初めまして。
Fanplus EC事業部の小島です。
初めてのスタッフダイアリーということで、簡単に自己紹介をさせていただきます。
Fanplus入社前は長年アパレル業界に勤めており、店舗販売員を経てアパレルECサイトを運用していました。
元々「新しいこと経験したい欲」が高いこと、20代後半になり改めて今後の人生を考えたことをきっかけに、
エンタメ業界へのキャリアチェンジに挑戦し、ご縁があり、Fanplusに入社させていただくことになりました!
そして2022年の2月に入社し、気付けば2年目を迎えました。
職種は前職と同じECですが、未経験の業種ということもありとにかく分からないことだらけで、
1年目は光の速さで時間が過ぎていきました…。
自分の今まで培ってきた経験があまり役に立たず落ち込むこともありましたが、
「新しいこと経験したい欲」はとても満たされた1年間でした!
この1年の中でも特に印象に残っているのは、
「Fanpla Chance」というオンラインくじサービスの運用チームに参加させていただいたことです。
Fanpla Chanceは私が入社する少し前に始まったばかりの新しいサービスで、
通常のEC業務とは全く違う運用をしていく必要があり、手探りな状態のなかチーム全員で1年かけて運用の基盤を作っていきました。
また、Fanpla Chanceではくじの商品(景品)を考えて制作することも業務のひとつです。
もちろん何でも自由に制作できるわけではなく作れる物にはある程度限りがあるのですが、
ただ商品を作るのではなく、限られた中でもアーティストやその時のライブに寄り添った商品になるように…と思いながら
アーティストのこと・そのファンのことを調べたり、ライブコンセプトと睨めっこしながらアイディアを絞り出しています。
生みの苦しみもありつつ…、通常のEC業務とは違う脳の箇所(右脳?)を使っているような気がして、
最近ではこれを考えるのが1日の気分転換になりつつあります!
そして、自分が考えた商品を手に入れるためにファンの方々がくじを回してくださっているのを見るのがとてもモチベーションになっています!
通常のEC業務と同時にFanpla Chanceを運用していくにあたって時折キャパシティオーバーで焦ってしまうこともあるのですが、
新しい・そして特別な経験を積ませてもらっているということをポジティブに捉えてこれからも頑張りたいと思います!
(もちろん普段のEC業務も手を抜かずに精進します!)
ご覧いただきありがとうございました!
スタッフダイアリー
「新しいこと経験したい欲」
1年目の総括
はじめまして。
Tixplus 2022年度の新卒として入社しましたK.Fです。
スタッフダイアリーを書くのは初めてになりますので、まずは自己紹介をさせていただきます!
出身は山口県です。上京して5年目になりました。
大学ではエンタメに関係する勉強をしたい!という理由から、知的財産法を専攻していました。
趣味はライブ参戦で、ロックバンド、お笑いやアイドルのライブに月1~2回は必ず行っています!
昨年末は「COUNT DOWN JAPAN22/23」に参加してきました!
サブスクが主流となった今、音楽を聴くのはとても簡単になりましたが、やはりライブは身体全体で音楽を楽しむことができるのでやめられません!
休日は趣味で息抜きをしつつ、お仕事も頑張って参りますのでよろしくお願いします!
そんな私は現在、プロ野球球団読売ジャイアンツ様のカードコレクションアプリ「Gスタ」の運用ディレクターをしています。
先日「ジャイアンツ・ファンフェスタ」にて、Gスタのリアルカードを配布するイベントを実施いたしました。
約4万人のお客様が来場されるイベントということもあり、リアルカードのブースにはたくさんの方が集まり、その盛況ぶりに圧倒されました!新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの東京ドーム開催であったため、お客様の熱量も非常に高かったのではと思います。
カード受け渡しの際には、「いつもGスタで遊んでいるよ~」など嬉しいお言葉を沢山頂戴することができました。アプリの運営だとどうしてもお客様の反応を頂ける機会が少なくなってしまうので、このような現地イベントは大切にしていきたいと思います。
弊社のクレドという行動指針に「現場にこそ答えがある」という言葉があるのですが、今回お客様から頂いたご意見ご感想、自分が肌で感じたことを今後の運用にも活かしていきたいと思います!
