スタッフダイアリー

会員限定アンコール企画

はじめまして🐣
ファンサイト事業部のコイケです。
昨年12月にFanplusに入社し、約半年が経ちました。
まだまだ不慣れな部分もありますが
周りの先輩方に優しくご指導いただきながら日々の業務に励んでいます🏃‍♂️

今回は私が担当しているアーティスト【WATWING】
先日行われたライブ施策についてお話ししたいと思います。

男性ダンス&ボーカルアイドルグループのWATWINGは
20~30代の女性を中心に熱量の高いファンが多く、
ファンの方のメンバーを支えたいという気持ちと
メンバーのファンを喜ばせたいという気持ちが日々の活動から伝わってきます。

今回はそんなファンの方たちへ感謝の気持ちを伝える施策として
【ファンクラブ会員限定アンコール】を実施しました。

通常のライブが終了後にファンクラブ会員の方のみ再度ご入場いただけて、
この日の為に書き下ろされた特別な楽曲を聴くことができるというスペシャルイベント🎊
これをきっかけにファンクラブに興味を持ってくださった方も多く、
当日も沢山の方が入会してくださいました!

▽会場の至るとことに貼られた施策周知のラミネート




初めての取り組みで大盛況となりましたが、事務所の方々や会場スタッフさん、
皆様のご協力あってスムーズに対応することができました!

アンコールでは書下ろしの新曲を特別披露!
ファンに向けたラブレターのような温かい楽曲に涙する方も多く、
WATWINGと出会ってまだまだ日が浅い私もじ~んときてしまいました😢💌

こうしてファンの方の反応を直に見ることで、
自分の仕事が誰かの喜びに繋がっていることを改めて実感することができました。
これからもアーティストとファンを繋いでいけるような施策を提案できるよう精進していきたいと思います💪

私にとっての「エンタメ」

はじめまして、CSのうらぐちです。
中途採用として入社させていただき、半年が経ちました。

初めてのスタッフダイアリーなので、まずは自己紹介から…

小学生の頃から大好きなアイドルをきっかけにエンタメの世界に興味を持つようになり、専門学校に進学しました。
専門学校を卒業後は、芸能事務所に就職して5年ほどファンクラブ・モバイルサイトの運営をしておりました。

趣味は音楽鑑賞と歌うことで、音楽・映像・絵・文章などの芸術作品に触れることが好きです。
特にK-POPやJ-POPのアイドル系が大好きで、韓国の文化に興味があります。(ちなみにMBTIはINFJですㅎㅎ)

コロナ禍ではK-POPアイドルたちがなかなか来日できず物足りない日々だったのですが、
最近は徐々に緩和されてきたおかげで、先日は久々にプライベートでK-POPのコンサートに行くことができました!

会場に着いた瞬間オタクの血が滾り、“私、生きてる…!!”という気持ちになりました。
やはりオフラインの現場の空気は最高に美味しかったです…

また、普段はカスタマーの立場でお仕事させていただいておりますが、
お客様の立場も味わってみたいなと思い、
先月は、≠ME ACT LIVE「おジャ魔女どれみドッカ~ン!」にも足を運びました。



ドキドキとワクワクがたくさん詰まった空間で、本当に楽しくて胸がいっぱいになりました。
「ノイミーちゃん最高だよ…!泣泣泣」とペンライトを握り締めて、心の中で叫んでおりました…(笑)。

『≠ME Official Fan Club』はこちら♪
https://not-equal-me.jp/

…このように、〝好きなことを仕事にして楽しむ〟というのは良いものだなぁ…と私は感じています。
エンターテインメントとはただの娯楽ではなく、私にとってはなくてはならない存在です。
思い返してみると、私の人生はいつもエンタメに埋め尽くされていました。

エンタメにも様々な種類がありますが、特に私は昔から「音楽」が大好きです。

音楽で一番深く感心するのは、楽曲の歌詞です。
歌詞というのは最も身近にある文学だと思っているのですが、
私が世界で一番敬愛しているプロデューサーであり、
弊社の特別顧問である秋元康先生の自選歌詞集を拝読しました。



溜息が出るほど美しい、言葉の数々。
綺麗な言葉たちに触れると、自分の心も綺麗になって、いろんな種類の感情を知ることができます。

この歌詞集に収録されているうちの1曲に、乃木坂46の『君の名は希望』という楽曲があります。

私にとってのエンタメは、まさに希望そのものです。
この楽曲はとても有名なのですが、今の自分の想いとこの楽曲の歌詞が重なり、
あえてこの場でご紹介させていただきました。

皆さんもぜひ『君の名は希望』を聴いてみてください♪

世界中の人々がエンタメを愛せば、きっと世界はもっと明るくなって、
希望に満ちた世界になるのではないかと思います。

これからもたくさんのエンタメに触れて、素敵な人生を送りましょう!

