スタッフダイアリー

入社2か月、新人ディレクターの記録

こんにちは!
Fanplusファンサイト事業部ディレクターの寺﨑です。

2月末に入社したばかりの初心者🔰ディレクターです。
前職は、とあるCDショップの通販サイトで注文管理を担当したり、ディスクレビューを執筆していました💿
現在は、Fanplusで渋谷すばるさんのオフィシャルファンクラブ「Shubabu」の運営を担当しています。



先日、渋谷すばるさんのイベント「babu会 vol.1」が大阪と横浜で開催されました!
このイベントはファンクラブ「Shubabu」の会員限定イベントだったのですが、配信も含め本当に多くのお客様にご来場いただきました。
音楽業界はこの2年間、多くのライブが中止や延期になってしまいましたが、渋谷すばるさんもその一人でした。
久しぶりに渋谷すばるさんを目にしたという方も多く、お互いに会えなかった時間を取り戻すかのような、あたたかい空気に包まれていました。
ファンミならではのトークを聞きながらたくさん笑ったかと思ったら、次の瞬間には目が覚めるような鋭い音楽が身体に響いてきて、渋谷すばるさんの色々な表情を楽しむことができました…!



さてさて、私たちは開催にあわせて2つの連動企画を実施しました!
(ご参加いただいたShubabuの皆様、ありがとうございました!)

①スロットくじ
渋谷すばるさんのファンクラブには「すばるおみくじ」というコンテンツがあり、1日1回このおみくじを引くと、占われた今日の運勢と一緒に渋谷すばるさんの写真と言葉が届きます!
そのおみくじのイベント特別バージョンとして、スロットくじを行いました!
期間中、毎日挑戦できるスロットを引き、当たりが出ると限定絵柄の賞品がもらえるという連動企画になっています。
Shubabuの皆さんがイベント当日まで、少しでもワクワクを高めていけるようにと企画・準備を進めました!
当たった皆様、お届けまでもうしばらくお待ちください!



②スタンプブース
2020年に開催したLIVE TOUR 2020「二歳」でも実施していたスタンプブースを、今回のイベント会場でも設置しました!
入会特典でお届け(年会費コースの方のみ)している「Shubabu手帳」に押している方や、ご自身でお持ちになったメモ帳やノートに押されている方、グッズで買われたTシャツやタオルに直接押されている方など……
皆さん、それぞれの楽しみ方をされていて、興味深く裏からこっそり覗いていました!
会場に来た人だけが持ち帰ることのできるアナログな企画でしたが、同じ空気を吸っていた証としてこれからの皆さんの日常に溶け込んでいくと考えると、設置してよかったなと思いました。



「babu会 vol.1」の最後には、9月から始まる「渋谷すばる LIVE TOUR 2022」の開催が告知されました!
公演の会場一覧を見てみると……
2021年に全公演中止となってしまったツアーで回る予定だった会場の名前がずらっと。
コロナ禍で失ったものを取り戻しに行くぞという、渋谷すばるさんの決意を(勝手に)感じています。
そして「渋谷すばる LIVE TOUR 2022」のファイナルは、なんと大阪城ホール!
ただ取り戻しに行くだけじゃなくて、ここから更に新しい景色を私たちに見せてくれるのかな…と(勝手に)胸を膨らませています!
Shubabuの皆さんにとっても大切なツアーになること間違いなしですね。
少しでもそのワクワクのお手伝いができるように、また企画を頑張っていきたいと思います!

ちなみに、このファンクラブイベント「babu会 vol.1」は5/8(日)23:59までアーカイブ配信実施中!
カメラワークや映像もとてもかっこいいので、ぜひGWは渋谷すばるさんの配信を見てお過ごしください!



以上、入社2か月のバブバブ👶ディレクター寺﨑がお届けしました!
またお目にかかれる日を!

初めまして!

