桜は散ってしまいましたが、次はモッコウバラが綺麗ですね。
こうやって花々が主役をバトンタッチしていくのですね。
在宅ワークが増え、休憩時間の日中に散歩することも増え、
花や自然に目がいく時間が増えたように思います。
初老のような入りをしましたが、
Fanplus クリエイティブ&QC部のタガです。
デザイナーをしております。
Fanplusに入社して約半年。
すでに何本かのアーティストサイトを立てさせて頂いております。
入社したてでこんなに任せてもらえるとは!と少し信じられない自分がいます。
ありがたいです。
とは言うものの、デザイン面でもコーディング面(いわゆるサイトを組み立てる技術)でも社内のルール面でも至らないことが多くトライ&エラーの日々です。
さてさて、私は縁あってFanplusに入社したのですが、
やはりエンタメ業界ということもあって、
社内には様々な方向でエンタメが好きな方々が多くいらっしゃいます。
今年度の新卒の皆さんの挨拶や同僚の自己紹介を聞いていても、
ミュージカルや演劇やってました、ライブとても好きです!遠征もいきます等々、
エンタメに熱い話を皆さんひとつやふたつお持ちなのです。
一方の私はというと、
まだまだ誰かに語れるほど熱い話は持っていないので、興味深いものがあります。
そう、私には知らない世界が多すぎる。
みなさん何かしらの推しがあるので「この人は何が好きなんだろうなぁ」と思って聞いてみたくなるのです。
社内コミュニケーション大切。
コミュニケーションも取れて私も知識を得られるなんて、一石二鳥です。
また、制作においても同じことが言えます。
サイトを立ち上げる際には該当アーティストのことを調べに調べ、
曲を聴きまくったり、MVを見たりします。
深く知っていくことで、こんな経歴の方々だったんだなとか、
このアーティストとも仕事してるんだなぁ、あのアニメと関係あったんだ!などなど。
詳しくなることでそのアーティスト像を私の中で作ることができ、
デザインにも落とし込めるのです。
・・・とは言うものの、
この業界にいる上でも、デザイナーとしてでも、
常にアンテナは立てておかなければ置いてかれてしまいます。
どちらも日進月歩です。
無知であることに甘えてはいけないのです。真面目です。
デザイン面でもそうですが、
サイトに動きをつける技術面が本当にまだまだなので絶賛勉強中です。
今J S?と思われてしまうかもしれないですが、
しょうがない!今までちゃんと触れてきていないのだから。
TypeScriptとか〜簡単にできちゃいます〜!とか言えたらいいのですが。
コツコツと力をつけてまいります。
こんな私ですが、
自分でも情報をキャッチしていきながら、
知らないことは素直に教えてもらいながら知識を深めていきたいですし、
逆に私からも情報を発信・共有できるようになりたいなと思っています!
スタッフダイアリー
この業界にいること。デザイナーであること。
クリエイティブの話
お久しぶりです、CreativePlus制作部 札幌営業所のイナミです
前回の記事(2019年スタート)
から、2年が経過しておりました(はやい・・・・)
なんといっても、昨年2020年はCreativePlusで今までに無い経験をさせて頂きました・・・!!
まず、私の中で一番深く刻み込まれた経験は
企業様のコラボイベント用のミニキャライラストを描き下ろしたり、
キービジュアルのデザイン等を手掛け、飛行機に乗り現地のイベントにて自分の目で成果物を見て来た事です。
普段は、札幌の事務所で手を動かす事がほとんどで、中々外出の機会はありません。
現地のイベントに行くという事は、自分が描いた絵がグッズになって売れたりポスターになって駅構内に貼られているのを目の前で見れるという事・・・!!