イベント実施に際し、球団様と何度もやりとりを行って企画内容を検討し、また、リアルカードのデザインディレクションや印刷会社への発注など、初めての経験ばかりで壁にぶち当たることも多々ありました・・・。しかし、そんな時にアドバイスを下さる先輩方がたくさんいたので、その方々のお力もあって、無事にイベントを終えることができました!
1年目からこのような大きな企画を主導することができ、そんな環境に感謝でいっぱいです!
2年目、3年目以降は今以上に責任を伴うお仕事が増えてくると思いますが、少しでも成長していけるように精進して参ります!
ご覧いただきありがとうございました。
チケットディレクターもうすぐ3歳*゚
はじめまして!Tixplusチケット事業部のM.Nと申します!
約2年前に新卒入社し、もうすぐチケットディレクター3年目を迎えます。
4月からは新たに新卒メンバーが入社されるので、とってもワクワクしております♪
初めての投稿ということで、簡単に自己紹介から失礼します。
--------
出身:北陸
大学:商学専攻
好きなもの:音楽・アイドル・おいしいごはん
--------
大学では『ユーザーイノベーション』という分野のゼミに所属しており、商品開発をメインに学んできました...!
「ユーザー自身が、自分のために独自の製品やサービスを開発したり、
既存の製品やサービスを改良したりするなどして、イノベーションを生み出すこと」(注1)を指すのですが、
エンターテインメント業界はユーザーからの意見が何よりも大事だなと日々の業務で感じております。
いちアーティストファンである私自身も、ユーザーとして弊社のサービスを触ってみることで気が付くことも多々あります!
日々業務に集中していると見失いがちですが、弊社のバリューにもある
■FanFocus
ファンの「大好き」とともに
という視点を忘れずに、ファンの方に寄り添ったサービスを提供していきたいなと思います。
また、プライベートでは推しアイドルのライブに行ったり、おいしいご飯を食べて日々エネルギーをいただいております!!!
弊社がある渋谷はおいしいご飯屋さんがたくさんあるので、私にはたまらないです・・・!
<先日参加したフェス会場>
<同期とのお昼ごはん>
そんな私の業務についてですが、入社時からは
『StreamPass』というオンライン配信のサービスにメインで携わってきました!
コロナ禍の推し活において重要な存在となったオンライン配信。
直接は会えなかった状況でも、配信やコメントなどを通して
アーティストとファンの方を繋げるきっかけになれたことがとても嬉しく感じました♪
StreamPass Twitter
最近では徐々にコロナ規制も緩和され、有観客の業務も行っております。
先日は私が担当している『コブクロ』さんのライブにお邪魔してきました!
声出し解禁後初のライブだった為、久々にお客様の歓声が聴けてとても感動しました・・・!
コロナ前の日々が少しずつ戻ってきているのだと実感したと同時に、
以前は当たり前だと思っていたことが、今はとても幸せなことだなと強く感じました。
今年の全国ツアーも決定し、絶賛先行受付など進行中です▽
--------
■『KOBUKURO LIVE TOUR 2023』特設ページ
--------
ツアーでも、一回一回のライブが大切で一度しかないライブになるので、
よりよい想い出を残して帰っていただけるよう頑張ろうと気が引き締まりました◎
私自身も担当アーティストさんのファンになるくらいの気持ちで、これからも業務に励みたいと思います...!
~~お仕事以外の出来事~~
日々の仕事のリフレッシュやコミュニケーションの一環として、定期的に終業後の交流会を開催しております!
これまでボードゲームをメインで行っておりましたが、3月は社員のご要望が多かった『Switchゲーム会』を行いました!
軽食を食べながら、業務を忘れて楽しく遊ぶ!!!ことが大切です◎笑
私はSwitch未経験だった為、スマブラではボロボロに負けてしまいましたが・・・
ボクシングやダンスといったソフトもあり、かたまった身体を動かしてよりリフレッシュできたと思います!
業務では関わる機会が無い方とも、楽しくお話できる場があると嬉しいですよね♪
いざという時にサポートもし合えますし、こういった繋がりも大切にしていきたいです!
