スタッフダイアリー

入社から半年!

初めまして!

4月に新卒入社いたしました、きむらと申します!
Fanplusに配属され、現在はアイドルやバンドなど、計5つのサイトを担当させていただいております!

新卒の中では2番目にスタッフダイアリーを書くのですが...
同期のマツシタさんのスタッフダイアリーはこちら!
仮配属やリモートワーク時にどう過ごしていたのか詳細に書かれてあるので、是非読んでみてくださいね!

まずは簡単な自己紹介です!

幼い頃からアイドルに興味があり、イベントによく足を運んでおりました。
大学時代はアイドルスタッフのアルバイトをし、卒業論文もアイドルにかかわるテーマで書き進めました。
自分の好きなものを仕事にしたいという気持ちはもちろん、それを通じて私のようなファンに様々な楽しいコンテンツを届けられたらと思い、この業界を志望しました。

そして入社後、コロナウイルスの影響もありつつ、入社当初は2ヶ月間リモートワークで研修をして頂きました。
パソコン越しに見ていた先輩や同期と実際に顔を合わせた時は、とても不思議な感覚になったことを覚えています。
6月に本配属され、そこから先輩方に教えていただきながら、最近では出来ることも少しずつ増えてきました。

そんな中、印象に残っている施策を紹介します!

今月上旬、「=LOVE Official Fan Club」にて推しメン機能をリリースしました。
こちらは提案から進行までメインで携わらせていただき、わからないことが多い中、
先輩方や社内の方々のお力添えもあり、無事リリースまで漕ぎつけることができました。



コメント部分は実際にメンバー様にもご協力いただき、
設定した推しメンによってさまざまなコメントが表示されるようになっております。

ただ推しメンが表示されるだけでなく、メンバー様からのコメントも入れることで、
ユーザーの方々がページを開く度に楽しめるようなページを目指しました。

一つ一つの施策は、先輩方・エンジニアさん・デザイナーさんなど様々な方々の
ご協力がありはじめて成り立つもので、社内の方々と連携を取りつつ進めていく必要があります。
その中で、自分の言葉で的確に伝えることに対する難しさも感じながらの進行となりました。

皆様も是非「=LOVE Official Fan Club」をチェックして頂けたら幸いです。
「=LOVE Official Fan Club」はこちら!


日々様々な業務をこなすうちに、入社してもう半年以上が経過しました。
季節も冬が近づき、Fanplusのある南東急ビルにも、イルミネーションが灯りはじめました!



今年はコロナウイルスの影響で思うように動くことができない場面も多かったと思いますが、
2020年も残すところあと1ヶ月!思い残すことがないよう頑張ります!

子供と一緒に在宅ワーク

Fanplus クリエイティブ&QC部のタバタです。
急に寒くなり、早いものであっという間にもう11月が見えてきました。
もうすぐ街中はクリスマスの飾り付けが出てくる頃なのではないでしょうか。

さて、私は入社してから産休・育休をいただきました。
産休に入る前は社長や先輩方に頑張っておいで!と背中を押され送り出してもらいました。
去年育休を終えおかえり〜!と先輩方が温かく迎えてくれ職場復帰しました。
仕事に慣れてきたかな?と思っていた矢先、新型コロナウィルスにより再び家にて在宅ワーク…!
そして緊急事態宣言で保育園も休園してしまい、在宅ワークしながらの自宅保育の日々でした。
仕事もあり、まだ2歳になったばかりの娘にはご飯を作ったりお昼寝もさせなくてはいけない。
1人遊びもずっと続かなく、危険なことしてないかな?と様子を見たりとてんてこ舞いな日々でした。

そんな時、職場の先輩ママから心配の連絡をいただいたり、相談に乗っていただいたり。
こんな風に工夫しているよ!などアドバイスをいただきとても助かりました。
クリエイティブチームの先輩方にも大分支えていただきながら仕事、自宅保育を乗り越えました。。
職場の皆さんの手助けがなかったら、一人だったらと思うとゾッとしてしまいます…!
本当に人との繋がりってありがたい!と改て感じた期間でした。
現在は保育園も再開し、在宅ワークにも慣れてきて少し心の余裕が戻ってきたように感じます。
お休みの日は子供と一緒に密に気をつけながら解放された場所に行き、少し息抜きができるようになりました。



それでもまだまだ油断はできず、季節の変わり目で風邪が流行る時期なのでコロナ、インフルエンザ共に
しっかり手洗い感染予防して皆様元気に過ごしてくださいね。

Fanplus メディアグループはこんなことしてます!