実際にその光景を見て、ふるえました。
絵を描く事が好きなだけだった私がこんな体験をできる日がくるとは・・・
感慨深いです。
こんな経験ができた事も、CreativePlusで皆さんに助けてもらいながら自分の力を発揮できたおかげです。
イベントの現地から東京まで戻る新幹線の中・・・(まず新幹線自体乗ること無いのでウキウキ)
窓の外の流れる夜景を見ながら
私 「大東京だ・・・・・・・・!!!」
と言うと、ここは埼玉ですよと教えられました。
関東はぜんぶ東京だと思ってる節がある道民(多分私限定)でした。
――――――――――――――――――
もうひとつのピックアップ。
私は普段デザイナーとしてお仕事しておりますが、細かく言うとデザインの他にも
イラストや、上司のサポートを受けて苦手なディレクションに細々と携わる事もあります。
(本当に細々とですが・・・。
簡単に言ってしまえば デザイナーは「指示を頂いて実際に作る」側ですが、
ディレクターは「指示(依頼)を出したり、制作物をチェックしながら企画の進行を管理する」側ですね。
普段はデザイナーとして指示を頂き実際に作る事が主な私は、ディレクション側にまわったとき
「どんなものを作ってもらおう」と頭の中で想像はできても
それを資料化し、クリエイターさんに 「こういうものを作ってほしい」 と伝える事のなんと難しいこと・・・・と絶望しました。
超・感覚派の私は、言葉を慎重に・具体的に選び、伝え、納期から逆算して作業時間を算出したりする作業は 超・苦手分野です。
ですが、上司に都度教えてもらいながら細々と続けているうちに
「思っている事を言語化する事」 「スケジュールを調整する事」 「資料を集める事」
が、以前よりも早くなっているのを感じます。
(こうして書くのもおこがましいくらいの微々たる変化なのですが・・・、、、)
結果的に、自分の技術が足りない時は他の方にお願いしたり、案件別に他の方にお仕事を振り分ける事で、
以前よりも自分自身の制作時間を確保する事ができるようになりました。
そうしたら、自分が担当しているデザインに向き合う時間も増えます。
超・苦手だから絶対にできない・・・!と思って恐怖していた時より、明らかに快適です。
なんでも、始める時が一番しんどいのでしょうね。
「自分にはできない・・・!」とあきらめる前に、思い切って飛び込んで
苦手な事を少しずつでも潰していけたらいいなと思いました。
そんな微々たる変化が嬉しい年でした。
――――――――――――――――――
ここからはお仕事とは微妙に関係のない事になります。。。
冒頭で綴った出張のあとですが
こんな言い方をしていいのかわかりませんが、イベント出張が楽しすぎてハイになり、
札幌に戻って
「そうだ、引っ越ししよう」
となりました。
思い立った週末にはもう引っ越し先を決め、契約。前に住んでたおうちは2階でしたが、
次は9階でとっても景色が綺麗なのです✨
高いビルに挟まれて札幌事務所は見えないですが、札幌駅などの事務所方面の景色が一望できます!
出張ハイで出てきた謎のパワーに突き動かされ・・・・・・
新しい住居での生活が始まりました。
☆ ☆ ☆
お休みの日は、ゴロゴロと寝ている日もあれば、何かと制作していたりします。
そこで、完全に自己満足なのですが、最近趣味で作ったものたちをこの場を借りて紹介させて下さい・・・!(見てほしいだけ
★風景画のアクリルブロック
数年前に、母とのドライブ中に見た紅葉がとても綺麗で、パステル(チョークのような画材)を使って描いた事がありました。
その絵を使い、ネットのサービスを使ってアクリルブロックにしたものです。
秋を閉じ込めたようで、なかなかロマンチックなオブジェじゃないでしょうか・・・!
簡単にグッズが作れる便利な時代ですね。
★焼き物アクセサリー
岐阜の伝統工芸品美濃焼やガラスのタイルを使ったアクセサリー作り。
(金具をつければピアス・イヤリングになります)
細かい模様は、絵具やジェルで描き込んでいきます。
ちまちまとした地味な作業・・・・お仕事でもピクセル単位の調整が必要な時があるので、細かいほど没頭してしまいます。
楽しすぎる笑
引っ越してずっとまっさらだった机にも、今やずらっと作業道具が並んでいます。
モノづくり、楽しい!!
そんな私の特性(?)を活かしてくれる、新しい風を吹き込んでくれるクリエイティブなお仕事。
ただ、お仕事ならば「作る」事に没頭するだけではなく、それに付随するコミュニケーション、物事を冷静に把握する能力なども必要になってきますよね。
そこに関しては、本っ当に 日々勉強する事だらけです・・・、、、
が。
モノ作りは楽しんでこそ良いものができる気がしています。
お仕事も、時には自分のこだわりをとことん突き通して・・・コツコツと苦手な事を減らしていきながら・・・
楽しんで挑めたら、良いなぁと思っています。
2021年は、公私ともに、アートワークの幅を広げていきたいと思っております!
