スタッフダイアリー

Amazon S3を使って最速リダイレクト設定

システム課 黒田です。

当社で管理しているドメインは400ドメイン以上と多く、
20や30ドメインが同居しているサーバも少なくありません。

また、長年運用してきたサーバはOSの
リプレイスなどで移行する機会もよくあり、
移行の度にサーバの設定を移植・編集してDNSを
書き換えてデバッグする、という手順を行ってきました。

この移行作業が割りとリソース喰いなので、
以下の対象となるドメインは、サーバでのホスティングをやめ
Amazon S3の「静的ウェブサイトのホスティング機能」を用いて
リダイレクト又は静的ページの表示に絶賛変更しています。

・終了ページが表示されている
・既にサイト移行済で別サイトにリダイレクトされる
・白ページが表示される(→適宜リダイレクトに変更)
・LPページが表示されている

精査してみたところ、上記の対象となるドメインが
思いの外多く、如何に速くS3で設定するかを主眼に
リダイレクト設定方法を載せていきたいと思います。

■前提条件
 ネームサーバがAmazon Route 53

■用意するもの(すぐコピー出来るようにテキストにしておく)
 ・独自ドメイン
 ・リダイレクト先
 ・s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com
  ※S3 ウェブサイトエンドポイント(東京リージョン)

■サンプルテキスト
foo-bar.com
www.m-up.com
s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com

手順1.独自ドメイン名のS3バケットを作成する



※独自ドメインをコピペ
※その他設定はデフォルトでOK


手順2.ホスティングの設定をする
Amazon S3 > foo-bar.com > プロパティ


※リダイレクト先をコピペ


手順3.Route 53でAlias設定する


※対象ドメインのAレコードのAliasに
 「s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com」をコピペ


以上でリダイレクト設定完了です。

S3とRoute 53を別タブで開いておくと速いです。
テキストを用意しておけば、リダイレクト設定を
1分程度で完了することが出来ます。

もし東京リージョンでバケット名が被ってしまったら、
別のリージョンで独自ドメイン名のバケットを作成して
Route 53 のAlias指定を変更します。

米国東部(バージニア北部) リージョンに作成した場合
s3-website-us-east-1.amazonaws.com

参考
http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/WebsiteEndpoints.html


終了ページやLPページの場合は、手順2の設定を
「このバケットを使用してウェブサイトをホストする」
に変更して、インデックスドキュメント に終了ページ等の
htmlファイル名を入力、実際のhtmlは当該バケットにアップロードします。

Amazon S3 > foo-bar.com > プロパティ


アップロードしたhtmlファイル等にアクセス出来るよう
チェックボックスにチェックを入れ、「公開する」を選択
図ではindex.html以外にもcssやjsの入ったディレクトリも
まとめて対象にして公開設定にしています。



※手順3は同じ


余談ですが、リダイレクト先は下記のような設定も出来ます。

ターゲットバケットまたはドメイン
store.shopping.foo.com/foo-bar
プロトコル
https

リダイレクト先は下記になります。
https://store.shopping.foo.com/foo-bar/

余談2ですが、
「/ 」以外のアクセスが多く見込まれるならリダイレクトルールを使い
旧ホストのどのURLでアクセスが来ても、リダイレクト先ドメインのトップに飛ぶようにします。
Amazon S3 > foo-bar.com > プロパティ > リダイレクトルール


<RoutingRules>
<RoutingRule>
<Redirect>
<HostName>リダイレクト先ドメイン</HostName>
<ReplaceKeyWith></ReplaceKeyWith>
</Redirect>
</RoutingRule>
</RoutingRules>

便宜上、括弧を大文字にしてあるので使用の際は小文字にして下さい。

次回は、Let's Encryptの続編 か
New Relic APM あたりを書こうと思います。

ハッピーバースデー☆May'nさん!

こんにちは、エンターテインメント事業部のカカズです。

今年2月に入社してから、早いものでもう8ヵ月が過ぎました。
この8ヵ月 モバイルファンクラブの運営業務を中心に様々な仕事に携わり、まだまだ勉強の日々を過ごしています!

そんな中、私が入社時よりモバイルファンサイト【May'n mobile】の運営を担当させていただいているアーティスト・
May'nさんのバースデーライブが10/21(土)に開催されたので、取材にお邪魔させていただきました。
今回はその様子をお届けしようと思います。
【May'n mobile】http://sp.mayn.jp/

May'nさんは、2008年TVアニメ「マクロスF」にてシェリル・ノームの歌を担当し一躍大ブレイクを果たした歌姫。
2010年1月に開催した自身初となる日本武道館単独コンサートのチケットは即日完売、
今年は1月から4月までアジアツアー 「OVER∞EASY」を行い 海外を含む全21公演を大成功におさめました。
その圧倒的な歌唱力と伸びのあるハイトーンボイスで人々を魅了する、今もっとも注目の女性ボーカリストです。


10/21(土)に東京・豊洲PITで行われた、May'n 28th Birthday Special LIVE “PEACE of SMILE”。
May'nさんの28歳バースデー当日ということもあり、
悪天候にも関わらず本当に多くのファンの方々が集まっていました!

