はじめまして。
Creative Plusコンテンツ事業部のたけだです。
中途採用で入社して数か月ではありますがいろいろな業務を経験し、
社会人7年目にしてまだまだ成長できる余地があることの嬉しさを感じる日々です……!
メインは、検定サービスとオンラインくじの企画・ディレクション、
たまーにLINEコンテンツのディレクションなどなどをしております。
Creative Plusでは、電子チケット等を取り扱っているグループ会社Tixplusが運営している
オンラインくじサービス「くじプラ」向けアニメコンテンツを協業してます。
グループ会社同士でこういった取り組みができるのっておもしろいですよね!
くじをリリースするだけでなくできる限りファンの皆様にきちんとお届けできるよう、
プロモーションなども試行錯誤しながら考えています。
先日はとある作品のイベント会場に、オンラインくじのポスターを掲示していただきました!
会場すぐそばの角川武蔵野ミュージアム。う、うつくしすぎる……。

普段は直接お会いするのがむずかしいファンの皆様が楽しんでいる様子を見ることができ、
もっと喜んでいただけるようより良いものを企画せねばという気持ちになりました。
ということで、現在はオンラインくじの新しい企画を考えております!
メインターゲットは自分と同年代以上の女性に絞れたもののいろいろな要素を検討したいと思い、
ターゲット層と重なる女性社員の皆様に集まっていただきブレストを行いました。
企画を考えるときに、ブレストする時間が一番すきです!
「ブレスト」とはブレインストーミングの略で、
意見の否定や決めつけはせずとにかく量を出していくというアイデアの出し方です。
自由な発想で行うことがとても大切で、「どうせできないだろうな」などなどは徹底的に排除!
「私の考える最強のグッズ」とかも、ブレーキかけず遠慮せずに言うことができちゃいます。
(これくらい深く考えず、無邪気に話すのっておもしろいですよね)
Creative Plusの特徴としてしっかり話すことは話し合いつつも和気あいあいとした空気で行うことが多いので、
ミーティング中はもちろんのことちょっとした雑談からもアイデアが生まれることもあり非常に楽しいです。
今回は非常にゆるーいお題でのブレストでしたが、
ここから企画内容をブラッシュアップした上で皆さんにお届けできるようがんばります!
スタッフダイアリー
アイデアは楽しんで!
はじめまして!
皆さまこんにちは。
中途採用で入社し、間もなく1年をむかえる、ファンサイト事業部・ディレクターのKです。
1年前の肩書はADでした。皆さんが想像するであろうあのテレビのADです!
(前職の同僚に会った時は、「転職しADからDになった!」と笑いが生まれないくだりをやっていたのも懐かしく感じます)
前置きはこの辺にして。
Fanplusでファンサイトディレクターを約1年やってきて私なりに大切にしたいことについてこちらでお話しできればと思います!
正直にお話するとテレビの業界からきた私にとって、最初の3ヶ月は人生の中で10番には入る忙しい日々を過ごし、人生で3番には入る成長をしたなと思える毎日でした。
そんな日々が懐かしく感じ始めた頃に、自分の好きなことについて考える機会がありました。
私は映画館で映画を観ることがすきです。
↓最近観た映画です。
映画を見た後に友人と美味しいモノを食べることが好きです。
↓最近映画を見た後に食べた美味しいモノたちです。

美味しいモノを食べながら鑑賞した映画について意見を伝え合う時間が好きです。
作り手が作品を通して何を伝えたかったかを考える時間が好きです。
そこから物語の背景を深く調べることが好きです。
そして、よりその作品が好きになります。
長々と好きについて語りましたが、ギュッとすると、、①好き→②ふかく知る→③もっと好きになるということです。
作品=アーティストではありませんが、私が感じるこの思いはおそらく私が担当するアーティスト一人一人を大切に思うファンの皆さんにも通じることではないのかなと...。
日々の業務に追われると淡々とこなしがちになりますが、皆さんに届けるコンテンツなどはアーティストがファンの皆さんに届けたい思いや瞬間が込められているモノであり、そして、①好き→②ふかく知る→③もっと好きになるの②から③に繋がる瞬間であると思います。
その繋がる大切な役割に業務を通して日々関わらせていただけていることに、これからもワクワクし、感謝の気持ちを忘れずに成長できるよう励んでまいります!
長くなりましたが、また少しでも成長した頃にお目にかかれると嬉しいです!
撮影・収録の機材紹介!
皆様こんにちは。
Fanplus動画制作GのOです。
2021年11月に中途採用で入社させていただき、約1年が経ちました。
今回初めてのスタッフダイアリーということで、先ずは自己紹介をさせていただきます。
前職はテレビの制作会社でカメラマンをしておりました。
幼い頃から音楽が大好きで、音楽に少しでも関わりたい、映像を撮るだけでなく自分の撮影した映像を編集できるようになりたいとの思いから、ご縁があり入社させていただきました。
編集は未経験ではありましたが、先輩方から丁寧にご指導いただき、日々業務に励んでおります!
最近は特に撮影現場を任せていただく機会が増え、今回はそんな現場で使用している撮影収録機材の一部を簡単にご紹介させていただこうと思います!
バラエティ企画物やライブドキュメンタリーなど、様々なジャンルの現場でも最適な撮影ができるよう特性の異なるカメラを所有しており、バラエティ企画などの撮影では主にSONY PXW-Z90やPXW -X70というカメラを使用しています。
Z90は4K撮影に対応し、アングル作りや演出面でも編集の幅が広がり、なんと言っても高い汎用性が売りのカメラです。業務用カメラということもあって明るさや光学ズームをクイックに調整でき、一定クオリティの撮影を安定して行う事ができる信頼度の高いカメラです。
次に、ライブのドキュメンタリーやインタビュー撮影で使うことが多いのがシネマカメラのFX3。
FX3も4K撮影に対応し、レンズ交換式なので企画の趣旨や現場のロケーションに合わせてレンズを選び、質感や描写にこだわった絵作りが可能で、アーティスト密着系の撮影などで真価を発揮するカメラです。
また、音声収録や生配信対応の際に使用する事が多いのが、ZOOM L-8ミキサーとSHUREのグースネックマイクです。