初めまして!
Fanplus クリエイティブ&QC部 webデザイナーのコテラです。
入社して約2ヶ月が経ちました。
中途ですが実務経験があまりないため、新人として業務に携わらせていただいております。
今回の投稿では、簡単な自己紹介と入社してからの業務について紹介します。

・自己紹介
名前:コテラ
趣味:アイドル鑑賞、野球、RIZIN観戦
特技:水泳

音楽関連ではアイドルが好きです。
デザイナーの先輩で精通してそうな方がいらっしゃるのでタイミングを見てお話しできたらいいなと思っています。
またプロ野球の千葉ロッテマリーンズが好きで、今年でファン歴16年目に突入します。
よく、「何でロッテが好きなの?」と聞かれるのですが、いつもどう答えてよいかわからず困惑します。
好きすぎて何だかよくわからないというのが本音です。小学生の一目惚れのような感覚に近い気がします。
先日の佐々木朗希選手の完全試合もすごかったですね!月曜の朝礼でも話が出ていました。
佐々木選手がこのような試合を披露できたのもプロに入って3年間、身体をしっかりとケアしながら地道にトレーニングしてきたからだと思います。
一つ一つ、歩みを進めることが大切であることに改めて気付かされました。


先日も観に行きました!



・入社してからの業務
入社してからはデジタル会員証、アプリの実装、サイトの軽微な修正などを行ってきました。
入社する前までに勉強してきたことが少し通用することもあれば、木っ端微塵に玉砕することもあり、刺激的な日々を送っております。(ほぼ、玉砕してます、、、笑)
常に意識していることは、できる仕事の量を増やしたい、大惨事を引き起こしたくないという思いから少しでもわからない点があったら先輩に質問することです。
業務中、申し訳ないなと思いつつも、質問したらどの先輩も丁寧に教えてくださるので感謝しています。
先輩方、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
また、この記事を書くにあたって、特技の水泳とwebデザインをかけあわせて考えてみました!

・パララックスアニメーション×プールの水深
パララックスを使うと、要素がスクロールに連動しながら動くことで、ユーザーがサイトの内容を下まで読み進めたくなるような心理状態を作ることができます。
このアニメーション、泳いでいる時のプールの水深の関係に似ているなと感じます。
自分が通っていた区民プール、スイミングクラブのプールなどの水深が浅いプールでは、泳ぐ際に底面との距離が近いため自分がすごく進んでいる感覚を覚えます。
しかし、大会などで使う国際プールなどの水深が深いプールで泳ぐ際は、底面との距離が遠いため全く進んでいない感覚に陥ります。
パララックスもそれと同様に、コンテンツ量(深さ)に合わせた適切なスピード調整を行うことで、ユーザーが感じるサイトの読みやすさに繋がるのではないかと思いました。

実はこの内容、、、お世話になっている先輩からのミッションでした!!!
「水泳とwebデザインをかけあわせて考えてみて。
前にラーメンとwebデザインをかけ合わせた後輩がいたんだよ。」とフランクに伝えられました。
先輩がいつもより大きく見えました。
不意打ちをくらいましたが、前例があるということもあり前向きに熟考いたしました。

難しいですね。

でも、創造性も養う上で良い経験になりました!
まだ、入社して間もないですが少しでも業務の幅を広げられるように頑張ります。
次に更新する時にはもっと大きくなれるように頑張ります。

毎日が刺激的!

こんにちは。
ファンサイト事業部の杉村です。

昨年の12月に入社してから5か月経ちました。
前職では石油や医療のwebサイトの更新を行うディレクターをしていました!
前職とのギャップを感じたり慣れない部分もあったりで大変なこともありますが、
今では、先輩社員の皆さんに教わりながらではありますが、
アーティストさんのファンクラブを担当することができて、楽しさを感じながら日々がんばって過ごしています。

今私がファンクラブを担当しているアーティストを紹介させてください!
スターダストという事務所に所属する【SUPER★DRAGON】と【原因は自分にある。】の2グループです。

元々入社する前まではそこまで詳しく知っていたわけではなかったのですが、
(ファンの皆様ごめんなさい・・)
担当すると決まってからは自然と曲を聴いたりYouTubeを観たりしているうちに、
今では、メンバーの名前や年齢も完璧に覚えました‼

そんな両グループとも、3月~4月にツアーを開催していて、
実際に私もコンサート会場のFCブースの対応を行ってきました!

SUPER★DRAGONのツアーではファンクラブ会員の皆様に「オリジナルフォトグレイ」のプレゼントや、「ベビドラ育成」というファンクラブ限定ゲームをコンプリートした方へのクリアファイルプレゼント施策を行いました。


原因は自分にある。のツアーでは開催記念抽選会やお友達紹介キャンペーンを実施しました。

それぞれのFCブースの詳細はこちら!