会場の入り口にはMay'nさんからの直筆メッセージが!
たくさんの方が囲んで写真を撮っていました。



物販にも大勢のお客様が並んでおり、スタッフの方々もお忙しそうな様子。



そしてこちらは、May'nさんのお誕生日&バースデーライブを祝う圧巻のフラワースタンドたち。
個人的に一番目を奪われたのは、写真右のフライングドッグさんから贈られたピンクのBIGかばたん!
本当に素晴らしい出来栄えでした。



May'n mobileでは毎月 May'nさんがパーソナリティーを務めるWebラジオを公開しているのですが、
最新回のvol.14では『May'n 28th Birthday Special LIVE “PEACE of SMILE” 1曲目予想』と題して、
会員のみなさんから今回のライブの1曲予想を大募集しておりました!
実は、入社前よりMay'nさんの曲が大好きでファンとしてよく聴いていた私。
「1曲目は一体どの曲がくるんだ…!?」と会員のみなさんと同じようにドキドキしておりました…!
ちなみに11月更新のWebラジオvol.15では『“PEACE of SMILE”大特集』として、
バースデライブ&10/18に発売されたニューアルバムの感想を募集中。
まだmobile会員じゃない!という方がいらっしゃいましたら是非この機会に入会し、
聴き応え抜群のWebラジオをチェックしていただければと思います!
(もちろんメールも送って頂けると嬉しいです~!)

今回のライブでは施策として、チラシを作成。
ホリプロさんが運営してらっしゃる年会費ファンクラブ【ふぁんくラ部】と両面で刷り、配布させていただきました。
当日ライブに参戦してこのチラシをもらった方がいましたら、じっくりご覧いただければと思います(*^ω^*)



実はこの日 私だけでなく、エンターテインメント事業部の金谷さんと、
クリエイティブ事業部でMay'n mobileを担当しているデザイナー・安藤さんと3人でお邪魔していました。
台風が近づいて天気が悪くなっている中、帰りに3人で豊洲で焼き肉を食べてきました!わーいお肉だ~!


…と、取材のお仕事だけじゃなく社員同士のコミュニケーションも図れた素晴らしい1日でした。
May'nさんのバースデライブ、本当に素晴らしかったです!

この日の詳しい模様はレポートとして、後日にライブ写真と一緒にMay'n mobile公開予定です。
残念ながら当日来られなかった方も、
ぜひMay'n mobile会員になってライブレポートをチェックしていただけると嬉しいです!
May'n mobileではREPORT、MOVIE、DOWNLOAD、
PRESENTなど当サイトでしか楽しむことのできないオリジナルコンテンツが盛り沢山。
ライブ・イベントのチケット先行も行っておりますので、ご興味のある方は是非のぞいてみてください☆
【May'n mobile】http://sp.mayn.jp/

新婚旅行からの…

こんにちは。
コンテンツ事業本部の田口です。



ちょっと前になるのですが…
新婚旅行で、イタリア&フランスに行ってきました!

イタリアはフィレンツェからスタートしました。
ちょっと古いですが映画「冷静と情熱のあいだ」の舞台になった都市ですね!
ルネサンスの中心となった都市で、ウフィツィ美術館など有名ですが、
絵画などには疎く…「おーモナリザ、教科書と一緒!」とかそんな感想しか持てませんでしたが…



街は、まさに別世界!!
どこを歩いても、建物や、街並みが日本と違い過ぎて、驚きの連続でした!


また、バスでシエナなど近隣の都市に回って、現地のワインを楽しんだり、







THE観光地というイメージでしたが、閑静で、ゆっくりと楽しむことができました。




次は、ヴェネツィアへ…
水の都と呼ばれる通り、ラグーナ(潟)の上に築かれた都市で、至るところに水路が走っています!



移動は主に、水上バスですが、ホテルに向かうまでは使用しましたが、
お金がもったいないので、メインの移動は徒歩。




さすが迷宮都市とも呼ばれるヴェネツィア!
道は、迷路のように入り組んでいて、いくら歩いても目的地に着かない…!!

ただ、それも一興!美しい街並みを十分に楽しむことができました!

私のお気に入りスポットはコチラ!





