みなさん、こんにちは!
Creative Plus 制作部の宮原です。
久しぶりにスタッフダイアリーを書かせていただきます!
前回・・・
デザイナーが「テレワーク」でできること
こちらを書いてから、2年と4か月ぶりなのですが、
相変わらずデザイナーとして様々なイラスト制作で、最高を目指し、悩み&楽しみつ活動の日々を過ごしています。
傍から見るとモニターに向かい「イラストを黙々と描いている」のですが、そこには自分だけのドラマやごくたまに少し奇妙な出来事が発生することも・・・
Creative Plusでは多岐にわたるコンテンツを運営・制作していますので、制作する素材も
・IP案件のキャラクター
・背景
・UI
・デザインラフ
等々・・・ 様々な仕事と相対しているのですが、
デザイナー/クリエイターには得意不得意がありまして、
得意なジャンルや工程ならすいすいーっと進められますが、そうでない分野では当然難しい展開が待っていたりします。
苦戦する分、向き合っている時間が長くなったり・どうしようかなと考え込んだりしますが、
そこをどう打開しようかと試行錯誤を頭の中で繰り返しながら、何十何百と引いた線の先で
『これだ!』 というものを描けた際には思わずニヤニヤしてしまいます。
うまく出来た部分を突破口に、今まで難しいと思っていた課題に攻略の筋道が見えた時の興奮はとてつもなくて
他から見れば「そうなんだ」と思われてしまうかもしれませんが、自分の成長した瞬間をダイレクトに体感出来るので、
まるでゲームをクリアしていくような楽しさがあります。
ですので、新しい案件が来た時に、《どう攻略していこうか》 というワクワクした気持ちを強く持ってしまいます。
また得意な方も、かつての不得意から成長出来た成果なので、同じく攻略して先に進もう精神があり、
自分の創意工夫をどう盛り込もうかと没入してしまうときも(笑)
前置きが大変長くなりましたが、今回のお話のテーマは
【没入世界:パース】です。
集中の先にある、何だか分からないけど「珍しい」感覚の話です。
→最近よく聞く【ゾーンに入る】とはまた少し違ったものです。
私個人が体験した事なので、イラスト制作関連になりますが、、
皆さんは パース をご存知でしょうか?
パースとは絵を描く際に使う技術で線遠近法の事です。
ざっくり言えば消失点に向かって小さくなっていくというものです。
学生時代、そのパースの勉強をしていたんですが、
物覚えの悪い私は理屈は学んで理解しても実際に描こうとすると応用が利かずに苦労していました。
悩むほどに覚えた理屈もあやふやになってしまい、しかたなく数をこなして覚えようと、街に出て建造物のある風景のスケッチをくり返しました。
何日か描いていくうちに屋根や壁、塀などの先に消失点をみつけるコツが分かってきました。
調子よく何枚も描いて、さて帰ろうかと立ち上がり、周りを見て驚きました、、
目に映る全ての直線の先に半透明な線が見えたのです。
屋根の稜線の先の空中に線の続きが見えるのです。
横断歩道の線の延長にも地平線まで線が続いて見えるのです。
うわわっ と、あわてて見回すと目に入った物の輪郭に沿って線がじわぁ~っと浮き出て来るのです。
その線は半透明なので歩いている人や車などは貫通しています。
視界にある物の情報量がどんどん増えて行って、空間が線でいっぱいになって
ちょっと気分が悪くなり、、、、という話でした。
次の話は、【没入世界:ドット】です。
私は前職で漫画アシスタントをしていました。
その当時はデジタルで作画するという事が広まるちょっと前の頃で、作業は当然アナログです。
原稿用紙にインクで絵を描くわけです。
アシスタント入りたてでしたので、当然大事な原稿に直接インクで描き込む様な作業はさせて貰えず
消しゴムかけ、スクリーントーン張りが主な作業内容でした。
スクリーントーンとは透明なシートにドットで様々な柄が印刷されている物で、ドットの大きさや密度で濃さの種類があります。
これを切り抜いて原稿に張り、影や特殊効果の表現として使います。
80~90年代の漫画業界はこのスクリーントーンでの表現技術が発達した時期で、
二枚のスクリーントーンのドットを少しだけずらして張ることで見える濃さを変えて
より立体的な影を作ったり、あえてモアレが出来る様に張ったり、カッターで削り効果を付けたりと細かい絵作りが流行でした。
という訳で、新人の私が最初に習ったのはスクリーントーンを正確に張り、規則正しい角度で削る事でした。
ドットは基本縦横に正確に並んでいます。それを原稿用紙の縦横に対して同じになるように張ります。
印刷された時に綺麗に見える様にです。
また、ドットをカッターで削ってぼかしを作る際も綺麗に見える削り角度がありまして、
ドットの斜めの並び、基本45°に対して12.5°で削りを入れるとドットの欠け方が綺麗に見えるのです。
と、まぁ何のこっちゃな事を書いていますが、それ位細かい作業が要求されていたのです。
一日中ドットとにらめっこをして切り張りしていたら、二日目に違和感が・・・
原稿から目を離し、壁を見たらそこにドットがありました。
え?
