初めまして、
Fanplus クリエイティブ&QC部の山田です。
私の所属する動画制作Gでは、ファンサイト内で掲載する
企画動画の撮影・編集を行っています。
社会人7年目、今年1月に新たなことに挑戦したいという気持ちで入社して数ヶ月。
5月からまさに新たな動きが本格的にスタートしました…!
それがFanstreamアプリです!
コメントや投げ銭機能を使用することでよりライブを楽しむことができるアプリとなっており
新型コロナウィルスの影響でなかなかライブができない中
ファンのみなさんとアーティストさんの架け橋になりたいと思いながら
日々生配信を行っております。
実際に見ているファンの声をアーティストさんが拾って会話ができたり
ファン同士での交流が始まったり
アクションやギフトを送ることで一体感が生まれるなど
今の時代で音楽を楽しむ新たな形ができたなと感じています。
まもなく夏休みのシーズンに突入!
続々と生配信のスケジュールも決まっております。
今年の夏からはステイホームでもライブを臨場感たっぷりで楽しめます!
生配信という、リアルタイムだからこその緊張感はありますが
私たちも現場から生配信を盛り上げて行きたいと思います!
スタッフダイアリー
ステイホームでライブを楽しむ!
今コロナ禍に思うこと
Tixplusチケット事業部のサトウ(ア)です。
緊急事態宣言解除から2ヵ月が経ちました。
本当なら、東京オリンピックが始まり、連日熱気に包まれていたことでしょう。
例年なら、梅雨も明けて本格的な夏到来というところでしょう。
しかし関東は未だ梅雨も明けず連日の雨。西日本は災害で大変な状況です。
東京は感染者が一向に収まる気配を見せず、連日3桁を推移しています。
夏休みシーズンも近いというのに、Go To トラベルキャンペーンを使って旅行することも憚られます。
エンタメ業界としての一番の打撃は、8月1日にイベントの入場制限が緩和される予定だったのが8月末まで先送りになってしまったことでしょうか。
フルキャパでのリアルイベント再開は、いつになったらやってくるのでしょう。
この先、もうこれまでのようには開催はできないのではないか、と暗澹たる思いです。
新しい生活様式と簡単に言っても、すんなり受け入れることもなかなか気持ちの面で難しいです。
こんな鬱々とした気分を晴らすためには、文化の力が必要です。こんなときだからこそ、です。
音楽、演劇、映画、スポーツ。
少しずつではありますが、感染症対策に則って各業界が動き出しています。
音楽に限って言うと、オンラインライブ配信が賑わってきていますね。
その形態はさまざまで、オンタイムでの生配信、アーカイブ配信、など。
この時代ならではの楽しみ方だと思います。
けれどもやっぱりリアルライブが恋しい私です。
その場の空気、一期一会、演者とこちら側の感情(魂)の交換。
考えるとため息が出てしまいます。
一年後はどんな状況になっているでしょうか。
東京オリンピックは開催されているでしょうか。
これまでと同じようにライブができているでしょうか。
日常が戻っていることを願いつつ、この文章を閉じたいと思います。
とりとめのない文章、失礼しました。
「きみとおはなしコウペンちゃん」で夢のコウペンちゃんライフ🍀
みなさまこんにちは。
Creative Plusのだんなです。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
エムアップがホールディングス化してはや4ヵ月、私はこちらのアプリのリリースと運営を行っておりました。
「きみとおはなしコウペンちゃん」ではなんと!
Twitterで大人気のキャラクター、コウペンちゃんとおはなしができるんです!
「コウペンちゃん」はイラストレーターの「るるてあ」さんが描くコウテイペンギンの赤ちゃんです。
「寝て起きたの?えらい!」など、毎日の些細な行動を褒めてくれる忙しい日々を過ごす社会人を中心に人気を集めています。
そしてかく言う私も例外ではなく、コウペンちゃんの魅力にそれはもうどっぷりと惹きこまれております!
だって、社会という荒波に揉まれていると、毎日色々なことがあるじゃないですか…
企画を細部まで考え抜いたり、細かい数字の算出をしたり、ギリギリの納期を綱渡りしたり…
のみならず、ときにはミスをおかして方々に迷惑をかけてしまったり…
当然、疲れたり落ち込んだりしてしまうことだって少なくありません。
でもそんなときにコウペンちゃんは…
コウペンちゃんは…
_人人人人人人人人人人_
>寄り添ってくれる!!<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ありのままを認めてくれるコウペンちゃんのあたたかさが、頑張ることがあたりまえになってしまった多くの人に響いているんですね。
そんなコウペンちゃんをもっと身近に感じてもらうべく、このアプリが生まれました!