Fanplusではラジオコンテンツ収録や生配信の対応も多く、撮影や収録のスタイルに合わせてミキサーやマイクを選びます。
最終的に良質なコンテンツにするには、どれだけ良い素材を撮影できたかがとても重要で、最高の素材が撮影できればその後の編集も楽になり、編集作業効率が大幅に向上するなど良いことずくめです。
まだまだ撮影後に自分の撮った素材を見ては反省する日々ではありますが、ファンの皆様に楽しんでもらえる動画をこれからも作り出せるよう、日々成長していきたいです!
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
昨年は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も更なる業容の拡大に向けてグループ会社共々より一層尽力をしてまいりますので、
昨年同様のご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
エムアップグループ一同、これからも皆さまのご健勝と益々のご発展を心よりお祈りいたします。
本年も何卒宜しくお願い致します。
2023年 元旦
株式会社エムアップホールディングス
入社4ヶ月目
はじめまして。
2022年8月に中途入社いたしました、クリエイティブ&QC部デザイナーの中村です。
初めてのスタッフダイアリーなので、簡単に自己紹介と入社したきっかけなどお話をさせていただきます。
子供の頃から音楽が好きで、高校生の頃からバンドを始め入社までは所謂フリーターバンドマンでした。
諸事情で音楽をやめることになったので、元々好きだったデザインのお仕事に挑戦したい!と勉強をしていたところ、ご縁があってFanplusに入社させていただきました。
大好きな音楽とまた関わるお仕事ができ、とても充実した日々を過ごせています。
全くの未経験での入社で勉強ばかりの毎日ですが、この4ヶ月やってきた業務などお話しできればと思います!
■プレスリリース、サムネイル作成
入社初日、初業務でした!
色んなサイズのアーティスト写真を決められたサイズに収まりつつ一番良く見えるように調整します。
こういったサムネイルなどひとつひとつこだわってサイトが完成していくのだなと改めて感じました。
■サイト、アプリ修正
最初は修正する箇所を先輩に教えていただき、少しずつ自分でどこを修正するのか探せるようになりました。
難易度も徐々に複雑な案件を対応できるようになり、色々なページなど幅広く触れられるので、
修正をしていく中で社内でのルールや運用の方法など学ぶことができています。
■バナー作成
ECサイトのバナーを作成しました。
自分なりにそのアーティストのことやグッズの雰囲気、いろいろなバナーを調べ、作ってきたものを先輩に見てもらいながら一緒に修正していきました。
アーティストの世界観やファンの方の年齢層など色々な角度から、何故こうした方がいいと思うかなどバナーだけでなく色々なものをデザインする際の考え方を勉強できました。
■金曜会
デザイングループには毎週金曜日に一時間、勉強会の時間が設けられています。
お題は毎週様々でトレンドデザインのサイトを持ってくる会、参考になるバナーを持ってくる会、好きなフォントを持ってくる会、社内運用の勉強会などなど。
特に私は言語化するのがとても苦手なので、〇〇を持ってくる会ではどうして良いと思ったのか、など説明するのがとてもいい訓練(?)になりますし、
他の方の意見や内容ももちろんですが、伝え方もとても参考になるので本当に勉強になります。。。
■受付ギャラリー アーティスト写真の差し替え
アーティスト写真が新しくなった時など、定期的に差し替えています。
差し替え作業をする度に、自分の大好きな音楽、アーティストと関わる仕事ができているのだなと実感できます。
▲受付ロビー
最近では立ち上げのお手伝いで一部ページをデザイン、コーディングをしたり、ECサイトのデザイン案などの制作もしています。
任せてもらえることが少しずつ増えてきているので、今後も勉強を怠らずもっともっとできることを増やしていきたいと思います!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