こんにちは!
Fanplus ファンサイト事業部 メディアグループ
Fanplus Music編集部のサカエダニです。

この度スタッフダイアリーの出番が回ってきたということで、日々の業務内容についてご紹介していこうと思います!

まずは簡単な自己紹介から、、、
名古屋・栄のHMVで社会人スタートして数年働いたのち、上京して邦楽ロック専門誌の編集部を経て、
昨年6月に入社して以来、音楽WEBメディア「Fanplus Music」の編集部に在籍しています。
https://music.fanplus.co.jp/

新譜をリリースするアーティストへの取材やライブレポートの進行、その他連載企画の進行などを担当しています。
普段好んで聴いているのはロックバンド、パンクバンドです!!
……が、それ以外にもシンガーソングライターやアイドルなど様々なアーティストに取材する機会があり、新しい音楽との出会いが多く、やりがい感じまくりの仕事だなと思います。

先月公開の担当インタビュー記事の中から特におすすめのアーティストは以下の4組です!!!

・cyberMINK
https://music.fanplus.co.jp/special/202008157714878de

・THE PINBALLS
https://music.fanplus.co.jp/special/202009159501aa769

・ゆいにしお
https://music.fanplus.co.jp/special/202009159627dc186

・おいしくるメロンパン
https://music.fanplus.co.jp/special/202009159900852b1
※笑い上戸で笑いの沸点が低いので、毎回おいしくるメロンパンのコメント動画撮影で笑いをこらえるのに必死です。笑

それぞれ個性を持った素晴らしいアーティストさんです!保証します!!

インタビューの切り口を考えてから事務所に提案、スケジュール調整して、取材当日のコメント動画撮影、ライターからあがってきた原稿のチェック・修正・タイトル付け、記事公開までのオールタスクを担当しています。

また、ライブレポートのありなしにかかわらず、配信ライブを観る機会も多いです。
最近ではようやく有観客のライブが少しずつ再開してきて、先日は猛プッシュ中の今をときめくエレクトロポップ・バンド、Lucky Kilimanjaroの恵比寿LIQUIDROOM公演に行きました。
制限されたキャパシティではありましたが、フロアに集まったお客さんと共にアーティストから放たれた生(なま)の音楽体験ができるのも、この仕事の喜びのひとつです!



そして、もうひとつ。
我々Fanplusはファンクラブ運営の会社でして、アーティスト事務所さんに新たなファンクラブ開設について積極的に提案しています。
今年3月にオープンしたNovelbrightのオフィシャルファンクラブ、9月にオープンしたばかりのTHE PINBALLSのオフィシャルモバイルファンサイトは、提案段階から関わらせていただきました。
アーティストの特性に合ったファンクラブサービスを都度考え、資料に落とし込み、提案していくのもメディアグループの大事な仕事のひとつです!

ここで、箸休め的にプライベートについて少し。
先ほどは「普段好んで聴いているのはロックバンド!」なんて言いましたが、アイドルも昔からよく聴いていて、先月の代休を使って日向坂46と欅坂46のドキュメンタリー映画を観に行きました!
それぞれ別日に、平日だったので友人の予定が合わずひとりで行きました。。
“坂道ヲタ”もとい“アイドルヲタ”の方、ぜひ友達になりましょう。ご連絡お待ちしております!!!



あと、職業病?と言えるかはわかりませんが、
普段テレビで音楽番組を見ているときに、「これから話題になりそうかな?」「どこの事務所がやってるんだろう?」などなど、仕事で関わりを持てるアーティストかどうかを見極めながらチェックしてしまうところがあり、たまに友人に煙たがられたりします。。
でも、どの業種でも同じですよね??
アパレル業界の方なら最近のトレンドをチェックしますよね??
飲食業界の方なら地域の名店とか探しちゃったりしますよね??
それと同じです!!汗
……えっと、何が言いたいかというと、日常生活に溢れる音楽、はたまた音楽に限らずエンターテインメント全般の物事が仕事になりうるということです!(ドヤッ)

昨年の採用面接で社長に話したのをよく覚えているんですが、「小さい頃から当たり前のように触れてきた“音楽”というカルチャーを、趣味で終わらせるのではなく仕事にする人生を送りたい」というのが、今もなお持ち続けている信念だったりします。
だからこそ、やりがいを感じながら仕事できていることが幸せで、サポートしてくれている会社や家族、友人には感謝感謝です。

……というわけで今回はこの辺で。
また次回、出番が回ってくるまでにネタ仕込んでおきます!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

はじめまして!