それでは、長文になってしまいましたが、お付き合い頂きありがとうございました。
クリプラでのお仕事とわたしの癒し♪
はじめまして!昨年の6月に入社した、Creative Plusのクラフジです。
入社してからあっという間に8ヶ月が経ち、この度初めてスタッフブログを書くことになりました。
私はこれまでWebサイトのディレクターをしていたのですが、
元々イラストを描くのが趣味だったり、アニメや漫画が好きだったこともあり、
【アニメや漫画に関わる仕事がしてみたいなぁ!作品を愛している人がアツくなるようなモノづくりに携わりたいなぁ!】と思い、クリプラへ入社しました!(*^^*)
┗友人と過ごしたある日の休日。鬼滅の刃×SLぐんま 無限列車大作戦がきっかけで碓氷峠鉄道文化むらへ行きました!(^.^)
クリプラでの日々はとてもスピード感が早く、覚える事が多々あります。(;-;)
先輩方に一つ一つ教わりながらも、刺激的な毎日を送っています。
クリプラでの業務の特徴は、なんと言っても「権利元様やファンの方との距離の近さ」だと思います。
例えば、私は有名なIPの権利元さまと毎週ミーティングに参加しているのですが、
キャラクターの誕生日施策を考えるときは、どうすればキャラクターらしさを伝えられるか、ファンの方に喜んでもらえるような施策に出来るかを権利元様と話し合いながら進めていきます。
自分のアイデアがきっかけでサイトの方向性が決まる事もあり、
実際にサイトをリリースしたり、SNS上で告知をすると、多くのファンの方の目に触れて反響を見れることがあり、走り続けて良かったなぁと感じます・・(;-;)
現在クリプラでは、朝日放送テレビ様の「ABCとり放題」というサイトの運営をしており、
先日はトロピカル~ジュ!プリキュアのサイトをリリースいたしました!
このサイトでは、365日キャラクター同士が会話する「まいにちプリキュア」というコンテンツや、
プリキュアから課題を出される「きょうのうらない」、限定待受の配信なども行っています。
もしよかったらご覧ください☆
トロピカル~ジュ!プリキュアプレミアム|ABCとり放題
こんな経験が出来るのもクリプラならではの事だと思いますし、アニメや漫画が大好きで、ITを駆使して大きな事を成し遂げたい!そんな方にはとてもおすすめの環境だと思います!
さてさて・・刺激的な毎日を過ごしていると、時に【癒し】も欲しくなるもの・・・・笑
私にとっての癒しはというと、猫 と 大きなまくらです☆
①猫(=^ェ^=)
去年の11月に、私の実家にやってきた2匹の猫 すももちゃんとしまじろうくんです(=^ェ^=)。
大人しい性格のすももちゃんと、少しやんちゃなしまじろうくん。
とっても仲良しな2匹を見ていると癒されるのです・・♪
②大きなまくら!
これは洗濯してフッカフカ♪になった状態の私のまくらです。笑
肩まで包み込むぐらい大きいんです。(^^)☆このまくらで眠ると、疲れがしっかりとれるので、明日1日もがんばろう!という気持ちにさせてくれるので、最近は眠る時間が楽しみになりました☆
最近は年度末が近づいてきて、今年度の反省だったり、来年度への目標はどうしようかな・・なんて考えているのですが、来年度も引き続き一歩ずつ成長していきたいと思います。
コロナで大変な世の中ですが、皆様、健康に気を付けてお過ごしください(^^)
お家での過ごし方
こんにちは!
fanplus クリエイティブ&QC部カスタマーサポートグループ 中村です。
早いもので、2019年11月に入社してから一年以上が経ち、
2年目となるこの時期に遂にスタッフダイアリーを書くことになり、今とても緊張しております。
カスタマーサポートは、サイトを通して寄せられるお客様からの様々なお問い合わせに対応しています。
ディレクターさんやエンジニアさん達と連携を図り、
お客様に寄り添いながら、サイトを利用する上での悩み事を一緒に解決していくことが私たちの仕事です。
私がこの仕事をしていて、特にやりがいを感じる瞬間は、
お客様から「説明が分かりやすかった」「対応が丁寧で良かった」等の感謝やお褒めの言葉をいただく時です。
コロナ禍でアーティストのライブやイベントに参加しにくくなってしまったこのご時世、
オンラインコンテンツの需要がますます高まっています。
今後もお客様にとって、より利用しやすくなるようなサポートを心がけながら、日々精進していきたいと思います!
