY MOBILEの会場施策です!
私はスタッフとして2日間お手伝いさせていただきました!
施策内容は、
事前にGLAY MOBILEの会員一人ひとりに表示されるQRコードを端末で読み取り、会員認証を行う
↓
○が表示された(会員である)方にGLAY MOBILE会員限定のステッカーをプレゼントする!といったものです。
そのステッカーがこちら★
そして、ライブ当日は朝から準備を行ったのですが、立っているだけで汗がでてくるほどの暑さ!
秋になり肌寒くなってきた今では考えられないほどの“夏!”を感じる気温でした、、。
実は今回、開催日が真夏日を予想しており、GLAYの公式サイトやメンバーの方々から、
暑さ対策について何度もアナウンスがありました。
そのため、GLAY MOBILEブースでも、
ファンの皆様が炎天下の中長時間並ぶことが無いよう、万全の体制をとっていました!
・10人ほどのスタッフで対応
・対応が終わったスタッフは声を出し、速やかに次の方を誘導
・ブースの外でも、入会・ログイン方法がわからない方がいないか呼びかけ説明を行う
その結果、この3万人規模の会場で、とても多くの方にご来場いただいたのですが
ほぼお待たせすることなく、スムーズにご案内することができました!
当日の様子です!
私達スタッフも、熱中症にならないようこまめに休憩し、ローテーションで回していました。
(体調管理も大事だな、、と痛感しました、、!)
私はこのような現場対応の経験が少ないのですが、
ファンの方を第一に考えた現場にとても感動しました!
今回、ファンの方々の笑顔をたくさん見ることができて、
自分の仕事がこの笑顔に少しでも繋がっているのかな、と思うと「もっと頑張ろう!」という大きなパワーになりました。
この1年間は、たくさんの経験をして、この仕事が好きだなと改めて実感できたので、
2年目は気持ちだけでなく、もっと知識を身につけて自信をもって仕事ができるようになりたいと思います!
そして、またこのスタッフダイアリーを書く機会があったとき、
さらに充実した出来事をお伝えできるように頑張ります!
スタッフダイアリー
入社して1年経って感じたこと。
髭男ライブへ行ってきました!
こんにちは!
初めまして。
EMTG株式会社で経理を担当しております小野です。
私はエンタメ業界や音楽関係の会社で経理の仕事を経験し、
EMTGへ転職をして4年目になりました。
急成長し続ける会社で何かと忙しい毎日ですが、好きな音楽業界で経理の仕事に携わる事ができ、
日々やりがいを感じております!
そんな中、先日、弊社でファンクラブを運営しているOfficial髭男dism(ヒゲダン)のホールツアーが
千葉県市川市文化会館で行われ、現場対応のお手伝いに行ってきましたのでご紹介させていただきます!
ホールツアー初日
開場の雰囲気はこんな感じでした!
さっそく髭男!
EMTGのお花もありました!
(いつもお花屋さんから届く請求書の経理処理をする際に写真で拝見しておりますが、実際に見るのは初めて)
グッズ売り場も大人気!
今回、こちらのファンクラブ企画のモバイルくじブースをお手伝いさせていただきました。
※ファンクラブ会員限定で、くじの抽選に参加でき、参加された方全員にパスステッカーをプレゼント!
(3ヶ月以上継続されている会員の方には継続特典として、ラゲッジタグもプレゼントさせていただきました)
そしてなんと!
モバイルくじの1等は、終演後にメンバーと会えるんです!!
とても素敵な企画でした★
開場には小さいお子さんもたくさんいて、ヒゲダンが幅広い層の方々に大人気なのを改めて感じ、
ファンの皆様と身近に接したり、ファンサイト事業部がどんな仕事をしているのかも知れるいいきっかけになりました。
また、仕事を通じてこのような機会を下さり、貴重な体験をさせていただき、
関係者の皆様へ心より感謝しております。本当にありがとうございました!
これからヒゲダンのライブに行かれる方もたくさんいらっしゃると思いますので、
あまり詳しい事は書けませんが、ライブはとにかく最高でした!!
すばらしさに感動するばかり…
音楽には人を幸せにする力があることを実感してきました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
ヒゲダンでたくさんのパワーをもらい、
仕事はもちろん、どんなことに対しても全力で頑張ろう!
と言う思いが更に強くなりました。
最後に
会場内にはこのように写真を撮れる場所もあります!
(せっかくなので私も記念に1枚♪いい思い出になりました)
今年もあと2ヶ月…
だんだん寒くなってきましたので
皆様体調を崩されないようお気をつけ下さい
公式チケットトレード『EMTG TRADE』をご存知ですか?
初めまして、『EMTG TRADE』博士ことDr.uncle Kです。
まず、皆さんはこの『EMTG TRADE』という名称聞いたことありますかね?