みなさまはじめまして!
Fanplus EC事業部のフクシマと申します。

大学4年の9月頃にアルバイトで入社しまして、今月でちょうど2年がたちますが今回はじめてスタッフダイアリーを書きます!

自分で書くのは初めてなのですが、
EC事業部の先輩方が更新するスタッフダイアリーには、実は登場しておりました。

〇初回登場
〇二度目の登場

EC事業部に配属となってからは1年半ほど経ちますが
今はバンドの案件をメインに、アイドルやフェスのサイトなどもちらほらと、気が付けば10サイト以上の担当をさせていただいております、、!


さて、なかなか有観客のライブができていなかったここ数ヶ月でしたが、
最近はちらほらと有観客+配信のいわゆる「ハイブリット型」のライブが増えてきておりますね。

プライベートでも、観客は全員マスク+フェイスガード装着の、超厳戒態勢のライブに行きまして、
音ってこんなに生きていたっけ…?いま会場にいる全員が泣いているのでは…?と本当に思いました。
そんな感動を味わえる音楽業界に身を置けていて光栄です。

日々状況が変わっていく中、音楽業界は絶えずwithコロナのライブスタイルを模索しています。

今まで当たり前だった会場でのグッズ販売も、半年前と同じようにとはいかず、実施しないという公演も多々あります。
でも好きなバンドのグッズはほしい!ライブや配信で身に着けたい!というお客様の声をかなえるべく、
ライブまでにお届けできるようなスケジュールでの事前発送や、密を避けるべく事前に決済を済ませライブ当日は受け取るだけの会場受取のサービスなど、ITの力を駆使して安全にグッズをお届けできるよう微力ながら日々尽力しております!


そんなこんなでたくさん仕事で頭を使うと、脳に糖分がほしくなりますよね(突然)
先日午後休をいただき、ずっと気になっていた紅茶のおいしい素敵なお店で、前日予約が必須の桃のフルーツサンドをいただきました。
ゆったりとした音楽が流れる空間で、香木を焚いたりもしていてリラックスした時間を過ごせました。
仕事を頑張る上で、休めるときに休むことはとっても大切ですね、、!



はやく出張で忙しい日々や旅行に気兼ねなく行ける日々が来るといいなと思います。
北海道に行って大好きないくらを浴びるほど食べたいです。ではまた。

フクシマ

初のファンクラブ限定生配信!

こんにちは!ファンサイト事業部のヨシヤスです。

先日、私が担当させて頂いているアーティスト
半崎美子さんのファンクラブ限定生配信を行いました!

本来であれば…今年の6月頃にファンクラブ限定イベントを行う予定だったんですが…
悲しいことに中止に。。
でも7月がちょうどファンクラブを発足して一周年になるので
会員になってくれた皆さんへお礼がしたい!そして今のご時世、みんな無事か知りたいし少しでも笑顔になってもらいたい…
そんな気持ちからファンクラブ限定生配信を行うことが決定しました。

当日は初の生配信に緊張と不安とでもワクワクと楽しみが混ざって半崎さんは変なテンションになっていらっしゃいました(笑)
そして念には念をという性格からいろんな物をご用意されてて(笑)
大きなぬいぐるみや大きな旗
そして牛乳瓶やスケッチブック
他にもウクレレや歴代のグッズのバンダナまでご用意されていました(笑)
おかげでかなり画像が映えたのでとっても賑やかな雰囲気で配信が出来ました。





この日は、トークをメインに皆さんから頂いた質問に答えたり
会報の紹介や会報誌に掲載の双六をやってみたり!
そしてウクレレで少しだけ歌を披露したりと盛りだくさんの内容になって、
会員の皆さんにもすごく評判が良く、かなりの視聴率でした!

半崎さん自身も「すごい楽しかった~!定期的にやりたいですー!」
ってかなりお気に入りに☆
そんな半崎さんは早速、後日7月17日にFC限定で半崎さんの思い出の場所「四ツ谷天窓」から生配信LIVEを行いました(笑)

本当は早くお客さんを迎えてライブを行いたいですが…
今は我慢の時だと思いますのでこのように定期的に配信を行っていけたらと思っています。
逆に配信であれば全国どこにいても見れる&時間を共有できるメリットもありますので
普段なかなか会場に来れないファンの方も楽しめますし、
こういった新たなサービスはすごい喜んで頂けるんじゃないかなと思っています。

今だから出来る
今だからするべき
ファンクラブの在り方を考え、
これからもファンクラブを盛り上げていけたらと思っています。