サンマルコ広場!
かのナポレオンや、ゲーテが世界一美しいと賞賛した広場です。

また、「ベニスのサンセットを見て死ね」と言われるほどの美しい夕焼け…






イタリアは、4日滞在でフィレンツェ、ヴェネツィアの2都市のみでしたが、
全然時間が足りないと感じるほど、見どころが沢山あり、充実しっぱなしの4日間でした!




その後、フランスはパリへ移動。






ルーブル、オランジェリー、ポンピドゥなど美術館は頑張って周りましたが、
パリの滞在期間は3日しかなく…ヴェルサイユ宮殿やら、モンサンミッシェルやらは行くことができず…
なんだか悔しいので、また行きたいなと思っています。


色々な名所を歩き回りましたが、全部紹介するとあまりに長くなりそうですので、割愛します。


最後に、ちょこっと食べ物を紹介!





フィレンツェのビステッカ




ヴェネツィアの魚介フライ盛り合わせ



フランスで食べたお肉系の何か





そんな楽しい新婚旅行から時は過ぎ…
2017年8月に第一子が誕生しました!



これからはなかなか海外など行くことはできませんが、
弊社沖縄の保養所など活用して、来年あたりは、一緒に旅行したいと思っています。

因みに、私の妻と同時期に、総務の前田さんが産休、育休に入られました…。
その際のブログはコチラ!
元気なお子さん生まれたかな…。私の子供と同級生なので、気になります!

また、私も子供を持って初めて知ったのですが、弊社では、子供手当の支給もあり、
「子供がいる正社員に対し年1回子供の誕生日に祝い金を支給」していただくことができます!
毎日のミルク代、おむつ代と、なかなかお金がかかるものなので大変助かります。
毎年、子供のため、大切に使用したいと思います!

夏休みのおもいで

こんにちは。

総務経理部のてらしまです。


夏の暑さも落ち着きを取り戻し、すでに涼しい日が多い今日この頃ではございますが、
2ケ月前を思い返せば私の暑くて楽しい夏休みがございました。

エムアップのスタッフブログでは度々従業員による保養所の紹介がされておりますが、
私も入社して初めて、ようやく、沖縄の保養所を利用することができました。

 ▼社員の沖縄ブログ
  梅雨明け☆沖縄
  夏本番、南国へ☆
  ついに叶った☆親孝行
  沖縄保養所で海遊び(離島編)

エムアップの保養所は3箇所あり、
そのうちの一つが沖縄・恩納村にある、
カフー リゾート フチャク コンド・ホテルです。

総務課で勤務する私の業務の中には、
“保養所の管理業務”があります。

社員の方々の保養所の予約を取りまとめ、
宿泊場所の手配を行うのも業務のうちのひとつです。

このカフーリゾートでも、
予約の手配等で担当の方には普段から大変お世話になっており、
何度も電話やメールなどでやり取りをさせていただいておりましたが、
今回ようやく現地で直接お会いして、普段のお礼が伝えられるということもあり、
私にとっては旅行を楽しむことの他にも、とても心待ちにしていた沖縄でした。

沖縄初日、無事にホテルへも到着して、
普段お世話になっている担当の方へ直接ご挨拶できたときには、
とても安心したのと同時に、直接お会いしてお話するということの大切さが、
改めて感じられた瞬間でもありました。

そんな、たくさんの心待ちポイントを抱えて飛び立った先の沖縄、
カフーリゾートで私が滞在したお部屋はアネックス棟のコーナースイートです。

なんて贅沢な名前・・・

その名の通り角部屋で、
もちろん仕様もとっても豪華!!

お部屋に入ると・・・・・

     

そこには大きな窓から一面に広がる真っ青な海!

お部屋からの景色にも感動してしまうのですが、
お部屋自体もベッドルームが2つ・ひろ~いリビングダイニング、
大きなキッチンにオーシャンビューのお風呂まで・・・

 ▼お部屋紹介のある社員ブログ
  沖縄旅行!海ざんまい!
  会社保養所を使って沖縄旅行!360度画像もあるよ!

こ、これは・・・
暮らせてしまう!

ほんとに素敵なお部屋なのです...

さらに私の宿泊したアネックス棟の最上階には、
オーシャンビューのプールがあります。それはもう最高。
朝起きたらそのままプールへ。海で遊んだあとも夕方はプールへ。
滞在中は毎日このプールで泳いでおりました。

  

ホテルもさることながら、
沖縄には魅力的なところがたくさんあったので、
少しだけ紹介させてください。

-----------------------

★マングローブ・ガジュマルの樹★
初めてカヤックでマングローブを見に行きました。
(初心者の私でも簡単に漕ぐことができたので一安心。笑)
おだやかな川をカヤックで進みながらマングローブを間近で見ることができました。
川を進むと樹齢100年越えのガジュマルの樹も・・・!