と思い、周りを見てもドット、ドット、ドット、、、
自分の手にもドット状に黒い半透明な点々が規則正しく並んでいます。
スタッフの顔にも浮かんでいて、集合体恐怖症になりそうな体験でした(笑)
どちらの体験も少し休んだ後には見えなくなり、その後どんなに集中しても見ることは有りません。
私の脳の錯覚だと言われればそうかもしれませんが、集中状態と初体験が重なった時に起こる何かしらなのかなと思っています。
皆さんにはこういった集中時の体験はありますか?
なかなか無いとは思いますが(汗)
イラスト制作で「集中」して「最高」を目指していると、少し奇妙な状態になってしまったという小話でした!
スタッフダイアリー
制作意欲と小話
“3年間”を経て
みなさま、お久しぶりです。ファンサイト事業部のKです。
前回のダイアリーから約1年が経ち、時の流れのはやさを実感しています。
「結成10年」に続き、今回は「ファンクラブ設立10周年」について書きたいと思います。
クリープハイプが、2023年にファンクラブ設立10周年を迎えました!
3月に開催されたクリープハイプ アリーナツアー 2023「本当なんてぶっ飛ばしてよ」各会場にて実施した
ファンクラブ会員限定施策をご紹介します。
○ はじめに
大阪城ホール、千葉・幕張メッセ国際展示場で開催された今回のアリーナツアーには、
メンバー・スタッフ一同、そしてご来場いただいたファンのみなさまに“ある思い”がありました。
── さかのぼること、3年前。
2020年3月、クリープハイプ現メンバー10周年記念の全国ツアー
「僕の喜びの8割以上は僕の悲しみの8割以上は僕の苦しみの8割以上はやっぱりクリープハイプで出来てた」がスタート。
ファイナルは、幕張メッセ国際展示場、大阪城ホールの2公演。
新型コロナウィルス感染拡大の状況により、各公演延期。
最終的には、3公演を終えたところで以降全ての公演が中止となった。
本来、ツアーファイナルが開催されるはずだった2020年3月15日、3月22日への思いを
ボーカルギターの尾崎世界観さんがブログで綴っています。
> 2020年3月15日
> 2020年3月23日
※閲覧にはクリープハイプオフィシャルファンクラブ「太客倶楽部」へのご登録が必要です。
今回のアリーナツアーは、3年後の2023年3月に大阪城ホール、千葉・幕張メッセ国際展示場での開催となりました。
そんな特別な公演でファンクラブ施策として、クリープハイプの3年間の歩みを辿る「太客俱楽部記念観」を開観いたしました。
各会場に建てられた「太客俱楽部記念観」は黒い壁で囲まれ、中の様子は完全シークレット…!
クリープハイプの3年間が詰まったとても濃い内容となっており、
ツアー開催中の4日間、常に長い入場待機列ができ、たくさんの会員の方々にご来場いただきました。
4日間限定で開観した「太客俱楽部記念観」の展示の様子を、特設ページにて会員限定で公開中!