これはチケット2次流通の主催者公認サイトの名称で、(株)エンターテイメント・ミュージック・チケットガード(弊社)が運営しています。
弊社の公式トレードサイトの歴史は古く、実は2009年から“定価取引”の場を提供しているんです。
https://ticket-trade.emtg.jp/
チケットの2次流通といえばこれまで、オークション形式や即決価格形式で売買がされる非公認サイトが主流でした。
しかし、“高額転売”いわゆる“ダフ屋行為”が組織に限らず個人でも行われるようになったことが問題視(特に音楽業界)されています。
そんな中、モバイルツールの発達により、10代の若い子たちもオークションやSNSでチケットの売買や交換が気軽に行える時代が訪れました。
それと同時に若い年代の当事者間でのトラブルが増加してしまっているのも事実です。
こうした背景と東京オリンピック/パラリンピックというヒストリックなビッグイベントのタイミングもあり、
令和元年6月14日から【チケット不正転売禁止法】が施行されたのはご存知でしょうか?
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/ticket_resale_ban/index.html
転売については、所用や体調不良でイベントに参加できない場合など一定のニーズがあり、同法は興行主側に「正規の再販システムを構築すること」を努力義務として課しています。
公式に個人が定価売買できる場が、さらに強く求められるようになっているのです。
Dr.uncle K 個人としては、かつてオークションサイトでチケットを購入したこともありますが、
エンタテインメントをこよなく愛する者たちにとっては、ライブに参加できるのか否かは非常に重要なテーマです。
月に2~3といったアーティストライブに散財をしているおっさんとしては、
1次販売でチケットが手に入らなかった場合、この2次流通の場があることが何よりも嬉しいんですね。
幸いにもこの2か月でゲットできたチケットは9公演(芸術の秋ですからね、沢山鑑賞してますw)すべて1次販売でしたが、12月に来日する“U2”のチケットはまだゲットできていません。
当然のことながら、日毎、公式サイトでの2次流通がなされていないかのチェックの毎日。
<閑話休題>
こうしたエンタテインメント好きの思いを汲んで、その思いに応えるべく運営に邁進しているのが『EMTG TRADE』なんです。
法が施行されたとはいえ、個人間では「お金を振り込んだけどチケットが届かない…」という詐欺なども発生し、トラブルが後を絶ちません。
そんな状況を打破するべく、『EMTG TRADE』で扱える公演をこれからもっともっと多くし、より多くの皆様に愛されるサイトにしたいと考えています。
初めましての方もご贔屓いただいている方も、どうぞ末永くご支援のほどよろしくお願いします!
Dr.uncle Kでした! See u !
初の仙台出張!
こんにちは!コンテンツ事業本部のナカイです!
前回のブログは昨年の5月に行われたマラソン大会の時(いろんなものが生まれた日)なので、
約1年半ぶりのブログとなります!
社会人になってからついに3年目…1年目の時の自分では考えられないくらい、
色々と任せてもらえる仕事が増えてきていることを実感しております。
そんな実感の一つとして10月19日(土)、20日(日)に仙台出張に行ってきました!
私の部署ではテレビ東京様の動画配信サービス「あにてれ」のシステム構築や企画考案などを行っているのですが、
今回仙台で行われる『仙台アニメフェス』というイベントに「あにてれ」が出展するということで、
テレビ東京様の運営スタッフの一員として参加させていただきました!
『仙台アニメフェス』とは宮城県仙台市で行われる今年で2回目となる東北最大級のアニメイベントです。
人気作品の展示や、アニソンライブ、コスプレエリアなどに加え、
東北郷土料理の屋台がイベントを盛り上げます。
『仙台アニメフェス』は朝10時から開催されるため、前乗りし18日(金)の夜から新幹線で仙台へ!
実は東京より上の地域に行ったことが無いナカイ。
仙台についた瞬間、新しい街に謎の高揚感を覚えながらホテルへ向かいました。
ホテルで次の日の準備をしつつ時計を見ると20時。お腹が空いてくる時間です…。
出張の醍醐味といえば地方ならではの美味しいものを食べること!
ということでいきなり牛タンを食べに行きました(笑)
行った先は「炭焼牛たん東山」というお店で仙台駅からは少し離れているのですが、
流石は仙台。牛タン美味しかったです!
※仙台に行かれる方は是非立ち寄ってみて下さい!
そしてイベント当日!
『仙台アニメフェス」の会場である夢メッセみやぎに到着すると、
スタッフの方が開場に向けて準備をしておりました。
「あにてれ」ブースに関してはテレビ東京様が前日に設営を行ってくださっていたため、
私は当日の運営サポートから入ります。
戦闘服(テレビ東京法被)に着替え準備完了!