ECのお仕事とプライベートからの気づき

こんにちは!
EC事業部の吉田です。
昨年の3月に入社してから、あっという間に1年が経っていました(笑)

IT業界の経験は0からスタートしましたが、先輩たちにサーポートしていただき、
沢山の経験を積み重ね、充実した日々を過ごしています。
現在では歌手・声優・タレントなど、14サイトほどのECサイト運営をメインで担当しています。

「ECサイト運営ってどんな仕事?」
ピントこない方も沢山いらっしゃると思うので、
普段の仕事内容について簡単にご紹介します!

EC事業部ではアーティストのライブグッズや限定グッズなどをスマホやパソコンで購入できるよう商品ページの準備をし、
商品の販売から配送の手配まで行っています。



普段はアーティストが所属する事務所からグッズ販売のご相談いただき、
商品ページの作成や倉庫へ商品の入荷、出荷の手配をしています。
ライブ当日までにグッズを届けたい!といったご要望も多く、
お届け日から逆算した販売スケジュールの提案や調整をしています!

基本的にはメールでのやり取りが多く、デスクワーク中心ですが、
事前に公式ストアで購入した商品を配送ではなく、ライブ会場で当日受取れる、
「会場受取サービス」も展開している為、
担当するサイトによってはライブ会場でのサポート業務を行うこともあります。

販売に関わったグッズを嬉しそうに持ち歩いているファンの方を見かけたり、
SNSでの反応を見ると仕事へのモチベーションに繋がっているなと感じます。

日々、沢山の販売準備を行うため忙しいことも多々ありますが・・・
休日はライブを見に行ったり、友人と遊びに行ったりと、
自由に過ごせています♪

最近だとデビューの時から応援している声優さんのリリースイベントに遊びに行ったり、



他にもずっと行ってみたかった映えスポットにいってきました!
プロのカメラマンとして働いていた時期があるので、
今は趣味としてもカメラを楽しんでいます!



今回撮影に訪れた際、入館チケットは電子チケットだったのですが、
初めて利用するサイトだとシステムが違っていたりして分からないことや不安なことあったりしませんか?
そんな時は「よくある質問」ページをよく読むようにしています。
お問い合わせをしなくても解決することが多く、モヤモヤする時間を無くせてとても便利ですよね!
普段自分が関わっているサイトにも繋がることなのですが、「よくある質問」ページをユーザー目線で充実させれるかがとても重要だなと改めて感じることができました。

プライベートを通して様々なサービスを利用することで仕事に活かせることも沢山あると感じるので、
ユーザー目線を忘れずに、今後も楽しく休日を過ごしたいと思います!

長くなりましたが、仕事を頑張るにはプライベートの時間もしっかりとれる環境はとても大切だと思いますので、メリハリをつけて頑張っていきましょー!

最後までご覧いただきありがとうございました。

撮影はアイディア



こんにちは!どうも、お洋服大好き!Roen Japanのマツです。
今回は初めてのスタッフダイアリーを書かせてもらいます(ドキドキ)

簡単ですが、マツの経歴をサクっとご紹介。

5年間アパレルの販売員と店頭のVMDを務めた後に、OEM会社へ転職。
そこでブランドの立上げや某通販サイトに出店をする業務に携わりました。

今Roen Japanでは主にPR関係の業務やSNSの運用、撮影などの仕事をしています。

最近は、ブランドイメージが伝わるような写真が撮れるよう
ロケに出たり、新しいライトを取り入れたりと毎回工夫をしております!





特に「Pavo Tube」というライトを使用した撮影は
エモい(グッとくる)写真が撮れるので大変重宝してます!





