はじめまして
Creative Plusの北川です!
今回初めてのスタッフダイアリーを書かせて頂きます。
簡単に自己紹介しますと、高知で生まれ、18歳で上京してゲーム制作の勉強を経てゲーム会社に就職して、
ソシャゲの運営などをしていました。
趣味はゲームやアニメなどのインドア系から、ドライブなどのアウトドア系まで様々です!
軽ですがかなり乗り回してます。
去年10月にディレクターとして中途で入社しまして、はや5ヶ月となりました。
この5ヵ月で様々な経験をさせて頂きましたが、ディレクター未経験だったこともあり、
まだまだ毎日覚える事がいっぱいです。
業務としては、LINEスタンプ制作や、Webサイト制作のディレクションなどをさせて頂いております。
入社時は制作の流れも知らないような状態でしたが、周りの皆さんが色々と丁寧に教えて下さり、
少しずつ出来ることが増えてきました。
最近は担当させて頂く案件の数も多くなり、一層充実した日々を送っております!
将来的には、自分の携わったコンテンツをもっともっと世に出して、
皆さんの生活の中にほんの少しだけ紛れ込んだ存在になりたいなとおもっております。
そのためにも、常日頃から新しい知識を取り入れ、新しいコンテンツを発見し、
沢山アウトプットしていきたいと思います!
最近、少し落ち着いていたコロナがまた猛威を振るっていたりと、いろいろと大変な時期では御座いますが、
皆さんと一緒に頑張って行きたいと思います!
スタッフダイアリー
入社半年!フレッシュダイアリー
3年目になります🐯🐯🐯
こんにちは。
ファンサイト事業部Mです🍈
早いもので入社して2年が経とうとしています!
時の流れはとても早いですね‥!
特に去年は自分が全体ディレクションする現場が増えたり、
初めてのサイト立ち上げに続けて4サイトの立ち上げに携わる機会があったりと、
ディレクターとして業務の幅がぐんと増えた1年だったなと思います。
新規サイト立ち上げでいうと、
今年1月にオープンしたばかりの声優マネジメントオフィス「Apollo Bay」さんのファンクラブサイト
「Apollo Bay Cruiser」に担当として携わらせていただきました。
サイト全体をここからはじまる”出発点”とし、港や海をイメージして可愛らしいサイトになっています🚢
生配信やラジオ、毎日遊べる占いゲーム以外にGallery、Movie、Blog、会員限定の手書きプロフィール、バースデーメッセージ、メルマガなどなど…!💌
会員の方に楽しんでいただけるサービスをたっぷり用意して
みなさんの乗船をお待ちしておりますので
ぜひ遊びに来て下さるとうれしいです
「Apollo Bay Cruiser」はこちらから🛳️
先ほど今回でサイト立ち上げも4回目!とお伝えしましたが、
立ち上げにかかわらず去年は初めてやることに沢山チャレンジさせていただく機会を与えてもらいまして、
(その時はしんどいものですが)振り返ってみると全部いまの自分の力になっているのかな~と思ったりしてます。🏠🌈🏃♀️🛳️
最近は特に自分の裁量で決めて進行しないといけないことも増えて
不安や責任を感じる場面もありますが
大変な時こそ成長できるチャンスととらえて業務にあたっていけたらと思います🔥
2年目の振り返りはこんな感じで‥
3年目も振り返った時に
〇〇で自分は成長できたなと思えるようにこれからも頑張ります!🌱
余談
最近のお出かけ ૮ . ̫ . ა
まだまだ寒い時期が続きますが
みなさん体調にはお気をつけてお過ごし下さい!
以上、春が待ち遠しいMでしたー🌸
ファンサイトディレクター
皆さんこんにちは、
Fanplusファンサイト事業部のショウジです!
前回のスタッフダイアリーではFanplusの「MVD」という制度をご紹介させていただきました。
👉MVD開催!!!
コロナ禍ということもあり、ディレクター側のアイディア力が更に試されていると感じる場面が多々ありますが
新鮮な考え・新しいきっかけを得ることの出来る良い機会です!
さて、今回のスタッフダイアリーのタイトルは「ファンサイトディレクター」。
私が担当している、タイ俳優「Singto(シントー)」さんのオンラインイベントを通じて
思うことが沢山あったので、そちらをお話ししていければと思います!!
まず、Singtoさんは…タイが誇る実力派人気俳優!
大人な雰囲気が漂うクールな一面もあれば、お茶目な可愛らしいところも。
タイのエンタメファンであれば誰でも知っているであろう俳優さんです!!
ショウジはとてもミーハーで、KPOP・ゲーム・スポーツ…色々好きなのですが
昨年「タイ」のエンタメに出会い、社内でタイ広報担当をしていたので(勝手に)
SingtoさんのFC担当になれると知った時は本当に本当に嬉しかったです(T_T)
、、それでは本題へ!
そんなSingtoさんのクリスマスオンラインイベントが2021年12月24日(金)に開催され、
私は当日の大まかな流れを企画させていただきました。
ファンの方が見たいSingtoさんはどんな姿だろう?
どんな企画を行えば、遠く離れたタイと日本の距離を感じさせないことができるだろう?
そして、Singtoさんご本人にも、会員の皆さんにも楽しんでいただけるにはどうすればいいだろう?