いよいよ『仙台アニメフェス』が始まります。
「あにてれ」が『仙台アニメフェス』で行う施策は
「特設ステージで行われるライブを生配信」、「展示」、「物販」の3つで
そのうち生配信と展示をお手伝いしました。
『仙台アニメフェス』ではRED、BLUE、GREENの3つのステージが展開されており、
「あにてれ」はREDステージで行われるライブのうち、
・ルミナスウィッチーズ
・IA
・Lia
・邪神ちゃんドロップキック
・フォーリンポップ
の5つ生配信を2日間かけて行いました!
ここでは私はアシスタントディレクターとしてテレビ東京様の補佐。
初めて配信のアシスタントディレクターをしたため右往左往してしまいましたが、
なんとか無事ライブは終了!
お客様も楽しんでいただけたようでした。
そして展示はこちら!
ゾイド!!!
私の世代はとても懐かしい気持ちになるのではないでしょうか。
実は2019年10月よりテレビ東京系列にて「ゾイド -ZOIDS-」の新作「ゾイドワイルドZERO」を放送しております。
もちろん「あにてれ」でも配信しており、そちらの宣伝をするべくショーケースに「ゾイド」のプラモデルを展示しつつ、
「ゾイド」の解説や「あにてれ」の説明などをし入会促進を行いました。
「ゾイド」は何年たっても色褪せないかっこよさがありますね!
お客様もみな口々に「懐かしー!」「かっこいい!」等と、
少年のようなキラキラした笑顔で見ていたのが印象に残っています。
今回「あにてれ」メンバーとしてがっつりイベントをご一緒したのは初めてだったのですが、
普段の配信では目には見えないお客様をたくさん間近で見ることができ、
この方々に喜んでいただくために仕事をしていたのだということを肌で感じることができました。
今回の経験をもとに、お客様の顔を思い浮かべながら企画や配信に挑みたいと思います!
ちなみに…。
イベント初日の夜にテレビ東京の皆さんと牛タンを食べに行きました!
こんなに分厚いのに口に入れた瞬間に溶けていく牛タンに感動しながら、交流を深めておりました!
初めての「あにてれ」イベント、初めての仙台、
そして初めての一人出張と盛りだくさんな3日間でした。
※おまけのずんだシェイクです!美味しい出張でもありました…。
「あにてれ」はこちらのQRからもご確認いただけます!
フリースペースをご紹介!
はじめまして!
エンターテイメント・ミュージック・チケットガードの新卒なかじと申します!
約3ヶ月の新卒研修を終え、7月よりチケット事業部に配属となりました!
業務内容としてはチケットの受付から抽選、イベント当日の現場対応などの業務をさせていただいております!
さてさて
私はオフィス内で通路側!棚の横!フリースペースへ徒歩一歩!という好立地(?)な席に座っているのですが、
(通路側の席ってそわそわするかと思いきや、通りがかりに先輩方が話しかけてくれるのでほっこりします)
本日はオフィスのフリースペースについてご紹介したいと思います!
フリースペースはその名の通りフリーなスペースでして
ランチをとる方
休憩時間にお昼寝をされる方
オフィス内で自席からプチノマドワークをされる方などなど
常にいろんな方が混在しております。
もちろん休憩での利用だけでなく、仕事のミーティングもばんばん行われます!
いつも部署間の垣根なくみなさん連携をとっていらっしゃいます。
会議室とはまた違った、フランクにコミュニケーションがとれる場って素敵ですよね!
私はここのフリースペースにてよく新卒で集まってランチをとっています!
だいたい14時周辺でどこからともなくわらわら集まってくる新卒ズ。。
それぞれ各部署へと振り分けられましたがこうしてお昼の休憩時間に顔を合わせられるのは嬉しいですね。
会社にマイ醤油とマイマヨネーズを常備しているアベくん
まじで何にでもかけるじゃん...便乗してショウジさんもマヨラーに。わいわいやってます。
そんな新卒ズも入社してから早半年が経とうとしています。
なんて時が経つのは早いのでしょう、、このスピード感、、まるで電子チケットの入場時のようです、、(?)
話題のねじ込み方に雑さが目立ちますが(笑)
みなさんはEMTGの電子チケットでご入場されたことありますでしょうか?
今私の席の隣には、大量の電子スタンプが!
お客様が電子チケットで入場する際に使用する電子スタンプです!
会場で活躍し、無事会社へ戻ってきた戦士達です。
ひとつひとつ番号を振って、大切に管理しています(紐ぐちゃぐちゃだけど)
年末に向け、私は電子スタンプ達の棚卸し任務が与えられましたので
しっかり整理整頓!!頑張りたいと思います!
では!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