「SUPER★DRAGON LIVE TOUR 2022 -F2F-」ファンクラブブース受付詳細
https://super-dragon.jp/news/news4606/

「ワンマンライブげんじぶ空間:case.3」ファンクラブブース詳細
https://genjibu.jp/news/detail/542

ツアーの現場で対応をしていると、実際にファンの方がどういった雰囲気なのかということや、特典をお渡しした時の反応を見ることができ、今後ファンクラブの施策を検討する際の参考にしていきたいと思いました。

余談ですが…。

そんな私ですが、ミュージカルが大好きで月に1本観劇をしてしています。
今年も見たい作品が沢山あり…
プライベートの趣味も楽しみながら、お仕事も頑張っていきたいと思います!



これからもよろしくお願いします。

2021年度の振り返り

こんにちは!Creative Plusのクラフジです。
2020年6月入社からあっというまに、2年が経とうとしております。
2021年度ももうすぐ終わりの年度末ですが、改めてスタッフブログを書かせていただく事になりました!

前回のブログ

改めて1年間を振り返ると、前年度とは異なる新しい業務にチャレンジする機会が多くありました!
具体的には以下の業務に携わりました。

*IPコラボ等の企画提案、イベントのサポート
*LINEスタンプ、きせかえの制作進行(合計10点以上!)
*「人気動画スゴ得」運営業務
*「マチ★キャラとり放題 for スゴ得」のページ制作進行、運営業務

中でも弊社運営の「マチ★キャラとり放題 for スゴ得」では、
東京リベンジャーズ特集、春のキャラクター大特集の2ページをリリースいたしました!
スマホの中で動くマチキャラはとってもかわいくて必見です♪

東京リベンジャーズ特集


TVアニメ「東京リベンジャーズ」登場キャラクター7人の壁紙、スタンプの配信と、
4月にかけてマチキャラを配信していく特集ページです!
Twitterで告知させていただいたところ、ファンの方から多数の反響がありました。

春のキャラクター大特集


「春」にまつわるデザインやキャラクターのマチキャラを配信している特集ページです✨

4月以降も特集ページを公開予定なので、
キャラクターが好きな方はぜひ見に来てくださいね♪
マチ★キャラとり放題 for スゴ得
**********************************************************
*プライベートの楽しみ
最近は友人とカラオケにゆき、歌は歌わずに・・5時間ぶっ通しでアニメ鑑賞会をしました!
セットでついていたハニートーストがおいしかったです・・。♪



大画面に映る大好きな推しを観ながら「格好いい~!(//)」って思い存分言えるのが、
カラオケの良いところですよね♪

プライベートで推しへの愛を叫びつつ・・本業はキャラクターを扱うお仕事なので、
私と同じように、キャラクターが好きなファンがいることを忘れずに仕事をしたいなと思います。
新年度も引き続きがんばります!

入社半年!フレッシュダイアリー

はじめまして
Creative Plusの北川です!

今回初めてのスタッフダイアリーを書かせて頂きます。



簡単に自己紹介しますと、高知で生まれ、18歳で上京してゲーム制作の勉強を経てゲーム会社に就職して、
ソシャゲの運営などをしていました。
趣味はゲームやアニメなどのインドア系から、ドライブなどのアウトドア系まで様々です!


軽ですがかなり乗り回してます。

去年10月にディレクターとして中途で入社しまして、はや5ヶ月となりました。
この5ヵ月で様々な経験をさせて頂きましたが、ディレクター未経験だったこともあり、
まだまだ毎日覚える事がいっぱいです。

業務としては、LINEスタンプ制作や、Webサイト制作のディレクションなどをさせて頂いております。
入社時は制作の流れも知らないような状態でしたが、周りの皆さんが色々と丁寧に教えて下さり、
少しずつ出来ることが増えてきました。
最近は担当させて頂く案件の数も多くなり、一層充実した日々を送っております!

将来的には、自分の携わったコンテンツをもっともっと世に出して、
皆さんの生活の中にほんの少しだけ紛れ込んだ存在になりたいなとおもっております。
そのためにも、常日頃から新しい知識を取り入れ、新しいコンテンツを発見し、
沢山アウトプットしていきたいと思います!

最近、少し落ち着いていたコロナがまた猛威を振るっていたりと、いろいろと大変な時期では御座いますが、
皆さんと一緒に頑張って行きたいと思います!