イベントの枠組みを考える経験はあまりなかったので
他アーティストさんのイベントなどを調査して変換して…という時間を繰り返し
やっと先方にお渡しできた時はホッとしました、、(;_:)
クリスマス当日、オンラインイベントを見守っていましたが
自分の考えた企画が実際に行われていることへの達成感はもちろんのこと、
コメント欄での反応や、画面に映っている皆さんの表情を見ていると、にこやかで、楽しそうで、
「アーティストとファンの皆さんが繋がっている瞬間に立ち会えること」が
私がディレクターとしてここにいる意味なのかな~なんておセンチな気持ちになりました!笑
Singtoさんの日本公式ファンクラブ「Samoonjaopa JAPAN」は昨年12/1にオープンしたばかり。
これからもサイトを通じて、ファンの皆さんへSingtoさんの更なる魅力をお伝えしていけるよう
日々調査と企画の繰り返しです!!!
皆さん、是非サイトへ遊びに来てくださいね✨
制作の楽しさと向かい合う姿勢
Creative Plus の松本です!
今年の1月に入社いたしました!
初めてスタッフダイアリーを担当するので自己紹介をします。
いろんなことに興味を持つ性格で
土地を借りて農業してみたり、パソコンを自作してみたり、
バンドを組んでライブしてみたりと
広く浅く様々なことにチャレンジしてます!
下は昔農作業をしてた畑です。いろいろな野菜を育ててました。
鍬で耕すところからやっていました!
数多くのことに挑戦して、その中でも特に面白いと感じた。
「イラスト制作」や「3D制作」に携われる仕事がしたいと思い、Creative Plusへ入社しました!
現在は アウトソーシング事業にてイラスト・動画コンテンツの制作進行を担当しています!
とにかく色々なことを経験したい性格なので、3Dアニメ、2Dアニメ、実写映像、スタンプ、アイコンイラスト等々
たくさんのコンテンツを登録クリエイターさんの力をお借りして制作しています!
クリエイターさんとどんなものを作るのか?どのように進めるのか?を決めるのが
私の主な仕事なのですが、
打ち合わせをする際にツールの使い方や言葉を知っている方がスムーズに話が進むことが多いので、
日々専門用語やソフトの使い方を勉強しています!
最近勉強していて特に面白いと感じたのは3D制作です!
モデル、アニメーションを作るのは根気のいる作業ですが、
その分かわいいコンテンツが完成したときの喜びは格別です!
3D関連の案件では、
モデル制作からアニメーションを付ける工程まで進行・品質管理を担当しています。
使用ツールは業界ではおなじみのMayaに加えて、
劇場版アニメの制作に使われたことで話題になったblenderも導入しております。
幅広くユーザ様の要望に応えるために2種類のツールを使い分け、
各ツールのメリットをうまく活かした3Dデータ作りを心がけています!
日々エンターテインメント、コンテンツの種類が多様化していくため
お客様に楽しんでいただくにはどのような工夫が必要なのか、
最新の技術にはどのようなものがあるのかなど視野を広く持ち情報を集めつつ、
クオリティ向上の為にたくさんのことを考える必要がある忙しいポジションではありますが、
制作現場ならではの工夫やノウハウを駆使しつつ、新しい言葉、仕組みを学ぶことで
日々自分の成長を実感でき、強いやりがいも感じています!
制作したコンテンツが下のURLから確認できますので是非一度ご覧になってみてください!
Creative Plus 制作実績
今後制作するデータがより魅力的なものになるようこれからも精進していきます!
アーティストグッズと向き合う日々
去年の3月より中途で入社しました。EC事業部のシライです。
初めてスタッフダイアリーを担当しますので自己紹介させていただきますと、
学生時代はサッカー部の広報担当、社会人になってからはスペインに行って観戦するほどのサッカー好きです。
※写真は2019年11月のものです
制限なしで海外旅行へ行ける状況に早く戻って欲しいですね…
前職では全く別業界・業種の仕事をしていて、先輩方から丁寧にご指導いただき、日々の業務に励んでおります。
アーティストグッズと日々向き合っていると
電車の中や街中でグッズを身につけている人が目につくようになりました。
この人のトートバッグ可愛いな、お洒落なパーカー着てるな、と思ってよく見るとロゴや名前が入ってる、、、!という発見が増えました。
エンタメは日常生活とは一見離れていると感じますが、実はグッズとして溶け込んでいるのでは?と思います。
Fanplusは服装が自由ですので、私自身も好きなアーティストのツアーTを着てよく出社しています。
お気に入りのものを身に付けると気分が上がります♪
ここで突然ですが、
ファンネームってご存知でしょうか。
アーティストが自身のファンのことを呼ぶ際や、ファンの皆さんが名乗る時に使う呼称のことです。
アーティスト自身が決めた公式のものから、ファンの方々からSNS上で発信されたものも様々ありますが、ファンだけがアーティストから呼ばれる名前って特別感があって嬉しいですよね!
Fanplusでショップを運営しているアーティストのファンにはどのようなファンネームがつけられているのかご紹介します。
サカナクション…魚民
日向坂46…おひさま
TWICE…ONCE
INI…MINI
では環者(かんじゃ)はどのアーティストのファンネームだと思いますか?
正解は女優の橋本環奈さんです。
ファンクラブ名が「橋本純情内科」であることから名付けられたそうです。
入社してから初めて立ち上げの担当をさせていただきました、「橋本純情内科ONLINESTORE」
橋本環奈さんの素敵なビジュアルと"純情"なイメージのブルーが印象的なデザインになります。
立ち上げの際には、スケジュール管理やエンジニアさんデザイナーさんとの調整、デバッグ作業、初めてのことばかりで予定通りに進められるか不安でしたが、皆さんに助けられて
なんとかオープンさせることができました!
グッズが手元に届いたお客さんの喜んでいる声をSNSで拝見すると、
無事に届いてほっとした気持ちと、また喜んでもらいたい!という気持ちがこみ上げ、次の業務へのモチベーションになります。
もっと多くのアーティストファンの皆様に喜んでもらえるように、
これからもチームメンバーと力を合わせて頑張っていきます!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