クリープハイプの3年間を、ぜひご覧ください。
>>特設ページ
※閲覧にはクリープハイプオフィシャルファンクラブ「太客倶楽部」へのご登録が必要です。
コロナの状況がようやく落ち着きつつある現在ですが、個人的にはあまり現場施策の経験が無かったので
前日まで準備に追われ、バタバタで当日を迎えました。
4日間現場対応をし、3年間のそれぞれの思いをもったファンの方々が、
「太客俱楽部記念観」を楽しんでいる様子を自分の目で見ることができました。
定期コンテンツや新しい企画の発表など、楽しみに待っている画面の向こう側を肌で感じ、
これからの業務も、より一層丁寧にひとつひとつ取り組んでいこうと思いました。
準備~現場対応まで大変なこともありましたが、アーティストにとってひとつの節目となるタイミングに携わることができて良かったです。
入社から1年が経ち、ようやくスタートラインに立った気がします。
2年目からはこれまでの経験を活かし、会員の方に満足していただけるような、もっとアーティストのことを好きになってもらえるような、
そんなサービスを提供できるよう頑張っていきます!
はじめてのスタッフダイアリー
皆さま、はじめまして。
Tixplusチケット事業部のM.Kです。
昨年度新卒として入社し、丸1年が経過いたしました。
「去年の今頃は新しい環境に踏み出したワクワク感とドキドキ感で胸いっぱいだったなあ」と、
きっと何年経ってもあの日のことは忘れないだろうなと、このスタッフダイアリーを書きながら考えています。
簡単に自己紹介をさせていただきます。
-------------------
■出身:埼玉県
■趣味:歌とダンス、音楽鑑賞、ドライブ
-------------------
大学では、ドラマ『Glee』のように洋楽を歌い踊る部活動に所属していました。
部活動ではパフォーマーに加えて、振付や舞台構成も担当しており、「二刀流」スタイルで日々部活動に明け暮れていました。
大学時代の癖で、お仕事でライブを観させていただいた際にもついつい照明や構成に目が行ってしまいます…!
▼2019年にはLINE CUBE SHIBUYAさんでのライブも開催いたしました!
さて、そんな私ですが、チケット業務に加えて、SNS運営を担当しています。
(他にも去年はオンライン配信サービスの『StreamPass』もメインで担当していました!)
担当させていただいてからは、毎日異なったアーティストさんのチケット情報を投稿することを目標に運営しています。
多種多様なジャンルのチケット情報を投稿しているところが、弊社SNSの見どころです!
実際にお客様と対面するときとはまた異なる「リアルな言葉でのご意見」を得ることができるのがSNSを運営していてよかったなと感じる点です。
着飾ったものではない「生の言葉」を知ることができ、毎日新たな発見があります。
有益な情報をお届けし、気軽にエンタテインメントを楽しめるきっかけづくりになるよう、
これからも日々の投稿を続けまいります!
ぜひ弊社SNSのフォロー、よろしくお願いいたします!
最後に、同期とランチに行った際の写真をお届けします☆彡
▼定期的に行くタピオカ屋さん
▼会社近くのピザ屋さん
それぞれ所属部署は異なりますが、お互いに切磋琢磨しあいながら助け合いつつ日々を過ごしています!
今年の目標は同期で弊社保養所に宿泊することです。
またその頃にスタッフダイアリーを更新できればなと考えていますので、お楽しみに♪
以上、チケット事業部M.Kでした。
2023入社式!
こんにちは!
総務経理部所属のはっしーです!
先日、4月3日に、入社式を執り行いました。
今回は、その様子をお伝えできればと思います!
今年、エムアップホールディングスに入社し、仲間となる新入社員は3名です。
全員が、Tixplusの所属となります。
こちらが入社式の様子です!
入社式の会場となる本社の会議室にて、
代表・役員挨拶、新入社員挨拶などを行いました。
新卒入社した3名は、2週間の人事研修でビジネスマナーや会社について理解を深めたあと、
ジョブローテーションを行い、Tixplusの各事業部のお仕事を体験します。
その後、本人の適性と希望を踏まえて、6月から本配属となります!