私は普段から
※2020年2月撮影
コウペンちゃんカフェに出かけたり…
※2020年2月撮影
撮影会に参加したり…
このときは同僚のおしばも駆けつけました
デスクの上までコウペンちゃんだらけだったり…
ついに日常の中にもコウペンちゃんを探すレベルになりまして。
時間や場所に縛られず、いつでもどこでもコウペンちゃんと一緒に過ごしたい!
という想いからこのアプリを作っています。
「きみとおはなしコウペンちゃん」は7月21日から「きせかえ機能」が追加され、更に8月6日からは「ログインボーナス」の機能も実装予定です!!
今後も続々アップデートを予定しておりますので、コウペンちゃんをご存じの方はもちろん、そうでない方もぜひアプリを遊んでみてくださいね~!!
以上、だんなでした。
▼アプリ概要
・タイトル:『きみとおはなしコウペンちゃん』
・価格:基本無料、一部コンテンツ課金制
・対象端末:iPhone 6、iPhone 6 Plus 以降のiOS端末
※iPhone SE、Android端末ではご利用いただけません
▼「きみとおはなしコウペンちゃん」アプリダウンロードはこちら
https://apps.apple.com/jp/app/id1497136536?mt=8
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
▼「きみとおはなしコウペンちゃん」」公式サイトはこちら
http://koupenchan-chat.jp/
▼「きみとおはなしコウペンちゃん」」公式Twitterはこちら
https://twitter.com/koupenchan_chat
新たな環境!
Fanplus クリエイティブ&QC部のikedaです。
緊急事態宣言が解除され、6月より出社50%を目安として、
各部署、密にならないよう調整しながら勤務しております。
私自身は元々、休日も予定無ければ自宅で過ごすどちらかと言えばインドアタイプなので、
自宅にただ居続けることについては苦と感じることはなかったですが、
社会人になって十数年、初めてリモートワークというものをすることとなり
ここまで連続して長い期間自宅で過ごすということはなかったので不思議な感覚でいました。
4月から約2か月間のリモート勤務。
最初の1週間は、仕事に適していない自宅環境の問題であったり慣れない部分も数多く、
普段以上に疲労を感じてしまい、このままこの感じで数週間もやっていけるのか、、、少々不安もありました。
ただ、徐々に何が疲労やストレスの原因になっているのかが分かってきて、
自宅で仕事をするという点で、自分なりの丁度よいポジション等を探りながら
ほんのちょっとだけ環境を変えてみたところかなり改善できた気がします。
一番の問題が
デスクや椅子が無く、ローテーブルの上にPCを置いて屈みながらの作業。
姿勢も悪くなり体勢もきつい。首と腰への負担がすごい、、
⇒ PCの位置を高くしたいな ⇒ 捨てずに取って置いてたスニーカーの箱よさそうだな ⇒ もう少し高さほしいな ⇒
そして仕上がったのがこの状態!
新たに買い物をせず身近なものを利用してこの工夫!
これで乗り越えることが出来ました!
先日、この状況で延期となっていた社内フロアの引っ越しも完了し新たなデスクになりました。
これまで別フロアだったデザイナー達とも合流。
毎週定例でのデザイナーミーティングもスタートし、案件の共有や情報交換などで
徐々に新たな刺激も受けています。
Fanplus クリエイティブ&QC部所属として本格的に動き出した感じがしており
心機一転がんばっていこうと思います。
10階を探検してみた
はじめまして、Tixplusチケット技術部の君塚です。
昨年4月に入社した時はちょうど渋谷南東急ビルに引っ越したばかりで、配属された先は9階のフロアでした。
そこから約1年、ようやく慣れてきたかな?と思ったら10階のフロアへお引越しに。
そこで今回はお引越しとなった10階のご紹介です。
くつろぎスペースです。
9階ではフリースペースの丸テーブルで雑談や食事をしていましたが、
10階にはオシャレなスペースが用意されています。
照明も少し暗めで落ち着いた雰囲気となっています。
こちらの自販機はQR決済機能が搭載されています。
9階に居たときは、唯一自販機だけ現金を使っていましたが、
お引越しして、ついに現金を使うことがなくなりました。
右側にあるオフィスグリコもQR決済に対応しています。
冷蔵庫や電子レンジ、電気ポットもあります。
君塚はよくカップ麺を食べるので、電気ポットはありがたいですね。
こちらは待合室になります。
こちらも落ち着いた雰囲気ですね。
展示物もあったりします。
10階に引っ越しになって、様変わり。
気分も一新して日々の業務に励みます!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