  

インストラクターのお姉さん曰く、
このガジュマルの樹がある場所は大昔から
とても神聖な場所として大切にされてきた場所とのこと。

連日猛暑の沖縄でしたが、
ガジュマルの樹の下はちょっぴり涼しくてとても爽やかな気持ちになりました。


★古宇利島★
かの有名な古宇利大橋を渡って・・・
お天気にも恵まれたので、どこまでも続いていきそうな真っ青なスカイブルーの海に囲まれた
すてきな道をひたすら車で走る時間がとても贅沢でした。

島に着いたらさっそく海水浴場へ!
これまた綺麗な海でたっぷり泳ぐことができました!
おかげで私は真っ黒焦げに。

  


★沖縄料理★
個人的に沖縄料理は大好きで、
滞在中は毎日沖縄料理を食べていました。
ゴーヤチャンプル、アグー豚のしゃぶしゃぶ(弊社代表おすすめのお店!笑)、
グルクンのから揚げ、ラフテー、ソーキそば、ジーマミー豆腐、
中には一癖も二癖もあるヤギ料理などなど。
沖縄料理屋さんもたくさん行きましたが、
ホテルのキッチンで作ったお料理も絶品。大満足すぎました。

連日食べることに夢中で気づけば写真はあまり無く・・・
ということで下の写真は一部です。笑

  

-----------------------

長期休暇をいただき、
なおかつ沖縄でリラックスできた今回の夏休みは、
とても充実した時間になりました。

気分もすっきりリフレッシュされたので、
また次の楽しみに向けて毎日の仕事に励んでおります!

また、偵察も兼ねて別の保養所も使用しなくては!と考えておりますので、
ただ使用するだけでなく、保養所運営に活かせることを考えて、
より社員の方々にたくさん使用してもらえる保養所にしていきたいと思います。





はじめてづくしの夏休み

こんにちは。
エンターテインメント事業本部のアライです。


今回私は、9月中旬に夏季休暇を取得し初めての沖縄旅行にいってまいりました。
宿泊したのは当スタッフブログでも度々登場している沖縄の保養所
「カフー リゾート フチャク コンド・ホテル」
です。
当スタッフブログや利用した社員の話を聞き、いつかは行ってみたいと思っていた夢のホテルに
この夏ついに宿泊することができました!


ところで、「9月の沖縄」と聞き、何が思い浮かぶでしょうか?
友人に9月に沖縄に行く話をしたところ、声をそろえて言われました・・・
「台風がこないといいね」、と。

ウワサには聞いていたものの、まさか大丈夫だろうと甘く考えていました。
がしかし、旅行前に台風18号が沖縄に最接近し、宮古島は暴風域に入ったとのニュースを受け
ドキドキしながら旅行当日を迎えることとなってしまいました。


祈りが通じたのか幸いにも飛行機は予定通り飛び立ち、どうにか沖縄に出発することができました!!!
沖縄に着くと台風の影響で雨と風が強いものの、少し蒸し暑く夏の名残のような気候の中、
かりゆしウェアを着用している方やシーサーを目にしてどんどんと気分は高まっていきました。


斎場御嶽(せーふぁうたき)で全身にパワーを浴びた後、
市内で夕食とホテルで料理する際の食材の買い出しを済ませ、
念願の「カフー リゾート フチャク コンド・ホテル」 アネックス棟 コーナースイートのお部屋に到着しました。


扉を開けると・・・
広いお部屋の大きな窓の外には広い海が広がり、海から聞こえる波の音が心地良く、
本当に素敵なお部屋で沖縄に来られてよかったなと心から感動しました。

お部屋にはキッチンがついており、食器も常備されておりますので、
海を眺めながら自分たちで作った出来立ての料理を食べる、なんてゆう贅沢なこともできてしまいます。





事前に予約していたシーカヤック&シュノーケリングは台風の影響でキャンセルとなってしまいましたが、
ホテルにはプールやスポーツジムコーナーがあったので体を動かしつつゆっくりとリラックスして過ごすことができました。





ホテルのすぐ近くには琉球ガラスづくりを体験できる「恩納ガラス工房」があり、
何百とあるデザインの中から、友人はサラダボールを、私はグラスを選び琉球ガラスづくりを体験しました。

そして出来上がったものがコチラです↓↓




我ながらきれいに色が入ったなと感動しております!
このグラスを使うと、楽しかった沖縄旅行が思い出されます。


今回の夏季休暇では時間を忘れてゆっくりとリラックスして過ごすことができて、とても充実した旅行となりました。
また次回(カラっと晴れた日に行きたいです笑)、利用できることを楽しみにしながら日々の仕事に励んでまいりたいと思います!