私は昨年春に入社し、1年間総務や人事のお仕事をしてきましたが、
振り返ってみると本当にあっという間でした…!!
ついに2年目に差し掛かり、まだまだ分からないこともたくさんありますが、
1年前の自分と比べるとかなり成長したなと感じます(自画自賛)(笑)
パソコンスキル・タイピングスキルや、複数のことを同時にこなすマルチタスク能力、
人前で話す度胸はかなり鍛えられたと思います!!!
研修を受けていた当時見えていた景色と、研修を考えて運営する側に立った時に見える景色は全く違い、
研修運営の難しさを痛感しているところです、、、
ビジネススキルなどの研修ももちろん大切ですが、
最初の時期は会社に慣れてもらったり、理解を深めていくことが大事なフェーズだとも思うので
新卒社員が楽しみながら学べる研修になるように、そして良いスタートを切れるように、頑張っていこうと思います!
入社式のあとは、Tixplusの社長、役員、若手社員が参加した歓迎会が開かれ、
感染対策に気を配りながら、食事を楽しみました!
会社の近くにある、おいしいパエリアのお店でした!
Tixplusは、役職や立場に関係なく、距離が近いのが特徴で、
入社して日が浅い若手社員でも社長や役員と食事をしたり、好きなエンタメについて話す機会もよくあります!
社長や役員は若手社員の意見も尊重してくれるので、私たちも緊張することなく、会話を楽しみました!!
お互いについて知ることができた有意義で楽しい会となりました!
以上、入社式と歓迎会のご報告でした!
次回の更新もお楽しみに★
「新しいこと経験したい欲」
初めまして。
Fanplus EC事業部の小島です。
初めてのスタッフダイアリーということで、簡単に自己紹介をさせていただきます。
Fanplus入社前は長年アパレル業界に勤めており、店舗販売員を経てアパレルECサイトを運用していました。
元々「新しいこと経験したい欲」が高いこと、20代後半になり改めて今後の人生を考えたことをきっかけに、
エンタメ業界へのキャリアチェンジに挑戦し、ご縁があり、Fanplusに入社させていただくことになりました!
そして2022年の2月に入社し、気付けば2年目を迎えました。
職種は前職と同じECですが、未経験の業種ということもありとにかく分からないことだらけで、
1年目は光の速さで時間が過ぎていきました…。
自分の今まで培ってきた経験があまり役に立たず落ち込むこともありましたが、
「新しいこと経験したい欲」はとても満たされた1年間でした!
この1年の中でも特に印象に残っているのは、
「Fanpla Chance」というオンラインくじサービスの運用チームに参加させていただいたことです。
Fanpla Chanceは私が入社する少し前に始まったばかりの新しいサービスで、
通常のEC業務とは全く違う運用をしていく必要があり、手探りな状態のなかチーム全員で1年かけて運用の基盤を作っていきました。
また、Fanpla Chanceではくじの商品(景品)を考えて制作することも業務のひとつです。
もちろん何でも自由に制作できるわけではなく作れる物にはある程度限りがあるのですが、
ただ商品を作るのではなく、限られた中でもアーティストやその時のライブに寄り添った商品になるように…と思いながら
アーティストのこと・そのファンのことを調べたり、ライブコンセプトと睨めっこしながらアイディアを絞り出しています。
生みの苦しみもありつつ…、通常のEC業務とは違う脳の箇所(右脳?)を使っているような気がして、
最近ではこれを考えるのが1日の気分転換になりつつあります!
そして、自分が考えた商品を手に入れるためにファンの方々がくじを回してくださっているのを見るのがとてもモチベーションになっています!
通常のEC業務と同時にFanpla Chanceを運用していくにあたって時折キャパシティオーバーで焦ってしまうこともあるのですが、
新しい・そして特別な経験を積ませてもらっているということをポジティブに捉えてこれからも頑張りたいと思います!
(もちろん普段のEC業務も手を抜かずに精進します!)
ご覧いただきありがとうございました!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