<交流会の様子>
以上、最近誕生日を迎えて陽気なM.Nでした☆ˊ˗
花粉も辛い日が続きますが、、皆様も体調にお気を付けください!!
(注1)
引用元:「ユーザーイノベーション」| 広告朝日|朝日新聞社メディアビジネス局
最近誕生日でした。
はじめまして。
Creative Plusコンテンツ事業部のCです。
VTuber事業「そちらの世界は〇〇ですか?」をメインにお仕事しております。
「レベルアップするVTuber!」興味のある方は是非チェック頂けると嬉しいです。
→公式HP
詳しく説明いたしますと、クリエイターさんとMTGをしたり、配信素材を作ったり、etc...
配信始めて間もない人も多いので、しっかりとサポートできるように努力しています。
先日3月22日(火)は所属冒険者の一人、「紅麗もあ」ちゃんのお誕生日でした。
お誕生日配信も同接100人を超えることができ、
始動半年にもかかわらず多くの方に
「紅麗もあ」ちゃん含め「そちまる」を愛していただいているのだと
日々の配信でも感じておりますが、より一層感じることができました。
お誕生日は2つの企画を実施しました。
1つ目は歌ってみたの投稿。
いつもは収録~MIXまでクリエイターさんがかかわることはほぼなかったのですが、
始めてクリエイターさんとMIX師とがっつり話し合いながら制作ができました。
動画もご本人がイラストを描き、それを動画に仕上げました。
→【紅麗もあ/歌ってみた】きゅうくらりん
2つ目はボイスの販売。
こちらもクリエイター本人が台本を考えて録音をしてくれました。
購入特典としてスマホ壁紙をプレゼントしたのですが、
なんと、歌ってみたのイラストに続き、スマホ壁紙もご自身で書き下ろしをしていただきました。
→紅麗もあボイス販売ページ
クリエイターと一蓮托生で企画を進めているという実感がわき、
私もクリエイターもお互いにとてもやりがいのある誕生日企画になったと思います。
この企画を最初として、これからの誕生日企画やその他グッズなど
しっかりと力を入れて進めていけるよう頑張ります。
<最新情報はTwitterで配信しています!>
そちらの世界は〇〇ですか?公式Twitter
はじめまして!
はじめまして!FanplusのCSのさかざきと申します。
初めてスタッフダイアリーということで少し自己紹介させていただきます。
現在入社10か月!もうすぐ1周年です!
岐阜出身で学生の頃はクラシックピアノを勉強しておりました。
趣味は、韓ドラ鑑賞・キャンプ・ゴルフ(超初心者)など
猫が好きで2匹の猫を飼っています!
現在は5歳・2歳の子の母業をしながら
時短勤務で働かせていただいております。
前職では音楽とは関係のない仕事をしておりましたが、
人を楽しませるエンタメの仕事に関わってみたいと思い、
ご縁をいただき入社いたしました。
私の在籍しているCSの業務は、お客様のお声をダイレクトに受け取り、
エンジニアさんや、ディレクターさんと連携をはかりながら、
お客様の問題を解決し、快適にご利用いただけるようにサポートをします。
メールでの対応が基本ですが、
その先にお客様がいるということを忘れずに
丁寧にわかりやすい対応をすることを心がけております。
まだまだ、不慣れなことも多いですが、
丁寧で親切にサポートしてくださる先輩方のおかげで
とても楽しく日々取り組めております。
さてさて、ここからはとってもプライベートな話なのですが、
ここ最近の私のマイブームはずばり韓国です!!
韓国ドラマから入り、初めて推しという存在ができました!(笑)
そこから音楽やグルメなどにも興味を持ち、
K-POPを聴いたり、韓国料理を食べに行ったりと気づけば
韓国カルチャーにどっぷりはまっています。
推しがいる、好きなもの・ことがあるってとっても楽しいですよね!
改めてエンタメは日々の生活に彩りを与えてくれるなあと実感しております。
そんなエンタメに関わるお仕事に携われることに日々感謝しつつ、
お客様のお役に立てるように日々精進してまいります。
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