この雰囲気の写真、中々良くないですか?
アーティストのジャケット写真みたいなーロックを感じるというかー

一言でいうと「Roenっぽい」





っと言うことで、これからもブランドイメージが伝わるようなイメージ撮影ができるよう頑張ります!

是非皆さん、「Roen」と「Roen UNDÉRGROUND」のチェック宜しくお願いします!



【SNS】
Roen 
Instagram:https://www.instagram.com/roen_official/

Roen UNDÉRGROUND
Instagram:https://www.instagram.com/roen_underground/

2年目チケットディレクターの日日

はじめまして。チケット事業部のA.Kと申します!
昨年4月に新卒として入社し、今年でチケットディレクター2年目になります。
今年も新たな新卒が入り、初心を思い出すとともに、改めて2年目の実感が湧いて身が引き締まります・・!

そんな最近ですが、新卒や新入社員も増えたこともあり、改めて社内文化形成や浸透のためのチームができました。
チームは各部署から18名で構成されており、私もその一員になりましたので、簡単に活動内容をご紹介します!

Tixplusでは、ミッションとして「「感動」を届ける。広く深く、すべての人へ」を掲げており、達成するための5つのバリュー(価値基準)を持っています。

FanFocus
ファンの「大好き」とともに

Keep Growing
失敗を恐れず、日々学びます

Be Professional

こだわりを持ち、徹底的にやり抜きます

Openness
発言責任・傾聴責任をもちます

With Respect
すべての人に敬意を

ですが、新しい仲間も増えてきている中でこれらの共通意識を浸透させていくことはなかなかに大変なことです。
そこでバリューをより具体化させて実際の業務に落とし込んだ18の行動指針である「クレド」が策定されました。
このクレドは、イラストを交えた冊子「クレドブック」として社員全員が携帯しています!

18人のメンバーでこのクレドをTixplusの文化として浸透させるべく、様々な活動を考案しています。まだ発足したばかりでチームの名前も決まっていませんが、
今後の活動についてはまたどこかでお知らせできたらと思います・・!



業務としては、1年目ではチームとして携わらせていただいたJO1さんやあいみょんさんでチケットディレクターを務めさせていただいています。
※受付からライブ当日まで、事務所さんやイベントに関わるスタッフさんと直接やり取りしながら進行するのがチケットディレクターの役割です。

JO1さんは昨年初めて有観客でライブを行った際も、制限の多い中でのイベントでしたがJAMの皆さん(JO1のファンの皆さんのファンネーム)の盛り上がりに圧倒され、
改めてファンとアーティストが同じ空間を共有するライブのすばらしさをひしひしと感じました。

▼私がチケットディレクターを務めているJO1さんのアリーナツアーの特設サイトです!
2022 JO1 1ST ARENA LIVE TOUR 'KIZUNA' 特設サイト

あいみょんさんは、先日甲子園ライブが解禁となりました!
地元の甲子園で弾き語りライブということで、どんなライブになるのか今から本当に楽しみです。

▼私がチケットディレクターを務めているあいみょんさんの甲子園ライブの特設サイトです!
AIMYON 弾き語り LIVE 2022-サーチライト-in 阪神甲子園球場 特設サイト

チケットディレクターとして、精一杯サポートさせていただきます!

また、先日開催されたSaucy Dogさんの武道館公演では電子チケットの受け取りスタッフとして対応してきました。
お客様の対応中、「武道館は初めてでとても楽しみにしてきたんです!」とお友達ととても楽しそうに話されているのが印象的でした。
ファンにとっても、アーティストにとっても武道館でのライブは特別で、お互いにこれから何度もこの日のことを思い出す、そんなライブになると思います。

まだマスクは必須ですし、歓声も出せない日々が続くかもしれません。
そうだとしても、ぐるっと360度お客様が入った武道館の熱気だとか、おそろいのタオルが揺れている光景は、何一つ制限されてほしくないなと強く思いました。



私たちの提供するサービスは全てを解決できなくても、できることがたくさんあります。
私たちのサービスの先に、武道館で出会ったお客様たちがいると思うと、私たちにできることはすべてやりつくして、ライブを支えていきたいと思いました。
2年目も、初心を忘れずに自分できることを増やしながら日々様々な課題に取り組んでいきます!!


以上、チケット事業部A.Kでした。
またどこかで!