さて、1月上旬に2回目の緊急事態宣言が出され、テレワークの日々がずっと続いています。
最近のテレワークのお供です。
はい、加湿器です。
この時期は乾燥するので加湿器が欠かせません。
特にこの加湿器はサイズがコンパクトでどこでも置けるので、とてもお気に入りです♪
乾燥は肌の大敵なので、常に保湿をして肌も心も潤わせています。
また、最近のお休みの日ですが、コロナ禍でお家で過ごすことが多くなったので、ゲームをやり始めました。
ゲームはここ数年全くと言っていいほどやっていなかったのですが、この機会にまた始めてみました。
PS2にWii…
ふ、古い……!とは言わないでください(泣)
あえて時代に逆行しています笑
学生時代によくやっていたゲームを懐かしさに浸りながらプレイしているのですが、
大人になった今やってみても意外と難しかったりします…。
元々ゲームが上手い方ではないので、この機会にたくさんプレイして、周りが驚くほど上達できるようになりたいと思います。
ゲームの件もそうですが、最近アニメの方でも昔人気だった作品のリメイクや再アニメ化が増えているような気がします。
よく「流行は繰り返される」と言われますが、これもその現象なのでしょうか…
最新の物もとても魅力的ですが、久しぶりに昔好きだったものに触れてみると、
当時は気づかなかった新たな発見ができて面白いかもしれません…!
昨年からコロナ禍が続き、感染者が増え続けていることもあって気持ちが沈んでしまいがちですが、
業務でもプライベートでも自分なりに楽しめる方法を模索していきたいと思います!
ナカムラ
時代の変化に敏感な会社
はじめまして!
ファンサイト事業部のディレクター、Yです。
入社して7,8か月くらい経ちましたが、現在4つのアーティストサイトを担当しています。
裁量をたくさん与えてもらえる環境なので、日々とても成長を感じることができています。
Fanplusへの入社を検討している方は、是非応募してください!笑
Fanplusの働き方は比較的自由で、働きやすいです。
打ち合わせや収録がなく出社の必要がない日は、
基本的にテレワークで勤務しています(現在:緊急事態宣言中)。
1人で困ったことや分からないことがあれば、社内のコミュニケーションツールで先輩たちに質問します。
大抵、爆速で返事がきます(いつもありがとうございます)。安心です。
そういえば、女性あるあるだと思いますが、ノーメイク・ノーマスクの日が増えたので、肌が少し生き返りました…。
ちなみに、今後はモバイルルーターも貸し出し予定らしく、
試験的に家のネット環境が不安定な社員に貸し出ししているみたいです!
社員の働く環境をよりよくするために、尽力してくれてるなと感じます。
出勤するときは、時差出勤も可能です。
だいたい皆さん10~11時に出勤しているイメージです。電車遅延に焦らなくなりました。
それから、ここ数年肩身の狭い思いをしている喫煙者の方に朗報です。
Fanplusには改正健康増進法に基づいた、排煙対策ばっちりの素晴らしい喫煙所が設置されています!!!笑
これは電子タバコ用の喫煙所で…
右側に見える扉をあけると、紙巻用の喫煙所があります。
別フロアの喫煙所は、電子も紙も同じ喫煙ルームになりますが、椅子が置いてあって快適です!
このように、さまざまな人に寄り添った環境が整っていると感じます。働きやすい…。
そういえば、先日出社したら謎の物体が出迎えてくれました。
ディスプレイの右側に手をかざすと「あなたの体温は36.2度です。正常です。」と教えてくれて、
ディスプレイの下側に手をかざすとアルコールを噴射してくれる最強のマシーンです。
突然の出現だったので、この日は社内がざわざわしていました。笑
このマシーンの出現で、新しいことをどんどん取り入れて、常に変化し続ける会社だなと実感しました。
私も負けじと新しいことを取り入れまくって、ユーザーの皆さんに楽しんでいただけるコンテンツを作っていけるように日々自己研鑽していきます!
- 株式会社エムアップホールディングス
-
- 採用情報
-
- お問い合わせ